あゆみ第二幼稚園ブログ

教えてくれてありがとう♡ ~わかば~

今日は、年中さんのもみじ組さんにスペシャルなことを教えてもらいました!
子どもたちに朝、「スペシャルなことって何だと思う?ヒントはね、運動会でやっていたことだよ~」と言ってみると…
「はっぴーじゃむじゃむ!!」「玉投げてたやつかなあ…?」いろいろと考えてくれている姿が。

正解は…玉入れ!
運動会でやっていた姿を覚えていたようで、わかばさんも興味津々!

まずは準備運動でみんなが大好きな晴れマークの体操です。
かっこいいもみじさんが、今日は先生の代わりに!前に出てお手本で踊ってくれましたよ♡

準備運動が終わったら早速玉入れのお手本を見せてくれました。
まだ準備をしている段階でも「なんだか見てたらやりたくなってきちゃったな」というかわいい声が♡!

「ピッ!の音で玉を2つ持つんだね」「よーいピーッ!で投げていいんだ」としっかりとどうやってやったらいいのかを
真剣に見ている姿がありました。

今回は男の子チームと女の子チームで分かれて対決でやってみました。
「こっちだよ」「玉もってね」と優しく教えてくれる年中さんがとっても頼もしく、わかばさんも
優しい年中さんのお話をしっかりと聞いて、まねっこをして楽しみました。
結果は…お家で聞いてみてくださいね!

「今度は一緒にご飯も食べようね~!」ともみじさんとお約束もしましたよ。

「おへやでもやりたーい!」という言葉も聞こえてきたのでまた来週、わかばさんでもまた楽しんでやってみたいと思います。

ラーメン屋さんがオープンしました! ~わかば~

ある日おままごとをしていた子から「らーめん屋さんで~す!」という言葉が。
その言葉をきっかけにわかばさんで始まったラーメン屋さんごっこ。

「ラーメン屋さんでーす!」「いかがですかー!」とお客さんを呼んでお店屋さんになってきています。

でも、”たべたい”よりも”作りたい”の気持ちが大きい子どもたち…。
「じゅんばんこでやったらいいんじゃないかな?」と今はまずは作ることを楽しんでいます。

作ることが大好きなので、美味しそうなラーメンを上手に作ってくれています♡
もちろん、麺は湯切りもするんです!(笑)
「よいしょ!よいしょ!よいしょ~!」の掛け声でしっかり湯切りをしていますよ。

盛り付けもしてお客さん役の子に「どうぞ!お待たせしました!」と言って渡すと、
「おいしそ~!いただきま~す!」と食べてくれる姿が何度見てもとってもかわいいです♡

「ふ~!ふ~!」としていたり、
お水をお酒に見立てて「お酒おいしいわ~」と言っていたり(笑)
色々な姿が見られていますよ。

時々、”出前館”(笑)に変身をして先生達にデリバリーもして楽しんでいます。

今は”つくりたい””自分が”の気持ちが大きく、トラブルが起こることもありますがこの遊びを通して、
皆で同じ遊びを楽しむ楽しさや役割のあるごっこ遊びも楽しめるようになっていって欲しいなと思います。

今週は参観日ありがとうございました。
来週も宜しくお願い致します。お待ちしてますね。

あめやめ~!あめやめ~! ~わかば~

お外遊びをしていると…突然雨が!!
急いで屋根の下に雨宿りをして「雨やむかな?」と様子を見ていました。

でもなかなかやみません。
そこで担任が「あめやめ~!あめやめ~!」とお空に念を送っていると、まねっこをして
「あめやめ~!あめやめ~!」と一緒に念を送ってくれました(笑)

それでもやっぱり雨がやみません。すると今度は…
「晴れマーク躍ったら雨やむかもよ!?」という声が!!
「なるほど!」とはいったものの、公園にはCDなんてありません。
ということで、アカペラで先生たちが歌うことに(笑)
それでもさすがわかばさん。こんな時でも全力で踊ってくれましたよ♡

晴れマークを踊ったら「次はがっちりガード!」「えびとかににしよう!」「ラーメン体操じゃない?」とお部屋で楽しんで踊っている体操を次々と提案してくれる姿がありました。

子どもたちの声を拾い、先生たちの歌で体操を楽しみながら雨が止むのを待っていると…
なんと!少しずつ晴れ間が出てきました!!
「晴れてきたー!」と大興奮の子どもたち。

最後の一押しで太陽さんに「がんばーれ!がんばーれ!」と声援を送りました。
降りが弱くなってきたところで、「いまだ!チャーンス!」と言って急いで幼稚園に帰りました。

突然の雨だったのに、そんなアクシデントも全力で楽しんでくれたわかばさん。
そんな子どもたちの姿に担任もすごく嬉しい気持ちになりました。
今後も子どもたちの声を拾い、なんでも笑いに変えて楽しみたいと思います!

今日のお話はお子さんに聞いてみてくださいね!

モーモー公園たーのしー♡ ~わかば~

今日はわかばさんでモーモー公園に遊びにいきました!
お外遊びが大好きなわかばさん。
昨日の帰りの前に「明日はお散歩に行くからあったかい格好で来てね!」と、お話をしたことをしっかりと覚えてくれていたようでした。

みんなが揃ってから並んで出発です。
並びっこもたくさん経験し、大きい組さんのお手本を見せてもらったことでとっても上手になりました!

モーモー公園に到着してから公園のお約束を確認してからさっそく!!
まずはお山で遊ぶことに♡

枕木を見つけた子供たちは電車?に変身して渡ることを楽しむ姿や
「きのこみつけた~!」と小さな秋を見つけることを楽しむ姿、
思いっきり体を動かして山を一気に走って降りたり登ったりを楽しむ姿など
色々な楽しみ方をしました。

今日は雨が途中で降ってきてしまい、少ししか遊べませんでした。
「まだ遊びたーい!」「また遊びに来ようね」子どもたちと約束をしました。
またお天気がいい日にはお散歩に出かけたいと思います。

そして今日は泥んこでお着替えをしている子がたくさんいました。
申し訳ありませんがお洗濯を宜しくお願いいたします。

動物園に行ってきました!その3 ~わかば~

動物園に行ってきました!その2 ~わかば~

動物園に行ってきました! ~わかば~

昨日「さようなら」をしてからわくわく♩な様子だったわかばさん。
今日も朝登園すると「今日動物園行く!?」と楽しみにしてきてくれたことが伝わってきました!

わかばさんは遅バスさんが多いので、皆で用意をして玄関へ行き、お友達が登園してくるのを楽しみに待っていました。
全員揃ったらバスに乗って早速!出発進行です!
バスの中でも動物園が楽しみになるように、「円山動物園にはどんな動物がいたかな?」や
担任が大好きな”ゾウさん”の絵本を読んで過ごしました。
「ゾウさんってお水遊びとか泥んこ遊びが大好きなんだって。皆と一緒だね。スコップで穴ほって遊ぶのかな?」と言ってみると、
「ゾウさんはスコップ持ってないからやらないでしょ!」と子ども達から突っ込まれてしまいました(笑)
子ども達の考える事って本当に面白いな~と思います。

久し振りにバスでのお出掛けでしたが、バスのお約束もしっかり守っていましたよ。

動物園に着くと1番最初は…カンガルーを見ました!
今日はカンガルーがすごく近くにいたので、しっかり見ることが出来ました♡

次に向かったのは…サル山です!
「おさるさんあそこにいた!」「お水遊びしてるかな?」「木に登ってるね」と、色んなおさるさんを見てきました。

そして担任が大好きなゾウさんの所へ!
今日は外からではなく、中に入って見学をしました。
中には本物と同じくらい大きなゾウさんの模型があり、「目はどこにあるかな?」「口の中すごいね!」「おっきーい!」と
普段じっくりと見られないお顔を沢山見てきました。

その他にも、キリン、ダチョウ、テナガザル、ライオン、オラウータン、レッサーパンダ、カバも見てきましたよ。
オラウータンは小さい赤ちゃんも見ることが出来ました♡
そして、なんとカバは運よくご飯の時間だったようでお食事の様子を見られました!

たくさん動物を見て、たくさん歩いたので、お腹はペコペコです。
バスに戻ってお昼ご飯を食べました。
誰も「せんせーできないー」なんていう子はいませんでした。
自分達でしっかり準備をしていましたよ。とっても立派でした。

いただきますをすると、子ども達は食べることに夢中でバスの中がとっても静かでした(笑)
ご飯の後は楽しみにしていたおやつも1つずつ食べましたよ♡

「たのしかったねー!」と嬉しい声が帰りに聞こえてきました。

お家で色々と準備をして頂いてありがとうございました。
来週は参観日となっています。楽しみにお待ちしております!!

お誕生日おめでとう! ~わかば~

今日は朝から「今日はお誕生日会?」「9月は〇〇ちゃんのお誕生日だね!」と楽しみにしていた子供たち。
お友達との関わりが増え、その月の誕生日のお友達の名前が分かるようになり嬉しく思っています。

今月は「紅葉」がテーマということで、
”おなじ形の葉っぱはどれかな?”と紅葉のパズルと真っ白な木に子どもたちが色を塗った
葉っぱの飾りつけをしましたよ。

これまでクラスでみんなでお誕生日をお祝いしてきたことで、お友達に対しての優しさやおめでとうの気持ちが大きくなってきています。
今日もお誕生日会をしている際に、
「お誕生日おめでとうのお歌うたおう」と言ってくれる姿や、
誕生日のお友達が席に戻った際に近くの子がそっと「お誕生日おめでとう」と声を掛けている姿が見られました。
そんな素敵な言葉がスッと言えることがとっても素敵だな、嬉しいなと感じました。

これからも子どもたちの優しい気持ちが育っていって欲しいなと思っています。
9月生まれさん、お誕生日おめでとう!!

明日は初めての遠足ですね。子どもたちもとても楽しみにしていました。
また明日元気な子供たちに会えることを楽しみにしています♡

園庭で遊んだ時の写真です♪ ~わかば~

お散歩に行ってきました♪ ~わかば~

今日はとってもいいお天気!
ということで、初めてのお散歩に行ってきました。

お外に行くっていう事は…?
「帽子被る!」「トイレに行く!」「水筒持つ!」1学期から継続してきたことで、自分たちで
何が必要かな?次は何をしたらいいかな?ということを自分たちで気が付ける姿が沢山見られるようになって来ました。
その中で、「○○君、マスク忘れてるよ」とお友達に教えてあげる優しい姿も見られましたよ♡

お散歩では幼稚園からすぐ近くにあるモーモー公園に行ってきました。
歩いていく途中では、季節が夏から少しずつ秋に変わってきていることを感じられるように、
緑色から赤色に色が変わり始めている葉っぱや赤い木の実を見てみたり、途中で見つけたとげとげの葉っぱの木は何の木だろう?と会話も楽しみました。

すると帰り道で、とげとげの木に松ぼっくりがついているのを発見しました!
「とげとげの木は松ぼっくりの木だったんだね!」と子どもたちも大興奮でした♡
子どもたちと気がついたり、考えたり、発見することが出来るすてきな時間を過ごすことが出来ました。

途中、「疲れたー…」「早くお部屋に帰りたい」という声もありましたが、
幼稚園に戻ってくると、「園庭で遊びたーい!」と元気100倍のわかばさん(笑)
モーモー公園では遊べなかったので、園庭で思いっきり楽しみました!

「モーモー公園で遊びたいなー」という声もあったので、
「またお天気がいい日に皆で遊びに来ようね!」とお約束もしました。

今日のお散歩のお話、お家で聞いてみて下さいね!

カレンダー

前の月 2025年04月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ