楽しもう!!~あかしや組~
月曜日は運動会ですね🔥
子ども達は、今まで色々な気持ちを感じてきたと思います。綱引き、2回連続1位で喜ぶ姿、一生懸命走ったのに3位・・・悔しいよ。。。と悲しい顔をする姿。次のリレーでは2位になり、諦めないことが大切!と励まし合う姿。担任は、当日はどのような結果も子ども達が頑張った姿を沢山褒めて、一緒にとにかく楽しめたら嬉しいです。
あかしやさんは、皆で楽しむこと、皆で力を合わせること、笑顔で頑張ることが素敵なことに気づいています。
楽しい思い出を作りましょう。
保護者の皆様も、応援の気持ちで見守りながら、今まであかしやさんで楽しんできたことを沢山褒めてあげて下さいね。
月曜日、大好きなあかしやをお待ちしております!☺️
がんばるぞ~お~~!!!
待ってた運動会!~もみじ組~
気温が急に高くなり、暑い一週間が終わりましたね。
子ども達はお部屋でもお外でも元気に遊び、時には体を休め・・過ごしてきました。
運動会が近づくにつれて、あと何回寝たら?という声が増え、今日は朝から「あと2回寝たら運動会だ~!」とお休み2日をはさんだら運動会ということをとても喜んでいました。
昨日は無事に総練習を終え、今日はみんなで最終確認をしました。
もみじ組の個人競技は今まで子ども達の気持ちが向かっていた「名人」に決めました。名人を目指している中で、ほしいという気持ちが強く名人たるもの・・の気持ちをつい忘れてしまい、なんちゃって名人さん♡もいました。
それが悪いことではなく、憧れの気持ちがあってのこと・・、詳しくはまだわからないこともある・・4歳らしい姿だと思っています。
そんなもみじさんたちに、1つの名人に向かって取り組むこと、出来るようになるまでは時間が掛かってもその目標に向かっていくこと、できるようになったときや出来た時の満足感を体験してほしいなと思っています。
今日は運動会名人いつ貰えるかな?という子どもの声が聞こえていました!
本番を無事に向かえて、みんなで頑張ろうと思います。
当日はどんな子供の姿も受け止めますよ!つどーむでお待ちしています♪
月曜日はいよいよ!!~しらかば組~
月曜日はいよいよ待ってた待ってた運動会ですね♪
子ども達も毎日「あと何回寝たら運動会?」と楽しみにしている姿が見られていました。クラスでも毎日カウントダウンしながら楽しみにしていましたよ。
今日は運動会前の最後の幼稚園!!
年長さんでリレーを楽しんだ後に最後の運動会を楽しむぞ~!と決起集会をしましたよ。
リレーは子ども達で走順を相談したり、どうしたらもっと良くなるかなと作戦会議をしてきました。東苗穂小学校で小学生のお兄さん、お姉さんの走り方を思い出し話し合ったり子ども達がどんどん運動会に楽しんで向かっていく姿が多く見られていきました。
綱引きやお遊戯は楽しみながら向かっていったり、思わずお遊戯の曲を口ずさんだりしていました。
運動会本番!何が起こるかわかりませんが全員で楽しんで向かっていければいいなと思います!!
当日元気いっぱいのしらかばさんに会えることを楽しみにしていますね♪
月曜日待ってるね♡ ~わかば組~
昨日は熱い中での総練習でしたね。
お外で忍者の修行だ~!と楽しみにしていたのですが、暑すぎる為ホールでの忍者修行となりました。
開会式はお外で行ったのですが、元気いっぱいのはれマーク・運動会の歌などがとてもかわいかったです♡
ホールでも自分の番を楽しみに修行をして楽しみましたよ。
月曜日は運動会本番ですね。
きっとドキドキも大きいと思いますが、それも頑張っている姿の一つです。
安心してご覧になってくださいね。
じゃがいもさんにお水をあげたよ~ふたば組~
出発前に「じゃがいもさんの葉っぱ大きくなってるかな~?」と話していると…「バスのなかからみえたよ~!」との声が!登降園のバスで畑の横を通ったときに見えたようですね…♡
「大きくなってね」と言葉を掛けながら一緒にお水をあげました♬
お話きいてみてくださいね♪
明日は名札に「ステキなもの♡」をつける予定ですのでお忘れのないようにお願いいたします💛
元気だった~? ~わかば組~
また一段と暑くなってきていますね。
体調はいかがですか?
子ども達はお外で元気に遊びながらも
「暑いから日陰に行こう」「土の中冷たいんだよ~」などと気づくこともいっぱいあるようですよ☺
今日は春に植えたじゃがいもの赤ちゃんに、お水をあげに行きました。
時々「ジャガイモさんは元気かな?」などと気にしていたわかばさん。
お水をあげに行けることを聞くと「やった~!」ととても楽しみにしてくれていました。
みんなでバスに乗っていざ出発~!
畑についてみんなで雑草を抜いあとは、プリンカップを使ってお水をあげましたよ。
葉っぱの大きさを感じたり、お花のつぼみに気づいたり…
園庭遊びでの発見が、畑に行ったことでさらに広がっていったかな?と思っています。
また収穫前にみんなで成長を見に行けたらいいなと思っています。
お家でもお話聞いてみてくださいね。
おいもさんにお水あげたよ! ~つぼみ~
今日は以前から「行きたいね」と話をしていたおいもの水やりに行ってきました!
昨日からお話していたので、楽しみに来てくれていましたよ。
「みんなが植えてくれたおいもはね、今土の中でこんな風になってるんだよ~」とイラストを見ながらバスの中で話をすると、
「お花も咲いてるかな?」と成長を楽しみに畑まで行くことができました。
畑に着くと、大きく葉っぱが伸びてきている様子にびっくり!
もっともっと大きくなってくれるように、少しだけ雑草も抜いてもらいましたよ。
「おいもを抜いちゃわないように気を付けてね~!」
「せんせい、これ抜いてもいいの?」「いいよ~!」と確認しながらでした。
そのあとは、プリンカップで何度も水を汲んでおいもにお水を上げてくれました。
「こっちのおいもさんも喉乾いてるって!」
「いっぱいあげよう~!」
「ここ土乾いてるからあげて!」
おいもにお水をあげることに夢中になって、自分にもお水が掛かってしまう
子もいましたが、それでも一生懸命な子どもたちでした♡
今度はお花が咲いている時に見に行けたらいいな~と考えています。
まっしろしろのトトロを本物のトトロにしたよ!~あんずぐみ~
今日は朝からお部屋に、大きなトトロがいて…でも体が真っ白…
「トトロの色ぬってあげよう!!」「ぬりたいぬりたい!」
とやる気満々のあんずさん。
でも今日は年中3クラスで個人競技の見せ合いがあり、そのあとの絵の具色ぬりとなりました。
(個人競技はあんずさんは「ととろにあいにいくよ!」です)
ホールで個人競技も張り切った後、もう時計の針は11時30分近くでしたが、
お昼ご飯よりも「色ぬるぞ~!」の気持ちが大きく、そこからの準備になりました。
最初は筆で塗っていましたが、そのうち、「手でぬっちゃおうかな~」「気持ちいいね~」
とフィンガーペインティングになりました。
「トトロの毛ふさふさみたいだね!」と言いながらお仕事着が汚れるのもへっちゃらで
大胆に塗りましたよ。
幼稚園で「お洗濯しようか」ということになり、洗濯機で洗いましたが、全然取れなかった子や
うちで洗いたいといった子は持ち帰りました。
おててもほんのり、グレーの色だったかもしれません。
「明日トトロの毛が生えてたりして」笑笑
と大笑いしていましたよ。
お忙しい中お洗濯すみません。よろしくお願いします。
運動会をお楽しみにしていてくださいね!
ないしょのいちご❤み~つけた! ~あおば組~
幼稚園の片隅に今年も真っ赤ないちごが実り・・そのいちごをあおばちゃんとめばえちゃんで摘みに行くことに(^^♪
がーこちゃんが「甘くておいしいいちごがあるんだよ~!」「でも幼稚園のお友達全員分はないかもしれないから・・みんなにはないしょでそ~と行ってみよう!!」といちご畑を教えてくれました!
いちごを見つけると「うわぁ~いちごあった!!」「どこにかくれてるかな~!?」とにっこにこでいちご摘みを楽しんでいましたよ♪
でも今年はいつもよりちょっぴり量が少なくて・・一人1粒のいちごでしたが「おいしい~!」「おかわり!!!」という声が聞こえてきたり、内緒という特別感でさらにおいしいいちごだったようです♥
おにいちゃん・おねえちゃんありがとう! ~あおば組~
今日のお弁当はぽぷら組のおにいちゃん・おねえちゃんのお部屋で一緒に食べました!
かばんや水筒を持って階段を上りお部屋に行くと、あおばちゃん達が座れるようにと椅子を用意してくれて待っていてくれました。
「おいで~!」「一緒にすわって食べよう!!」と誘ってくれて、エプロンをつけてくれたり、ランチマットを敷いてお弁当を並べてくれたりと優しくお手伝いしてもらい嬉しそうなあおばちゃん達でしたよ!
食べ終わると一緒にも遊んでもらい、あおば組にはない玩具がたくさんあったので目をキラキラさせながら楽しく遊びました♪
帰りもかばんを持ってもらいお部屋まで手をつないで送ってくれて、ぽぷら組のおにいちゃん・おねえちゃんの優しさにたくさん触れたランチタイムとなりました!