あゆみ第二幼稚園ブログ

もうじゅうがりにいこうよ♪~もみじ組~

今週は、2日間実習生の先生がお部屋に入ってくれました。

もみじさんの為に、楽しいゲームを考えてきてくれたようで、「なんか、楽しいことするんだって!」と朝から嬉しそうに伝えてくれる様子がみられました。


初めは、動物クイズ!

色とシルエットから、隠れている動物を当てます。

「ねずみ!」「おおかみ!」「ぱんだ!」と、みんな一生懸命考えて参加する姿がみられましたよ!

色の紙を抜くと・・・あら不思議!答えのイラストがでてきました。

たくさん動物がでてきたところで、今度は『もうじゅうがり』に出発!

「りす」なら2人、「らいおん」なら3人のお友達と手を繋ぎます。

初めてのゲームでしたが、指を使って動物の文字数を数えたり、「あとひとり!」「て、つなご?」と友達に声をかけながらゲームを楽しんでいました。


これからも、色んなゲームをクラスで楽しんでいけたらと思います。


ピーマン大きくなあれ♪~あんず組~

今週は暖かい一週間となりました。子どもたちは、鬼ごっこをしたり、泥団子を作ったり、遊具で遊んだりして体を動かし沢山遊んでいました!


以前、子どもたちに好きな野菜を問いかけたところ、様々な野菜が挙がりましたが、特に人気だったのがピーマンでした!!

なので、今週はあんず組の皆で園庭にピーマンを植えました(⌒∇⌒)


先生のお話をしっかりと聞きながら、一人ずつ、交代でプランターに穴を掘り、苗を植え、土のお布団をかけてくれました。最後は皆で声を合わせて、「おおきくなあれ、おおきくなあれ」とおまじないをかけながら水をあげました。

教室に戻り、皆で「美味しくなると良いね~♡」と話していると、

「あんずのピーマンと分かるようにプランターにしるしを作ろう!」

「毎日水をあげよう!」

と色々な意見を出してくれて、ピーマンの成長を楽しみにしている姿が沢山見られました!


来週は、雨が降る日や、気温が少し下がる日もあるようです。

気温差で風邪をひかないように、子どもたちも、お母さん、お父さん達も

気を付けて良い週末をお過ごしください♪

来週も、お外、お部屋、どちらも楽しい活動を行って参りますので

元気に幼稚園に来てくれることを楽しみに待っていますね(o^―^o)


I'm looking forward to seeing you on Monday!!



大好きなあれをしました♡~くるみ組~

前日から予告していたのですが・・・

私の仲良しのお友達を幼稚園にご招待することになり

年中組の皆にもご紹介することになりました。

眼鏡をかけていて・・・

黄色い服を着ていて・・・

ちょっぴりうっかりぽんなお友達・・・

と伝えると「もしかして・・・?」という声があがり

皆で「のび太君~!!」と呼んでくれました。


せっかく遊びに来てくれたのに大事なプレゼントを忘れてしまって

うっかりぽんなのび太君のためにドラえもんが助けに来てくれて

年中組になり頑張っている皆にプレゼント!と

子どもたちが大好きなバルーンを届けてくれました。

「年少の時にバルーンやったよ!」と教えてくれました。

曲に合わせてのび太君とドラえもんと一緒にバルーンを行って見せると

「もうやりたくなってきちゃったよ~!」とたくさん声が聞こえてきました。


お部屋に戻った後皆でお洗濯をしてみたりバタバタ風を作ったり

隠れてみたり膨らませてみたり、

実際に触れて風や感触を楽しんでみました。

年少時に楽しんだことを思い出し、大興奮でした♪

またクラスでバルーン遊びを行っていきたいと思っています。

大きく育つのが楽しみだな~♡~くるみ組~

じゃがいもを植えたことや昨年度クラスで野菜を育てたこともあり

今年も幼稚園の畑とは別に、クラスごと決めた野菜を育てることになりました。


どんな野菜がいいかな~

美味しいのがいいな~

苦手でも育ててみたら美味しく食べられるかな~

食べられるようになったらいいな~

なんて声が聞こえてきました。

皆の意見を尊重しながら、苦手な子もいるようでしたが・・・

ピーマンを育てることになりました!!!

もし食べられないとしても育てることの難しさや

どうやったら育っていくのか、育っていく過程などを

皆で観察しながら触れて感じていけたらと思っています。


早速24日に苗植えを行いました。

3つの苗を、穴を掘る人・苗を取る人・苗を植える人・

土のお布団を掛ける人・お水をあげる人と役割分担をして植えました。

「ほんとにこれからピーマンになるの~?」と不思議そうにしている子もいたので

皆でお世話を楽しんでいきたいと思います。

その過程で興味を持って「自分で育てたから!」とうれしい気持ちが強くなり

食べてみようかな~・・・なんて気持ちが芽生えたらいいなと願っています!

楽しみにしていた絵の具をしました! ~あかしや組~


今日はあかしやさんが進級してから楽しみにしていた絵の具の活動を行いました!前日から伝えていたこともあり、朝の会の前から笑顔で「えーのーぐ!えーのーぐ!」の絵の具コールの大合唱が教室に響きます・・・(笑)


初めての活動のため、絵の具を使うときのお約束や使い方を知ってもらいました。道具の名前と場所、絵の具を出す量や水を入れる量、色の作り方など・・・。実際に自分でやってみることが嬉しかったのかわくわくした表情で意欲的に準備をする姿が見られていましたよ。


今回は好きな色の中から1色選んでもらい、さっそく色を塗りました。

色を重ねてじっくり観察して描いたり、自分の名前を描いたり顔を描いたり好きなように筆を使って表現しましたよ^^


子ども達の作品を見て、同じ色でもそれぞれで色の濃さや筆づかいの力加減も違い、絵の具を使うことでより個性が出る表現方法が増えたと感じ嬉しく思いました。


たっぷり1枚の絵に描いた後は、お片付けも自分で頑張りましたよ。筆、パレット・牛乳パックの水入れを洗い、お家から持ってきていただいたタオルで拭いています。

次回の絵の具も楽しみにして片付けも念入りにする姿がありました。

これからは複数の色を混ぜたりすることも楽しんで活動したいと思っています!


★絵の具の活動に日にはパレット等を拭いたタオル(全員)、お仕事着(汚れている子のみ)を持ち帰っています。ご家庭でお洗濯をして園に持ってきていただ教室に保管したいと思いますので、ご協力をよろしくお願いいたします。




あかしやさんが育てる野菜は…? あかしや組


保護者の皆さん、子ども達からあかしやさんで育てる野菜は何か聞いていますか?

それは・・・なんとゴーヤです!


子ども達から育てたい野菜を聞いた時、去年育てたイチゴ、トマト、きゅうり、まめ・・・いろいろと意見が出ましたが皆が育てたことのない野菜を選び、野菜を育てることに興味を持ってほしいと思いゴーヤの苗を買わせてもらいました。


「苦いけどたべてみたい・・!」「絶対たべれないよー!(ごめんね…!)」と様々な声が聞こえてきていましたが、みんなで苗植をしたり毎朝様子を見ると「どうなってるかな?」「まだまだのびてないね~」と興味をもって観察してくれている様子が見られていますよ。


ゴーヤはウリ科でつるが伸びるので、水やりだけでなく、子どもたちと一緒に弦を固定したり成長を見楽しんでいきたいと思っています!

あるこう~♪あるこう~♪ ~ぽぷら組~

最近あったかくなってきて虫やお花が増えてきました。

せっかくならみんなで楽しめたらいいなと思い…

今日はお散歩に行ってきました。


みんなでお散歩の時のお約束を確認して

しゅっぱーつ!


「このお花かわいくない?」「あ!ちゅんちゅんいるね」などと自然に触れ、発見して楽しむ姿がありました。

「この草気持ち悪~い!」と不思議な草を見て叫んでいる声も…(笑)



お天気も良くて素敵な一日になりました。また、季節が変わったら行きたいなと思っています。

おうちでも今日のお話聞いてみてくださいね。



初めてがたくさん!! ~めばえ組~

連日暑い日が続いておりますが、体調の方はいかがでしょうか?

今日も子ども達は水分補給をこまめにしながら、様々な遊びを楽しんでいましたよ(*^^*)


さて、めばえ組では今日、初めての苗植えとしゃぼん玉遊びをしました!

苗植えでは、子ども達の中で「すっぱい~」と話にでてくる”トマト”を植えました!みんなで土のお布団を被せ、ジョウロでお水をあげて「おおきくなあれ~」とおまじないをかけてきましたよ。自分達で面倒を見ていくトマトの赤ちゃん...めばえ組のみんなが”トマトっておいしいな~”と思ってもらえるよう一生懸命育てていきたいと思います!

その後には、中庭に行きしゃぼん玉遊びをしました!初めはなかなか上手にしゃぼん玉を作れなかったお友達も、周りのお友達や先生に教えてもらうとたくさんのしゃぼん玉を飛ばすことができていました!

とても楽しそうな姿が見られて嬉しかったです…♡


今週も残り1日となりましたが、体調にも気を付けて元気な子ども達と会いたいな~と思います(*^^*)

明日のスイミング楽しみだね! ~ふたば~

明日は年少さん、初めてのスイミングですね!

楽しみにしてくれていましたか?


子どもたちが初めての場所にドキドキしないように、先週の木曜日に

「スイミングってどんな場所なんだろう?」「お着替えをするのはどこかな?」

と見学ツアーに行ってきました!!


ふたば電車に変身をして、更衣室、体操室、乾燥室と回って最後には

あゆみ幼稚園の年長さんが入水しているところを見てきました。


帰りのバスでは「お母さんにかわいい水着買ってもらった!」「楽しそうだったね~!」など、スイミングを楽しみにしてくれる声も聞こえてきましたよ。


明日はみんなで初めてのスイミングを楽しみたいと思います。

お着替えのお手伝いの保護者の方、よろしくお願いいたします。

5月生まれさん♡お誕生日おめでとう!!

今日は5月生まれさんのお誕生日会がありました。


5月のお誕生会は、なんと「ぐりとぐら」のお話の世界で楽しい雰囲気で進んでいきました。


園長先生は森のくまさんに変身!


5月うまれさんも園長先生にお名前を聞かれて、嬉しそうに教えてくれました。


ぐりとぐらからのお願いで、ケーキ作りをお手伝いすることも楽しんでくれて、にこにこのみんなでしたよ。


残念ながらおやすみだったお友だちもいました。


幼稚園に来た時、クラスのみんなでお祝いしてもらおうね!


5月生まれさん、お誕生日おめでとう!!

カレンダー

前の月 2025年04月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ