お手伝いしてあげる! ~つぼみ~
いつもおいしい給食を食べた後には、自分たちが大好きな遊びに夢中になって遊ぶつぼみさん。
今までは子どもたちが食べ終わった後に先生たちが給食を玄関まで下げに行っていたのですが…
今月に入ってから給食を運ぶ先生の姿に気が付く姿が見られてきました。
そこで、子どもたちにも手伝ってー!とお願いをしてみました!
すると「まかせてー!」「ぼくもやってあげるよ!」とたくさんのお友達が
お手伝いをしてくれましたよ♡
担任も一緒に「つーぼーみ!つーぼーみ!」の掛け声で力を合わせて運んでいましたが、
今日は子どもたちが率先して「給食持ってくね!」とお片付けをしてくれましたよ!
なんと掛け声も「きゅうしょくみんなではーこーぶ!」に変わったようです(笑)
お手伝いを率先してしてくれる姿がたくさん見られるようになり、
誰かのためにやってあげよう!とする心の育ちが感じられて嬉しい気持ちになりました♡
(写真は以前お手伝いをしてくれた日のものです)
今までは子どもたちが食べ終わった後に先生たちが給食を玄関まで下げに行っていたのですが…
今月に入ってから給食を運ぶ先生の姿に気が付く姿が見られてきました。
そこで、子どもたちにも手伝ってー!とお願いをしてみました!
すると「まかせてー!」「ぼくもやってあげるよ!」とたくさんのお友達が
お手伝いをしてくれましたよ♡
担任も一緒に「つーぼーみ!つーぼーみ!」の掛け声で力を合わせて運んでいましたが、
今日は子どもたちが率先して「給食持ってくね!」とお片付けをしてくれましたよ!
なんと掛け声も「きゅうしょくみんなではーこーぶ!」に変わったようです(笑)
お手伝いを率先してしてくれる姿がたくさん見られるようになり、
誰かのためにやってあげよう!とする心の育ちが感じられて嬉しい気持ちになりました♡
(写真は以前お手伝いをしてくれた日のものです)
初めてのスイミング! ~年少組~
待ってた待ってた初めてのスイミング。
以前、年中長さんのスイミングを見学したことでどんなことをするのかわかることで
朝から「早く入りたーい!」「楽しみだね♡」とわくわくした様子でした。
水着に着替えるのも、自分たちで服を脱いで畳んで頑張ってくれました。
「せんせー!これかわいいでしょー♡」何人ものお友達が水着を見せてくれましたよ!
プールサイドに行って、みんなで体操をして早速入水!
「きゃ~♡」と嬉しい悲鳴がたくさん聞こえてきましたよ。
今日は、お水に触れて楽しいと思ってもらえるような内容で
バタ足をしてみたりお顔に自分でパシャっとお水を掛けてみたり、お水の中をお散歩してみたりと
楽しいこと盛りだくさんでした!!
お家でお子さんにもお話を聞いてみてくださいね。
たくさん楽しんだので、お昼はちょっぴり疲れてしまったようでした。
明日も幼稚園がありますので今日はお家でゆっくり休んでくださいね。
以前、年中長さんのスイミングを見学したことでどんなことをするのかわかることで
朝から「早く入りたーい!」「楽しみだね♡」とわくわくした様子でした。
水着に着替えるのも、自分たちで服を脱いで畳んで頑張ってくれました。
「せんせー!これかわいいでしょー♡」何人ものお友達が水着を見せてくれましたよ!
プールサイドに行って、みんなで体操をして早速入水!
「きゃ~♡」と嬉しい悲鳴がたくさん聞こえてきましたよ。
今日は、お水に触れて楽しいと思ってもらえるような内容で
バタ足をしてみたりお顔に自分でパシャっとお水を掛けてみたり、お水の中をお散歩してみたりと
楽しいこと盛りだくさんでした!!
お家でお子さんにもお話を聞いてみてくださいね。
たくさん楽しんだので、お昼はちょっぴり疲れてしまったようでした。
明日も幼稚園がありますので今日はお家でゆっくり休んでくださいね。
お誕生日おめでとう♡5月生まれさん!! ~つぼみ~
今日は楽しみに待っていてくれた5月生まれさんのお誕生日会でした!
お家の方から貸していただいた赤ちゃんの頃の写真。
みんなで1人ずつ見させていただいて、
「かわいい~♡」「まだあかちゃんだね」と興味深々の様子でしたよ。
今月のお誕生会のテーマは、「やさい」にしました。
畑の野菜に興味や親しみを感じてくれているつぼみさん。
なんと、今日はつぼみさんに”トマトの トマちゃん”(担任が変身しました)が
遊びに来てくれましたよ。
遊びに来てくれたトマちゃんと一緒に、お誕生日のお友達を沢山お祝いしました。
「お誕生日おめでとう!」の言葉のプレゼントもしましたよ♡
お誕生児さんたちもちょっぴり恥ずかしそうでしたが、にこにこの嬉しい日になりました。
最後に子どもたちから「トマちゃんまた遊びにきてね!」という声が(笑)
「今度は妹も連れてくるね!」と言っていたので、また来る日を楽しみにしていたいと思います♡
1つ大きくなった子どもたち。
これからもたくさん遊んで笑って楽しく過ごしていきたいと思います。
お家の方から貸していただいた赤ちゃんの頃の写真。
みんなで1人ずつ見させていただいて、
「かわいい~♡」「まだあかちゃんだね」と興味深々の様子でしたよ。
今月のお誕生会のテーマは、「やさい」にしました。
畑の野菜に興味や親しみを感じてくれているつぼみさん。
なんと、今日はつぼみさんに”トマトの トマちゃん”(担任が変身しました)が
遊びに来てくれましたよ。
遊びに来てくれたトマちゃんと一緒に、お誕生日のお友達を沢山お祝いしました。
「お誕生日おめでとう!」の言葉のプレゼントもしましたよ♡
お誕生児さんたちもちょっぴり恥ずかしそうでしたが、にこにこの嬉しい日になりました。
最後に子どもたちから「トマちゃんまた遊びにきてね!」という声が(笑)
「今度は妹も連れてくるね!」と言っていたので、また来る日を楽しみにしていたいと思います♡
1つ大きくなった子どもたち。
これからもたくさん遊んで笑って楽しく過ごしていきたいと思います。
初めてのEnglish day ~つぼみ~
今日は小さい組さんで初めての、English day!
昨日の帰りに「明日は英語の先生が来てくれるよ」と伝えると、
「どんな先生かな?」「英語ってどんな感じかな?」とどきどき、わくわくした様子でした。
朝の用意をしてお部屋で待っていると、
「グット モーニング!」と入ってきたシザー先生につぼみさんは少し困惑した表情でした(笑)
最初は驚いて固まっていた子どもたちも、
英語の歌やゲームをして楽しんでいくうちに「英語って楽しいんだ!」と
いつも通りのつぼみさんで楽しんでくれる様子がみられていましたよ。
色探しゲームでは、お部屋中の細かなところまでよく見ていて、
「よくそんなところにあるのを見つけられたね!」と驚くほどでした。
(「赤!」と言われたら、お部屋の中にある赤いものを探すゲームです。)
楽しいことが大好きなつぼみさんなので、
次回はもっともっと!楽しんでくれると思います♡また次が楽しみですね♡
昨日の帰りに「明日は英語の先生が来てくれるよ」と伝えると、
「どんな先生かな?」「英語ってどんな感じかな?」とどきどき、わくわくした様子でした。
朝の用意をしてお部屋で待っていると、
「グット モーニング!」と入ってきたシザー先生につぼみさんは少し困惑した表情でした(笑)
最初は驚いて固まっていた子どもたちも、
英語の歌やゲームをして楽しんでいくうちに「英語って楽しいんだ!」と
いつも通りのつぼみさんで楽しんでくれる様子がみられていましたよ。
色探しゲームでは、お部屋中の細かなところまでよく見ていて、
「よくそんなところにあるのを見つけられたね!」と驚くほどでした。
(「赤!」と言われたら、お部屋の中にある赤いものを探すゲームです。)
楽しいことが大好きなつぼみさんなので、
次回はもっともっと!楽しんでくれると思います♡また次が楽しみですね♡
おいもさん見に行ってきたよ! ~つぼみ~
先週、園庭の畑に野菜の種を植えてから興味を持ち始めたつぼみさん。
今日も朝や帰りに園庭遊びに出ると、じょうろにお水を入れて野菜にお水をあげる姿が見られます♡
畑から野菜に興味が広がってきたので、
クラスで「トマトとお豆以外にもつぼみさんで植えたお野菜あったよね。何だったかな?」と
休園前にイモ植えをしたことも思い出してもらえるようにお話をしてみました。
「お芋も植えたよね」「どうなってるかな?」「おっきくなってるんじゃない!?」と
思い出してみると、「見に行ってみたい!」という声が!
バスの先生に園バスを出してもらって久しぶりのお出かけです♡
お芋の畑につくと、緑色の葉っぱがたくさん!!
子どもたちも興味津々で観察する姿がありましたよ。
「今度はお水もあげたいね」ということなので、
また成長や親しみを感じられるように見に行ってみたいと思います♡
今日も朝や帰りに園庭遊びに出ると、じょうろにお水を入れて野菜にお水をあげる姿が見られます♡
畑から野菜に興味が広がってきたので、
クラスで「トマトとお豆以外にもつぼみさんで植えたお野菜あったよね。何だったかな?」と
休園前にイモ植えをしたことも思い出してもらえるようにお話をしてみました。
「お芋も植えたよね」「どうなってるかな?」「おっきくなってるんじゃない!?」と
思い出してみると、「見に行ってみたい!」という声が!
バスの先生に園バスを出してもらって久しぶりのお出かけです♡
お芋の畑につくと、緑色の葉っぱがたくさん!!
子どもたちも興味津々で観察する姿がありましたよ。
「今度はお水もあげたいね」ということなので、
また成長や親しみを感じられるように見に行ってみたいと思います♡
おおきくなあ~れ!ちちんぷいぷいのぷ~い! ~つぼみ~
2週間の長い休園が明け、また元気に登園してきてくれているつぼみさん。
どんな姿で来てくれるのかドキドキしていましたが、
お友達とお話を楽しむ姿が増えたり、スモックを自分で畳もうと頑張ったりと
子どもたちはぐっと成長をしてくれていて驚きと嬉しい気持ちでいっぱいになりました。
今日は、園庭の片隅にある畑に野菜の種を蒔きました。
「お芋を植えた時のことおぼえてるー?」と経験を振り返り、
どうやって植えるんだったかな?と大切なことを一緒に確認しました。
つぼみさんは、お豆とトマトを植えましたよ。
「お布団優しくかけるんだよねー」「お水はあげなくていいの?」
「早く大きくならないかな~」と、わくわく成長を楽しみにする姿がたくさん見られました。
「自分が(自分のクラスが)植えた野菜」と少しでも野菜に興味を持ってくれるといいなと思っています。
皆で大きくなるようにおまじないもかけたので、また成長を子どもたちと観察して楽しみます♡
どんな姿で来てくれるのかドキドキしていましたが、
お友達とお話を楽しむ姿が増えたり、スモックを自分で畳もうと頑張ったりと
子どもたちはぐっと成長をしてくれていて驚きと嬉しい気持ちでいっぱいになりました。
今日は、園庭の片隅にある畑に野菜の種を蒔きました。
「お芋を植えた時のことおぼえてるー?」と経験を振り返り、
どうやって植えるんだったかな?と大切なことを一緒に確認しました。
つぼみさんは、お豆とトマトを植えましたよ。
「お布団優しくかけるんだよねー」「お水はあげなくていいの?」
「早く大きくならないかな~」と、わくわく成長を楽しみにする姿がたくさん見られました。
「自分が(自分のクラスが)植えた野菜」と少しでも野菜に興味を持ってくれるといいなと思っています。
皆で大きくなるようにおまじないもかけたので、また成長を子どもたちと観察して楽しみます♡
おいしいお芋ができるかな? ~つぼみ~
今日はつぼみさんではじめてのおでかけ!
バスに乗って、あゆみスイミングの近くにある畑にお芋を植えに行きましたよ。
昨日の帰りに「明日はおいもの赤ちゃんを植えに行くからね」と伝えていたので、
朝お部屋に来てからわくわくと楽しみにしてくれている姿が見られていました。
畑に向かうバスの中で、お芋はどうやって育つのかをお話しをしました。
畑につくと、園長先生にそっくりな「いもこさん」という人が、
どこから芽が出ているのかや、どうやってお芋を植えたらいいのかを教えてくれました。
順番に赤ちゃんのお芋をもらい、
土の中にそっと置いて、優しく土のお布団も掛けました。
「はやくおっきくなってねー」とお芋さんに声を掛ける子もいましたよ!
最後はみんなで、「おおきくなあ~れ!!」と魔法をかけてきました。
今日の帰りに早速、
「お芋もうおっきくなったかなあ!?」という子が(笑)
とっても楽しみにしてくれていることが伝わってきました♡
まだまだ芽は出てこないかな…とは思いますが、
明日はスイミングを見学に行くので、その帰りに早速様子を見に畑に行ってみたいと思います!
バスに乗って、あゆみスイミングの近くにある畑にお芋を植えに行きましたよ。
昨日の帰りに「明日はおいもの赤ちゃんを植えに行くからね」と伝えていたので、
朝お部屋に来てからわくわくと楽しみにしてくれている姿が見られていました。
畑に向かうバスの中で、お芋はどうやって育つのかをお話しをしました。
畑につくと、園長先生にそっくりな「いもこさん」という人が、
どこから芽が出ているのかや、どうやってお芋を植えたらいいのかを教えてくれました。
順番に赤ちゃんのお芋をもらい、
土の中にそっと置いて、優しく土のお布団も掛けました。
「はやくおっきくなってねー」とお芋さんに声を掛ける子もいましたよ!
最後はみんなで、「おおきくなあ~れ!!」と魔法をかけてきました。
今日の帰りに早速、
「お芋もうおっきくなったかなあ!?」という子が(笑)
とっても楽しみにしてくれていることが伝わってきました♡
まだまだ芽は出てこないかな…とは思いますが、
明日はスイミングを見学に行くので、その帰りに早速様子を見に畑に行ってみたいと思います!
おいしいパンがい~っぱい! ~つぼみ~
今日はつぼみさんのみんながパン屋さんに変身!!
「からすのパン屋さん」に教えてもらったパンのレシピを参考に、
皆でおいしいパンを作りました。
「おいしいパンつくるぞー!!」とやる気満々の子どもたち。
サッカーボールぱん、へびぱん、カタツムリぱん、フルーツぱん、きのこぱん、
だんごぱん、ボールぱん うさぎぱん など…。
色々な種類の、おいしいパンがたくさんできました♡
おいしいパンができた後はもちろん…みんなで「いっただっきまーす!」
自分で作ったパンをおいしく食べました!
「まだ作りたかったのに~!」という嬉しい声も!
ご飯を食べた後にも楽しんでくれる姿もありました。
どんなパンをつくったのか、お家でも聞いてみてくださいね!
「からすのパン屋さん」に教えてもらったパンのレシピを参考に、
皆でおいしいパンを作りました。
「おいしいパンつくるぞー!!」とやる気満々の子どもたち。
サッカーボールぱん、へびぱん、カタツムリぱん、フルーツぱん、きのこぱん、
だんごぱん、ボールぱん うさぎぱん など…。
色々な種類の、おいしいパンがたくさんできました♡
おいしいパンができた後はもちろん…みんなで「いっただっきまーす!」
自分で作ったパンをおいしく食べました!
「まだ作りたかったのに~!」という嬉しい声も!
ご飯を食べた後にも楽しんでくれる姿もありました。
どんなパンをつくったのか、お家でも聞いてみてくださいね!
お母さんいつもありがとう♡ ~つぼみ~
今日持って帰っている花束。
お家に帰ってから、お子さんから受け取っていただけましたか?
実は今週末の母の日に向けて、お母さんに内緒でプレゼント作りをしました。
母の日と言えば、「カーネーションのお花」
お母さんってどんなことしてくれてるの?と聞くと
「一緒に遊んでくれる!」「おいしいごはん作ってくれる!」など、
皆で思い出しながらたくさんの「ありがとう」を探し合いました。
大好きなお母さんへのたくさんの「ありがとう」が分かると、
それぞれが感謝の気持ちを込めてカーネーションに綺麗な色を塗ってくれました。
「お母さんね、この色が好きなんだ~♡」「真っ赤のお花にしたよ!」
「喜んでくれるように綺麗に塗ろっと!」と、
お母さんが喜んでくれる姿を想像しながら作っている姿が見られていましたよ。
お家に帰ってから、お子さんから受け取っていただけましたか?
実は今週末の母の日に向けて、お母さんに内緒でプレゼント作りをしました。
母の日と言えば、「カーネーションのお花」
お母さんってどんなことしてくれてるの?と聞くと
「一緒に遊んでくれる!」「おいしいごはん作ってくれる!」など、
皆で思い出しながらたくさんの「ありがとう」を探し合いました。
大好きなお母さんへのたくさんの「ありがとう」が分かると、
それぞれが感謝の気持ちを込めてカーネーションに綺麗な色を塗ってくれました。
「お母さんね、この色が好きなんだ~♡」「真っ赤のお花にしたよ!」
「喜んでくれるように綺麗に塗ろっと!」と、
お母さんが喜んでくれる姿を想像しながら作っている姿が見られていましたよ。
いいお天気でいい気持ち♡ ~つぼみ~
長ーいお休みが明け、元気ににこにこで来てくれるかな?と担任の心配なんて吹き飛ばすくらい
子どもたちは元気いっぱいで登園してきてくれる様子がありました。
4月にお外で遊ぶことができたことで、
自分たちで「これで遊んだら楽しい!」「あれで遊びたいな~」という思いが子どもたちの中に
あることで、休み明けでも遊びに向かっていき楽しむ姿がありました。
GWはあまりお天気が良くなかった分、
今日はいいお天気でたくさん体を動かして遊ぶことができました!
園庭の大きな水たまりの中に向かっていく子、
砂場でケーキを作って楽しんでいる子、
年中長さんの真似っこをして遊具に挑戦する子、
花や虫を探して発見を楽しむ子など色々な遊びを楽しみました♡
今日はお着替えをして帰っている子がたくさんいます。
大変だとは思いますが、
お洗濯と新しいお着替えのご準備(上下一式あると助かります!)を宜しくお願い致します。
子どもたちは元気いっぱいで登園してきてくれる様子がありました。
4月にお外で遊ぶことができたことで、
自分たちで「これで遊んだら楽しい!」「あれで遊びたいな~」という思いが子どもたちの中に
あることで、休み明けでも遊びに向かっていき楽しむ姿がありました。
GWはあまりお天気が良くなかった分、
今日はいいお天気でたくさん体を動かして遊ぶことができました!
園庭の大きな水たまりの中に向かっていく子、
砂場でケーキを作って楽しんでいる子、
年中長さんの真似っこをして遊具に挑戦する子、
花や虫を探して発見を楽しむ子など色々な遊びを楽しみました♡
今日はお着替えをして帰っている子がたくさんいます。
大変だとは思いますが、
お洗濯と新しいお着替えのご準備(上下一式あると助かります!)を宜しくお願い致します。