あゆみ第二幼稚園ブログ

~めばえ組~

最後の最後まで段ボールが大好きなめばえさんでした…♡

ふたばさん 大好きだよ~♡ ~ふたばぐみ~

今日はふたばのみんなで過ごす、最後の日でしたね。

まずは保護者の皆様。1年間大変お世話になりました。

4月子ども達の顔を入園式で見て、子ども達と一緒にドキドキワクワクしていたことを思い出します。

この1年で子ども達と一緒に楽しいことも嬉しいことも経験してきました。

それも全て保護者の皆様のご協力あってのこととヒシヒシと感じています。

目一杯全力で思いっきり遊びつくすことができました。


今日はそんな子ども達と最後の最後まで遊びたいなと思い、みんなでしたいことを全部出来たらいいねとお話していました。

椅子取りゲーム

ドーナツゲーム

おにごっこ

かくれんぼ

が多く出てきたので、お部屋とホールと廊下など様々な場所で遊びました。

特に、参観日でも見て頂いた【椅子取りゲーム】

悔しいっていう気持ちもとっても大切ですが、悔しいから次は勝つぞ!と楽しみにする気持ちも少しずつですが考えてみています。


遊びすぎて気が付いたらお昼の時間!!

美味しいおいしいお弁当をみんなでレジャーシートで食べました🍙

1年間素敵なお弁当もありがとうございました☺


3学期はとてつもないスピードで過ぎていき、終わりの日を迎えてしまいました。担任は成長した子ども達を見て嬉しい…?本音を言うと今日は【さみしい】が強かったです…(笑)

今度幼稚園に来るときには、年中さん!

新しいカラー帽子をもらった子ども達は期待感や少しの緊張、嬉しさなどが見られました。

年中さんになっても、面白くて・優しくて・げんきいっぱいの子ども達でいてほしいなと思います。

いつまでも、ふたばさんの味方だよ~♡


1年間素敵な子ども達と過ごさせていただき、ありがとうございました!!

最後の日。

今日で仲間たちが卒業します。


最後まで良い笑顔で子ども達と接してくれました。


ありがとう。またね。

1年間ありがとうございました! ~わかば~

今日でわかばさんの1年間が終了してしまいました。

最後の日、お休みせずに全員が元気に登園してくれました!


最後の日ということで、ホールで修了式がありました。

ホールまで並んで歩く姿、座ってお話を聞く後姿、どれも4月から立派に成長したなと感じました♡


お部屋に戻ってからは、久しぶりの”お引越しゲーム”を楽しみました。

「今日の朝ごはんにパン食べた人ー!」

「お弁当にウインナー入ってる人ー!」

など、自分に当てはまる時に違う席にお引越しをします。


その中で…

「次のちゅうくらいさん、かっこいいちゅうくらいさんになれる人ー!」

「「「はーい!!」」」

「新しいお友達、作れそうな人ー!」

「「「「「はーい!!!」」」」」


1つ大きくなり、次のクラスになることを楽しみにしている子どもたちでした。

どんなかっこいい姿、優しい姿を4月に見せてくれるのか…楽しみです♡


1年間、本当に楽しく毎日を過ごせたなと思います。

それは子どもたちだけではなく、保護者の皆様も一緒に楽しんでくださったおかげです。

一緒に子どもたちと楽しい時間を過ごしていただいて、ありがとうございました♡


4月からは違う制服、違う帽子、違う環境で新しいことがたくさんですが、

これからもわかばさんみんなのことを応援していきたいと思います。


1年間本当にたくさんのご協力をありがとうございました!

素敵な年長さん

片付けも終わり、戸が閉まっていためばえ組をのぞいてみたら・・

年長さんが読み聞かせをしてくれていました。


真剣に聞いているめばえさん。

真剣に読んでくれている年長さん。


ステキな光景です。

その2

良い顔いっぱい♡

準備万端です

六役さんが明日の卒園式に向けてステキに飾り付けてくれました。


すべての準備が整いました。


実感が湧いて来ています・・・


明日は全員そろいます様に。お待ちしています。

最後の遊び

本当に本当に最後ですね。

思いっきり楽しみました!

おおきい組さん ありがとう♡~くるみ組~

 今日は大きい組さんとのお別れ会がありました。

先週から少しずつ準備を始め、どんなことを見てほしいかを相談してきました。

大好きな「たった」を踊ったり、「大きい組かなりさいこう~♪」と今まで楽しんできたことを見てもらい、次はくるみさんに任せてね!と子ども達の気持ちを込めて行いました。


 大きい組さんのダンスや名人披露など圧巻の発表に子ども達からは「すご~い!」という憧れの気持ちがさらに強くなっている様子でした♪

最後はお別れの寂しさや、憧れの大きい組さんがいなくなることの不安も少しあったのか涙が止まらない子もいました。でもそれだけ思う気持ちがあったんですね・・♡

 お部屋でコツコツと作っていたかぷらのお家がやっと完成しました!

完成というのも4箱分のカプラを使い切ってしまったので、屋根が欲しい気持ちもありますが・・ひとまず積むのは終わりという感じです。

 月曜から始まり最後まで積み切ることが出来たのは、お部屋の中で友達が作っているものや大切にしているものをみんなも守ってきたことや、興味を持った子が「少し手伝うよ!」と手を貸してくれたり、めばえちゃんのお友達も手伝ってくれたりと、この遊び一つで様々な人との関わりや、会話がありました。壊れることは1度もなく、5日間かけて積み上げた子たちにも、それを近くで応援し頑張る子たちの気持ちを大切にしてきた子たちにもみんなに拍手です!!


 何かをやり遂げようとすること、やり遂げた時の喜び、経験したことでの自信を持って残りの2日間を大切にしたいと思います。

月曜から涙が止まらなくなりそうな予感ですが、何とか耐えて笑顔で進級をお祝いできるようにしますね(^^)来週も元気に来てくださいね♪

おおきいくみさん、ありがとう!~あんず組~

今日はお別れ会がありました!

子ども達とは、”自分たちが今まで頑張った・出来たこと””年長さんはどんな姿に見えるかな”など認めあったり交流から実際に触れて考えてみたり・・・


お別れ会で大きい組さんに感謝を伝える方法をみんなで考えると「バルーンがいい!」”何の曲でやる?”「勇気100パーセントでやりたい!」『それいいね~!!』すぐ決まりました♡

そこから、やりたい技、それを何番目にやるか、踊りを入れるか・・・自分たちで決めて「大きい組さんに見せるために練習しないと!」の気持ちのあんずさん。(2回ほどやりました!)


当日はどの技も大成功!!

自分達でも「すごい大きくなったね!」「バルーン楽しかった~!」「気球もうばっちりだね!さつき先生に教えてもらったからね!」満足感を感じたり、周りの大きい組さんや他学年のお友達、先生方にも褒められて嬉しそうな姿がありましたよ♪


”大きい組さんのために”という同じ目的や”今まで楽しんできたバルーンをやりたい!”の気持ちから、年中組で味わってきた「自分達ってすごい!」「お友達と一緒に思いを共感しあう楽しさ」を感じてくれて担任も成長を感じたお別れ会になりました!


☆ぜひ子ども達にもバルーンの写真を見せてあげてください!

きっと「周りからこんな風に見られていて、出来るようになったんだ!」と感じてお話してくれるはずです♡



カレンダー

前の月 2025年04月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ