あゆみ第二幼稚園ブログ

のび~るおもちができたー!~もみじ組~

おもちつき楽しみだね☺~もみじ組~

頑張ったまめまき♡

今日のまめまき…

朝からドキドキのみんな。

みんなでホールに集まり、パワーがでる魔法の体操「オニレンジャー」を踊って…


さあ、いよいよおにさんが登場!

キャ~~~~!!はじめは逃げていたみんなも

オニレンジャーに「豆をなげるんだ~!」「おにさんを追い詰めるぞ~!」と励まされ

勇気を出してみんなで「おには~そと!ふくは~うち!」


頑張りましたよ~!


泣いちゃったお友達と手をつないでいたり…

「もう大丈夫!」と優しく、頭をよしよししてくれたり…


こんな場面にも感激した豆まきでした。

年中組ファッションショー~もみじ組~

おには~そと!~あんず組~

今日は豆まきの日でした!

子ども達からお話は合ったでしょうか・・・?


まずは幼稚園のみんなで鬼レンジャーを踊ってパワーを溜めました!

お部屋では「おには~そと、ね!」「絶対倒すよ!」「ちょっぴりドキドキしてるんだ」との声も・・・

その後、ふたばさんと一緒に鬼を倒しにホールへ!


あんずさん、とっても頑張りましたよ~!

鬼レンジャーと一緒にお豆を一生懸命投げたり、泣きながらも鬼を倒そうとする姿があったり時には逃げて距離を取ったりしながら様子を見たり・・・♡


年少組の時よりも自分達で倒そうとする姿が見られ、成長を感じられた節分になりました!


※31日配布の絵本を今日お渡ししています。

 遅くなりすみませんでした…。

「おには~そと! ふくは~うち!」~めばえ組

先週から鬼の話題が途切れないめばえ組

初めて鬼レンジャーに会った時は泣いてしまいましたが

お面を作り、魔法の豆を作り、的あてゲームをする頃には

みんなの心も強くなりやる気満々になりました!


さて、いよいよ本番です。

お部屋にオニが入ってくるとやっぱりびっくりしちゃいましたね(1枚目の写真)

でも、気を取り直して「おにはそと! ふくはうち!」

豆を握って投げてまた拾って「せ~の!」とみんなで投げて…頑張りました

みんなのパワーで最後はおにも

「まいったまいった~」

と仲直りをすることが出来ました。


友達とくっついて隅の方に逃げて行くのが可愛くて

きっと隅っこって安心するんですよね。

これで泣き虫おにも怒りんぼおにもやっつけたはず!


今日は落花生を持ち帰りました。

食べてまたパワーをためてくださいね。


皆でオニ退治!~しらかば組~

前々からドキドキして準備をしてきた節分・・・

「昨日パパオニが来たんだよ~」と教えてくれた子も何人か・・・

「幼稚園のオニも来る!?」と朝から緊張した様子の子がたくさんいました。


朝は皆にパワーをくれるオニレンジャーが幼稚園に来てくれて

オニレンジャー体操を踊ることでパワーに繋がりました。

少しお部屋で休憩したあと

皆で考えたお面とつの箱、新聞豆を持っていざホールへ!


年長3クラスに対し赤オニと緑オニがやってきました。

ホールの端に隠れる子や果敢にオニに向かう子、

オニに圧倒され涙を流す子、様々な姿が見られました。

前半はみんな必死でお面が取れても靴が脱げても気が付かないくらいでした(笑)

後半はオニも弱ってきたところで皆も頑張れる力が出てきたようで

最後は皆でオニは~外!と豆を投げることが出来ました。

オニをやっつけた皆はまた一つ強くなったことでしょう!

沢山お話聞いてみてくださいね!


鬼退治頑張ったよ! ~わかば~

楽しかった餅つきから…今日はどきどきの節分でしたね。


本当の節分が昨日だったので、子どもたちからも

「昨日豆まきしたよ!」「お父さんが鬼になってた!」と色々と経験したことをお話してくれていました。


金曜日にお話ししたことを覚えていてくれて、

「今日お豆作るんでしょ!」「新聞紙持ってきたよ」とお家から新聞紙を持ってきてくれた子が何人もいました。

ご協力いただいてありがとうございました!!


新聞豆を作る前に…

まずはみんなでホールに集まって、全員で鬼レンジャーを踊って「頑張るぞ!えいえいおー!」をしました。


そしてお部屋に戻って急いで新聞豆作り。

「見て!おっきい豆作った!」

「もっといっぱい豆作らないと~!!」

「小さくなっちゃった…ま、いっか!(笑)」


豆まきの歌を歌って、少しゲームをして遊んで、鬼に豆をぶつける練習を少しだけして…もみじさんと一緒にいざ‼ホールへ!


ホールで鬼レンジャーとお話していると…どこからか足音が。

鬼に気が付くと「「「「きゃー!!!!!」」」」」と逃げていく子どもたち(笑)

泣いている子は少なかったですが、担任たちの後ろに隠れるのに必死になる子、表情が固まってしまっている子、なんとか鬼に豆を投げている子、

鬼から離れて逃げたり隠れている子、色々な姿がありました。


が、最後はみんなで力を振り絞って大きな声で

「おには~そと!!ふくは~うち!!」で鬼をやっつけました!


鬼をやっつけたら少し安心したのか、泣いている子に近づいて

「もう大丈夫だよ!」と言ってくれる優しくて、かわいい姿も見られていましたよ♡


わかばさん、みんなよく頑張りました♡

もちつきぺったんこ♪~しらかば組~

先週金曜日は楽しみにしてたおもちつき♡

朝から園内がいいにおいで包まれて登園した子どもたちは

「お腹すいたよ~」「早くおもちつきしたい!」と楽しみにしていました。


今日はお父さん・おじいちゃん・おかあさんたちが沢山お手伝いに来て下さり

皆のおもちを目の前でついてくれました。

「よいしょ~!!」と合いの手を入れたり

もちもちになるおもちに目を輝かせていました。


仕上げはしらかばさんの番!

友達とペアになりぺったんぺったんぺったんこ~~!と皆でたくさんおもちをつきました。

も~ちもちになったおもちは園長先生が粉をつけて皆に分けてくれました。

「大盛りでお願いします!」「お父さんの分もいれて~!」と

たくさんいれてもらって大満足♡

お部屋に戻ってぷにっと触ってみたり匂いを嗅いだり

(もしかしたらペロッと舐めた子もいるかも?笑)

食べられない分、別の方法で楽しみましたよ。


今日登園したら「初めてお餅食べられたよ!」

「しょうゆ味で食べた~!」などみんながおもちを味わってくれたお話を聞けて嬉しかったです♪


強いぞぽぷらさん👹~ぽぷら~

昨日は節分の日でしたね!今日は幼稚園に鬼が来て、年長さんの皆で豆まきをしました😳


ずっと前から鬼のパンツの歌を歌ったり、どのように倒すかを作戦立てていたので、鬼が現れて、真っ先に攻撃しにいくぽぷらさんでした。


お部屋にいる時から「守ってあげるよ!」「皆がいるから大丈夫だよ!」と怖がっているお友達の事を励ましたり、豆まきが始まってからも、お友達が連れていかれないように守ろうとする強い優しい姿が・・・!

「皆のお陰で怖くなかったよ」「少ししか泣かなかった!」「頑張って豆投げたよ!」「怖かったけど逃げないでやっつけたよ!」皆、立ち向かえたようで、安心した、自信に満ち溢れたお顔になっていました😌


おうちでたくさん褒めてあげて下さいね☺️

カレンダー

前の月 2025年02月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2025年
ページの先頭へ