だいだいだぁ~い好き♡ふたば組
4月に目に涙をいっぱいためて登園してきていた子どもたち。
そんな子どもたちと一緒に過ごしていく中で少しずつ笑顔が増え、
友だちと楽しく遊んでいる姿が見られるようになってとても嬉しく感じていました。
「○○ちゃんのことだいすき~!!」「○○くん一緒にあそぼう!」「○○がんばって!!」
自分の気持ちを素直に伝え、遊びに誘い、応援する姿、、、たくさん見せてくれました。
みんな1年間でとっても素敵なお兄さんお姉さんになりましたね。
お友達と元気に遊ぶところ、給食もお弁当もたくさん食べるところ、みんなの可愛い笑顔が大好きです♡
「ふたばさんが最後なのがさみしい」って泣いてくれる子どももいて、
最後まで心の成長を感じることが出来ました。
クラスは離れてしまいますが、これからも大好きなふたばさんの見方でいたいと思います。
最後までたくさんのご協力有難うございました。
ふたば組担任 北澤 彩香
そんな子どもたちと一緒に過ごしていく中で少しずつ笑顔が増え、
友だちと楽しく遊んでいる姿が見られるようになってとても嬉しく感じていました。
「○○ちゃんのことだいすき~!!」「○○くん一緒にあそぼう!」「○○がんばって!!」
自分の気持ちを素直に伝え、遊びに誘い、応援する姿、、、たくさん見せてくれました。
みんな1年間でとっても素敵なお兄さんお姉さんになりましたね。
お友達と元気に遊ぶところ、給食もお弁当もたくさん食べるところ、みんなの可愛い笑顔が大好きです♡
「ふたばさんが最後なのがさみしい」って泣いてくれる子どももいて、
最後まで心の成長を感じることが出来ました。
クラスは離れてしまいますが、これからも大好きなふたばさんの見方でいたいと思います。
最後までたくさんのご協力有難うございました。
ふたば組担任 北澤 彩香
年少さんで楽しみました ~雪中色鬼~
「年少さんで何か楽しいことがしたいね」という話から雪中色鬼が企画されました。
朝から雪が降っていて「お外に行けるかな?」と心配していた担任でしたが
お外に出るときにはまぶしいほどの太陽の光が!!
きっと子どもたちの気持ちが空に届いたんですね♡
お外に出ると「はやくあそびたーーい!」という声がたくさん聞こえてきました。
「いーろ いーろ なーにいろ♪」という掛け声を合図に鬼となった先生の「赤と青ー!」という
声を聞いて捕まらないよう必死になってにげていました。
途中本気で捕まえに来る先生たちに捕まってしまった子も気持ちを切り替えて「がんばーれ!」と
残っているお友達の応援も頑張っていましたよ。
どんな様子だったかお家でお話してみてくださいね!
朝から雪が降っていて「お外に行けるかな?」と心配していた担任でしたが
お外に出るときにはまぶしいほどの太陽の光が!!
きっと子どもたちの気持ちが空に届いたんですね♡
お外に出ると「はやくあそびたーーい!」という声がたくさん聞こえてきました。
「いーろ いーろ なーにいろ♪」という掛け声を合図に鬼となった先生の「赤と青ー!」という
声を聞いて捕まらないよう必死になってにげていました。
途中本気で捕まえに来る先生たちに捕まってしまった子も気持ちを切り替えて「がんばーれ!」と
残っているお友達の応援も頑張っていましたよ。
どんな様子だったかお家でお話してみてくださいね!
行ってきました! ~元村公園~
年少組で元村公園に行ってきました!
ジャンバーを着て、米ぞりを持って準備はバッチリ!!
元気に幼稚園に「いってきまーーす!」をしてバスに乗車しました。
公園に着くまでバスの中で「米ぞり楽しみだね♡」と話していると、
「滑ったら次の人が滑れるようにすぐどけてあげたらいいんじゃない?」と素敵な声が…!!
周りのお友達のことを考えられる優しい心が育ってきていますね。
公園では何回も米ぞりを楽しんでいたり、お友達を誘って雪合戦やかまくらづくりを楽しんでいたりと
園庭とはまた違う雪の質感を楽しんでいました。
米ぞり滑りはどうだったのか、お家でもお話ししてみてくださいね!
ジャンバーを着て、米ぞりを持って準備はバッチリ!!
元気に幼稚園に「いってきまーーす!」をしてバスに乗車しました。
公園に着くまでバスの中で「米ぞり楽しみだね♡」と話していると、
「滑ったら次の人が滑れるようにすぐどけてあげたらいいんじゃない?」と素敵な声が…!!
周りのお友達のことを考えられる優しい心が育ってきていますね。
公園では何回も米ぞりを楽しんでいたり、お友達を誘って雪合戦やかまくらづくりを楽しんでいたりと
園庭とはまた違う雪の質感を楽しんでいました。
米ぞり滑りはどうだったのか、お家でもお話ししてみてくださいね!
おにはーそと!! ふくはーうち!!~ふたば組 節分~
今日は幼稚園にこわーーい鬼が来る日…
今日の日に備えてみんなで新聞紙の豆を作ったり、オニレンジャーの踊りを練習してきました。
「鬼怖くない?」と聞くと、子どもたちからは
「全然怖くなーい!」「先生守ってあげるからね」など頼もしい声が…!!
ガタガタガタガタ…!という音とともに緑色の鬼が部屋に入ってきました!
鬼の姿を見た瞬間、驚いて固まる子、怖くなって泣き出す子、一生懸命に豆を投げる子など色々な姿がありました。
最後は鬼退治に来てくれたオニレンジャーと一緒に
「おにはーそと!おにはーそと!」大きな声で鬼に負けないように頑張りました。
明日は節分の本番ですね。
ぜひお家でも豆まきを楽しんでくださいね。
今日の日に備えてみんなで新聞紙の豆を作ったり、オニレンジャーの踊りを練習してきました。
「鬼怖くない?」と聞くと、子どもたちからは
「全然怖くなーい!」「先生守ってあげるからね」など頼もしい声が…!!
ガタガタガタガタ…!という音とともに緑色の鬼が部屋に入ってきました!
鬼の姿を見た瞬間、驚いて固まる子、怖くなって泣き出す子、一生懸命に豆を投げる子など色々な姿がありました。
最後は鬼退治に来てくれたオニレンジャーと一緒に
「おにはーそと!おにはーそと!」大きな声で鬼に負けないように頑張りました。
明日は節分の本番ですね。
ぜひお家でも豆まきを楽しんでくださいね。
~ふたば組 色々なことに挑戦できました!!~
行事が盛りだくさんの二学期。
色々なことにやってみたい!という気持ちを持ってくれているふたばさん。
親子遠足では、お母さんだけではなくお友達と手をつないで楽しんでいる姿がありました。
開園記念行事では、皆の心を1つにして頑張ろうとする姿がありました。
保育発表会では、自信を持ってステージに立っている頼もしい姿がありました。
沢山の成長を見せてくれたふたばさん。
また、冬休みが明けてぐっとお兄さんお姉さんになった子ども達に会える事を楽しみにしています!
沢山のご協力をありがとうございました。
また来年もよろしくお願い致します。
色々なことにやってみたい!という気持ちを持ってくれているふたばさん。
親子遠足では、お母さんだけではなくお友達と手をつないで楽しんでいる姿がありました。
開園記念行事では、皆の心を1つにして頑張ろうとする姿がありました。
保育発表会では、自信を持ってステージに立っている頼もしい姿がありました。
沢山の成長を見せてくれたふたばさん。
また、冬休みが明けてぐっとお兄さんお姉さんになった子ども達に会える事を楽しみにしています!
沢山のご協力をありがとうございました。
また来年もよろしくお願い致します。
発表会まであとすこし…!
朝の会で「今日からもう12がつだね~!」という話から、
「あと何回寝たら発表会かな?」とみんなで数えてみました。
「もうあと8回寝たら発表会だー!!」どきどきわくわくしている姿が見られていました。
劇ごっこに踊りと毎日練習がありますが、
「いつの間にこんなに上手に踊れるようになったの!?」
「一回しか言ってないのにもうおぼえてくれたの!?」と、私たちも子どもたちの成長に驚かされています。
発表会まであと1週間・・・
最後まで頑張りますので、楽しみにしていてくださいね。
「あと何回寝たら発表会かな?」とみんなで数えてみました。
「もうあと8回寝たら発表会だー!!」どきどきわくわくしている姿が見られていました。
劇ごっこに踊りと毎日練習がありますが、
「いつの間にこんなに上手に踊れるようになったの!?」
「一回しか言ってないのにもうおぼえてくれたの!?」と、私たちも子どもたちの成長に驚かされています。
発表会まであと1週間・・・
最後まで頑張りますので、楽しみにしていてくださいね。
ハロウィンパーティー(*^^*)
おばけのお面を作り、お部屋を飾り付けて、、、
今日はみんなが楽しみにしていたハロウィンパーティーをしました!!
おばけのお面をつけて、あめをおばけのコップに入れておばけに変身!!!
「トリック オア トリート!」といろんなお友達に声をかけて楽しんでいました。
事前に「トリック オア トリートって言われたらあめをあげるんだよ」と伝えていたのですが、
あめを交換しているかわいい姿がちらりほらり、、、
何よりも楽しそうな笑顔がたくさん見られ、私自身もうれしく感じました。
今日はおばけのお面を持ち帰っています。
今日でハロウィンは終わってしまいますが、お家でもぜひ楽しんでくださいね♡
今日はみんなが楽しみにしていたハロウィンパーティーをしました!!
おばけのお面をつけて、あめをおばけのコップに入れておばけに変身!!!
「トリック オア トリート!」といろんなお友達に声をかけて楽しんでいました。
事前に「トリック オア トリートって言われたらあめをあげるんだよ」と伝えていたのですが、
あめを交換しているかわいい姿がちらりほらり、、、
何よりも楽しそうな笑顔がたくさん見られ、私自身もうれしく感じました。
今日はおばけのお面を持ち帰っています。
今日でハロウィンは終わってしまいますが、お家でもぜひ楽しんでくださいね♡
年少さん いももちクッキング♡
今日はずーっと楽しみにしていた、いももちクッキング!!
年中さん、年長さんが作っている美味しそうな匂いで
「今日いももち作る日だよね!」とわくわくしている姿がたくさん見られていました。
みんなでエプロンをつけて準備ばっちり!!
アツアツのおいもをもらって丁寧に皮をむいて、一生懸命もみもみしました。
ハートの形やお顔になっているもの、個性豊かないももちができあがりました♡
自分たちで植えたおいも、自分たちで収穫したおいもで自分たちで作ったいももちはいつもよりも
とっても美味しく感じられました。
「おかわりしたーい!」「おかわりないの?」という声も聞こえていたので、
ぜひお家でも一緒に作って楽しんでみてくださいね!!
年中さん、年長さんが作っている美味しそうな匂いで
「今日いももち作る日だよね!」とわくわくしている姿がたくさん見られていました。
みんなでエプロンをつけて準備ばっちり!!
アツアツのおいもをもらって丁寧に皮をむいて、一生懸命もみもみしました。
ハートの形やお顔になっているもの、個性豊かないももちができあがりました♡
自分たちで植えたおいも、自分たちで収穫したおいもで自分たちで作ったいももちはいつもよりも
とっても美味しく感じられました。
「おかわりしたーい!」「おかわりないの?」という声も聞こえていたので、
ぜひお家でも一緒に作って楽しんでみてくださいね!!
もう少しでハロウィン♡
今月の31日はハロウィンですね。
そんな話をするとこどもたちから「お面作りたーい!!!」という声が…
「それならどんなお面にしようか?」と相談して、
魔女の帽子、かぼちゃ、コウモリ、がいこつ、おばけのお面をつくることに!!
5つの中から1つだけ選び、どんなお顔を描こうかな?どんな模様にしようかな?
短い時間の中で色々考えて個性豊かな作品出来上がりました!!
「先生今日持って帰りたーい!」という声が多く聞こえてきましたが、
お部屋に飾ってハロウィンパーティーの時に被ろうということで、お家に持って帰るのは少しだけ待ってもらうことにしました。
お家で何のお面を作ったのか聞いてみてくださいね。
そんな話をするとこどもたちから「お面作りたーい!!!」という声が…
「それならどんなお面にしようか?」と相談して、
魔女の帽子、かぼちゃ、コウモリ、がいこつ、おばけのお面をつくることに!!
5つの中から1つだけ選び、どんなお顔を描こうかな?どんな模様にしようかな?
短い時間の中で色々考えて個性豊かな作品出来上がりました!!
「先生今日持って帰りたーい!」という声が多く聞こえてきましたが、
お部屋に飾ってハロウィンパーティーの時に被ろうということで、お家に持って帰るのは少しだけ待ってもらうことにしました。
お家で何のお面を作ったのか聞いてみてくださいね。
大きい組さんの演奏会
朝の自由遊びの時間・・・・
ホールで遊んでいると大きい組さんに
「演奏会やるから見に来て!!」と声をかけてもらいました。
うさぎさんのお部屋に行くと椅子が並べられていて
「ここに座っていいよ!」「小さい組さんは小さい椅子に座ってね」と案内をしてくれました。
大きい組さんで秘密の会議が開かれていて、どうやってやるのか、お客さんをいつ呼びに行くのかを自分たちで考えていたようです。
上手に演奏している大きい組さんの姿を見て、見ていた年中・少さんは
「すごかった!」「かっこよかった!」と、感動している表情がたくさん見られました。
あと少しで開園行事の集いですね。かっこいい姿を見てもらえるように皆で心をひとつに頑張ります♡
ホールで遊んでいると大きい組さんに
「演奏会やるから見に来て!!」と声をかけてもらいました。
うさぎさんのお部屋に行くと椅子が並べられていて
「ここに座っていいよ!」「小さい組さんは小さい椅子に座ってね」と案内をしてくれました。
大きい組さんで秘密の会議が開かれていて、どうやってやるのか、お客さんをいつ呼びに行くのかを自分たちで考えていたようです。
上手に演奏している大きい組さんの姿を見て、見ていた年中・少さんは
「すごかった!」「かっこよかった!」と、感動している表情がたくさん見られました。
あと少しで開園行事の集いですね。かっこいい姿を見てもらえるように皆で心をひとつに頑張ります♡