待ってた待ってたおイモ植え!~あかしや組~
今日はみんなが楽しみにしていたおイモ植えの日でした。
2回の延期を経てようやくのイモ植え。とってもいいお天気で子ども達も「今日イモ植えできるんじゃない!?」と朝から嬉しそうに教えてくれる姿もありました。
ピカピカのいいお天気、バスで向かうと今日はイモ姫様(さつき先生)がお迎えしてくれました。
イモ姫様に教えてもらいながらおイモを植えました。
年長さんなので植え方もばっちりでした!
帰りのバスはイモ掘りを楽しみする声がもう沢山聞こえ、「はやくイモ掘りしたいなぁ~」「カレーに入れて食べたい!」など早く食べたいあかしやさんでした。
今度お散歩がてら、おイモの水やりに行きたいね~なんてお話もしました。
子ども達からお話聞いてみてください♪
美味しいお芋になあれ~ぽぷら組~
今日のくるみさん♪~くるみ組~
今日は楽しみにしていたいもうえがまたまた延期になってしまい、お部屋で過ごしました。
魔法の新聞にワクワクしながらも、お友達と触れ合ったり、力を合わせながら一緒に取り組もうとする姿が見られていました!
最後は明日晴れるようにてるてる坊主に変身させ、これからのお外遊びといもうえを楽しみにしている様でした(^^)
楽しいゲーム遊び! ~わかば~
今日はわかばさんで初めてのゲームをして遊びました!
みんなで輪になって、順番に周りを走っていく”ドーナツゲーム”です。
担任のお友達のドーナツが大好きな犬のこたろう君に、みんなで大きいドーナツを作ってあげよう!ということに。
最初はよくルールが分かっていない様子も見られましたが、何度も繰り返し楽しんでいるうちに分かってきたようです。
子どもたちからの声で、普通のドーナツ、イチゴ味のドーナツをこたろう君に作ってあげて、最後はわかばさんみんな用に大きなチョコバナナ味のドーナツを作りました♡
もう1つは、ひっくり返しゲーム。
わかばさんが青チーム、先生たちが赤チームになり、真剣勝負です!
真剣な顔で一生懸命にがんばる子、色関係なくひっくり返して楽しんでいる子、なぜか「頑張ってー!」と応援をしている子など様々な姿が見られてとっても面白かったですよ(笑)
(担任も真剣になってしまい、写真が撮れませんでした!すみません!)
今日お休みだった子も、今度一緒にゲームをして遊ぼうね。
かぶとむしさん元気かな~?
カブトムシの幼虫さん・・・まだサナギにはなっていないようで
変わらず土の中に潜っています。
でも土の上に幼虫のうんちがあるのを発見した年中の男の子が・・・
「先生!うんちあるから、取ってあげる!」と自分から気づいていってくれました。
一緒にプリンカップと紙スプーンで取り始めると、
「ぼくもやる!」「前もやったもんね!」と一緒にやってくれるお友達が入ってきてくれました。
「たくさんあるね~」なんてみんなでお話しながら、ワイワイ土のお掃除していると・・・
死んでしまっていた幼虫も見つけました。
「かわいそうだね・・・」
「どうしようか・・・」「土に埋めてあげよう」ということになりました!
中庭の花壇の土に穴を掘って、みんなで「天国で見ててね」と
お話しました。
これからも、子どもたちの気づきを大切に、成虫になるのを楽しみにしていたいと思います。
今日のくるみさん♪~くるみ組~
今日は避難訓練がありました!
前日から避難訓練についてみんなで考えたり、大切さを伝えてきたことで朝から「今日は避難訓練だよね」「ドキドキするな~」と意識している様子だったくるみ組さん。
絵本を読んでいるときに警報が鳴ると、すぐに口を閉じて担任に注目する姿が見られ、次にどうしたらよいかを思い出し、避難をしているときも「おはし(おかし)」のお約束をしっかりと守る様子が見られました。最後までとても立派に避難訓練に参加してくれました!
少し涙するお友達もいましたが、いざその時が来たときに怖いなというドキドキの気持ちも実は大切なんだよというお話もしました、自分で自分を守ることができるように引き続き伝えていきたいと思います。
その後は、お天気が良かったので中庭でご飯を食べて、沢山遊びました!
また来週もお待ちしています!ゆっくり体を休めてきて下さい♪
消防車かっこよかった!~ぽぷら組~
本日は避難訓練がありました。ぽぷらさんは、いつもと違う雰囲気に緊張しながらも、怖かったと思いますが・・・ゆうき先生の話をとても静かに聞いて、避難をしてくれていました。さすがお兄さん・お姉さん。おうちでも沢山褒めてあげてください!
避難訓練が終わってからは、消防車を見せてもらいました!興味津々なぽぷらさんは「このボタンはなんですか?」「これって何が入ってるの~?」「かっこいい!」「ここから水が出るんだ・・・!」などと消防士さんに色々な事を聞いてくれていました。最後は「ありがとうございました😊」と感謝の気持ちも伝えてくれていましたよ~!さすがぽぷらさんです。お部屋に戻ってからは、改めて皆で非常口の場所を探しに探検をしたり、自分の身を自分で守るための大切なお話もしました!どのようなお話を皆でしたのか、お子さんに是非聞いてみて下さいね😳「僕もあの緑のボタンを押して
水出してみたいな~」「消防士になりたいな~」なんて可愛い声もお昼ご飯時には聞こえてきましたよ~!
また、来週の月曜日、かわいいぽぷらさんに会えることを楽しみにしています♪
ちゅるちゅるラーメン!~めばえ組~
先日、4月生まれさんは3度目、5月生まれさんは初めてのおえかき遊びをしました!
初めは自由画帳のアンパンマンのぬりえに色を塗ってみたり、とても良い表情でぐるぐる描きや点々描きを楽しんでいました^^
「いい匂いがする!」「これな~んだ?」とラーメンの絵を見せてみると…「ラーメン!」「ちゅるちゅる!」と答えるめばえ組さん😊
好きな色のクレヨンでぐるぐるを描き、自分なりのラーメンが完成しました!最後にはいただきますをして みんなで描いたラーメンを食べました♪美味しかったね♬
あんずさんで初めてのEnglishday!~あんず組~
今日は進級して初めてのEnglishdayでした!
昨日シザー先生が来てくれることを伝えると、とっても楽しみにしていた子ども達♡
今日も1番最後の時間帯でゲームをして待っていたのですが「シザー先生まだ~!?」という声が多数聞こえてきましたよ(笑)
いざシザー先生が来ると表情豊かに楽しむ子ども達!
年少組から親しんできていたのもあって、不安な様子はなく新しい英語に興味を持って触れる姿がありました!
終わる時間になると「もう~!?」「バイバイ・タッチしたい!」と名残惜しそうなあんずさんだったため、また次回楽しみにしたいと思います♪
進級して初めてのEnglish Day~もみじ組~
進級して初めてのEnglish Dayでした。
もみじ組さんに1番に来てくれるということを聞いて、朝の支度が早いこと早いこと笑
嬉しい、楽しみと思っていることがすごく伝わってきました!
シザー先生と英語で触れ合いを楽しみ、笑い声溢れる時間でした。
年少組から少しステップUPした内容で、子ども達もまた刺激を受けて楽しんでいましたよ。
「どんなことしたのー?」と聞いてみてくださいね。
※自己紹介 I’m○○
幸せなら手を叩こう英語Ver.
数を英語で数えながらジャンプ etc































学校法人後藤学園