最後のあかしやさん☺ ~あかしやぐみ~
今日は幼稚園で過ごす最後の日になりました。
まずは、1年間支えてくださり誠にありがとうございます!
保護者の皆様がいたから、のびのびと目一杯力いっぱい子ども達と楽しむことができました。
前々から「最後の日何したい?」と子ども達と相談していました。
いろ~んなことを楽しんできた中であかしやさんみんなで楽しめたら…と思い、
本日はみんなでホールで【リレー】【ドッジボール】【色鬼】【しっぽとり】をしました。
また幼稚園全体で【かくれんぼ】をしてたくさん遊びましたよ☺
リレーの順番の話し合いからスタートして、みんなで頭も心も身体もいっぱい使って楽しめた1日だったのではないかな?と思っています。
子ども達にとって「あ~!!楽しかった!!」と心の底から言える幼稚園生活だったら嬉しいな♡と思います。
あかしやさん。明日は卒園式ですね…。
早くて、でも濃くて。短いようで長い3年でしたね。
あかしやさんのみんなが入園した年に、私も一緒に年少さんに入りました。
小さいときのみんなを思い出しながら…
寂しいような。嬉しいような。
参観日でもお話しましたが、様々なところで成長を感じます。
明日は24名全員で!卒園式を迎えられることを願っています。
子ども達の成長を感じながら、笑顔で!!(笑)
送り出したいと思います♡
保護者の皆様、1年間本当にありがとうございました!!
お別れ会🌸 ~あかしやぐみ~
先日は参観日にお越しくださり、ありがとうございました。
少し緊張気味の子ども達でしたが、4月からの成長。そして年少さんからの成長を感じられていたらうれしいです☺
卒園まで残り数日となりましたね…😢
今日は年中少・めばえさん達とお別れ会でした!
ホールで集まってお別れ会スタート!
みんなから、踊りや言葉のプレゼントをいっぱいもらいました…♡
あかしやさんは、大縄跳びと一人縄跳びでカッコいいところを見てもらいましたよ!
諦めないで頑張る姿や、かっこよく飛ぶ姿を見てもらえたのではないかな?と思います。
お部屋に戻る時には、みんなからの紙吹雪で「おめでとう~!」とお祝いしてもらいました☺
お昼は、好きなお部屋で食べてもいいよ~というスペシャルデーでした!
あかしやさんのお部屋にはたくさんの年少さん、年中さんが来てくれましたよ☺
すっかりお兄さんお姉さんの顔になっていたあかしやさんでしたよ。
本当に卒園が近づいてきたな~と改めて感じ寂しくなっている担任です。
お別れ会では、寂しくなって涙がポロリ…と流れる子どももいました。
心があったかい子ども達に嬉しくもなり、つられて担任も涙😢(笑)
子ども達と残り少し、やりたい遊びを目一杯楽しみたいと思います!
明かりをつけましょぼんぼりに~♪ ~あかしやぐみ~
3月3日は【ひなまつり】ですね🌸
あかしやさんは子ども達と一緒に「ひなまつりってなに?」というところから、
知っていることをお話してもらったり、一緒に調べたり聞いたり見たりしてみましたよ。
また毎日のように歌も楽しみながら、春の訪れを楽しんでいます。
そしてお雛様をみんなで作りました☺
少し前から「ティッシュの箱持ってきて~!」と子ども達にお願いしていたのですが…
バッチリみんな持ってきてくれていて、子ども達の成長を感じます😢
ご協力ありがとうございました!!
年長さんだから出来ることを!と思い、絵具を使って製作を楽しみましたよ。
自分達で絵具の準備・片付けもスムーズにできるようになりました。
子ども達の成長を感じると、
卒園まで残り少しだなあ…と寂しいような、嬉しいような気持ちでいる担任です。
残り少ない幼稚園での生活を、目一杯楽しんでいきたいと思います♡
お雛様の製作を持ち帰りますので、是非子ども達にお話聞いてみてくださいね😊
かわいいめばえちゃんと♡ ~あかしやぐみ~
今日は【めばえ】のクラスのお友達と一緒にあかしやさんで初めて遊びました。
お部屋に来る前に「小さいお友達だから優しくしてあげる!」「走らないで周りを見る!」などめばえちゃんと遊ぶ時に気を付けることを子ども達で確認しながら…
「早くこないかな~?☺」と楽しみにしていました。
「いっしょにあ~そ~ぼ!」と大きな声で入ってきてくれためばえちゃん。
すぐに手を引いて中に入っていくあかしやさん。
子ども達の優しい思いやりのある素敵な姿が沢山でした♡
絵本を読んであげたり…
おもちゃの場所を教えてあげたり…
遊びの提案をしていたり…
気持ちに寄り添っていたり…
自分達が年少だった時にしてもらっていた優しさを思い出し、今はしてあげる側で思いやる様子が見られました。
一緒に遊んだことで、めばえちゃんとの思い出が増えました☺
おまつりだ~!!☺ ~あかしやぐみ~
今日は子ども達と楽しみにしていた【あゆみフィスティバル】でしたね。
朝からホールに釘付けの子ども達(笑)
「なにがあるのかな~?」「くじ引き何貰えるんだろう?」…💓
ようやく待ってた時間!!
一番最後に年長さんの番でした。
スタンプラリーの紙を持って、ホールに出発進行~!♪
フィスティバルでは、的当て・サッカー・ボーリング・輪投げ・くじ引き・スーパーボールすくいがありました。
ぜーんぶ楽しんだお友達からお菓子のプレゼントも☺
楽しすぎて、2週も3週もしてしまう子もいましたよ。
企画してくださった六役さん。お手伝いして頂いた保護者の皆様。
楽しい時間をありがとうございました♡
シザー先生ありがとう♡ ~あかしやぐみ~
今日は年長最後の【イングリッシュデー】でした!
子ども達とシザー先生にどんな気持ちを伝えたいかな?を考えました。
「ありがとうの気持ちを伝えたい!」「大好きって言いたい!」と子ども達から出てきた言葉を英語にして、シザー先生に伝えることにしましたよ。
最後のイングリッシュデーは、クラスの全員が先生のお手伝いを出来たり
いつもの楽しいゲームをしたり…
すてきな時間を過ごすことができました。
子ども達も楽しくてどんどんシザー先生の方へ。
前へ前へと行きたくなってしまう様子…(笑)
最後にシザー先生に英語でありがとうの気持ちを言葉のプレゼントで伝えましたよ☺
もうシザー先生に会えないという寂しさから、涙してしまう子も😢
3年間楽しみながら、英語に触れてきて
子ども達にとっても特別な時間だったのではないかな?と思います。
これからも外国語に触れて、楽しんでいってほしいな~。
とうとうやってきた!!👹 ~あかしやぐみ~
ついにこの日がやってきました。
子ども達はなんだか朝からソワソワ…(笑)
「鬼いつ来るの?」「どこにいるの?」など鬼が気になって仕方ありません(笑)
ホールにまずは、パワーを貯めに行こう!と話をすると、
いつどこから鬼が来てもいいようにと、事前に作ったお面とつの箱を持ってホールに向かうあかしやさん☺
ホールでは鬼レンジャーと一緒に踊りを踊ってパワーを貯めました。
お部屋に戻って作戦会議をしようという言葉から、子ども達は作戦会議を始めました。どうしたら倒すことができるかな?とそれぞれの考えを伝え合って話し合う姿がありました。
「ドンドンドン!!」というドアを叩く音と共に入ってきた二人の鬼!
ビックリからなのか、きゃ~!!という言葉は全く聞こえず…(笑)
無言で新聞豆を投げ続けるあかしやさんでした😂
みんな掛け声思い出して~!と声をかけてからは、「おには~そと!ふくは~うち!!」と少しづつ聞こえ始めましたよ。
朝はどん!と構えていた男の子も、ちょっぴり不安そうだった女の子も
あかしやさんみんなで頑張りました☺
お家でも、子ども達のお話ぜひ聞いてみてくださいね♡
節分👹第二弾!! ~あかしやぐみ~
今日は子ども達と作りたいねと話していた【つの箱】の製作をしました!
牛乳パックのご協力ありがとうございました☺
子ども達にどんなつの箱を作りたいか聞いてみると、作りたいイメージがそれぞれありました。
鬼のパンツみたいにしたい・つの箱なんだからつのをつけたい・鬼の顔をつけたい…などなど
すてきなアイディアがいっぱいだったので、作りたいように作ってみよう!!ということになりました😏
子ども達は迷うことなく、自分の作りたいイメージを形にして楽しみながら製作してくれていましたよ!
明日は作ったお面とつの箱で、鬼に負けないぞ~!!
子ども達は気合十分でお部屋を出ていきました…(笑)
明日どんな姿で登園してきてくれるかな~
かわいいあかしやさんに、明日も会えるのを楽しみにしていますね⭐️
節分👹 ~あかしやぐみ~
2月2日は【節分の日】ですね!
節分に向けて、子ども達と鬼のお面を製作しました!
子ども達と何を作りたい??と相談したところ…
今までの経験からお面とつの箱を作りたいということで
今回は第一弾です!
お面どうやって作ろう??どんなのが作りたい?というと
自分の作りたい色の鬼を伝えてくれたあかしやさん。
じゃあ、みんなで絵具を使ってお面を作ろう!!ということになりました。
「怖い顔にしたい!」「いや可愛い方が優しい鬼みたいで良いんじゃない?」などそれぞれのイメージの鬼を描いて、色を塗り…
世界に一つしかない特別な鬼のお面が完成しましたよ。
明日はつの箱を子ども達と作ろうね~!とお話しています。
子ども達に「お手紙には書いてないんだけど、牛乳パック持ってきて~!」と伝えてみました。
少しずつ自分で保護者の方に伝えてくれる子ども達が増えてきて、お話を聞いてくれているんだな~。と感心しています。
もし、お家になくても幼稚園のありますのでご安心くださいね☺
節分に向けて子ども達とまた盛り上がって楽しんでいきたいと思っています。
また元気なあかしやさんに会えるのを楽しみにしています♡
ぺったんぺったんぺったんこ!! ~あかしやぐみ~
「いいにお~い」
「おもちの匂いする~♡」
と朝から嬉しそうな子ども達。
今日はおもちつきの日でしたね!
幼稚園の中はおもちの匂いでいっぱいで、子ども達もワクワクした様子☺
みんなでエプロン・用意して頂いたお皿を準備して、お餅つき会場に出発しました!!
最初は少しドキドキしていた子ども達ですが、
お手伝いして頂いたお父さん達のお餅つきを見て「ぺったんぺったんぺったんこ~!!」と大きな声で応援していましたよ😊
さあ!次は子ども達の番!!
二人ずつでおもちをつきました。
お友達の大きな応援もあり、一生懸命にそして楽しみながらおもちをつくことができました!
担任の番でも大きな声で応援してくれたあかしやさん☺
(思っていたよりも回数が多くて、ヘトヘトになりましたが…(笑))
みんなでついたおもちは、【砂糖醤油】【きなこ】で美味しく食べました!
山盛りのおかわりをもらっていたのですが、すべてなくなってしまうほど…
みんなでいっぱいい~っぱい食べました。
六役さん、お手伝い頂いたお父様。美味しいおもちを、素敵な時間をありがとうございました!!
幼稚園で食べきれなかった分は、お家にお土産で持って帰っています。
おもちを食べながら、幼稚園でのお話聞いてみてくださいね!