あんずさんとピッカリンコ☆彡 ~ふたばぐみ~
バルーン本番まであと少しになりましたね!
先週総練習をして、気合十分のふたばさん♡
今日は本番の為にみんなでバルーンをピッカリンコ☆彡にしよう!!
ということで、いつもお世話をしてくれている優しいあんずさんと一緒にバルーンをお掃除しましたよ☺
「押さえながら拭いたらいいんだよ!!」
「イチゴも拭かないとじゃない?」などと自分達で気づきながら、きれいにしようとする姿が見られていましたよ!
本番きっときれいなケーキが出来ると思うので、楽しみにしていてくださいね☺
憧れ♡ ~ふたばぐみ~
普段からいつも優しくしてくれる年長さん。運動会などカッコいい姿の年長さん。出来ることがいっぱいの年長さん。
そんな年長さんを見て憧れの気持ちが見られています。
鼓笛隊の練習が始まって、年長さんの方から楽器の音が聞こえてきて
ふたばさんが「なんかドンドン言ってるよ!」「おと聞こえるね~!」と気にしていた様子でした。
ホールで練習が始まって、楽器の音が近くなったころには
「楽器やりたい!」「練習してくる!」と年長さんに混ざりたい気持ちいっぱい(笑)
ちょっと覗きに行ってみようか…😏
ということで子ども達とホールに年長さんの練習を覗きに行っていました。
そこで見られた、真剣な年長さんの顔や頑張っている姿、かっこいい音楽や指揮など。
さらに憧れをどんどん持つようになっていきました。
毎日「今日も演奏見に行っていい?」「ホールから聞こえてきたよ!」「あ!!もうそろそろ始まっちゃう!」と練習を見に行くふたばさん。
最近はふたばさん用の楽器を持って、
年長さんに混ざった気持ちで?☺
年長さんになったつもりで?☺
楽しんでいる姿も見られていますよ。
年長さんへの憧れから、これからもっとふたばさんの世界が広がっていくのかな~?😍
どんぐりコロコロ~♪ ~ふたばぐみ~
今日は子ども達と一緒に、楽しみにしていた【どんぐり拾い】に行ってきました☺
どんぐり用の袋のご準備ありがとうございました!
お部屋で『どんぐりコロコロ』の歌を歌って~
バスに乗ってレッツゴー✊
初めての遠い公園へのお出かけ。
子ども達みんなウキウキした表情でしたよ♡
公園についてみんなでお約束を確認したらどんぐり拾いスタート!!
大きなどんぐりやあかちゃんどんぐり、緑のどんぐりに、帽子を被ったどんぐり…など
いろんな形のどんぐりがいっぱい見つかりました👀
ひゅ~!! っと風が吹くと、木からどんぐりの雨が…(笑)
「落ちてくるどんぐりが欲しい~」「落ちてきて~!!」
「あっ!どんぐりの歌うたったら、落ちてくるんじゃない?!」
ということで、みんな自分の袋を広げながら「どんぐりコロコロ~♪」と歌っていました😍
い~っぱい拾ったお友達や、こだわりのどんぐりを見つけた子もいました。
秋の始まりを、子ども達と感じられてとても楽しかったです!
拾ったどんぐりで、製作などでまた楽しめたらいいな~と思います。
どんぐりから(どんぐり虫)が出てくることがあります。
熱湯で茹でるか、電子レンジでチンしてあげると 虫が出てきにくくなりますので是非お家に飾ってみてくださいね!☺
こんなことをして、楽しんでいます☺ ~ふたばぐみ~
最近年少で始めた【バルーン】
お家でお話は出ているでしょうか?♡
初めてはお部屋でバルーンを楽しみました。
その後、曲に合わせてホールやお部屋、中庭でも!!?
様々なところで楽しんでいますよ。
技もどんどん上手になってきていて
気球・かくれんぼ・ケーキ…
とっても素敵な笑顔で楽しんでくれています☺
特に一番いい笑顔が見られるのは【かくれんぼ】です。
みんなでバルーンの中に入ってかくれんぼするのですが…
ドキドキ?ワクワク?ウキウキ?など目をキラキラさせている子ども達の表情がいつも嬉しくなっています。
子ども達に【バルーン】のお話聞いてみてくださいね!
明日はスイミングですね!スイミングのご準備よろしくお願いします☺
美味しくなあれ♡ ~ふたばぐみ~
本日は子ども達が育てたお芋を使って【いももち】を作りましたよ☺
軍手・ジップロック・お弁当箱のご準備、ありがとうございます!!
まずは、お芋をふかしてくれているところを見に行って…
お部屋に戻って、みんなでエプロンをつけて準備バッチリ👍
アツアツのお芋の皮を、自分達でむきました。
「これは熱いから、気を付けないとね!!」と子ども達で気を付けることを言い合っていたりしていましたよ。
むいたお芋をジップロックに入れて、お芋をつぶします。
「ゴロゴロのお芋がなくなるまで、モミモミしてね~!」とお話しすると
「これはどう?」「もう少し!?」「まだじゃない!?」などと頑張ってモミモミ♡
好きな形に形を作って~…自分の旗を挿して~…
!!完成!!
自分達で一から作った【いももち】
じゃがいもが苦手なお友達も「美味しい~☺」となんとおかわりしてくれる子もいましたよ!
自分で作ったことで、食に興味を持っていけたらいいなと思っています。
最近のふたばさん☺ ~ふたばぐみ~
先週は親子遠足ありがとうございました☺
保護者の皆様と、ふたばの可愛い子ども達と一緒に遠足出来て、素敵な思い出が出来ました!
さて、最近の子ども達は身の回りの身支度などを自分で頑張っていますよ。
お着替えや準備など…
最近園庭は【泥遊び】をしているお友達が増えています。
ふたばさんでも少しずつ泥遊びに興味を持ってくれています。
なので、外遊びが終わると靴の裏がドロドロ…
4月から子ども達には、砂を落としてから玄関に入ってもらえるように声をかけてきました。
子ども達は「ブリンバンバン♪」とマットに足をこすり、靴をきれいにしてくれるようになりましたよ。
これからも自分でできることがどんどん増えていくんだろうな~♡
お父さんじゃがいもを見つけよう!! ~ふたばぐみ~
今日は昨日から楽しみにしていたお芋ほりの日でしたね!
昨日子ども達に「みんなの植えたあかちゃんじゃが芋さんが、大きくなったんだって~!」とお話をしていました。
今朝子ども達は「お芋ほり何時に行くの?」「どうやって行くの?」などとウキウキして楽しみにしている様子でした☺
用意して頂いた袋、軍手、長靴を持って…
いざ!お芋の畑へ出発~!!
バスの中で「畑のお布団をかぶってまだ寝ているみたいだから『おはよ~!起きて~!』って起こしてあげてね」とお話していました。
【美味しそうなしろくま】の絵本を見ながら「お父さんじゃがいもを探してみてね!」と伝えていました。
お芋ほりがスタートすると「おいもさん起きて~!」「朝だよ~」と声をかけるふたばさん…♡可愛すぎました…(笑)
掘っていくと大きなお父さんじゃがいもがいっぱい出てきましたよ。
「こんなにおっきいのいた~!」「どこにいるんだ~?」と一生懸命探しながら、楽しみましたよ。
子ども達はお父さんじゃがいもとお兄さんじゃがいも(大きいものと中くらいのもの)をあわせて持って帰っています。
ポテトチップスにしてもらったり、カレーライスにしてもらったり、マックのポテトにしてもらったりと楽しみにしているようです☺
子ども達にもお話聞いてみてくださいね♡
会いたかったよ~♡ ~ふたばぐみ~
約1か月の夏休みが終わり、今日から2学期でしたね。
夏休みいかがお過ごしでしたか?
今日子ども達に会うと朝から「海行ったよ~!」「お泊りしたの」などと楽しかった出来事を伝えてくれていました。
久しぶりの子ども達に会えたことが嬉しくて「きゃ~♡久しぶり~♡!!」と子ども達に抱き着きに行った担任でした(笑)
今日はまずホールで始業式をしました。
「みんな幼稚園に来てくれてありがとう~!」と園長先生からのお話を聞きました。並ぶ姿・お話を聞いている姿なを見て、この1か月でまた少しお兄さんお姉さんになったような気がしました☺
そしてお部屋では、夏休みインタビューをしましたよ。
お話してくれる人~!?と聞いてみると
ほとんどみんな手を挙げてくれたので、マイクを順番に回していきながら話したいことを話してもらいました。
お祭りに行ったことや海で泳いだこと、お買い物をしたことなど沢山お話してくれましたよ。
その後は、みんなでゲームをして楽しみました!
子ども達にしたいやりたいゲームを聞いてドーナツゲームに決めましたよ。
みんなの周りを1周だけでは足りず、2・3周する子たちも!(笑)
これから幼稚園での行事がいっぱいある2学期。
子ども達がググっと成長する2学期。を全力で子ども達と楽しんでいきたいと思っています!!
まずは明日の【芋掘り】ですね!
必要であれば軍手・長靴をもってきてくださいね!
掘ったお芋を使って、みんなで楽しいこと出来たらいいな~…
1学期最後の日!! ~ふたばぐみ~
今日は1学期最後の日でしたね。
まずは4月からかわいいふたばさんの子ども達を、あゆみ第二幼稚園に預けてくださりありがとうございます☺
そして、いつもたくさん支えて頂きありがとうございます☺
4月から子ども達は、しっかりさんが多くて「え!?本当に年少さん?」と思ったくらいでした(笑)
ですがさらにどんどん成長し、身支度が自分で出来るようになったり、おトイレを頑張れたり…
楽しい遊びを見つけたり、お友達の名前を覚えてきたり、お友達と一緒に遊ぶようになったり…
考え始めたらきりがない程、この1学期でグッと成長しましたね。
2学期からは、さらに子ども達の「やりたい!」を大切にしていきながら、ふたばさんみんなで楽しんでいきたいと思いますので、よろしくお願いします!
今日は子ども達と初めての【椅子取りゲーム】をしてみましたよ。
子ども達が「やってみた~い!」と言っていたので、してみたのですが。
上手すぎる!!😲
椅子に座れずに悔しそうな表情をしている子ども達もいて、そこにもまた成長を感じた担任でした。
初めてのゲームの話、そして1学期の幼稚園での話。などなど
子ども達にも聞いてみてくださいね!!
夏休みとってもと~っても寂しいですが、また夏休み明け会えるのを楽しみにしています!
ピッカリンコ☆彡② ~ふたばぐみ~
よ~いドン!!