あゆみ第二幼稚園ブログ

力を合わせて、力を貸してもらって頑張りました! ~わかば~

どきどき、どきどき…
朝から「いつ来るの?」と鬼がいつ来るのか心配していたわかばさん。

今日はクラスで鬼退治の最後の準備をして、
鬼をやっつける練習(遊び)をしていざ本番へ!
ぽぷら組さんが「一緒に頑張ろうね!」とお部屋まで迎えにきてくれましたよ。
お兄さん、お姉さんが一緒にいてくれる、守ってくれる安心感から少し表情も柔らかくなりました。

ホールでもみじ、ぽぷらと鬼レンジャーの踊りをしてパワーをためていると
あかおにとみどりおにが登場!!
わかばさんは一目散に逃げていました(笑)

初めて見る鬼がイメージ以上に怖かったようで、
先生の後ろに隠れている子や涙を流して怖がる子、果敢に鬼に挑む子と様々な姿が見られました。

わかばさんは怖がる子が多かったので、中々鬼に豆を投げるのができませんでしたが
その代わりに頑張ってくれたぽぷらさん、もみじさんに
「ありがとうって言わなくちゃね」という言葉が子どもから自然と聞こえてきました。
鬼を退治することだけではなく、そんな心の育ちがあったことに担任も心が暖かくなりました。

鬼退治を頑張った子どもたちに、今日はつの箱の中に落花生のお土産が入っています。
鬼のお面も持ち帰っているので、お家でもぜひ楽しんでみてくださいね。

鬼になんか負けないぞ!! ~わかば~

先週年少さんで節分の話をしてから
「今日おに来る?」とドキドキな様子の子どもたち。

鬼に負けないように「オニレンジャー」の踊りを踊ったり、鬼のお面を作ったり、
おにをやっつける豆を入れるつの箱を作ったり…。
今日まで色々な準備をしてきました。

節分が明日に迫り、今日は兄弟クラスのもみじさん、ぽぷらさんが
「明日は鬼に負けないで頑張ろうね!!」と集まりもしました。
鬼は怖い気持ちもありますがまだどんな鬼かイメージが持てていないようで、
「オニなんて怖くないよー!」「パンチしてやっつける!」とやる気満々です。

「みんなの心の中にいる意地悪虫や泣き虫鬼、怒りんぼ鬼に負けないようにやっつけるんだよ」
と子どもたちに伝えています。

そして今日はスペシャルデーで、パワーが出てくる綿あめも!!
みんなでおいしく食べましたよ♡
鬼を怖がる子もいますが、わかばさんみんなで、そして年中・長さんの
パワーも借りて明日は頑張ってほしいと思います。

また明日、お待ちしております!

1月生まれさんお誕生日おめでとう♡ ~わかば~

まってたまってた1月生まれさん。
朝から「今日お誕生日会だ!!」とわくわくが止まらない様子でした。

今月のテーマは「干支のお話」にしました。
どのように干支の動物が決まったのかのお話で、少し難しいところもありましたが
冬休み中にお正月を経験したことで
「今年は何年か知ってる?」と聞くと「牛さーん!」という反応や、
「あたしさる年でね、お父さんがとら年なの」
「ぼくはねー、うさぎだわ」「ひつじー!」と自分の好きな干支を言う姿も(笑)

最後は今年の干支の牛さんに、誕生日会グッズをもらってお誕生日会スタート!!
これまでずっと自分の番を楽しみにして待っていてくれたので、
お名前を言うこともインタビューに答えるのもとても立派に発表してくれましたよ。

どんどんわかばさんのお友達がお兄さん、お姉さんになっていきますね。
嬉しいような、少し寂しいような…。(笑)
お誕生日会も残り2回になりました。
残りの2回も子どもたちで楽しみながらおめでとうの気持ちを伝えていきたいと思います。

長靴ありがとうございました! ~わかば~

先日お部屋に置かせていただいていた長靴を持って帰ってもらいました。

ご準備していただいた長靴でおもいっきり泥水の中に入って楽しむこともできました。
ありがとうございました。

1つ、迷子になってしまった長靴があります。

かえるの模様の長靴です。
もし、お家にまだ持ち帰っていないようでしたら幼稚園のほうにご連絡いただけると嬉しいです。


明日は終業式ですね。
2学期の最後の日、思いっきり子どもたちと楽しみたいと思います。
明日もお待ちしていますね。

サンタさんありがとう♡ ~わかば~

クリスマスに向けてわかばさんでは折り紙でサンタさんを作ったり、はさみで雪だるまを作ったり、
まつぼっくりでクリスマスツリーを作ったり。

子どもたちもクリスマスが近づいてきていることにわくわくする姿が見られていました。

朝登園し、お部屋で手洗いうがいをしていると…。
どこからか「シャン シャン シャン シャン」という音が聞こえてきました。
「え!?」「なんかきこえた!」「サンタさんが来ちゃう!!」「みんな急いで!」
普段は自分のペースで(笑)ゆっくりとでも丁寧に準備をしてくれている子もみんなが
担任もびっくりするほどのスピードで準備をしていました。

お部屋であわてんぼうのサンタクロースの歌を歌って
サンタさんが来るのを今か今かと楽しみにする子ども達❤
「サンタさんってどっちからくるの?」「あっち(窓の外)からだよ!」「上からじゃない?!」「ドアの方からだよ〜!」
色々な考えがありました(笑)
子どもたちの考えることって本当に面白いですね❤

遊びに来てくれたサンタさんに貰ったのはお手紙、、
中にはお手紙とわかばさんの大好きなパズルが!
早速グループ毎に協力をして挑戦してもらいましたよ。

線以外のヒントが何も無く、少し難しかったかな?と
思いましたが、「ここ!ここに置いて!」と声を掛けながら
お約束の通り1人でではなくお友達と一緒に取り組む姿がみられました。

全グループのパズルを並べてみると、そこにはプレゼントの隠し場所が書かれていました!!
無事にみんなでプレゼントを見つけることができましたよ❤

本当のクリスマスまで後少し、、
今日はまつぼっくりツリーのお土産も持って帰っていますので、
お家で飾って楽しんでくださいね!

明日はお部屋の大掃除をしたいと思います。
子どもたちには、
「雑巾がお家にある人は1枚だけ明日持ってきて欲しいな」と
お母さんに伝えてねとお話をしています。

もしお家にありましたら持ってきていただけたら嬉しいです。

お誕生日おめでとう 12月生まれさん♡ ~わかば~

待ってた待ってた12月生まれさんのお誕生日会。

今月は「クリスマス」をテーマにお祝いをしました。

昨日お部屋で楽しんだ「森のクリスマス」というお歌に出てくる動物たちから
わかばさんにお手紙とプレゼントが届きました。

「昨日のお歌に出てくる動物がいる!」「メリメリ クリスマス~♪」「わにさんいたもんね」「歯ブラシもらってたよ」たくさんの声がありました。

手紙を読んでみると、サンタさんからのプレゼントが入れられる大きい靴下のプレゼントが!
でも…見てみると穴がたくさん開いています。

「わかった!!のりでやればいいんじゃない?」
「テープで止めたらいいよ」
これまでの経験から、どうしたらいいかな?と考えられる姿がさすがだなと思いました。

靴下と一緒に入っていた毛糸でお誕生児さんに穴を通して素敵な靴下にしてもらいました♡

毎月「お誕生日おめでとう♡」の気持ちをもって参加をしてくれる子どもたち。
実は今月は担任も誕生月で、園長先生に放送で読んでもらうと
「先生、おめでとう」と素敵な言葉を沢山もらいました。
お手紙やプレゼントを作ってきてくれる子もいました。

今後も人への優しい気持ちを持てるように、
そしてその気持ちを相手に伝えられるようになっていって欲しいと思います。

「次は僕だ!」自分の番を楽しみに待ってくれている1月生まれさん。
来月も楽しみですね。

まつぼっくりが…大変身!! ~わかば~

以前わかばさんで遊びに行った際に、たくさん拾ってきた松ぼっくり。
今日はそれを使って”あるもの”に大変身をさせましたよ。

それは…クリスマスツリーです!!
緑色に変身した松ぼっくりを一人一つ、
好きなものを選んで自分だけのクリスマスツリーを作りました♡

「ここに着けたらいいかも!」「かわいくなってきたー♡」
みんなそれぞれ個性豊かなクリスマスツリーが出来上がりました。

「これでクリスマスのものはばっちりだね!」「トナカイがまだないよ!」
今のところ予定はなかったのですが…
子どもたちから声が上がったらトナカイさんもわかばさんで作るかもしれません(笑)

お部屋がどんどんクリスマス仕様になってきていることに子どもたちも
ソワソワ…わくわく…ぷれぜんと今年も届くかな?と楽しみにしている姿があります。

長かった2学期もあと少しとなってしまいました。
色々なことに興味を持ち、やってみたいと挑戦することができるわかばさん。
今度はどんなことに興味をもって挑戦してくれるのか楽しみです♡

伝説の…!? ~わかば~

11月生まれさんのお誕生日会で遊びに来てくれた”伝説のラーメン屋さん”。
クラスの中では、
「れいんぼーらーめんってどんなやつ?」「おいしいのかな?」「うちの近くにある!」
など会話も想像も広がっている様子がありました。

そんなわかばさんに”伝説のラーメン屋さん”からお手紙が届きました。
「おいしいラーメンを作ってくれたお礼に」とれいんぼーらーめんをプレゼントしてもらいました!!

さっそく子どもたちで楽しく♪おいしく♪ラーメン作りをしましたよ。
新しい麺が増え、新しいメニューも誕生しました♡

今後の展開が楽しみです。
子どもたちと一緒にまだまだ楽しんでいきます♡

冬ならではの…♡ ~わかば~

冬に近づき、幼稚園でも寒い季節ならではの遊びを楽しむ姿が増えてきています。
年中・長さんがやっている姿を見て、わかばさんでも
”ゆび編み”に興味を持ち挑戦する姿が見られるようになってきました。

年少さんには中々難しい…かな?と思っていましたが、
何回か一緒にやってみると理解をして自分で進めていける姿がありました。
自分で「やってみたい!」と思ったことだからこその姿で感心してしまいました。

作っている途中のものはお家に持ち帰っています。
お家や幼稚園でもまた続きから完成を目指していきたいので、お子さんに持たせてあげてくださいね。


そのほかにもボードゲームも楽しんでいます♡
お部屋では簡単なルールでみんなで楽しめるものを出していますが、
職員室にあるボードゲームにも興味津々でやってみようとする様子があります。

ボードゲームも毛糸遊びも引き続き楽しんでいきたいと思います!

11月生まれさんおめでとう♡ ~わかば~

今日は11月生まれさんのお誕生日会。
園内放送でその月のお誕生日のお友達のお名前を園長先生が読んでくれています。
わかばさんはいつもその放送がかかると、スピーカーに向かって
「おめでとー!!」とクラスのお友達以外にも伝えようとしてくれる姿があります。

「おめでとう」って言ってもらったら嬉しいから自分も伝えてあげたいな♡

そんなふうに思ってくれることが感じられてとても嬉しい担任でした。

今月のお誕生日会はわかばさんが大好きなラーメン屋さんを題材にしました。
お部屋でお誕生日会をしていると、伝説のラーメン屋さんが!!

なんとわかばさんに遊びに来てくれたのですが、
お土産の持ってきてくれたラーメンをうっかり忘れてきてしまったのです。

そこで「わかばさんのラーメン屋さんで作ったらいい!」という言葉から、
お誕生児さんに代表をして作ってもらうことになりました。

3人のお友達が作ってくれましたが、伝説のラーメン屋さんが全部ぺろりと食べてくれました♡

最後はまたまたわかばさんの大好きなラーメン体操をみんなで踊りました。

自然と子どもたちから「お誕生日おめでとう!」と素敵な言葉が聞こえてきます。
お誕生日会をするごとにそんな言葉が増えてきていることがとても嬉しいです。

カレンダー

前の月 2025年04月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ