粘土遊びっておもしろい! ~あんず~
そして今日は、お昼に理事長先生も遊びに来てくれました!
理事長先生は粘土遊びがとってもすごいんです…!!
お弁当を食べた子からどんどん理事長先生の周りに集まってきて、
片付けのころにはテーブルを4個もくっつけていました(笑)
「あんずさんは何が好きなの?」と聞かれたので
「あんずさんは虫が好きです!」と答えると
「粘土で虫を作るのは大変なんだよなあ…」と言っていた理事長先生でしたが、子どもたちの声を聴いて”カマキリ”を作ってくれましたよ!
他にもペンギンやウサギ、鼻にボールを乗せたゾウなども作って子どもたちにプレゼントをしてくれました!
理事長先生にもらった粘土、大事にしてくれるといいな~
園庭で採れた…♡ ~あんず~
とっても気持ちのいい天気だった今日。
ちょっとだけ長く園庭で遊んでいると、数人の子どもたちが畑から
小さいナスを持ってきました。
「もうちょっと大きくなってからじゃないと、美味しくないんだよな~」と園長先生から言われてしまいましたが…
折角収穫したものなのでおいしく調理をして食べることにしました。
お天気も良かったので園庭にフライパンなどを持ってきて
青空キッチンのスタートです!
お野菜を切るのは子どもたちにもお手伝いをしてもらいましたよ!
「お家に子ども包丁あるんだ」「切るのお手伝いしたことある!」
左手を猫の手にして、真剣な表情で切ってくれていました。
見ていた担任はドキドキしましたが…(笑)
みんなが切ってくれた野菜を炒めている間、子どもたちはみんないろんな場所に遊びに行ってしまい…(笑)
できあがったころに「おいしそうなにおいがしてきた~♡」
戻ってきた素直なあんずさんでした♡(笑)
もちろんお野菜が苦手な子もいましたが、小さいものを食べてみてくれたりもしましたよ。
みんなが収穫してお料理をして一緒に食べているからかな?
「どうでしたか…?!」「合格です!」
美味しく食べてもらえて一安心です。
お片づけをして、お部屋に戻ってからも
「先生が作ってくれたナス、すごい美味しかった~」
嬉しい言葉をたくさん言ってくれて、担任も嬉しい気持ちになりました♡
わかばさんと一緒に…♡ ~あんず~
楽しみにしていたわかばさんとのお散歩。
わかばさんはお散歩が初めてということで、モーモー公園に行ってきました!
昨日あんずさんに
「わかばさんは小さい組さんだからよろしくね」お願いしたところ、
「任せてー!」「優しく教えてあげる!」と頼もしかった子どもたち。
その言葉通り、優しく手をつないであげたり、水筒を持ってあげたり、
「ここは車がくるからね」と教えてあげたり…
たくさん素敵な姿が見られていました。
いつの間にあんずさん、こんなに素敵になったんだろう…と担任は子どもたちの姿に嬉しさで胸がいっぱいになりました♡
公園に着いてからは、わかばさんと一緒に遊ぶ姿や仲良しのお友達と遊ぶ姿など様々でした。
ちょっぴり久しぶりのモーモー公園を思い切り楽しみましたよ!
たくさん遊んだ後は、おいしいお弁当♡
少し寒くなってきたからか、虫があまりいなかったので苦手な子も最後まで楽しく食べることができました。
幼稚園に帰ってくるまでたくさんがんばってくれたあんずさん。
わかばさんの子とたくさん助けてくれてありがとう♡
今度は○○を探しに…! ~あんず~
最近、折り紙で遊ぶ姿が増えてきたあんずさん。
クラスの中にカエルを折れる子がいて、その子に教えてもらいながら
「カエルの学校を作ろう!」と楽しんで遊んでいます。
その遊びを楽しんでいる子の一人が今日、園庭でもカエルを探し始めました。
そこで今日は急遽でしたがカエルのいそうな公園に行ってきました!
バスの中でどんな場所にいそうか相談し、
公園に着くとさっそく茂みの方に探しに行ってみましたよ。
「すごい、カエルがいそうだね!」「ここら辺とかは?」
葉っぱをかき分けてよーく見てみたり、
”カエルの歌”を歌って「カエルさん出てきて~!」と念を送ったり
折り紙で作ったカエルにお友達を読んでもらったり。
いろいろと知恵を絞って探してみましたが、やっぱり見つかりませんでした…。
が、カエル以外にはワラジムシや蜂、クモやなんと紫?青?色のちょうちょも見つけることができました!
バッタも捕まえて、お部屋で観察もしましたよ。
でもやっぱり、カエルも捕まえたいなあ…。
まだカエルのいそうな公園などありましたら、ぜひ教えてくださいね♪
虫眼鏡で見てみると…! ~あんず~
虫や生き物が大好きなあんずさん。
捕まえることもじっと見て観察することも楽しんでいます。
そんなあんずさんに、園長先生にお願いをして虫眼鏡を買ってもらいました!
今日さっそく、虫眼鏡でカタツムリを観察してみました♪
お部屋に置いてある絵本で知っていることもたくさんあります。
「カタツムリの口ってさ、下にあるよね」「見てみよう!」
「ウンチをする穴、本当にあるかな?!」「ここだ!見つけた!」
「卵を産む場所はどう?」「え~、わかんないね…」
知ってたことを実際に見て、絵本と見比べながら感じることがたくさんありました。
もうすぐ虫が見つからない季節になりますが、今度は別の虫を観察して一緒に色々なことを発見して楽しみたいと思います。
雨降りの中で… ~あんず~
先週子どもたちに伝えていたどんぐり拾い。
でも、朝から雨がちらほら…
「まだ少しだけだから大丈夫!急いで行っちゃおう!」と
準備をしてバスに乗ったはいいものの…やっぱり雨が降ってきてしまいました。
美香保公園に着くまでみんなで”晴れマーク”の歌を歌って太陽さんにお願いもしてみました。
公園に着いた頃には雨だけだったので
「急いでどんぐり拾いにいこ~う!!」としたのですが途中から雷の音も聞こえてきてしまったので、残念ながらすぐに帰ることになってしまいました。
「1個も拾えなかった~!」という子もいました。
なので、今週か来週にどんぐり拾いリベンジ!したいと思います。
その時にはお土産のどんぐりも持って帰れるかなと思いますので、楽しみにしていてくださいね。
美味しいお団子♡ ~あんず~
昨日の帰りにクラスで読んだお月見の紙芝居。
「明日はみんなでお月見団子を作ろうか~!」とお話をしていました。
今日、さっそくお月見団子を作ろうと思ったのですが…
「え~!?本物のお団子じゃないの~?」と不満の声が(笑)
子どもたちの気持ちもわかるけど…
「小さい組さんの時に餅つきしたときのこと覚えてる?」と
去年の餅つきを思い出しながらお餅を作るまでにはすごく時間が掛かってしまうことを伝え、どうにか納得してもらいました(笑)
製作をするためにテーブルが必要だ!と担任は思っていたのですが
子どもたちからは
「椅子テーブルがいい!」「テーブル出すの大変だもん」という声が。
それならみんなで相談して決めよう!と急遽話し合いに。
子どもたちだけではまだまだ話し合いを進めることは難しいので、
途中で保育者が「どうしてテーブルがいいって先生は思ったと思う?」と1つ投げかけてあげると
「ゴミが落ちちゃうから」「狭いから」
自分たちが思う意見を伝えてくれましたよ。
それでも決まらず、困っているところに1人の女の子が
「椅子テーブルとテーブルの好きな方にしたらいいんじゃない?」
という提案をしてくれたことによってみんなの意見がまとまりました。
担任は製作をするならテーブル、という固定概念があったのですが
子どもの意見って面白いですね。
椅子テーブルでもできるんだ!と担任も新発見でした。
自分でイスかテーブルかを決めて大好きなお友達と一緒に作った
お月見団子は、とっても美味しそうにできましたよ♡
みんなが楽しんでいる間に… ~あんず~
あんずさんがみんなで楽しんでいる間。
あんずさんのお部屋でみんながくるのを待っていたカタツムリさん。
幼稚園に帰ってきてから様子を見ると…
大きいかたつむり(担任は勝手にでっかちゃんと呼んでいます(笑)は
上のふたにくっついて
小さいかたつむり(担任は勝手にちびちゃんずと呼んでいます(笑)は
殻の中にこもっていました。
みんなの姿が見えなくて寂しかったのかな?
明日はいっぱいカタツムリさんに声かけてあげてね♡
たのしかった~!! ~あんず~
残念ながらお休みのお友達もいましたが、
今日は楽しみにしていた親子遠足でした!!
みんな、楽しかったね~♡!
溶岩滑り台でダイナミックに滑るのを何度も楽しんだり、
オレンジエッグやフワフワエッグでたくさんジャンプして楽しみましたね♡
それでもやっぱり、1番人気はアリの巣ドーム…かな(笑)?
「こっちいってみよー!」「行き止まりだ!」「なんか足元フワフワする!」と大盛り上がりで探検したね。
繋がっていたあり塚の塔でアリ探しも楽しかったね。
やっぱりあんずさんはアリが好きなんだな~って感じました。
数人しか見つけられなかった”チョコレートコスモス”。
写真なので匂いは伝わりませんが、ブログに載せさせていただきますね。
今日は本当にありがとうございました。
たくさん遊んで疲れましたね。ゆっくり休んでくださいね。
そして、また明日元気に来てくださいね。
か、かたつむりが…! ~あんず~
あんずさんでお世話をしているカタツムリ。
昨日、子どもたちとの会話の中で
「かたつむりって、キャベツだけじゃなくてかぼちゃも食べるんだよね」
「そうだったね!」
「でも、お家にカボチャないなあ~」
「うちの家にあったと思う!」
「え~!じゃあ持ってきて~!」
「わかった~!」
とお話をしていたら、今日本当にお家からカボチャを持ってきてくれた子がいました。ありがとうございました!
お昼ごろにカタツムリの様子を見てみると、ちょうどカボチャの上に!
「見て~!カボチャ食べてる!!」
「本当だ~!かわいいね…♡」
すると、カボチャの上に小さい何かが…
う〇ちかな?と思ってよく見てみるとなんと!!
ちいさい渦巻きが見えました!!
「「え!?あかちゃん!?」」「「うそ~?!」」
と大盛り上がりのあんずさん。
さっそくカタツムリの本を持ってきて、
「カタツムリの赤ちゃんってさ…」と調べ始める子もいましたよ。
動いている所をまだ見ていないので確かではないですが、
大きいかたつむりから赤ちゃんが生まれたようです(笑)
予想外の出来事に驚いたり喜べる、生き物って面白いですね♡