あゆみ第二幼稚園ブログ

2学期が始まりましたね♪~くるみ組~

昨日から2学期がスタートしましたね!

くるみさんは「さやせんせい、おはよー!」と元気いっぱい登園してくれましたよ♪

「幼稚園たのしみだったんだ!」という声も聞こえてきて、さっそく友達をみつけて「あれやろう!」と夢中になって遊んでいました。

1学期に引き続き『こびとさがし』を楽しむ子もいましたよ!


クラスでは、「あのね!」「きいて!」と夏休みの思い出をたくさん話したい!という様子がみられたので、『なつやすみのえ』を見せながら一人ひとり夏休みインタビューをすることに。


「海に行って、貝殻をひろったよ!」

「水族館でイルカをみたよ!」

「ホテルにお泊りをして、花火をみたんだよ!」

「お祭りに行ったの!」           などなど・・・


自分の描いた絵を指さしながら、嬉しそうに発表してくれましたよ。

友達の夏休みの思い出をきいて、「ぼくも花火みたよ!」「おなじとこ行った!」「そこ、行ったことある!」と、それぞれ自分の経験と重ねながら、インタビュータイムを楽しんでいました。


かわいいくるみさんのみんなの嬉しそうな顔をたくさんみられて嬉しかったです。

2学期も、「やりたい!」の気持ちを大切に、笑顔いっぱい過ごしていけたらと思います。宜しくお願い致します。


※写真は、1学期に引き続き楽しんでいるお祭りごっこです!

夏休み中にお祭りに行った友達が何人かいたこともあり、だんだんと発展する様子がみられました。

今日は、金魚すくいができましたよ!(3枚目は、金魚の目をつけてくれているところです)

まだまだ、楽しんでいこうと思います♪

おいもがいっぱい! ~あんず~

今日は芋ほりをしました。

お家で軍手などのご用意ありがとうございました。


お部屋で

「みんなが春に植えたジャガイモの赤ちゃんから、芽が出てきて、おいもがいっぱいできて土の中に10個くらいあるんだよ~!」というと

「え!?10個もあるのー!?」「すごっ!」ビックリしたようでした(笑)


去年の経験があるからか、掘方も上手な子どもたち。

「ここ全然出て来ないよ」

「じゃあこっち側まで掘ってごらん」というとたくさん出てきたり、

「おっきいの出てきたー!」と見つけたお芋をもって見せてくれたり、

さっそく持って帰るお芋を選び始める子もいました(笑)


帰りのバスの中ではどうやってお芋を食べようかの話が盛り上がり(笑)

かれー、豚汁、ポテトフライ、ポテトサラダ、ポテトチップスなどたくさんアイディアが出てきましたよ♡

子どもたちからどうやって食べたか聞くのが楽しみです♡

お家でお子さんと一緒においしく召し上がってくださいね!

おいもさ~ん!大きくなったかな?~つぼみ組~

1学期に植えたじゃがいもが大きくなってきたので、じゃがいも掘りにいってきました。

軍手や袋の用意などありがとうございました。


ご家庭でお話をしていたのでしょうか、「じゃがいもはポテトチップスにするんだ!」「カレーライスもいいよね!」と話しをしながら向かうことができました。


畑についてパワーのある手で掘ってみると、でてくるでてくる!

大きさの違いを楽しんだり、「また出てくるー!」という発見を楽しんだり

しながら楽しむ様子が見られていました。


美味しいじゃがいもを美味しくお料理してもらい食べることをとても楽しみにして帰宅したので、何のお料理にして食べたのかを聞けることを楽しみにしています☺


お休みしていたお子様には次回登園日にお渡ししますね☺

みんなの分もお友達が張り切って掘ってくれていましたよ!

楽しみにしていてくださいね!

楽しいことが盛り沢山の2学期スタート!~つぼみ組~

いよいよ2学期が始まりました!

夏休み中何をして過ごしていたのか、沢山お話を聞かせていただいています☺

暑さが厳しい毎日でしたが、楽しく過ごせた夏休みとなっていたようでお話を聞かせてもらった私の方も楽しい気持ちにさせてもらいました!


お家の方からの過ごしている様子を詳しく夏休み帳等で聞かせていただいたことでよりイメージすることができました。


久々の登園を楽しみにしてくれている子が多く、笑顔で登園してくれて安心しましたね。

「幼稚園で遊ぶことを楽しみにしていたひと~!」と聞くと「はーい!」

「幼稚園のこと覚えている人~!」……「はーい!」

「少し忘れんぼしちゃったひと~!」……「はーい」笑


流れで忘れたというところでお返事をしたのかなと思っていたら、「忘れんぼしちゃってたけど、つぼみ組っていう表示があったからわかったよー!」とお話してくれる子がいて!本当だったのか!可愛すぎる!!!と思ってお話を聞いていました。


クラスでコーナー遊びをすると、楽しそう!と思うところに進んで向かっていき、お友達の傍で遊ぶことを楽しむ様子が見られました。

まだまだ先生と一緒だと安心する姿があるので、先生がいる傍でお友達とも♡という様子です。

1学期からの引き続きの姿が見られているので、安心しています☺


写真1→お部屋の中にとんぼ・はえ等色々な虫さんが遊びに来てくれました。

その中で見たことのない虫がいたため、虫網を持ってきて捕まえて観察をしてみました。

「足が長い!」「飛ぶ音がハチと同じだね!」という発見を見つけること楽しんでいました!

観察後は園庭に逃がすと、「今度は園庭で会えるかな?」「滑り台のところに行った?砂場?」と次の機会を楽しみにする姿も見られていましたよ。


写真2→ルールのある遊びカードゲームを楽しんでいます!

ルールのある遊びを先生も入っている中お友達との関わりを楽しむ様子がありました。

勝ちたい!負けたくない!という気持ちも少しずつ芽生えてきているようですよ!


写真3・4→お友達と協力して一緒に無限積み木積み立て遊び!

「すごい!」「たかい!」と言いながらもハラハラドキドキを楽しんだり、

崩れた後の”ガッシャ~ン”の音を楽しみながら遊んでいる様子がありました。

とっても良い表情が見られてこちらまで嬉しい気持ちにさせてもらいました☺


2学期は沢山の行事がありますね!

来週には親子遠足!良いお天気になりますように☺


2学期もどうぞ宜しくお願い致します。

2学期が始まりました! ~あんず~

昨日からついに2学期が始まりました。


久しぶりの幼稚園、あんずさんは1学期と変わらず元気いっぱいの姿で

登園してくれていましたよ。


クラスでは夏休みに楽しかったことを1つ、みんなで発表しました。

ちょっと恥ずかしい…という子も友達に一緒に言ってもらうと大きな声が出てきていましたよ。

「キャンプに行って、花火もした!!」

「お祭りでチョコバナナ食べたよ」

「リス公園に行ってリスにご飯あげたの!」

そのほかにも色々な楽しかったことがあったようでお話がとまらないあんずさんでした(笑)


その中には1学期にクラスで親しんでいた”あり”や”かたつむり”の

ことを話してくれる子もいて、なんと幼稚園に大きなかたつむりを連れてきてくれました!!

あんずさんで育てているかたつむりはまだまだ赤ちゃんで小さいのですが、大きいかたつむりは「触ってもいいよ」と連れてきてくれた子が

言ってくれて、みんなで触ってみることもできました。


2学期もたくさん楽しいことができるといいな♡

2学期はどんな生き物に興味をもってくれるのかな?

今から楽しみですね!


2学期もどうぞよろしくお願い致します。

2学期も楽しもう❣~もみじ組~

2学期が始まりましたね😊

担任は夏休み中もとても皆に会いたかったです。どんな姿を見せてくれるのかワクワクしていました。

「ゆうき先生会いたかったよ~!」と走って抱きしめに来てくれたり、「○○くん会いたかったね~!」とお友達同士で久しぶりに会えたことを喜び合う姿がいっぱい見られました!

「夏休み、楽しかったけど皆に会いたかったよ~」などと可愛い声も聞こえてきました。ゆうき先生もとっても会いたかったよ💖皆、まっくろくろすけさんになっていましたね😉

昨日は始業式をホールで全員で行った後に、大好きなお友達と玩具でいっぱい遊びました。

夏休み前に行っていたお祭りごっこをしたり、スズランテープで三つ編みを作って遊んだり・・・やり方を覚えていたことにとてもビックリしました😀


その後は夏休みの思い出を皆で話しました。「キャンプ行って魚釣りしたんだよ~!」「おじいちゃんおばあちゃんのおうちに泊まりに行って楽しかったよ!」「プールに行ったよ!」などと夏休み中の楽しかったことを伝えてくれました。

「僕もキャンプしたよ!一緒だね!」「楽しそうだね!」などと大好きなお友達のお話に興味津々でした。



そして・・・本日はお芋ほりでした~!

まずはお部屋で「じゃがいも掘りゲーム」をしました!「うんとこしょ、どっこいしょ~!」なんて言いながら、じゃがいもに変身したお友達を抜いて楽しみましたよ。

その後は、じゃがいもを使って作れる料理の写真を皆で見ました。「カレーライス美味しそうだね・・・」「じゃがバターにマヨネーズもいっぱいかけたい!」「フライドポテト作りたい~~!」などと芋ほりがどんどん楽しみになってきたもみじさん。

さっそくバスに乗って畑に行きました!ブルトーザーみたいにいっぱい掘るぞ!とやる気まんまんな姿が。

「大きいじゃがいもあったよ!」「もっともっと大きいじゃがいもを見つけるぞ~!」とお友達と楽しく取り組んでいましたよ。おうちでも、芋ほりのお話を聞いてみてくださいね♪もしかしたら、子ども達からじゃがいも料理のリクエストがあるかもしれません!(笑)

また、明日元気な姿をお待ちしております!

2学期も宜しくお願いいたします😌



おいもさん起きて!~わかば組~

今日はいも堀りがありました!

前日に行くことや掘り方を伝えていたことから、行く前のお話では「手をスコップにして掘るんだよ!」「やさしくおいも起こさないとね!」などと子ども達から声が上がり、大きくなったじゃがいもに興味津々のわかばさん♡


バス内では、「じゃがいもの土って硬いのかな~?」と疑問に思ったお友達がいて、そのことについて”柔らかいんじゃない?””いや、硬いでしょ!”とみんなでプチ討論会が行われたり、育ったじゃがいもの大きさについて手で表現してどのくらいかなのか想像しお話ししたり・・・とてもおもしろかったんですよ♪


いもが埋まっているところが思ったより深く、「おいもどこ~!?」となることもありましたが、一生懸命掘り進めて大きなじゃがいもが出てきたときの表情は可愛らしかったです。


”おいもどうやって食べようかな~?”ということをみんなで考えた他、「お家の人とも相談してみてね!」と伝えたので、ぜひ子ども達とお話ししたり聞いてみたりしてみてくださいね!

2学期スタート!!~ぽぷら組~

昨日は長い夏休みが終わりやっと始業式でしたね。

この日を楽しみにしていてくれた子がたくさんいたようで

元気に怪我無く全員登園してくれて嬉しく思いました。


夏休みは暑い日が多かったですが、それぞれたくさんの思い出を

作ってきたようでたくさん話してくれました。

海に行ったりプールで泳いだりもぐったり、

BBQしたり一人でおじいちゃんおばあちゃんのお家に泊まったり、

動物園、水族館、旅行等たくさん楽しいことを経験し

充実したことを教えてくれました。

またその経験がクラスでの遊びに繋がっていくといいなと願っています。



1学期の終わりにお泊り会を経験し出来ることが増えたことや

保護者の皆様と離れて泊まることが出来たことで自信がついたり、

夏休み中に自分が決めたお手伝いをして褒められたことで自信に繋がり

2学期はとても生き生きとした表情で登園してくれています。

友達の手伝いを率先して行ったり、

自分のことをささっと行い皆の様子を窺ったり、

年長らしく頑張ろうという気持ちを強く感じます。

一つずつ乗り越えていきながら達成感を味わい

もっともっと自信をつけていって欲しいと願っています。



まだまだ忍者遊び、お化け屋敷ごっこ楽しんでます♪

おイモたくさん見つけたよ!~ふたば組~

今日は楽しみにしていたおイモ掘りの日でしたね!


畑の近くを通ったり、スイミングに行くたびに「葉っぱが大きいね!」「お花咲いてる!」とおイモの成長を楽しみにしてきたふたばさん。


前日におイモ掘りに行くことを伝えると「やった~!」と嬉しそうな声が聞こえてきましたよ。持ち物を子ども達に伝えると「お家に帰ったらママに言うね!」「軍手と袋持ってくる!」と張り切った様子のふたばさん。

今日の朝も「軍手と袋持ってきたよ!」と嬉しそうに声をかけてくれました。


いよいよ、おイモ掘りに出発!

もみじさんと一緒にバスに乗り畑に向かいましたよ!


土を掘っていくとたくさんのおイモが出てきてびっくりなふたばさん。

「こんなに出てきたよ!」「見ておっきい!!」と初めてのおイモ掘りを楽しんでいました。


自分たちの手よりも大きなおイモにとっても嬉しそうなふたばさん。

「おイモってポテトになるんだよ!」「カレーにも入ってる!」と持ち帰った

おイモをどうやって食べるか楽しそうに話している姿もありました。


お家でも今日のお話聞いてみてください♪

爆弾じゃがいもを探せ!! ~あかしや組~

今日は春に植えたじゃがいもを掘りに行きました!

じゃがいもを植えてから、スイミングの時に成長を見たり 実際に畑に行って水をあげたりなど 大きくなっていくじゃがいもを楽しみにしていました。

そんなじゃがいもも、収穫時期になったということで

みんなでどこが変化したのかも探しながら掘りに行きましたよ。


畑について、じゃがいも掘り大会…よ~いスタート!!

大きいじゃがいもをお土産にしたいね~と子ども達と話していたこともあり、爆弾じゃがいもをみんなで探しました。

中にはダンゴムシほどの小さなじゃがいもを見つける子も(笑)


キラキラの太陽のもとで、土に触れて、野菜に触れて…

素敵な経験の一つになったのではないかなと思います。


元々お土産は二個と伝えていたのですが、特別サービスでなんと!!

5個も持ち帰ることができることになりみんなで大喜び♡

帰りのバスでは「カレー作ってもらう!」「いや、ポテトが良い~」「コロッケもありじゃない??」などとどうやってじゃがいもを食べるかを話しながら帰ってきましたよ。


きっと大きなじゃがいもや小さなじゃがいも、変わった形のものなど自信満々で持って帰ってくれると思います。

是非子ども達からお話聞いてみてくださいね☺





カレンダー

前の月 2025年04月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ