かぜっこ公園 part2 ~あかしやぐみ~
かぜっこ公園にいきました🍀 ~あかしやぐみ~
最近のあかしやさんは、昆虫・虫に興味を持つお友達が多くなってきています。
「この虫何て名前だろう~?」「これはお腹が白いからメスだよ!」「かわいそうだからあんまり触らないで!!」
虫に対しての子ども達の色々な思いが言葉になって沢山聞こえてきています。
今日はお天気も良く、お外でお弁当を食べたいという子ども達の声が聞こえていたので、かぜっこ公園に遊びに行きましたよ。
信号を渡っていかなければならないのですが、子ども達とても上手でした。
手を挙げて、左右見て、一生懸命歩いてましたよ。
かぜっこ公園ではお花で冠を作ったり、幼稚園にはないシーソーを楽しんだり、みんなでだるまさんが転んだをしたり…
思いっきり遊んできました。
お昼ごはんも、レジャーシートを敷いて食べました。
やっぱりちょっとアリが怖いお友達もいましたが…(笑)
前回よりも「ギャ~!!」というアリから逃げる声が減ってきて「あっちに行ってほしいな~」「こっちにはこないで~」とアリに声をかけていました。かわいいですね…♡
いっぱい走って、いっぱい歩いて、いっぱい遊んだので
帰りは少しヘトヘトぎみのあかしやさんでした。
土日ゆっくり過ごして元気パワー貯めてきてねと子ども達とお話しています。
月曜日またみんなに会えるのを楽しみにしています♡
なんでも自分で出来るもん! ~あかしや組~
コロナウイルスも落ち着いてきて子ども達の顔がマスク越しではなく、見られるようになりました。子ども達も私たち保育者の顔をマスクを通してではなく直接見られるようになったことで、表情・口の動き・仕草など...
子ども達に沢山見てもらえるようになりました。
担任の私は子ども達の可愛い顔が沢山見られて、素敵な表情が見られてとっても嬉しい限りです。
いつもご協力いただいてありがとうございます。
最近あかしやさんでは、子ども達一人ひとりに給食を持っていってもらったり、自分でお皿を運んだり、テーブルを拭いたりと
子ども達が出来ることを任せながら給食の時間も楽しんでいます。
今日は「うどん」ということで、初めて子ども達が麺の袋を自分で破って給食を食べましたよ。
コロナ生活の中で子ども達が出来ることも、大人である私たちがしてしまっていました。
出来るのかな?と少し不安な気持ちがありながらも、みんなに「やってみよう!」というと…
「え!やった~!!」「自分で袋開けていいの?」「半分に割ったらお汁こぼれないよね!」
などと子ども達の自分で出来る喜び。自分で考えて出来る楽しさを給食の中でも感じることができましたよ。
自分でなんでもできるんだよ!と表情や姿勢から見て取れました。
きっと自分で出来た嬉しさからなのでしょう。
おかわりに来るお友達がいつもより多かったように思います。
今日の出来事がまた一つ子ども達の自信に繋がっていたら嬉しいなと思います。
さて、明日は子ども達も楽しみにしている、【参観日】ですね!
先週楽しんでいたものを、明日も続けて楽しんでいけたらと思っています。
楽しみにしている子ども達ですが…
きっと明日は緊張していたり、いつもと少し様子が違ったりすると思います。ですがそれも今の子ども達の姿だと思うので、沢山可愛いあかしやさんの様子を見て頂けたらなと思います。
明日も可愛いあかしやさんのみんなに会えるのを楽しみにしています♡
どすこい!! ~あかしやぐみ~
今日はお天気も良くてとても暖かかったですね!
あかしやでは、年長さんならではの教材を使って、製作遊びをしましたよ。
年長ならではの教材...
何かというと…
ホッチキスです!!
子ども達と以前から、さかなすくいをしたいね~と話をしていました。
魚は子ども達と一緒に作ってあったのですが、すくうものがない。
ということで、今日は子ども達とすくうものを作ってみました。
まずはホッチキスをつかうにあたって、お約束をみんなで考えてみました。
手を挟んだらどうなるかな?
こんな芯だったら、どうかな?
持つところはどこにしよう?
子ども達は自分で考えて、考えたことを伝えてくれていましたよ。
何度か空の状態で練習しました。
「どすこい!!」って言いながらすると、きれいにできるんだよと伝えると
みんな「どすこい!」「ど~すこい!」と気合の入った声がいろんな場所から聞こえてきました(笑)
芯を入れて、最初はしっかり留められるように練習して…
みんなでその後に大本命のおさかなすくいを作りました!
牛乳パックで作ったので、ちょっぴり難しいんじゃないかな?
と思っていたのですが
みんなお話をしっかり聞いて、大きな声で「どすこい!!」と言いながらとっても上手に作ることができました♡
作った後はみんなでお外に行って、おさかなすくいをして楽しみましたよ!
くつも靴下も脱ぎたい!という声が沢山聞こえてきたので、「いいよ~!」というと
あかしやさん全員が裸足に…(笑)
みんなで裸足になってお水に入りながら、おさかなをすくったり、捕まえたりして とっても楽しかったです♡
お着替えをしたお友達もいますので、お手数おかけしますがお洗濯とお着替えの補充よろしくお願いいたします!!
これからお外でお水を使って遊ぶことも増えたり、気温が高くなったりしてきます。6月2日にお着替え袋持ち帰るので、夏物に替えて頂けたらと思います。
それでは、明日また元気いっぱいのあかしやさんに会えるのを楽しみにしています。
ミニ遠足♪ part2 ~あかしやぐみ~
ミニ遠足♪ ~あかしやぐみ~
今日はお天気も良く、気温も高くて気持ちの良い1日でしたね!!
あかしやさんは今日ミニ遠足にいってきました!(歩いてすぐのモーモー公園です(笑))
お母さんが作ってくれた美味しいお弁当が入っているリュック。
いっぱいお水やお茶が入っている水筒。
レジャーシート。
持ち物はいっぱいです。
「重たいけど頑張れる~?」と聞くと「え!ぜんっぜん軽いんだけど!」「よゆうだから!!」と元気満々なあかしやさん。
背の順番に並んで、隣のお友達と手を繋いで出発進行!!
歩く道には子ども達の興味を引くものがいっぱいです。
「あれはなんのお花なんだろう?」「あ!小人いるよ!」「むしってかわいいよね~」ゆっくり歩くと子ども達の発見が沢山でした♡
公園についてお約束をお話しした後は…
みんなで身体をいっぱい動かして、沢山の発見をして、色々なものに興味をもって いっぱい、い~っぱい!!遊びました。
蝶々をずーっと追いかけて遊んでいたり、幼稚園にはないブランコをたのしんだり、公園に来ていた剣道の練習をしていた人を見学してみたり。
お昼はみんなでブルーシートの上でレジャーシートを敷いて、お弁当を食べました!
アリさんが沢山遊びに来ていて、なかなかお弁当が進まない…(笑)
でもみんなで青空の下食べたお弁当はとってもおいしかったです♡
帰りのあかしやさんはというと...
行きの元気よりは落ち着きましたが 元気いっぱいで帰りましたよ!
きっと今日はいつもよりもお疲れなあかしやさんだとは思いますが、みんなで楽しめた思い出が一つできました☺
お手数おかけしますが、レジャーシートの消毒などよろしくお願いいたします。
何をして遊んだのかなど、今日のお話ぜひ子ども達に聞いてみてくださいね!!
ちちんぷいぷい~はなかっぱ~!! ~あかしやぐみ~
今日は楽しみにしていたおいも植えでした!!
朝から「今日はお芋植えでしょ~!!」とワクワクしていましたよ。
お部屋でお芋についてのお話をみんなでして、さっそく出発!!
年中、年少の時のことを思い出しながら「こうだよね!!」と伝えてくれていましたよ。
畑はあゆみ幼稚園にあるので、バスで向かいます。
バスの中ではどんなふうに芋が大きくなるのかなどをお友達と話しながら向かいましたよ。
畑に着くと、イモコさん(園長先生です)が登場!
苗の植え方をみんなに教えてくれました。
真剣にお話を聞いている姿は かっこいいおにいさん・おねえさんでしたよ。
芋を植えている時も、困っているお友達に「ここだよ!」「こうするんだよ」などと助けてあげようとする優しい姿が見られていました♡
帰りは みんなでお散歩をしながら歩いて帰りました。
どうかな~?と思っていたのですが、びっくり👀!
歩くのも、周りを見るのも、考えて行動するのも とっても上手!!
チューリップやタンポポなどの春を感じられる花や近所のお店。飛んでいる虫や、すれ違う自転車やご近所の方など。
子ども達にとって沢山の刺激があり、楽しめたのではないかと思います。
お芋とお散歩 自然に触れる1日で子ども達の心が少しでも動いてたら嬉しいなと思っています。これからもお散歩に行ったり自然に触れる機会を作っていきたいです。
また明日元気なあかしやさんに会えるのを楽しみにしていますよ♡
ひさしぶりに会えたね!! ~あかしやぐみ~
GWは楽しく過ごせたでしょうか?少しホッと一息付けましたか?
担任はかわいいあかしやさんの姿が見られなくて、少し寂しいな…なんて思っていました(笑)
今日は久しぶりの幼稚園ということでお外遊びをいつもより少し長めに楽しみました。
泥遊びや鬼ごっこ。桜の花びらやタンポポ探し。スズメの涙探し。
子ども達の興味を持っている遊びを今日は満足できるまで遊べたのではないかな?と思います。
お部屋に戻ってきてからは、GWでの楽しかった出来事をみんなで聞いてみましたよ。
積極的に手を挙げてくれるあかしやさん。
「おじいちゃん・おばあちゃんの家に遊びにいったよ!」「子どもの日のお祝いした~」「ホテルのお泊りに行ったよ」などと自信を持ってみんなに伝えようとお話していました。
そしてさすが年長さん。お話を聞くのもとても上手ですね。
「へえ~そうなんだ!」「それってなに?」「たのしそうだね!」「それ知ってる!!」とお友達の話を聞きながら相槌をうったり質問をしてみたりする姿もありました。
これから本格的にあかしやさんでの日々が再スタートしますね。
子ども達一人ひとりをどんどん知っていきながら、沢山楽しんでいきたいと思っています!!
明日も元気いっぱいのあかしやさんに会えるのを楽しみにしていますね♡
お花見🌸 第二弾!! ~あかしやぐみ~
子ども達と昨日お花を見ていると
「この下でみんなでお弁当食べたいよね~」「お弁当食べないとお花見じゃないよ~」なんていう声が聞こえてきたので…
昨日に引き続き、本日はお花見第二弾をしました!!
今日は風もなく、ポカポカで良い天気だったので、
まずはみんなでお外遊びをしました。
最近少しづつ新しいお友達との関わりが増えてきているあかしやさん。
お外で思いっきり身体を動かしながら遊び、楽しんでいましたよ。
その後は、あんずさん・くるみさん と一緒に桜の木の下でお弁当を食べました!!
「やっぱりお部屋で食べるより、お外で食べたほうがおいしい~♡」
「桜すごいきれいだね~」「さくらって白だけどピンクだよね~」
など自然に触れて、気づいたことを伝えてくれていましたよ。
お部屋に帰ってくるときには「遠足みたいだったね」「プチ遠足だ!」とウキウキが伝わってきてうれしく思いました♡
明日からGWですね。
担任はあかしやさんに会えないと思うと少し寂しい…(笑)のですが!
ゆっくり休んで、沢山楽しんで 素敵なお休みになることを願ってます!
またGW明け、かわいいあかしやさんに会えるのを楽しみにしています。
お花見🌸 ~あかしやぐみ~
段々とお外も暖かい日が増えてきましたね。
雨ではない日は、お外遊びも出来るようになりました。
今日はあかしやさんから「おはなみした~い」との声が聞こえてきました。
「よし!いくか!!」と子ども達と急いで準備して、みんなで桜を見に行きました。
桜は満開。きれいな青空。子ども達のキラキラした目。
もう担任は大満足です。
「なんか甘い匂いする~」と桜に鼻を近づけたり、「なんか一分咲きみたいな桜落ちてたよ~」と大人みたいなコメントをしている子もいたり、少しの時間でしたが子ども達と春を感じることができたなと思っています。
その後も春を探しに子ども達と園庭を探索してきましたよ。
子ども達とこれからも様々な自然に触れて、一緒に感動していきたいと思っています。
*本日レジャーシートを持ち帰っています。お手数おかけしますがご確認よろしくお願いします。