おいしいお芋ができるかな? ~つぼみ~
今日はつぼみさんではじめてのおでかけ!
バスに乗って、あゆみスイミングの近くにある畑にお芋を植えに行きましたよ。
昨日の帰りに「明日はおいもの赤ちゃんを植えに行くからね」と伝えていたので、
朝お部屋に来てからわくわくと楽しみにしてくれている姿が見られていました。
畑に向かうバスの中で、お芋はどうやって育つのかをお話しをしました。
畑につくと、園長先生にそっくりな「いもこさん」という人が、
どこから芽が出ているのかや、どうやってお芋を植えたらいいのかを教えてくれました。
順番に赤ちゃんのお芋をもらい、
土の中にそっと置いて、優しく土のお布団も掛けました。
「はやくおっきくなってねー」とお芋さんに声を掛ける子もいましたよ!
最後はみんなで、「おおきくなあ~れ!!」と魔法をかけてきました。
今日の帰りに早速、
「お芋もうおっきくなったかなあ!?」という子が(笑)
とっても楽しみにしてくれていることが伝わってきました♡
まだまだ芽は出てこないかな…とは思いますが、
明日はスイミングを見学に行くので、その帰りに早速様子を見に畑に行ってみたいと思います!
バスに乗って、あゆみスイミングの近くにある畑にお芋を植えに行きましたよ。
昨日の帰りに「明日はおいもの赤ちゃんを植えに行くからね」と伝えていたので、
朝お部屋に来てからわくわくと楽しみにしてくれている姿が見られていました。
畑に向かうバスの中で、お芋はどうやって育つのかをお話しをしました。
畑につくと、園長先生にそっくりな「いもこさん」という人が、
どこから芽が出ているのかや、どうやってお芋を植えたらいいのかを教えてくれました。
順番に赤ちゃんのお芋をもらい、
土の中にそっと置いて、優しく土のお布団も掛けました。
「はやくおっきくなってねー」とお芋さんに声を掛ける子もいましたよ!
最後はみんなで、「おおきくなあ~れ!!」と魔法をかけてきました。
今日の帰りに早速、
「お芋もうおっきくなったかなあ!?」という子が(笑)
とっても楽しみにしてくれていることが伝わってきました♡
まだまだ芽は出てこないかな…とは思いますが、
明日はスイミングを見学に行くので、その帰りに早速様子を見に畑に行ってみたいと思います!
おいしいパンがい~っぱい! ~つぼみ~
今日はつぼみさんのみんながパン屋さんに変身!!
「からすのパン屋さん」に教えてもらったパンのレシピを参考に、
皆でおいしいパンを作りました。
「おいしいパンつくるぞー!!」とやる気満々の子どもたち。
サッカーボールぱん、へびぱん、カタツムリぱん、フルーツぱん、きのこぱん、
だんごぱん、ボールぱん うさぎぱん など…。
色々な種類の、おいしいパンがたくさんできました♡
おいしいパンができた後はもちろん…みんなで「いっただっきまーす!」
自分で作ったパンをおいしく食べました!
「まだ作りたかったのに~!」という嬉しい声も!
ご飯を食べた後にも楽しんでくれる姿もありました。
どんなパンをつくったのか、お家でも聞いてみてくださいね!
「からすのパン屋さん」に教えてもらったパンのレシピを参考に、
皆でおいしいパンを作りました。
「おいしいパンつくるぞー!!」とやる気満々の子どもたち。
サッカーボールぱん、へびぱん、カタツムリぱん、フルーツぱん、きのこぱん、
だんごぱん、ボールぱん うさぎぱん など…。
色々な種類の、おいしいパンがたくさんできました♡
おいしいパンができた後はもちろん…みんなで「いっただっきまーす!」
自分で作ったパンをおいしく食べました!
「まだ作りたかったのに~!」という嬉しい声も!
ご飯を食べた後にも楽しんでくれる姿もありました。
どんなパンをつくったのか、お家でも聞いてみてくださいね!
お母さんいつもありがとう♡ ~つぼみ~
今日持って帰っている花束。
お家に帰ってから、お子さんから受け取っていただけましたか?
実は今週末の母の日に向けて、お母さんに内緒でプレゼント作りをしました。
母の日と言えば、「カーネーションのお花」
お母さんってどんなことしてくれてるの?と聞くと
「一緒に遊んでくれる!」「おいしいごはん作ってくれる!」など、
皆で思い出しながらたくさんの「ありがとう」を探し合いました。
大好きなお母さんへのたくさんの「ありがとう」が分かると、
それぞれが感謝の気持ちを込めてカーネーションに綺麗な色を塗ってくれました。
「お母さんね、この色が好きなんだ~♡」「真っ赤のお花にしたよ!」
「喜んでくれるように綺麗に塗ろっと!」と、
お母さんが喜んでくれる姿を想像しながら作っている姿が見られていましたよ。
お家に帰ってから、お子さんから受け取っていただけましたか?
実は今週末の母の日に向けて、お母さんに内緒でプレゼント作りをしました。
母の日と言えば、「カーネーションのお花」
お母さんってどんなことしてくれてるの?と聞くと
「一緒に遊んでくれる!」「おいしいごはん作ってくれる!」など、
皆で思い出しながらたくさんの「ありがとう」を探し合いました。
大好きなお母さんへのたくさんの「ありがとう」が分かると、
それぞれが感謝の気持ちを込めてカーネーションに綺麗な色を塗ってくれました。
「お母さんね、この色が好きなんだ~♡」「真っ赤のお花にしたよ!」
「喜んでくれるように綺麗に塗ろっと!」と、
お母さんが喜んでくれる姿を想像しながら作っている姿が見られていましたよ。
いいお天気でいい気持ち♡ ~つぼみ~
長ーいお休みが明け、元気ににこにこで来てくれるかな?と担任の心配なんて吹き飛ばすくらい
子どもたちは元気いっぱいで登園してきてくれる様子がありました。
4月にお外で遊ぶことができたことで、
自分たちで「これで遊んだら楽しい!」「あれで遊びたいな~」という思いが子どもたちの中に
あることで、休み明けでも遊びに向かっていき楽しむ姿がありました。
GWはあまりお天気が良くなかった分、
今日はいいお天気でたくさん体を動かして遊ぶことができました!
園庭の大きな水たまりの中に向かっていく子、
砂場でケーキを作って楽しんでいる子、
年中長さんの真似っこをして遊具に挑戦する子、
花や虫を探して発見を楽しむ子など色々な遊びを楽しみました♡
今日はお着替えをして帰っている子がたくさんいます。
大変だとは思いますが、
お洗濯と新しいお着替えのご準備(上下一式あると助かります!)を宜しくお願い致します。
子どもたちは元気いっぱいで登園してきてくれる様子がありました。
4月にお外で遊ぶことができたことで、
自分たちで「これで遊んだら楽しい!」「あれで遊びたいな~」という思いが子どもたちの中に
あることで、休み明けでも遊びに向かっていき楽しむ姿がありました。
GWはあまりお天気が良くなかった分、
今日はいいお天気でたくさん体を動かして遊ぶことができました!
園庭の大きな水たまりの中に向かっていく子、
砂場でケーキを作って楽しんでいる子、
年中長さんの真似っこをして遊具に挑戦する子、
花や虫を探して発見を楽しむ子など色々な遊びを楽しみました♡
今日はお着替えをして帰っている子がたくさんいます。
大変だとは思いますが、
お洗濯と新しいお着替えのご準備(上下一式あると助かります!)を宜しくお願い致します。
初めてのお弁当♡おいしかったな~♡ ~つぼみ~
今日は楽しみに待ってた待ってたお弁当の日。
朝登園した時から、
「今日お弁当持ってきたー!」「お母さんが作ってくれたんだよ」「○○が入ってるんだー♡」
と喜ぶ姿がたくさん見られていましたよ。
中には、お弁当を出して見せてくれる子も(笑)
本当に嬉しくって、楽しみなんだなーとその姿から感じられました。
子どもたちが食べるのが楽しみになるような、素敵なお弁当をありがとうございました!!
「早く食べたーい!!」という子どもたちに、
「幼稚園でご飯を食べるときは、お友達といーっぱい遊んで、「楽しかったー!」って
なってから食べると、もっともっとおいしくなるんだよ~」と伝えて
わかば組さんと一緒に中庭でたくさん遊びましたよ。
お外でたっくさん遊んだので、お腹もぺこぺこ!
手を洗って、消毒をして、みんなで準備も頑張りました。
担任のお話をよく聞いて、前のお手本をよく見て、用意をしてくれていました。
準備が終わったらみんなで手を合わせて「いただきまーす!」
みんなにっこにこでお弁当を食べていましたよ。
「お弁当美味しかった人ー?」「はーい!」
「お弁当たくさん食べた人ー?」「はーい!」
おいしいお弁当をたくさん食べて、初めての午後保育も最後まで
たくさん楽しんで過ごしてくれたようです♪
朝登園した時から、
「今日お弁当持ってきたー!」「お母さんが作ってくれたんだよ」「○○が入ってるんだー♡」
と喜ぶ姿がたくさん見られていましたよ。
中には、お弁当を出して見せてくれる子も(笑)
本当に嬉しくって、楽しみなんだなーとその姿から感じられました。
子どもたちが食べるのが楽しみになるような、素敵なお弁当をありがとうございました!!
「早く食べたーい!!」という子どもたちに、
「幼稚園でご飯を食べるときは、お友達といーっぱい遊んで、「楽しかったー!」って
なってから食べると、もっともっとおいしくなるんだよ~」と伝えて
わかば組さんと一緒に中庭でたくさん遊びましたよ。
お外でたっくさん遊んだので、お腹もぺこぺこ!
手を洗って、消毒をして、みんなで準備も頑張りました。
担任のお話をよく聞いて、前のお手本をよく見て、用意をしてくれていました。
準備が終わったらみんなで手を合わせて「いただきまーす!」
みんなにっこにこでお弁当を食べていましたよ。
「お弁当美味しかった人ー?」「はーい!」
「お弁当たくさん食べた人ー?」「はーい!」
おいしいお弁当をたくさん食べて、初めての午後保育も最後まで
たくさん楽しんで過ごしてくれたようです♪
中庭ってたーのしー♪ ~つぼみ~
昨日までお天気が悪かったですが、今日は太陽さんがぴっかぴか!
体をいっぱい動かして遊びことが大好きなつぼみさん。
今日は元気に中庭に出て遊びました♪
中庭では、鬼ごっこやかくれんぼが大人気♡
今日は特別にサーキットも出してみましたよ。
そしてお兄ちゃん、お姉ちゃんが大好きなつぼみさん。
まだまだ寂しくって涙が出てしまう子もいるので、
今日は兄弟クラスのぽぷらさんに一緒に遊んでもらうことに♡
お外にいるときは少し黒い雲もいましたが、子どもたちはにこにこ笑顔でした!
お家でもお話してみてくださいね!
体をいっぱい動かして遊びことが大好きなつぼみさん。
今日は元気に中庭に出て遊びました♪
中庭では、鬼ごっこやかくれんぼが大人気♡
今日は特別にサーキットも出してみましたよ。
そしてお兄ちゃん、お姉ちゃんが大好きなつぼみさん。
まだまだ寂しくって涙が出てしまう子もいるので、
今日は兄弟クラスのぽぷらさんに一緒に遊んでもらうことに♡
お外にいるときは少し黒い雲もいましたが、子どもたちはにこにこ笑顔でした!
お家でもお話してみてくださいね!
幼稚園ってどんな場所?? ~つぼみ~
幼稚園が始まって5日目。
少しずつ涙の子も減ってきて、
自分で遊びを見つけて向かっていく姿が見られるようになってきました。
幼稚園って楽しい!と思ってくれる姿が増えてきたので、
今日は幼稚園の中を探検!してみましたよ。
でもつぼみさんだけじゃあちょっぴり不安…。
そこで、隣のお部屋にいる年中のもみじさんが手をつないで一緒に歩いてくれました!
優しく手をつないでくれた、おにいさんおねえさん♡
幼稚園中にある赤いドアを探しながら、ホールや職員室、トイレはどこにあるのかを確認しましたよ。
「ドアを開けるときは手をグーにしてコンコンするよ」「せーの!コンコンッ!」
「うんちがしたくなったらどこでするの~?」「お部屋?」「違うよ、トイレだよ!」
「次はどこにドアがあるかな?」「こっちに行ってみよう!」
など、年中さんに引っ張ってもらいながら一緒に楽しんで参加してくれる姿が見られました。
最後には、もみじさんに「お帰りの歌」も一緒に歌ってもらいましたよ。
来週から、つぼみさんでもやってみようと思います♪
幼稚園が始まって1週間。
楽しんでくれている半面、子どもたちからは疲れも見られるようになってきました。
土曜日、日曜日はお家でゆっくりと過ごしてくださいね。
また月曜日、お待ちしております。
少しずつ涙の子も減ってきて、
自分で遊びを見つけて向かっていく姿が見られるようになってきました。
幼稚園って楽しい!と思ってくれる姿が増えてきたので、
今日は幼稚園の中を探検!してみましたよ。
でもつぼみさんだけじゃあちょっぴり不安…。
そこで、隣のお部屋にいる年中のもみじさんが手をつないで一緒に歩いてくれました!
優しく手をつないでくれた、おにいさんおねえさん♡
幼稚園中にある赤いドアを探しながら、ホールや職員室、トイレはどこにあるのかを確認しましたよ。
「ドアを開けるときは手をグーにしてコンコンするよ」「せーの!コンコンッ!」
「うんちがしたくなったらどこでするの~?」「お部屋?」「違うよ、トイレだよ!」
「次はどこにドアがあるかな?」「こっちに行ってみよう!」
など、年中さんに引っ張ってもらいながら一緒に楽しんで参加してくれる姿が見られました。
最後には、もみじさんに「お帰りの歌」も一緒に歌ってもらいましたよ。
来週から、つぼみさんでもやってみようと思います♪
幼稚園が始まって1週間。
楽しんでくれている半面、子どもたちからは疲れも見られるようになってきました。
土曜日、日曜日はお家でゆっくりと過ごしてくださいね。
また月曜日、お待ちしております。
葉っぱが出てきましたよ♡
どんぐりさん、どんどん成長して大きくなっています。
葉っぱも出てきましたよ。
芽が出てから成長するのもとっても早いですね。
大きく成長できるように、植木鉢にお引越しをしました。
園にいらしたときはぜひ見てみてくださいね。
葉っぱも出てきましたよ。
芽が出てから成長するのもとっても早いですね。
大きく成長できるように、植木鉢にお引越しをしました。
園にいらしたときはぜひ見てみてくださいね。
幼稚園、楽しんでくれています♡ ~つぼみ~
入園式でにこにこ笑顔の子、ドキドキしている子、ちょっぴり涙が出てしまった子…。
つぼみさんの子どもたちはどんな表情で登園してくれるかな?と待っていると、
初日の昨日も今日も、元気いっぱいに登園してくれる姿がありました!!
(バスに乗る際は泣いていた子も、幼稚園についた時には元気になっていましたよ)
入園式で、お父さんお母さんと一緒にロッカーの場所を確認していただいたことで
自分で「どこだ?」と自分のマークのロッカーを探して見つける姿がありました。
お部屋では遊んだことのないおもちゃに興味を持ち、
自分から遊びたい遊びを見つけて、遊び始めていました。
おままごと、粘土遊び、電車遊び、ブロック、ビー玉転がし…。
色々な遊びで楽しんでいます♡
懇談の際にお家の方とお子さんのお家での様子や
幼稚園での様子をお話しできるのを楽しみにしています。
「ようちえんたのしかったー!」と言ってもらえるように、
また明日も楽しいことを準備してお待ちしています♡
ちょっとずつ、ちょっとずつ…♡
以前もお伝えしたどんぐりの成長。
子どもたちのいない春休みの間にも、どんぐりさんは
ちょっとずつ…ちょっとずつ…大きくなろうと成長していました。
これまで育ってきた根っこの部分から、芽が出てきましたよ!
どんぐりは立派な木に成長するまで、18年ほど掛かるようです。
「卒園するときには木になってるかな!?」という子どもたちの願いは難しいですが、
幼稚園を卒園して、小学校、中学校、高校、大学…。
子どもたちが素敵な大人になった時に、
大きな立派などんぐりの木になっているはずです。
それまで、子どもたちと一緒にまたどんぐりの成長を感じていきたいです。
またブログでもお知らせします!
子どもたちのいない春休みの間にも、どんぐりさんは
ちょっとずつ…ちょっとずつ…大きくなろうと成長していました。
これまで育ってきた根っこの部分から、芽が出てきましたよ!
どんぐりは立派な木に成長するまで、18年ほど掛かるようです。
「卒園するときには木になってるかな!?」という子どもたちの願いは難しいですが、
幼稚園を卒園して、小学校、中学校、高校、大学…。
子どもたちが素敵な大人になった時に、
大きな立派などんぐりの木になっているはずです。
それまで、子どもたちと一緒にまたどんぐりの成長を感じていきたいです。
またブログでもお知らせします!