待ってたよ~♡楽しかったね♪~ぽぷら組~
ぽぷら組の1年間が始まりましたね!
1年間どうぞよろしくお願いいたします!
始業式は少し緊張した様子でお部屋まで来てくれました。
でも年中の時に仲の良かった友達を見つけて徐々に笑顔になっていきました!
皆でおだんごおにぎりサンドイッチゲームをして大盛り上がり♡
皆の可愛い笑顔と笑い声が聞こえてとても嬉しかったです!
今日も皆でドーナツゲームやだるまさんが転んだ、じゃんけん汽車ポッポなど
沢山ゲームをして楽しみました!
とにかく元気いっぱい出来てくれて笑顔を沢山見せてくれて
担任はとっても嬉しいです!!!
まだまだ緊張感のあるお子さんもいるかと思いますが
毎日何か一つでも楽しいことをして
少しでも早くクラスに慣れられるようにしていきたいと思いますので
どうぞよろしくお願いいたします!
今までありがとう!!~しらかば組~
幼稚園に登園するのも卒園式を入れてあと4日となりましたね。
子どもたちともカウントダウンをしながら
少しずつ実感がわいてきているようです・・・。
寂しがる声が増えて来たり、焦っているような姿が見えたり、
でも小学校が楽しみな気持ちもあったり、
色々な気持ちを感じているのかと思います。
今日は幼稚園の給食を食べられる日が最後でした。
前々から献立表を見て「卒園ランチ楽しみだね~♪」
「一番カレーが好きだったな~」と楽しみにしていました。
子どもたちから声があがりグルメチャイルドさんに向けて
思いを伝えることになり準備をしていました。
「今まで美味しい給食をつくってくれてありがとうございました
おいしかったです♡」と皆でお手紙を書いてプレゼントしました。
最初は苦手だった野菜も食べられる様になったり
好きなメニューが増えたり、給食の時間が好きになったり
いい思い出が一つでも残ってくれていたら嬉しいです!
小学校の給食も噂では『とてもおいしい!』と聞いているので
楽しみにしている子たちもたくさんいましたよ♡
あと残りの3日間はお弁当日ですね♡
大変とは思いますが子どもたちは幼稚園最後のお弁当を楽しみにしていました!
皆で最後の時間まで楽しみたいと思っています♡
一緒に遊んでくれてありがとう♡~しらかば組~
昨日はふたばさんのみんながお部屋まで遊びに来てくれて
一緒に過ごして楽しました♪
前の日に伝えてからずっと楽しみにしていて
「何して遊ぼうかな~」
「ラキューしたら楽しいかな~?」と色々と考えていました。
お部屋では製作遊びやラキュー、おままごとやブロック、様々な遊びを楽しみましたよ。
目線を合わせて声を掛けたり、思いやって声を掛けたり
年上のお兄さんお姉さんの姿が沢山見られましたよ♡
その後は一緒にご飯も食べて楽しい時間を過ごすことが出来ました。
「幼稚園からいなくなるけどお別れではないもんね!」と
嬉しい言葉も聞こえてきました。
残りの数日も異年齢の関わりを大切にしながら
過ごしていってもらえたらと願っています♪
小学校って楽しい!もっと楽しみになった♪~しらかば組~
今日は以前一度遊びに行かせてもらった東苗穂小学校に
またまた遊びに行ってきました。
優しい先生がお出迎えして下さってしらかばさんのテンションもMAX!(笑)
図書室で好きな本を読ませてもらったり
職員室をお散歩させてもらったり
1年生、6年生の授業をこっそり見せてもらったり
体育館で思いっきり走らせてもらったり、、、
本当に思う存分楽しませてもらいました。
実際に行く小学校ではないけれど、お姉さんお兄さんたちに
優しく声を掛けてもらったり校内探検をさせてもらって
小学校への期待感が高まったように思います!
楽しみなことをいっぱい膨らませて小学校へ行けるよう
今日の経験を大事にしていきたいと思っています。
サンキュー♡~しらかば組~
今日はイングリッシュデーが最後の日でした。
段々と色々なことが最後になっていき
子どもたちも寂しさを感じてきています。
シザー先生に最後だから何か伝えたい!と子どもからの提案で
皆でメッセージを考えていました。
「英語教えてくれたからありがとうって言いたい」
「ありがとうはサンキューって言ったら伝わるよ!」
「また会おうねって伝えたいな~」
「シ―ユーネクストタイム!ってシザー先生言ってたよね?」
そんな相談をしながら伝えたいことを皆で
考えて伝えることにしました。
最後のイングリッシュデーでは「ニュースクール」に触れた内容で
小学校の話や楽しみなことを伝え合いながら最後も思いっきり楽しむ姿がありました♪
最後に皆で感謝の気持ちを伝えハグをしてもらいました♡
また遊べる日が来るといいな~♡
皆でオニ退治!~しらかば組~
前々からドキドキして準備をしてきた節分・・・
「昨日パパオニが来たんだよ~」と教えてくれた子も何人か・・・
「幼稚園のオニも来る!?」と朝から緊張した様子の子がたくさんいました。
朝は皆にパワーをくれるオニレンジャーが幼稚園に来てくれて
オニレンジャー体操を踊ることでパワーに繋がりました。
少しお部屋で休憩したあと
皆で考えたお面とつの箱、新聞豆を持っていざホールへ!
年長3クラスに対し赤オニと緑オニがやってきました。
ホールの端に隠れる子や果敢にオニに向かう子、
オニに圧倒され涙を流す子、様々な姿が見られました。
前半はみんな必死でお面が取れても靴が脱げても気が付かないくらいでした(笑)
後半はオニも弱ってきたところで皆も頑張れる力が出てきたようで
最後は皆でオニは~外!と豆を投げることが出来ました。
オニをやっつけた皆はまた一つ強くなったことでしょう!
沢山お話聞いてみてくださいね!
もちつきぺったんこ♪~しらかば組~
先週金曜日は楽しみにしてたおもちつき♡
朝から園内がいいにおいで包まれて登園した子どもたちは
「お腹すいたよ~」「早くおもちつきしたい!」と楽しみにしていました。
今日はお父さん・おじいちゃん・おかあさんたちが沢山お手伝いに来て下さり
皆のおもちを目の前でついてくれました。
「よいしょ~!!」と合いの手を入れたり
もちもちになるおもちに目を輝かせていました。
仕上げはしらかばさんの番!
友達とペアになりぺったんぺったんぺったんこ~~!と皆でたくさんおもちをつきました。
も~ちもちになったおもちは園長先生が粉をつけて皆に分けてくれました。
「大盛りでお願いします!」「お父さんの分もいれて~!」と
たくさんいれてもらって大満足♡
お部屋に戻ってぷにっと触ってみたり匂いを嗅いだり
(もしかしたらペロッと舐めた子もいるかも?笑)
食べられない分、別の方法で楽しみましたよ。
今日登園したら「初めてお餅食べられたよ!」
「しょうゆ味で食べた~!」などみんながおもちを味わってくれたお話を聞けて嬉しかったです♪
良いお年を♡&メリークリスマス!~しらかば組~
今日は冬休み前最後の登園でしたね!
数日前からしらかば組のお休みが増えてきており
残念ながら全員で最終日を終えることが出来ませんでしたが…
無事終業式を迎えることが出来ました。
皆でお掃除をした綺麗なお部屋で気持ちよく過ごしました。
放送で園長先生からの冬休みの過ごし方のお話があり、
子どもたちも真剣に聞く姿がありました。
とにかく怪我無く毎日元気に過ごして欲しいです!
そして今日はしらかば組の男の子がサンタさんで登園してくれたことで
一気にクリスマスムードになり、皆でサンタさんとトナカイに変身して
プレゼントを届けに行こう!ということになりました。
プレゼントも自分たちで考えて作り、
サンタさんにはそりが必要だと皆でそりを作り園内を皆で歩き回りました♪
皆の思いで今日はめばえちゃんにプレゼントを届けに行きました♡
喜んでもらえてとても嬉しそうでした。
約一か月ほどお休みになりますが
始業式は25人全員で迎えられたらいいなと思っています。
年明けには年賀状もお送りしますね。
2学期もありがとうございました。良いお年をお迎えくださいね!
3学期もよろしくお願いいたします。
パート2~しらかば組~
もう一回やりたい!~しらかば組~
今日は総練習でしたね!
衣装のご準備や子どもたちと今までたくさん練習して下さったり等
たくさんお手伝い頂きありがとうございました。
ずっとこの日を楽しみにしていて朝からとても張り切っていました。
ちょっぴり緊張している様子も見られましたが
音楽が鳴り動き始めるといつも通りの姿になっていきましたよ。
実際に衣装を着てさるかにがっせんを出来たことも嬉しかったようで、
終わった後も「もう一回やりたい!」
「明日も出来る?」と期待感が高まっているようでした♪
さるかにがっせんのお話が終わった後
皆で相談をした結果、縄跳びを披露したいということになり
大繩チームと一人縄跳びチームに分かれて跳びます。
普段着慣れない衣装を着ていたり
自分たちで作った帽子がちょっぴり高さがあることで
引っかかってしまい焦る姿もありましたが、
焦らず自分が出来ることを皆さんに見てもらおうねと伝えていますので
一人一人が頑張っているところを沢山見てもらえると嬉しいです!
明日の総練習はお客さんとして過ごして他のクラスの良さに気が付き、
そこを自分たちにも取り入れようとしたり
自分のいいところを認め自信をつけていきながら
金曜日、そして発表会当日を迎えたいと思っておりますので
どうぞよろしくお願いいたします。
今日の総練習の様子を少しお届けします♪