おおきくな~れ!~もみじ~~
昨日はいも植えでしたね!
前日に、いも植えをすることを伝えると、「やった~!」と、とても楽しみにしてくれる様子がみられました。
「いも植えには、なにが必要かな?」と子どもたちに聞いてみると、「ぐんて!」「ながぐつ!」「ぼうし!」と年少さんの時の経験を思い出して、答えてくれましたよ!
当日はイモコさんから、これから植える『たねいも』の話を教えて貰って、いざ!畑のなかへ!
「このしるしのところに、うえるの?」「おふとんかけるんでしょ?」一生懸命考えながら、植える様子がみられましたよ。
最後は、大きくなりますようにの願いを込めて「ちちんぷいぷい、はなかっぱ!」のおまじないをかけました!
おいしく育ってくれますように♪
おいもの成長を子どもたちと見守っていこうと思います。
大きくなるのが楽しみだね♡~くるみ組~
昨日はいいお天気の中お芋を植えました。
イモコさんに「お母さん芋を優しく植えるとたくさんお芋ができるんだよ」
と教えてもらい、張り切って植えてくれました。
行きのバスの中では
「ポテトチップスにして食べたいな~」
「カレーの中に入れてもいいよね」
と今から収穫を楽しみにしていました♪
植えてからはみんなでおまじないをしましたよ。
『ちちんぷいぷいのぷい~おおきくな~れ!おいしくな~れ!』
きっとお芋ちゃんにも届いたと思います。
植えておしまいではなくどうやったら育っていくのか、
育っていくとどうなるのか(お花が咲く等)
観察やお世話をして食物に興味を持ってもらえるように触れていきたいです。
その日の給食のメニューが肉じゃがで
お芋が入っていることに気が付いた子どもたちは
いつもより積極的にお芋を食べようとしてくれましたよ♡
お芋さんを植えました!! ~ぽぷら組~
楽しみにしていたお芋植えをしました!
前の日からお芋の話をすると「切ったほうが下だよね!」「たくさん土の中にできるよね」など今までの経験を思い出しながらお話ししてくれました。
園長先生のイモコさんからのお話を聞いて、畑の中へ…!
「こっちが上だよね」「やさしくお布団たくさんかけてあげなくちゃ」と丁寧に植える姿がありましたよ。
最後はみんなでおいしくいっぱい育ちますようにという願いを込めて「ちちんぷいぷいの~はなかっぱ~♪」とおまじないもかけてきました。
帰りはバスに乗らずに、お散歩をして園に帰ってきました。
手をしっかりつないだり、車を確認したりなどお約束を守りながら
「かわいいお花ある~」「あ!ちょうちょいた!!」などと春の自然を発見しながら楽しみました。
次は成長を感じられるようにお芋の様子を見に、またお散歩をしながら畑までいけたらいいなと思っています。
おいも大きくなるかな…♡~しらかば組~
今日は、ぴかぴかのお天気でおいも植えに行ってきましたよ!
前日に植え方を伝えていたので「今日はいも植えだよね~!」とわくわくして登園してきてくれていました。
バスに乗って、持ってきた長靴や軍手をはいて、畑へ向かいました!
着いたら「いもこさん」が、種いもや、植え方について教えてくれましたよ。
その「いもこさん」子ども達によると園長先生に似ているようです…
声も顔も似ているのだとか…笑
いつも種いもは、半分に切ってあったのですが、
なんと!今日は丸々1個の種いもでした!
畑に種いもを植えて、おいもが隠れるように土のおふとんをやさしくかけて…
最後に「ちちんぷいぷいはなかっぱ~!」とおいもが大きくなる魔法をかけてきました。
大きくなってきたら、お水をあげにいったりおいもの成長過程もみんなで見に行けたらと思っています♪
1番のりに畑についたしらかばさん。まだまだ時間がたっぷりあったので
幼稚園まで歩いて帰りましたよ。
久しぶりにみんなでお外を歩いたので道に咲いている花や虫に興味津々。
「ちょうちょいるー!」「ここにちゅーりっぷ咲いてるね♪」と会話をしながら歩いていましたよ。
今年はいろんなところに歩いていって交通ルールを知ったり、季節によって変化する自然を
身近に感じていけたらと思っています。
たくさん歩いて帰ってきた給食は格別!
そして肉じゃがのじゃがいもに、子ども達は
「あれ?今日植えたおいも?!」と話していて、じゃがいもが入っていることで盛り上がっていましたよ♪
そこから、おいもが大きくなったらカレー作りたいな~など話もどんどん膨らんでいき、
今からお芋ほりを心待ちにしている様子がありました。
みんなの魔法で大きくておいしいおいもが育つことを願います(^-^)
あかしやさん久しぶり~! ~あかしや組~
GWが終わり、久しぶりに会ったあかしや組の子ども達・・・
朝担任と会うと「あ!まさみ先生おはよう~!」と言ってくれたり、お友達と会って「なにしてるの?一緒に遊ぼう!」と約束をしたり笑顔でまた遊べることを喜んだり、朝の会が終わると「今日はどんなことするの~?」と嬉しそうに聞いてくれる皆の姿があり、幼稚園を楽しみにしていたことが伝わってきています!
火曜にお部屋で「ジェンガゲーム」をしましたよ。
ジェンガと聞いてはじめは「ん~なんか聞いたことあるような…」という反応でしたが、幼稚園にある積み木で作ったジェンガを担任が見せると、「それみたことあるよ!」「僕はやったことある」と知っている子ども達もいました。どのように遊ぶかが分かるように、遊び方を見せてからジェンガづくりをすることにしました。
グループ(同じテーブルの)3~4人の友達でジェンガを作る時には一人一人が積み木を出し合って、「○○ちゃんおいてね~」「向き反対にしておいてね!」と少しづつ声を掛けてジェンガを作る姿が見られました。
始める前に順番を決めたのですが、決め方は子ども達に任せてみると、ジャンケンできめるグループや、やりたい順番を挙手性で決めるグループ、それぞれで決め方が異なりましたが、こうしよう!と提案したり、友達の言葉に耳を傾けたり、順番を譲ったりする姿も見られ、今まで友達と話し合ったり決めたりしてきた経験が子ども達の関わりに表れていて感心してしまいました。
さっそくゲームスタート!倒れてしまったら、今回は勝敗は付けずにみんなでもう一度ジェンガを作り直すというルールで行いました。
自分の番では、ドキドキしながら積み木を抜いて…友達の番でも一緒に「倒れないかな??」とスリルを味わったり「ここにしたらいいんじゃない?」と教え合ったりしながらゲームは大盛り上がりでした!
倒れた時も「うわぁ~!!たおれちゃった~!」と大笑いの場面があちらこちらでありましたよ^^
あかしやさんには、「ゲームをするときに一人だけで遊ぶのと、皆で一緒にやるのは、どちらが楽しく過ごせると思う?」と聞きました。「みんなで遊ぶほうが楽しい!」と答えてくれたみんな。
友達と一緒に遊ぶのってたのしいな!そう思ってもらえる時間になったかなと思います。
これからも友達と一緒に遊ぶ中で、同じ気持ちで楽しんだり、教え合ったりしていく経験をしてもらいたいなと思っています。
ちちんぷいぷいおおきくな~れ! ~あかしや組~
とてもお天気が良くて子ども達も「きょうもはれだね~」「お外行けるね!」と嬉しそうに過ごしています。今日はあかしやさんで幼稚園の畑に行ってじゃがいもの種芋を植えてきましたよ!
昨日からいも植えの話を子ども達としていて、みんなで絵本を読んで「こんなふうにうえるんだね」と確認していました。毎年いもの収穫を経験していることから「優しく土をかけるんだよ!」「じゃがいもってお花も咲くんだよ」と教えてくれる姿も見られました。
そして今日、いざ出発となるとはりきって「がんばるぞ~!えいえいお~」「おいも植えるのたのしみだなあー!」と期待を持っていく姿が見られました。
畑につくと・・・おいもの「イモコさん」があかしやさんを待っていました^^
いもの置く向きや、植え方を詳しく教えてくれたり、「おまじないは決まっているのかい?」と聞いてくれました。あかしやさんで決めてきた「ちちんぷいぷいおおきくな~れ!」のおまじないを畑に元気いっぱいかけてきましたよ♪お子さまにもおいも植えの様子きいてみてくださいね。
収穫は・・・夏休み明けです。それまでに土から芽が出たり花が咲いたりとジャガイモの育つ様子もみんなで観察しながら収穫して、植物や野菜への興味になっていったらいいなと思っています。
いも植えが終わった後は、畑から幼稚園までお散歩をしましたよ。歩道を歩いたり、信号を見て歩き、「赤は止まる・青は進む」「渡るときは手をあげる」等子ども達も知っている簡単な交通ルールを実際に行い、みんなで頑張って帰ってきました!(お散歩中はマスクを顎まで外しています。)
到着したら、「はぁ~いっぱい歩いた~!」「ちょっと疲れた~!」給食の時間には「いっぱい歩いてきたからおかわり~!」と、ご飯のお変わりの子もいつもより多くいましたよ^^
暑い中でおいも植えとお散歩を楽しんでくれたようです。これからもいもの成長をあかしやさんとみていきたいと思います♪
シャボン玉したよ!~つぼみ組~
GWはいかがお過ごしでしたか?
久しぶりの幼稚園で少しドキドキもしていたのかな?と思いますが、ニコニコで幼稚園に来てくれたつぼみさんでした。
今日はとても良いお天気だったので中庭で、シャボン玉をしました!みんなにシャボン玉をすることを伝えると「お家でやったことある~!」と嬉しそうに教えてくれました。
中庭ではとても楽しそうにシャボン玉をしていたつぼみさん。お友達と「せ~の!」
で吹いてみたり、「みてみて!」と吹いている姿を見せてくれていました。みんな
素敵なお顔で楽しそうにシャボン玉をしてくれていました。
待ってたよー!~しらかば組~
GWの10日間はゆっくり過ごせたでしょうか?
キャンプに行った!お泊りした!等、楽しく過ごしたお話をすごく嬉しそうに話してくれていましたよ。
今日は久しぶりの登園。
「先生!おはよう!あのねあのね!」と話すことを楽しんだり、「今日は〇〇ちゃんと一緒に遊ぶんだ~!」と友達と約束したり、先生や友達と関わることを楽しんでいました。
今日はみんなで楽しいことをしよう!ということになり、「じゃんけん列車」をしましたよ♪
ルールをみんなで確認して、1回目のしらかば列車ができあがり!
じゃんけんや、友達と列車になり繋がることを楽しんでいましたよ。
「もう1回!もう1回!」のコールが上がったので、2回も楽しみました。
明日は園庭で思い切り遊ぼうね!とお話しています。
自然に触れ、また楽しい毎日を過ごしていきたいと思います(^_^)
元気いっぱいで来てくれました!~もみじ組~
GWが明け、久しぶりの幼稚園でしたが、「先生おはよー!」と、元気に挨拶をしてくれた、もみじさん。
遊びたい遊びを見つけて夢中になって遊んだり、進んでお手伝いをしてくれたり、「これはこうでしょ?」「こうするんだよ!」と教えてくれたり・・・
あれ?本当に昨日までお休みだった?と思ってしまうほど、素敵な姿を見せてくれました。
「あのね!」と楽しかったGWの思い出をお話しする声が聞こえてきたので、何人かに『GWインタビュー』をしてみると、「温泉にいったよ!」「海にいったよ!」と嬉しそうに話してくれる様子がありました。その話を聞いて、「私もいった!」「それもやった!」と声が上がり、盛り上がりましたよ!
その後は、久しぶりのお部屋遊び!
「これやりたい!」「これやろう!」と、夢中になって遊んでいましたよ!
途中になってしまった遊びは、「またあしたできるね」と、明日も幼稚園があることを喜ぶ姿もみられました。
明日からも、一緒に心を動かしながら、楽しい毎日を過ごせたらと思います。
げんきだったか~い☺~わかば組~
皆さん連休はいかがお過ごしでしたか?
子ども達から公園に遊びに行ったことやおじいちゃんおばあちゃんのお家に遊びに行ったこと、お家のお姉ちゃんが1人でお風呂に入れるようになったことなど笑
沢山のお話を聞かせていただきました!
元気に楽しく過ごしていたことが伝わってきましたよ♪
担任は先生のこと忘れていないかな~……お家がいいから幼稚園に行かない……っていう子いるかなー……と思っていましたが!!!
4月の時と同じように走ってお部屋まで登園してくれたり、「せんせー!遊ぼう!」と笑顔を沢山見せてくれていましたよ。
覚えててくれて嬉しかったです笑
遊びたい気持ちで登園してくれたので、今日は沢山のおもちゃを出して伸び伸びと遊びましたよ!
お友達と同じ空間で遊ぶことを楽しむ様子が見られていましたよ。
お名前を覚えてきている様子も見られています♪嬉しいですね!
お名前呼びを4月から始めていますので、これがお友達の名前を知るきっかけになればいいなと思っています。
上2枚の写真は楽しく遊んでいる様子がうかがえますね。
最後の写真は泣いているお友達に自分がお家から持ってきたティッシュを渡してあげている様子です。
お友達に寄り添える素敵な瞬間に出会えて嬉しい気持ちにさせてもらった連休明け初日でした。
こんな素敵な姿が今後増えていくといいな♡
それでは明日も元気いっぱいな子ども達に会えることを楽しみにお待ちしております♪