あゆみ第二幼稚園ブログ

♪どんぐりころころ~あんず組~

今日は美香保公園へどんぐり拾いに行ってきましたよ!

袋のご協力ありがとうございました!

子ども達からお話はありましたでしょうか・・・?


「すごい!どんぐりいっぱい~!」「帽子ついてるよ!」「みどりどんぐり!?なんで~!」「赤ちゃんどんぐり見~つけた!」沢山落ちていたこともあり、見つけることや形、色への興味を持って楽しんで拾ってくれていました♪中にはあんずさんで持ってきていたどんぐりの絵本を見て照らし合わせて種類を確認する子も・・・♡


また、「え!なにこのどんぐり!」「みどりのどこあった!?」「一緒に見つけに行こう!」などお友達同士でお話している様子もあり、先生だけでなくおもしろいことを共有したいという思いも見られて嬉しく思いました。


この拾ったどんぐりはお部屋でも楽しんでいけたらと思います!

おうちに持って帰ったどんぐりでもぜひ楽しんでくださいね♡


※4枚目の写真…「ねえ!毛虫いる!!」ベンチに毛虫が!!

その声を聞いてすぐさま集まってきたり、後からこっそり見に行ったり・・・さすがはあんずさん(笑)円山動物園の時のダンゴムシを見ているかわいい光景が思い浮かんだ担任でした♡



”まるやまどうぶつえん”ができるまで…♡~あんず組~

「やりたい!」と言ってくれたお友達がかわるがわる日にちをかけて作ってくれていましたよ!


①動物園の地面の色を決めて画用紙をテープで貼る

②みんなが描いた動物の仲間をまとめてテープで貼る

③動物が分かりやすいように柵を作る(描く)

④どの動物がいるか看板を描く

 ”まるやまどうぶつえん”の看板も♡


という流れでお友達同士や先生とも相談しながら出来上がってきました!

もう完成かな?まだかな?来週また聞いてみようと思います♪

(※もっと関わってくれていたお友達も沢山いました!担任も一緒に楽しんだりしていて写真不足でごめんなさい…)

遠足楽しかった~!!~あんず組~

この前は親子遠足がありましたね!

子ども達はマップを見ながら「今どこいるー!?」「あ、ここかも!」動物園を楽しみながら見回る姿や保護者の方と一緒に過ごす時間に嬉しそうな姿、お友達と一緒に駆け足で回ってみようとする姿など自分のペースで参加してくれていたように思います。

暑い中でしたが一緒に回っていただきありがとうございました!

(最後、さすがあんずさんと言わんばかりの"シロクマ見たい!"にもお付き合いありがとうございました!)

担任もそんな可愛いあんずさんと心優しい保護者の皆さんととても楽しい1日を過ごさせてもらいました♡


さて、遠足の次の日は25人全員揃い「遠足楽しかったね~!」「動物いっぱい見れておもしろかった!」早速振り返りのお話が沢山出ましたよ。

そんな姿に"動物を○△□の形に見立てて描いてみよう"とクイズ形式で進めながら表現してみました!


少し難しさを感じる様子もありましたが、動物に親しみを持つ姿から自分なりに「きりんの模様は丸⋯?」「うさぎの耳は長い丸かな?」形に見立てられる面白さや「こうやって描けるんだ!」の新しい表現の気づきが見られました。正解はありません!子ども達が感じたままを表現してくれたことに嬉しく思いました!

これからもイメージを形にして表現する楽しさを感じていって欲しいと思います。


❁4枚目の写真について・・・

"描いた絵はどうしよっか?"

→「飾りたい!」

"どうやって飾る?動物たくさんになったね"

→「動物園みたくするのはどう?」「じゃあ動物で場所分ける?」⋯6日(金)

▷▶︎今日時点で、このような形になりました!おもしろ~い!!


※担任がこの動物園の絵も一緒にお伝えしたくてブログを温めていました。遅くなりすみません…。


お散歩に行ってきました!②~あんず組~

お散歩に行ってきました!①~あんず組~

お天気が良かった昨日☀


どんぐり拾いに来週行くお話をしたら、「明日もどこか行きたい!」「水族館んは?」「円山動物園行きたい!」「ちょっと遠いよね…」と話が膨らんだあんずさん。

お話の結果、モーモー公園に遊びに行くことにしましたよ!


出発前には手を挙げて自分達で交通のルールを考えてもらいました。「手を挙げて車見るんだよね!」「右左右って見るんだよ!」「車危ないもんね!」さすが中くらいさんです!


公園では、好きな遊具に向かって楽しむ姿や砂場で木の棒を使ってお絵描きをする姿、この前楽しんだケイドロを広い場所でやってみようとする姿、幼稚園にはない自然物を拾って「これなんだろう?」とお友達と考えてお話する姿と様々な姿が見られました♡


特に自然物は、季節が移り替わる時期でもあるためあんずさんみんなにも感じて欲しいと思い、帰って拾ったものを紹介する時間を作りました。

お歌でも歌っているまつぼっくりはイメージから実物を見て形が違うものがあること、葉っぱは幼稚園と違って赤や黄色の物が多かったこと、木の皮が落ちていて剥がれる木もあることと発見したものに秋を感じてくれていたら嬉しいです♪


お弁当もピクニックのように!「この前の動物園みたい!」と嬉しそうに伝えてくれたお友達もいましたよ~♡


来週はどんぐり拾いに行きます!まだ袋をお持ちでない方は持ってきていただけると嬉しいです!

かわいいあんずさんをまた火曜日お待ちしていますね(*^^*)




きゅうりおいしい!!~あんず組~

今日は園庭の畑になっていたきゅうりが大きくなっていたことに気付いて・・・

あんずさんみんなで見つけて収穫し食べましたよ~♡


「匂い嗅ぎたい!」「なんかナスと同じ匂いがする…?」匂いの嗅ぎ合いっこ、「切ってみたい!」「端っこは食べれないんだよ!」お手伝いの経験からか、子ども達はお野菜への興味が増えたようで、”自分達で!””知ってるよ!”の声が多くなりました。嬉しい限りです!


やっぱり大人気の塩味!!

自分達で採って洗って切って塩もみをして味を付けたきゅうり!

可愛らしいお顔がたくさん見られました♡


ナスが大変身・・・!~あんず組~

金曜日のお弁当後・・・

あんずさんで育てている大きくなったナスをクッキング!


ともこ先生が美味しく食べられる方法を知っているとのことで♡興味を持って集まってきてくれた子達とともにお料理をしましたよ♪


今回は先生と一緒になすを洗ったり切ったりすることにも挑戦!「ママの手伝ったことある!」とやる気満々な姿や真剣な姿が見られました。


おしょうゆとみりんと砂糖を使って美味しいナス炒めの完成!

"一口食べてみたい""甘くておいしいからおかわりする!""なんかもにゅもにゅする!"前回のお漬物とはまた違った味に色んな感想が聞こえてきましたよ~!


明日は楽しみにしてた遠足♪~あんず組~

明日はいよいよ親子遠足ですね!

あんずさんも(毎回恒例の)ホワイトボードでカウントダウンしながら楽しみにしてきました♡


そして、動物園の回り方は子ども達と行きたい場所をお話をして決めました!

「おうちでお話してきた!」「ママとかパパにも聞いてきたよ!」「私は見たい動物決まってるんだ~!」沢山教えてくれましたよ。ありがとうございました!


”せっかくみんなで決めたからどうやって行きたいか知りたいよね””もしかしたらあやか先生迷子になっちゃうかも…”という話から「地図作ったらいいんじゃない?」と頼もしいあんずさん(*^^*)


今日はそんな声からマップ作りをして、あんずさん一人一人の大事な地図が出来上がりました♡持ち帰ったものを見て頂けましたか?

自分の好きな色、デザインすべて自分で選んで作っていました。


帰る頃には、「あれ?どこの場所集合だっけ?」「サル山!ここにあるよ!」「星マークついてるところは時間があったらだよね!」「うさぎ行きたい人いっぱいいたから行けてよかったね!」マップを首からぶら下げながらお話している可愛らしい姿が・・・♡(写真取れずすみません。。)


みんなが楽しみにしている遠足!動物園です!

担任もそんなあんずさんや保護者の皆さんにお会いできるのを楽しみにサル山前でお待ちしていますね♪



花火が上がりました✾~あんず組~

夏休みの思い出で花火のお話が多く出ていたあんずさん♡

ということで、あんずさんでも花火を見れたらいいねと”くれよんのくろくん”と花火作りをしましたよ。


丸い形の白い紙に自分たちの好きな色を塗り、その上から黒色を塗りました!

子ども達は、「ハート好きだからハートの形!」「黄土色ってこの前(きゅうりと)食べた味噌の色みたいだね!」「見て!レインボー!!」それぞれの表現を楽しんでいました。

また、黒を隙間なく塗るのは少し難しいかなと思った担任でしたが・・・

「このくらいはどう?」「もうちょっとくろくんの絵本は黒いかも!」「もっと塗った方が花火が綺麗に見えるよ!」先生やお友達同士で考えながら進めている姿も!


そしてお楽しみの削る作業です!

割り箸を使うことを伝えると絵本の”シャープペンのお兄さん”になぞらえて「”割り箸のわりくん”って名前にしよ!」と伝えてくれるお友達が♡

始める前に花火の形や写真を見てどんな花火の模様にするか考えてもらいました!


割り箸にも親しみながら、「見て!こんな色になった!」「花火の模様ぐるぐる・線・丸・滝・ハートにしたよ!」”見てみて!”が多く聞こえ、一生懸命塗った黒色を削って色が出る面白さや模様を描く楽しさ、描く場所によって違う色が出てくる気づきが見られて嬉しく思いました。


※クレヨンでひっかき絵の遊びを楽しんだことにより、黒色のクレヨンが他の物より少し短くなったかと思います。お手数おかけしますが、今年度が終わって持ち帰りの際に確認いただきたいです。


❀お知らせ❀

・メロディオンを近々あんずさんみんなで楽しみたいと思っています!おうちにある方は持ってきていただけたらと思います!


・明日、(遠足の)動物園で見に行きたい動物を決めたいと思っています!子ども達にもおうちの方とお話してみてねとお話ししているので、ぜひ一緒に考えてもらえると嬉しいです!

お野菜っておいしい~!~あんず組~

今日の帰り遊びの1コマ・・・


「あんずさんのなす見ないうちに大きいの沢山になってきたね!」「もうちょっとで食べられるかな~?」「トマトもさ!いっぱいある!」「緑ばっかりだけど!」「赤くなってきたらいいね~」などなど・・・

おいも掘りもあってか、いつもより子ども達の観察する沢山のお話が聞こえてきましたよ♪


そこから、大きく育ったきゅうり畑に「なんかきゅうりの迷路みた~い!」枝豆畑には「なにこれ!ふさふさしてる!触ってみて~!!」と野菜の成長と共に見つけた新たな発見に興奮気味のみんな♡


大きいきゅうりを見つけると「塩で食べたい!」と職員室に行き、園長先生に1本を7等分(笑)してもらいみんなで食べる楽しさや自分達で採ったきゅうりのおいしさを味わう様子が見られました!


夏休み中に大きくなってきたお野菜たち!2学期もあんずさんみんなで育てたお野菜を味わう時間を作りたいな~と思います!


カレンダー

前の月 2025年04月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ