あゆみ第二幼稚園ブログ

スイミング楽しみになったね! ~わかば組~

今日はわかば組さんがあゆみスイミングに見学に行ってきました!
スイミングに行く日と同じように、靴と靴下を脱いでロッカーの下に置くように伝えると
「みんなで靴脱いだのって初めてだねー」といつもと違う事にワクワク♡の様子でした。

どうやって靴を置いたらいいかのお手本を見せると、靴を揃えてきれいに置いてくれていましたよ。
しっかりと担任のお話を聞いてくれている事に嬉しい気持ちになりました♡

「きょうはなにバスかなー?」「おいもの時とおんなじバスかな?」
バスに乗ってお出かけするのも今日で2回目!
バスに乗るのも楽しみに、あゆみスイミングにしゅっぱーつ!

中に入ると、スイミングのお姉さんに「よろしくおねがいします」のご挨拶をして、
体操室や更衣室、最後には大きい組さんの女の子が泳いでいる所を見てきました。

「大きい組さんのプールバックはどうなってるかな?」「壁にぺったんこしてるね」「脱いだ服が落ちてないね」など、
子ども達と確認をしてきました。
実は、子ども達がお着替えをする体操室にはおばけが居るんです。
(本当はいないのですが、子ども達にはいるよーと言っています(笑)
服が落ちていたり走って遊んでいるとおばけに連れていかれるよ、というとちょっぴり緊張の表情になったわかばさんでした(笑)

「みんなのスイミングも楽しみだね♡」と帰りのバスでは来週のスイミングに期待が高まっている子ども達でした。

美味しいおいも見つかるかな? ~わかば組~

今日は皆でおいも掘りに行きましたー!
出発の前に子どもたちと
「おいもってどんな風に大きくなるの?」「美味しいおいもってどこにあるのかな?」とお話をしました。
みんな真剣に聞いてくれていましたよ。

お話が終わるとさっそく準備に取り掛かり、袋を持って、軍手を付けてと自分達で準備も頑張りました!

園長先生に美味しいおいものある「宝物」を教えてもらい、おいも掘りスタートです!

自分の手をブルドーザーに変身!
最初はなかなか掘り始められなかった子も、おいもが出てくると「あ!ここだ!!」
と一生懸命掘ってくれていました♡
子どもたちみんなから「うわあ~!!」と嬉しそうな声や表情が沢山見られましたよ♡

「こーんなに大きいの見つけた」「みてみてーおいもの赤ちゃん♡」と
みつけたおいもの大きさの違いも感じている様子でした。

「お家にお土産どれにしよーかなー?♡」と
今日収穫したおいもをワクワクしながらお家に持って帰っています。

自分達で収穫したおいもはいつもよりもおいしく感じてくれるかな?
「このおいもね、ポテトチップスにしてもらうの!」
「カレーライスが好きだからカレーがいいなあ」など、子どもたちも楽しみにしていました。

お家でもお子さんと会話も楽しみながら美味しく食べていただけると嬉しいです♡
月曜日、子どもたちから感想を聞くことを楽しみにしています!

みんな、おかえり!! ~わかば組~

いつもより少し短い夏休みを終えて、久しぶりに元気いっぱいで登園してきてくれたわかばさん。
登園すると早速!「せんせーあのねー!」と夏休みの楽しかったことをいっぱいお話してくれましたよ♡
「バーベキューしたんだよー」「動物いっぱいみたよ!」「花火したんだー!」など、
お話が止まらなくなるほど沢山教えてくれました!

久しぶりの幼稚園でも、1学期のことをしっかりと覚えてくれていたようで、
今日は1学期に皆で作って楽しんだ「魔法のビニール」で色々なものに変身をしました。
どんなものに変身したのかな?お家で聞いてみてくださいね!

変身以外にも、かくれんぼをしたりお洗濯をしたりジャンプをしたり…。
「あれ!?これって他のことでもやったことあったよね…?」「そうだ!バルーンでもやってた!」
「バルーンの曲ってしまじろうだったね!」「じゃあみんなで踊ってみよう!」

1学期に皆で楽しんだこと、やっていたこと、子どもたちに伝えたことが子どもたちの口から聞こえてくることが
とっても嬉しいなとかんどう感動してしまいました。
また子ども達と魔法のビニールもバルーンも一緒に楽しんでいきたいなーと思っています。

1学期いーっぱいたのしかったね! ~わかば組~

いつもよりもスタートが遅れてしまった1学期。

それでもこども達は、幼稚園に来るのをとても楽しみにしてくれていました。
1日1日を過ごしていくうちに沢山の笑顔が見られるようになり、
1人でもくもくと自分の好きなあそびを楽しんでいたところからお友達に「一緒にあそぼ♡」「うん、いいよ!」と
遊びに誘い、大好きなお友達と過ごす時間が多く見られるようになってきました。

「いーっぱい遊んだね」「わかばさんで遊んだら楽しいこといっぱいだったね」
今日は、1学期にみんなで楽しく遊んだお部屋を綺麗にお掃除しました。

「綺麗にすると、気持ちがいいね」「みんなでやったらもっとピカピカだね」と話していると、
どこからか声が聞こえてきました。
「あ!お部屋も綺麗にしてくれてありがとーだってー。誰の声かな?」
「ゆかのお掃除したから床の声じゃない!?」「きっと綺麗にしたからだね」そんな声がありました。

今日で1学期は終了となりました。
毎日笑顔と笑い声がいっぱいで、担任も子ども達も楽しく過ごすことが出来ました。

明日から少し短い夏休みです。
また元気いっぱいの子ども達に会えるのを楽しみに待っています♡

いいこと考えた!! ~わかば組~

昨日、魔法をかけて「どうなるのかな?」と楽しみにしていた宝箱。
今日子ども達は登園すると「昨日のどうなってるかな?」「早く見てきたいなー」と
ドキドキわくわくが止まらない様子でした。

みんなの準備が出来てから、
みんなで最後の仕上げの魔法をかけて…。

ゆっくりと開けてみると、中には昨日のビニールとお手紙が入っていました!!

色々なものに変身できる「魔法のビニール」のプレゼントをしまじろうから教えてもらい、
さっそく!みんなで遊んでみることにしました♡

お布団にして“キラキラ星”で寝てみたり…
テントみたいにして中に入ってみたり…

遊んでいると、「新幹線にもなるね!!」というワクワクする言葉が聞こえてきました。
「楽しそう!やってみたい!」「よーし、じゃあ新幹線に乗ってお散歩しに行こう!」とお部屋から飛び出して
2階の廊下をお散歩もして楽しみました♡

レジャーシートに変身してピクニックごっこもしましたよ♡

1つの物から、子ども達と一緒に色々なアイディアを出し合って、
「それいいね!」「やってみよう!」と自分の考えを発信して認めてもらえる素敵な時間になりました。

また明日もやりたいと言ってくれたら嬉しいな~。
明日で1学期、年少さんは最後の登園ですね。元気いっぱいの子ども達に会えるのを楽しみにしています!

なにができるかな? ~わかば組~

昨日、しまじろうから届いたプレゼント。
大きなビニールに小さなビニールが入っていて、これをくっつけると”素敵なもの”が出来る!!というお手紙がありました。

「なんだろうね?」「なにができるのかな?」とワクワクしながら
さっそく、子ども達が男の子チームと女の子チームに分かれてぺたぺたっとテープで小さなビニールの飾りをつけてくれました。

男の子は真ん中までいーっぱい付けようとする姿があり、
女の子は真ん中は空いていて周りにつけている姿が見られていました。
こんなにも姿が違うんだな~感じることが違うんだな~と面白い発見もありました♡(笑)

みんなで協力をして飾りをつけ、最後は
「ちちんぷいぷい しまじろう」と魔法をかけて宝箱へ。

「どうなるのかな?」と完成を楽しみにしてくれていました。

みんなで作るって、すごいな。楽しいな。 そんなことを感じてくれていたら嬉しいです。

○○からプレゼントをもらったよ! ~年少組~

先週、小さい組さんで初めてやった”バルーン遊び”。
今日もホールに集まってしまじろうの「手洗いの歌」の手遊びをしていると…?

しまじろうが遊びに来てくれましたよ♡
「いつも僕たちの手洗いの歌をしてくれてありがとう!」といって、
楽しい踊りが出来る「ハッピージャムジャム」の新しい曲のプレゼントを持って来てくれました!!

新しい曲に「踊ってみたーい!」とワクワクの様子の子ども達。
さっそく、”透明のバルーン”を持って踊りを楽しみました。

「実はね、この曲はバルーンもできる曲なんだよ~!」ということで、
しまじろうたちと先生たちのお手本を見てどんな風になるのかを子ども達に見てもらいました。
その後はすぐクラスごとに順番に曲に合わせてバルーンをやってみました!!

ジャンプをしたり、お洗濯(横に振る)、気球、かくれんぼ、あさがおの技を頑張りました!
バルーンが大好きな子ども達。
「またやりたーい!」の声もたくさん聞こえてきましたよ。お家でもお話聞いてみて下さいね!

写真はまずはわかば組からです♡

お外遊びってたーのしーい! ~わかば組~

今日は太陽さんピカピカの良いお天気!
お外遊びが大好きなわかばさんは朝からたーっぷり遊びましたよ♡

年少さん向けの砂場では、ケーキを作ってみたり、大きい組さんの真似っこをして”高級プリン”を作ってみたり(笑)
「冷たーく冷えた高級プリンがいいなー」という担任のわがままにも優しく「いいよー」と答えてくれ、
完成したら担任のところまで届けてくれる姿がありましたよ。

大きい組さん向けの砂場では、大きい組さんが取り組んでいる”塩ビ管を繋げて水を流す遊び”に興味津々の子ども達。
「ここにお水ながしてもいい?」としっかりお兄さんお姉さんに確認をして一緒に遊びを楽しむ様子が見られました。
塩ビ管を流れていくお水に「うわあ!!すごーい!!」と大興奮でしたよ。
大きい組さんがお部屋に帰った後も、大きい組さんが作った塩ビ管を大切にして継続して遊んでくれていました。

大きい組さんが一生懸命作って遊んでいた姿を見ていたからか大切に、遊びの仲間になって一緒に遊んでくれているなあと嬉しい気持ちになりました。
自分のやりたい遊びを楽しむところから、少しずつ周りのお友達がどんなことをしているのかな?と周りの様子を見られるようになってきました。
お友達との関わりもたくさん見られるようになってきましたよ。

今後も色々な関わりが広がっていくようになっていくといいなと思っています。
今日はお外で沢山体を動かして遊んでいたので子ども達も疲れていると思います。
お家でゆっくり休んでくださいね。また明日、お待ちしております!

ドーナツゲームやりました♡ ~わかば組~

以前、一度だけ楽しんだ”ドーナツゲーム”。
今日はもう一度、皆で楽しんでみましたよ!

「みんなでさー、丸になって出来るゲームって何だったっけ?」というと、
記憶に新しい「ちゃんこちゃんこ!!」という声が(笑)

「それも楽しかったんだけどさ、走ることもできる…?」そのヒントで、
「あ!ドーナツゲームだ!!」と思い出してくれた姿が見られましたよ!

皆でルールを確認して、早速スタートです!
前回は皆でゆっくりとルールも確認しながら楽しみましたが、今日は対戦にしてみました!
対戦相手は…わかばさんの大好きな”晴れマーク”の体操です!!

晴れマークの歌が終わるまでに皆でゴールできるかな?
「がんばーれ!がんばーれ!」走っているお友達の応援もいっぱいしてくれていました♡

楽しい事をクラスみんなで経験していく中で、
「ルールがあると楽しいね」「ちゃんと守ったら皆で楽しく遊べるね」
色んな事を感じていってほしいな…と思っています。

晴れマークには勝てたのかな?お家でお子さんにきいてみてくださいね!

お弁当美味しかったー! ~わかば組~

「今日お弁当持ってきたー!」
お弁当の日は子どもたちがいつも嬉しそうに登園してきてくれます。

「今日はね、おにぎりにしたんだー!」「早くお弁当食べたいなー」そんな声も聞こえてきています。

午後保育が始まり、2週間が経ちました。
最初は準備がなかなかできず難しかったことも、少しずつ「自分でやってみよう!」と
頑張っている姿がたくさん見られる様になってきました。

ご飯の後は、お片付けも自分たちで。
今はまだ少しだけリュックの中がぐちゃっとなってしまっているかもしれませんが、
子どもたちが自分で一生懸命お片付けをした結果です。

「お母さんがリュックを開けてびっくりさせちゃおう!」と今はお片付けの練習中です。
もう少し暖かく見守っていただけると嬉しいです。

来週も元気にきてくれるかな?
少し風邪引きさんも増えて来ました。
ゆっくり休んでくださいね。また来週、子どもたちに会えるのを楽しみにしています!

カレンダー

前の月 2025年04月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ