鬼退治頑張るぞ!~もみじ組~
やってきました!……きてしまいました?節分の日。
もみじさんは「鬼やだな~、年少組さんの時は怖くて泣いたんだよな~……」
等年少組さんでの時を思い出し話をしてくれる様子がありました。
今回はわかば組さんと一緒に豆まきをしましたよ。
自分達より小さいお友達と一緒に行うことにより、守ってあげたい!という気持ちを持ちながら参加している様子がありました。
新聞豆を手に持たせてあげると、涙を流していても一生懸命に投げている様子がありました。
今年は前日に節分があり、節分後の持ち帰りとなりましたが、是非お家でどのようにお面やつの箱を製作したのか聞いてみてくださいね。
色々な鬼は退治できたので、(もう鬼は来ないってわかっているからなのかな?)本日良い表情で登園してくれていました!
2月に入ってしまいましたね……
3学期があっという間に過ぎていってしまいそうで寂しいですが、進級に期待を持って過ごせるように保育していきたいと思います。
引き続き宜しくお願い致します。
おもしろゲーム! ~わかば~
実は2学期にやろうと思っていた遊び…。
お休みさんがなかなか減らず、みんなが元気に来てくれるようになってからやろうと担任が楽しみに取っておいていた遊びがあります。
その遊びが「福笑い」です。
3学期が始まってから、担任がお手本を見せてからコーナー遊びでも楽しめるようにと準備をしてみると、さっそく「やってみたい!」の声が♡
目隠しが自分たちでもできるように、わかばさんでは帽子を使います。
お友達に「はい、目で~す」「次は鼻で~す」なんて教えてもらいながら、
手探りで置いていきます。
どんな顔かというと…
わかばさんと言えば…の、もったいないばあさんです(笑)
何度も楽しんでから、全員でもったいないばあさんを作ってみましたよ。
目を隠してやっていたはずが…
あれ??見えてる??(笑)と思わず言いたくなるほど上手な子もいました(笑)
「変な顔になって面白いから”おもしろゲーム”」とわかばさんは言っています。
正月は過ぎてしまっていますが、そんな季節の遊びも楽しめてよかったなと感じた担任でした♡