はさみ!やったー!! ~つぼみ~
以前から、子どもたちから「はさみ使える?」という声が聞こえていたつぼみさん。
先週ようやく!みんなではさみを使って楽しい活動をしましたよ!
はさみを使う前に、はさみの持ち方などお約束をお話しすると、いつもよりも真剣な表情で聞いてくれていました。
「こうやって(刃を人に向けて)持ってたらどうかな?」
「はさみを使う時、指を切っちゃったらどうかな?」
少し細かいようですが、子どもたちときちんと確認して子どもたちと約束をしました。
指を入れる場所や切る紙を持つ場所など、まだまだ難しい様子もありましたが
それでも「自分で切れた!」「いっぱい切りたい!」と楽しんでいる姿が
たくさん見られていました。
今回は切った紙を使って、夏の野菜の「とうもろこし」を作ってみましたよ。
今日お部屋に飾られているのをみて、
「せんせい!コーンがある!!」「あおむしがいなくなっちゃった!」と
さっそくお部屋の環境の変化に気が付き、喜ぶ姿がありました!
幼稚園に来られた際はぜひ見てみてくださいね!
運動会のその後・・・☀~くるみ組~
運動会、沢山の応援をありがとうございました!
子ども達の様子はどうだったでしょうか?
ドキドキより楽しそうな表情が見られる姿が多かったのではないかと思います。
次の日は、朝に使った用具を自分達で片付けたことから、「これまた使いたい!」「修行またやろ~!」「じゃあマットも必要じゃない?」とくるみさんのお部屋まで頑張って運んだ子ども達です(*^^*)
その後運動会を振り返ると「忍者やったよね!」「玉入れ白色だった!」だけでなく、「ご飯は外で食べたんだよ!」「2階で○○くんに会った!」など担任が知らないお話も教えてくれました♡
忍者に変身したり、ごっこ遊びを楽しんだり、お遊戯を踊ったり!
まだまだこれからも遊びを楽しんでいって欲しいと思います!
みんなで1つの遊びを楽しんできた経験から・・・
新たにじゃんけん列車遊びをしました!
じゃんけんを楽しんだり、同じ列車になったお友達を応援したり!
お友達との関わりも増えてきたからこその可愛らしい姿もたくさん見られましたよ♪
運動会を経て、子ども達の新たな育ちが楽しみになりました(*^^*)
今週は疲れも見られたので土日でゆっくり休んで下さいね。
また月曜日元気なくるみさんをお待ちしています!
今週のあおばちゃん! ~あおば組~
今週月曜日は運動会があり親子で競技に参加してくれてにこにこのあおばちゃんでしたね!(運動会はありがとうございました)
私もみんなで運動会の雰囲気を味わうことができて楽しかったです(^^♪
木曜日には「夏の製作」で絵の具に触れてほしいと思いスタンプ遊びをしました!
「くわがた」「てんとうむし」「ひまわり」の中で自分の好きなのを選んで「ぺったん!」「ぺったん!」と言いながら絵の具で模様をつけていました。お部屋に飾ったのですが次の日に「わたしのだ~!!」と嬉しそうに見ていましたよ。
そしてお部屋での自由あそびで初めてはさみ遊びもしました!(やってみたいお友達だけでしたが・・)
はさみの使い方をお話してから好きな色で「ちょきちょき」
ジュースを作ったり、今日はゼリーも作って「ママとパパにもってかえる~!」と大事そうに絵本バックに入れて持ち帰りました。
今週は楽しいこともありましたが運動会があり気温も高かったのもあったので疲れも見られていました。土曜日・日曜日はゆっくり体を休めて、また月曜日に元気に登園してくださいね!お待ちしていますね。
今週のあんずさん~あんず組~
先日の運動会、たくさんの応援やご協力ありがとうございました。
「運動会どうだったかな?」とみんなでお話すると、
「楽しかった~!」「何がどんなふうに楽しかったのかな?」
「玉入れ1等だった!」「トトロも!」・・・など競技が楽しかったのほかに
「みんなで食べたお弁当おいしかった♡」「お弁当でお菓子もたべたの!」
とおうちの方たちと食べたお弁当がやっぱり何よりもうれしかったようです。
そしてそのあと「年長さん、あのなんか持って走るのがかっこよかった!」と年長さんの姿のことの話になると、「そうそう!」「こうやってね!」とみんなまねっこで走り出しました。
あの丸いのの名前がみんな思いだせず、「年長さんに聞きに行こう」と聞きに行き
「バトンだよ」と教えてもらうとみんな「バトン作ろう!」と黙々と作り始め、出来上がると
お部屋の中で、リレーごっこが始まりましたよ。
みんな、見ているようであいまいな部分もあり、、まだまだバトンをつなぐというイメージではないみたいで、
「チーム分けするよ~」「ならんで~」「もう走っていい?」・・・みんながいろんなことを言いながらわいわい楽しんでいました。その様子もとてもかわいかったです。
「先生!あの曲かけて!」「大きい組さんのあれ!」と言われ
ちょうどお部屋になかったため、ファイターズガールのÝⅯⅭAをかけると
「ちが~う!!」「年長さんのやつ!」と怒られてしまいました。
子どもたちが感じた年長さんへの思いやかっこいいなと感じたことがこれからの
年長さんへのあこがれにつながっていくのではと思います。
作ったバトンは大事にテーブルに置いてあります。いつでもまた遊べるように・・・♡
運動会ごっこ♪~もみじ組~
運動会、沢山の応援ありがとうございました。
子ども達は少しの緊張の中ではありましたが、とってもいい表情を見せてくれたり、楽しんでいる姿を見せてくれたように思います!
暑い日も続き今週は疲れが残っているかと思いますので、土日でゆっくり休んで来週元気に来てくださいね(^^)
お部屋では、まだまだ運動会の余韻を楽しみ、運動会ごっこをしています。
当日を終えて終了ではなく、様々なことに興味を持ち引き続き楽しんでいきたいと思っています。来週から少しずつ大きい組さんとも関わっていく予定ですので、ぜひお話を聞いてみてくださいね(^^)
黒くなっててごめんなさい~!!! ~わかばぐみ~
昨日子ども達と【七夕】についてのお話をしました。
みんなのお願いが叶うといいね★というところから、わかばさんにも星空をつくろう!とみんなで絵具を作って夜空を作りました。
最初は恐る恐る触っていた子たちも、どんどん大胆になり…
手の甲に塗りぬり…
腕にも塗りぬり…
御鼻にちょんっ!
顎にもちょんっ!
絵具の感触や色が付く面白さを感じながらみんなで綺麗な空を作ることができました。
がんばって子ども達とお手てやお顔を洗ったのですが、まだまだ黒いところが残って帰ってしまっていると思います。すみません!!
でも子ども達の楽しそうな可愛い表情を見れました。ありがとうございました♡
hello👋 ~わかばぐみ~
今日は初めてのEnglishdayでした!
少し前から「英語でみんなでいっぱい遊べるんだよ~!」と楽しみにしていました。
シザー先生に会うまでみんなちょっぴりドキドキした様子…(笑)
始まると少しずつ楽しいことだと感じてきたようで笑顔が増えてきていましたよ☺
みんなで
「hello!」とご挨拶したり
「what your neme?」
とお名前を聞いてみたり…
みんなでゲームやカードタイムも楽しみました。
中でも踊りがわかばさんは楽しいようで、ノリノリで楽しんでいました♡
これからのEnglishday楽しみだね!
大笑いのEnglish!~ふたば組~
初めてのイングリッシュデイでした♪
初めて会うシザー先生にどんな反応をするのかな…?びっくりしちゃう子もいるかな…?と思っていましたが、全員ノリノリで参加&笑いが響き渡るとっても楽しい時間でした^^
いろんな歌をうたったり、、いっぱい身体を動かしたり、、♪
お弁当を食べているときも「シザーせんせいたのしかったね」との声がたくさん…♡
ぜひお話聞いてみてくださいね♬
シザー先生よろしくね! ~つぼみ~
今日はつぼみさん、初めてのEnglish dayでしたよ!
「今日はつぼみさんに、英語の先生が来てくれるんだよ!」と朝お話をすると、
知っている子たちからは
「シザー先生!?いえ~~い!!」と喜ぶ声が聞こえてきました!
初めての子たちもその声を聞いて一緒に喜んでいました。
英語の時間は初めてでしたが、
英語のシザー先生が子どもたちにも分かりやすく動作や表情でも表現してくれていたので、とっても楽しんで参加していました!
英語のゲームや踊りもたくさん楽しんで、次の英語も楽しみになってくれたようです♡
また次も楽しみだね♡
運動会楽しかったね♪~ふたば組~
先日は運動会にお越しいただきありがとうございました!
初めての場所にドキドキする子、お母さん見てるから!と大張り切りの子、、、いろんな姿がありましたね。
本日は…運動会楽しかったね!の経験を思い出しながらみんなでお顔を描きました♪目と口を描いて…ふたば色の紫の帽子も描いて…♡
「いっしょにしゅりけんかいて!」との声もありました♬
つどーむでの忍者の修行も楽しかったね♪