あゆみ第二幼稚園ブログ

七夕会、楽しかったね!~もみじ組~

今日は楽しみにしていた、七夕会でしたね!


前々から七夕の由来の話をして、行灯作りをしたり、短冊紹介をしたり、飾りに行ったりと、気持ちを盛り上げていました。

前日には、園長先生から「明日はお祭りもあるよ!」と嬉しいお知らせも届き、期待が高まっていましたよ。


当日、まずは『今日の流れ』を伝えると、お話をしっかりときいて、「まずは、お祭りにいくんでしょ!」「七夕会は最後だね」と見通しを持ちながら、行事を楽しんでくれる姿がみられました。


お祭りでは、「これやったことある!」「これ上手だよ!」「大きいスーパーボールあたった!」など、声をあげながら、思い思いに楽しんでいました。くじ引き、ヨーヨー釣り、サッカーと、ゲームを楽しんだ後は、かき氷を食べて、ひと息。

「おいしいね!」「舌がみどりになった!」と、友達と笑いあいながら、食べる姿もみられ、改めて「お祭りっていいな。」と感じました。


最後は七夕会!

あかしやさん、もみじさん、ふたばさんの兄弟クラスで楽しみました。

笹の葉に、みんなで飾った短冊。数名に発表してもらうと、「同じお願い事だ!」と声をあげながら聞いてくれる様子や、頑張った友達に拍手を送ってあげる素敵な姿もみられましたよ。

そして、みんなの短冊を織姫と彦星にみつけてもらえるように、『たなばたのうた』でホールに魔法をかけて暗くして、クラスで作った行燈を点灯!

綺麗に光る行燈に、子どもたちから「わ~♡」と声があがりました。

最後はみんなで盆踊りを踊って、みんなで楽しみましたよ。


七夕会が終了して、お部屋に戻ろうとすると、空から彦星の声がして・・・

短冊のお願い、しっかり届いたようですよ。

今日の夜、綺麗な天の川が見られるといいですね♪

運動会、もうすぐですね♪~もみじ組~

もうすぐ、運動会ですね。


かばの王様へぱんをとどけたり、年中さんみんなでバルーンをしたり・・・運動会へ向けての活動も増えてきています。


午後、窓の外をみてみると、年長さんがリレーをしていました。

かっこいい大きい組さんが、一生懸命取り組んでいるリレー。

もみじさんも興味があるようで、チラチラと窓の外を気にする様子が見られたので、外に出て見せてもらうことにしました。


「あのおともだち、しってる!」「○○くん、がんばってー!」と、応援しながら、楽しんでいましたよ。


自分たちの競技はもちろん、他の学年の競技にも興味を持って、応援したり、一緒に楽しんでくれたらと思います。

ついに・・・!~もみじ組~

苗を植えてから、「あかいおはな、さいてたよ!」「なんかちいさい、みができてきた!」と、みんなで成長を見守っていた、いちご。

本日ついに、収穫できる実ができました!


朝遊びの時間に、畑を見ていたお友達から、「いちごできてるよ!」と教えてもらい、見に行くと、2つほど食べごろのいちごができていました。


もみじの畑で初めてできた、いちご。みんなで喜びたい!ということで、畑に行って、収穫してきました!

子どもたちは興味津々で、「これは食べられそうだね!」「こっちはまだだよね」とそれぞれいちごを観察しながら、収穫する姿もみられました。


いちごは園長先生にお願いをして、みんなで1口ずつ食べられるように切ってもらいましたよ。


ほんの少しずつでしたが、「おいしかった!」「もういっかいたべたい!」と、喜んでくれました。


まだまだたくさん実ができそうな、いちご。

みんなで楽しんでいけたらいいなと思います。


おいしい実がたくさんできますように♪

くらげづくり~もみじ組~

段々と気温が上がってきて、夏らしくなってきましたね。


もみじ組では、『海づくり』に続いて『くらげづくり』をしてみましたよ!

今回はサインペンと霧吹きを使って、にじみ絵に挑戦してみました。


いつも使っているサインペンですが、コーヒーフィルターと霧吹きを使うと

あら不思議!

まるで絵の具を使ったみたいに広がって、素敵な模様ができましたよ。


1日乾かしてみると、更に色が変わっていて「すごーい!」と、大興奮でした。


海の仲間が増えて、お部屋の雰囲気も涼しくなりました♪


色々な素材に触れながら、発見を大切にいろんな経験をしていけたらと思います。


洗濯など、ご協力ありがとうございました!


お当番表製作♪~もみじ組~

クラスの友達との関わりが増え、自由遊びの時間にも、同じクラスの友達と約束をして、一緒に遊ぶ姿が増えてきました。


そろそろ、お当番活動を始められたらいいなと思い、今日は『お当番表づくり』をすることにしました。


『くれよんのくろくん』の絵本から、自分だけのくれよんくんを作ろう!ということで、個性あふれるお当番表を作りましたよ。


くれよん、はさみ、のりを使う、工程の多い活動でしたが、見本を見ながら、どう作るのかを考え、「つぎは、こうするんでしょ?」「これ、はってもいい?」と、どんどん製作を進める姿がみられました。


くれよんくんを作った後は、空いたところに、くるまや、ハート、にじなど、を描くお友達もいて、好きなものを詰め込んだ、素敵なお当番表ができました。

背景を黒い画用紙にしたことで、クレヨンの線が綺麗に見えることを発見し、お絵描きを楽しむ様子もみられましたよ。


活動後のお部屋遊びでは、自由帳にくれよんくんのお友達をたくさん描いてくれたお友達もいました!


お当番活動、楽しみですね♪

ひまわりの芽がでました!~もみじ組~

種を頂いて、クラスでこっそりと植えた、ひまわり。

なかなか芽が出ずに心配していましたが、今日立派なふたばが出ているのをみつけました!


みんながお世話を頑張ってくれたおかげですね♪


これからの成長がたのしみです。

参観日、ありがとうございました!~もみじ組~

今日は、参観にお越しいただきありがとうございます。

最終日ということもあって、「もみじさんに、おうちのひとがくるのはいつ?」と、とても楽しみにする姿がみられていました。


今日は、「かっこいいところをみてもらおう!」「できるところをみてもらおう!」と、とっても張り切って、活動に参加してくれていましたね。


参観日の後の自由遊び、『てきにんじゃ』を壁に貼ってみると、「しゅりけんで倒そう!」と、お面をかぶって、『にんじゃ』になりきって遊ぶ姿もみられましたよ!


どんどん広がっていってほしいです♪

海づくり楽しみました♪~もみじ組~

今週になって、『うみのうた』を覚えた、もみじさん。

海に住んでいる生き物でお絵描きクイズをしてみると、「さめ!」「えび!」「たこ!」「いか!」「かに!」・・・と、色々な生き物を答えてくれる様子がみられました。

そこで青いポリ袋で、うみを作ってみると、「ここにお魚入れたらいいんじゃない?」「うみには、わかめもあるよね!」と、想像が膨らむ様子がみられたので、みんなで『海づくり』をすることになりました。

白い紙を渡すとそれぞれ色々な、海の生き物を書いてくれましたよ!

海ができてくるにつれて、岩や家を作ったり、船や海中トンネルを作ってくれるお友達もいました。


「まどのところにかざったらきれいだね!」と言ってくれたお友達の声から、お部屋の廊下側の窓に飾ることになりましたよ!


そして・・・

魚を作った経験から、今度は、コーナー遊びで『釣り堀づくり』を楽しむ姿もみられました!


おいしい、いちごできるかな?~もみじ組~

今日は、楽しみにしていた、いちごの苗植えをしました。


先週、幼稚園の畑とは別に、もみじさんの畑があることを伝えると、「やったー!」「なにうえるの?」と、喜ぶ様子がみられたので、子どもたちに『畑に植えたい野菜』を考えてきてもらいました。

それぞれ考えた野菜を発表してもらうと、『いちご』という声がたくさん聞こえてきたので、今回はいちごを植えることに決まりました。


いちごの苗と、肥料も用意して、畑へしゅっぱーつ!

土に穴を掘るひと、肥料を入れるひと、苗を植えるひと、水をあげるひと・・・と役割分担をしながら、みんなで、植えましたよ!


「はやくたべたいなぁ」「おいしくなるかな?」と、実がなるのが楽しみで仕方がないみたいです♪


戻ってきてからは、いちごの絵本をよんでお勉強もしてみました。

今回のいちごは、赤いお花が咲く種類みたいですよ!


みんなで一緒に、成長を楽しみながら育てていきたいと思います♪

久しぶりのバルーン♪~もみじ組~

先日、れいな先生のお友達の、のび太君とドラえもんに会った、もみじさん。

かっこいい年中組になったみんなに、バルーンをプレゼントしてもらったということで、今日は、みんなでバルーンを触ってみることにしました!


「バルーンってどうやって持つの?」と聞くと、「あのね!上から持つんだよ!」と年少さんで取り組んだ経験を思い出しながら、身振り手振りを使って一生懸命教えてくれました。


バルーンを持ってジャンプをしてみたり、お洗濯をしてみたり、バルーンを膨らませてかくれんぼをしてみたり・・・最後は、曲に合わせてバルーンを動かしてみたりもしました。

バルーンの変化を感じながら、とっても楽しんでいましたよ♪

また、クラスでバルーン遊びを楽しんでいきたいと思います。


カレンダー

前の月 2025年04月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ