あゆみ第二幼稚園ブログ

なべなべそ~こぬけ!!

今あんず組では『なべなべ』が流行しています!
最初は3人くらいから始まり、徐々に人数が増えていき
今では大人数で楽しんでいますよ。

わからない子には教えてあげたり
お友だちと力を合わせて遊んでいる姿など
素敵なところが沢山見えています!
夏休みまであとわずかな日を沢山遊んで楽しんでいきたいと思っています。

北園公園♪~あんず組~

お水遊び気持ちよかったね~♪~年中~

日差しが強く、気温が高かったので
今日は年中さん3クラスでお水遊びをしました。

お友達と水を掛け合ったり
担任から掛けられる水を一生懸命避けたり
「きゃ~!!」「冷た~い!!」と大盛り上がりでした。
お水がとても気持ちよかったですよ!

またお天気のいい日にお水遊びを楽しみたいなと思っていますので
お水遊びバッグを持たせて登園してくださいね!

メロディオン演奏会~part2~

メロディオン演奏会へようこそ♪~あんず組~

年中さんになってから一生懸命取り組んできたメロディオン。
ド・レ・ミの音まで指を覚えて弾くことを楽しんでいます。

子ども達から「ドレミってチューリップの歌みたい!!」と気づきの声があり・・・
皆でチューリップを弾いてみたら
皆の音がそろって大喜び♪
「カエルの歌もドレミだよ!」と気づいてくれた子もいて2曲演奏をしました。

それで自信がついたあんずさんたちはお客さんを呼びたい!となり・・・
招待状を書いてけいこ先生を演奏会にご招待しました。
子ども達の提案でお部屋を飾りつけすることになり
輪つなぎチーム、ブロックチームに分かれて取り組みましたよ。
輪つなぎは皆で一つの輪にするところまで頑張りました。
ブロックチームは曲にちなんで、チューリップやハートなどを作っていました。

「けいこ先生びっくりするよね!」と
けいこ先生のことを思い浮かべながらワクワクして楽しんでいました。

演奏会はちょっぴりドキドキしながらも大成功♪
後からもみじさんも演奏会を聴きに来てくれて
沢山の拍手をもらい、さらに自信がついたようでしたよ!
また取り組んだ様子を沢山お伝えしますね。


おいもの大発見!!~あんず~

この前のスイミングの帰り・・・
「そういえばじゃがいも どうなったかな?」という声が。
皆で覗いてみることにしました。
その時は葉っぱが生い茂っていて、でもお花は咲いていなくて・・・

今日、ようやく畑の様子を見に行くことが出来ました。

葉の高さは 子ども達の腰の高さくらいで
てっぺんにきれいなお花を咲かせていました。
「むらさきっぽい白のお花だ~」
「きれいだね~」と皆で観察してきました。

帰りのバスでは 「いつおいも掘り?早く食べたい!」と
成長に期待を膨らませていましたよ。
あゆみ幼稚園の園庭の遊具でも沢山遊んできたので
お話聞いてみて下さいね♪

誰のが1番大きいかな?~あんず組~

「運動会もこれくらいの晴れマークならよかったね!」
と少し残念そうな声も聞こえましたが・・・
そうやって運動会を楽しみにしてきてくれたんだなぁと
思いが伝わりました。

せっかくのいいお天気!
なんかしたいよね~♪と皆で相談をして
中庭でシャボン玉遊びをしました。

あまり風も吹いてなく、皆のシャボン玉は
お空高く飛んでいました。
「あの空まで飛んだの私のシャボン玉だよ!」
「ゆっくり吹いたら大きなシャボン玉になるよ!」
「わ~ほんとだ!」
「誰のが1番大きいシャボン玉になるかな?」
と会話を膨らませながら楽しみました♪

おむすびパーティー♪~あんず組~

運動会の個人競技でおむすびころりんを行うのですが
今日はネズミちゃんたちはお腹がいっぱい・・・ということで
皆でおむすび遊びをすることにしました。

仲の良いお友達と2人組になり
おむすびを何で運ぶかを考えておむすびリレーをしました。
どうやったらころりんせずに運べるかを考え
タオルや絵本バッグ、絵本で運ぶことになりました。

落とさないようにバランスを取りながら
一生懸命運んでいました。
友達と力を合わせる大切さを知ってくれたようです。

その後は給食のごま塩ご飯をみんなでにぎにぎ♪
おむすびにして食べましたよ。
いつものご飯と違って自分で握ったご飯は特別で美味しくて
2回も3回もおかわりをする子がたくさんいましたよ♡
また皆でおむすびパーティーを楽しみたいと思います!

1等賞ってうれしいね!!~あんず組~

今日は年中3クラスで玉入れをしましたよ。
あんずさんは前回の玉入れ競争で
惜しくもくるみさん、もみじさんに負けてしまい
「またリベンジしたい!」と言っていたのです。

ホールに行く前に皆で作戦会議をしました。
どうやったら勝てるのかをみんなで話し合い、
『網をよ~く見て狙って投げよう』と決めました。

その作戦会議のおかげで
2回目に初めて勝利することが出来ました。
玉を数えるときからひそひそと
「あんずさんのほうがたくさん入ってるかも!」
「勝てるかもしれない!!」とわくわくして
顔を輝かせているのがとっても可愛かったですよ。

勝つことだけがすべてではないとは思いますが、
『運動会本番もまた勝ちたい!』と更にやる気に繋がったようです。
また、勝った時に横のお友達とハイタッチしている子もいて
仲間意識が芽生えていて嬉しい気持ちになりました♪

1枚目 頑張って球を投げているところ
2枚目 もみじさんくるみさんの上手な投げ方を真剣に研究中(笑)
3枚目 喜びすぎて躍動感がすごいあんずさん

あと5回寝たらだね♪~あんず組~

今日は年少さんと年中さんで園庭に集まって
お遊戯の練習をしましたよ。

「いえ~い!!」の掛け声を大きな声で言う練習をしたり
肘をまっすぐに伸ばしてかっこよく踊る練習をしたり
沢山練習をして
「もう明日本番でも大丈夫だよ!!」と
自信満々な子がたくさんいました。

はなかっぱの曲に合わせてノリノリで踊る
可愛い姿を楽しみにしていてくださいね!
「あと5回寝たら運動会だね!」と今から張り切っていますよ!
私も子ども達と一緒に走って体を慣らしておかないと・・・(笑)

カレンダー

前の月 2025年04月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ