ご入園おめでとうございます!~つぼみ組~
ご入園おめでとうございます!皆さんのご入園を心待ちにしていた担任です。
一年間どうぞよろしくお願いします。
一日目はちょっぴり緊張している姿のつぼみさん。
年中長さんに手を引かれながらお部屋に入ってきたり、身支度を手伝ってもらう姿が見られました。ありがとう、お兄さん、お姉さん!
今日は元気いっぱいお部屋遊び!!
大型積み木を落ちないようにそーっとそーっと渡る子もいれば、落ちても
またそこから始めればいいじゃん!と強気で渡る子もいて、担任は見ていて
とても面白かったです。
「絵本のミッケ」をしている子どもたちは、「う~ん」と悩みながらも
見つけた時は「あったよ!」とお友達にも担任にも教えてくれました。
その姿にほっこりしながら一緒にミッケを楽しみましたよ。
自分たちの身長よりも高く大きな積み木を積み上げている子ども達。
「みてみて~」と教えてくれました!こんなに大きい積み木だって
持てるもんね!力持ちなつぼみさんも見ることができました。
これからもいろんなつぼみさんの姿をたくさん見つけていきたいと思います。
明日からも元気いっぱいのつぼみさんと会えるのを楽しみにしています(^-^)
これからよろしくね! ~ふたば~
ふたば組の皆さん、ご入園おめでとうございます!!
入園式でお話をした通り、元気いっぱいで登園をしてくれましたよ。
お部屋にあるおもちゃに、さっそく
「あれで遊びたい!」「粘土やってもいい?」「あたしもやりた~い!」と
自分のやってみたい遊びを見つけて向かっていく姿がたくさん見られていました。
昨日はお部屋でたくさん遊んだので、今日は中庭に遊びに行ってみました♡
なんと兄弟クラスのあかしやさんが「中庭で一緒にあそぼ~う!」と
お部屋までお迎えに来てくれて、一緒に手を繋いでもらいましたよ。
泣いている子にも「大丈夫、一緒に行こうね!」だったり
「ここで靴を脱いで、中庭はこっちだよ!」とふたばさんに優しく声をかけて
関わってくれる年長さん。
2年後にはふたばさんもこんな素敵なお兄さんお姉さんになって欲しいな~と
そんなことを感じた担任でした。
お天気も良く、心地いい暖かさで走って遊ぶ子、階段の上からのぞく子、
中庭を探検する子など短い時間でしたがたくさん楽しむことができました。
明日もまた、楽しいことを準備してお待ちしてますね。
めばえちゃん 待ってたよ♡
新しい満3クラスがスタートしました!!
4月生まれの4名での少人数スタートでしたが、温かい雰囲気の中ゆっくりとした時間が流れていましたよ。
朝はお母さんと一緒に登園してくれて、お母さんが帰る時にどんな様子になるかな・・・と思っていましたが「ママ、バイバイ~!」と言ってすぐに自分の好きな遊びを楽しんでくれて、私もあやか先生も嬉しい気持ちになりました(^-^)
おままごとや汽車遊び、曲に合わせてアンパンマンになってパトロールをしていっぱい遊んだ後は、一人で初めてバスにも乗って帰りました!!
まずは幼稚園に慣れてもらい、「楽しいな」と思ってもらえる瞬間がたくさんになったら良いなと思っています!
明日もめばえ組でお待ちしていますね。
ご入園ご進級おめでとうございます!~わかば組~
わかば組の皆様、ご入園ご進級おめでとうございます!
1年間どうぞ宜しくお願い致します。
皆に会えることをとても楽しみに待っていました!
お部屋まで同じバスの年中長児さんや先生と一緒に登園してきてくれました。
緊張している姿が多く見られていましたが、遊び始めると楽しい気持ちを多く感じてくれている様子で「先生~!ご飯できたよ~!」と呼んでくれたり「〇〇して遊ぶ~!」と遊ぶことを楽しんでくれていましたよ。
皆でエビカニクスのお遊戯を踊って楽しんでいる様子も写真に載せていますので是非ご覧くださいね。
明日も楽しいことを用意してお待ちしています!
元気に登園してくださいね!
※教材やお着換え袋等のご用意ありがとうございました!
ジャンパーをハンガーにかけられるようにハンガー1本ご用意も一緒にお願い致します。
進級おめでとう☺~わかば組~
ひとつ大きくなった3名のお友達が進級してわかば組に登園してくれました!
新しい帽子とバッチをつけて新しいクラスに来てくれた時の表情は、「知っている先生だ!」と笑顔を見せてくれる子、いつもと違う環境にどきどきしている子と様々な姿が見られていました。
お家では「大きいクラスになるんだ!」とお話をして進級を喜ぶ様子があったと聞かせていただいています!
始業式に参加した後、わかば組のお部屋では自己紹介神経衰弱をして遊びましたよ。
進級したお友達3名の写真と先生方の写真をカードにして、どこにあるのかな?と探して楽しみました!
幼稚園のことがわかっている先輩としてお友達に優しくしてあげてねと伝えると、「任せて!」と頼りになる先輩でした!
最後に小さな声で……「だけど、だっこ~ぎゅ~してーって甘えん坊も沢山してねハ♡」と伝えると、「はぁーい!」とお返事が♡
新しいお友達とこれからの園生活も楽しんでほしいですね☺
1年間どうぞ宜しくお願いいたします!!!
もみじさん、始まりましたね!~もみじ組~
今週から、新学期が始まりましたね!
新しい制服や、新しいお部屋、新しい先生…と、新しいことがいっぱいのクラス替えでしたが、ドキドキした表情をしながらも「おはよー!」と元気に登園してくれた、もみじさん。
自由遊びでは、年少さんの時に同じクラスだった先生や、友達と「会いたかったよ♡」と、再会を喜ぶ姿もみられました。
1日目は始業式。
みんなでホールに集まり、園長先生から、1つおにいさん・おねえさんになったこと、新しく小さいお友達が来ることのお話がありました。
みんな真剣な表情で、お話を聞いていましたよ!
お部屋に戻ってからは、もみじ組の先生の自己紹介。
先生の好きなものを、クイズ形式で答えてもらい、最後にその頭文字をつなげると… 先生のお名前に!
担任のお名前も、補助の先生のお名前も、しっかりと覚えてくれました♡
「もう帰るのー?」という声も聞こえてきて、クラスでの活動を楽しんでくれていることを、嬉しく思いました。
2日目の今日は、クラスみんなで、楽しいゲームをしました!
お友達のおじいさんがやってきて、畑にかぶを植えたら…
とってもとっても『おおきなかぶ』ができました。
「うんとこしょ、どっこいしょ!」とみんなで声を合わせて、おじいさんのお手伝いをしましたよ。
抜けたかぶはスープにして、美味しく食べました♡
かぶの次は、だいこんを植えたくなった、おじいさん。
もみじの畑に種をまくと、おいしそうなだいこんが♡
みんな、だいこんになりきって、『だいこんぬき』を楽しみました!
友達が抜かれそうになると一生懸命守ろうとしたり、「きゃ~♡」といいながら抜かれるのを楽しむ姿もみられました。
どの活動にも一生懸命で、優しいもみじさん。
いろんな活動を通して、まずはお部屋に、先生に、友達に安心感を持てるように関わっていこうと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。
明日も元気いっぱいなもみじさんと、会えるのを楽しみにしています!
これからよろしくね!!~くるみ組~
11日の始業式も今日も元気いっぱいに登園してきてくれたくるみさん。
緊張している子も何人かいましたが
いざお部屋に入ってみると年少時に同じクラスだったお友達を見つけて
安心する様子や、新しいお部屋に喜んでいたり、
新しい担任に興味を持って遊びに誘ってくれる様子がありました。
泣かずに嫌がらずに登園してくれるだけで十分です!
まだ午前保育中なのでいっぱい活動をすることはできていませんが、
自由遊びでも思いっきり遊んだり、
クラス活動ではお絵描きをしたり楽しい時間を過ごしていますよ♪
「今日も楽しかった~」
「また明日元気に来るからね!」
と声をかけて帰ってくれたのがとても嬉しかったです♪
これから毎日楽しい時間を一緒に過ごしていきたいと思っています。
みんなとたくさん思い出を作っていけると思うと
今から楽しみでワクワクします♡
ブログや教育懇談でかわいいお子さんの様子をお伝えしますね。
一年間どうぞよろしくお願いいたします。
はじめまして!大好きなあんずさん♡ ~あんず組~
月曜日は始業式でしたね。私自身も楽しみにしながら少しドキドキしていました。ですが、子どもたちが朝の準備を自分で頑張っている姿やちょっぴり緊張しながらもお部屋に来てくれた姿を見ていると、「頑張っているなあ・・・安心して過ごしてほしいな・・・♡」という気持ちでいっぱいになり、沢山子ども達とお話をしたり遊ぶことができました。
年中になった子どもたちは、なんだかとってもかっこいい姿でした。大きな声で「おはようの歌」を歌う姿を見て、ゆうき先生はとても元気をもらいましたよ!
始業式が終わった後はあきこ先生も一緒に自己紹介をしました!好きな色、食べ物、動物、遊びを紹介しました。
「ゆうき先生!」と名前を呼んでくれたり、「私も、僕も、カレーライス大好き!!」と楽しんでくれていました。
13日(水)は、「風船の歌」という歌を歌いながら、色々な色のペープサート
に描かれた絵を当てるクイズをしました。
歌に乗せて体を揺らしたり、一緒に歌ってくれました。あんずさんは歌が大好きみたいです♡
ピンクのペープサートを見て、「桃!」「ウサギ!」と絵を予想して楽しむ姿や、みんなで声を合わせて答えてみるなど・・・とても喜んでくれていました!
他にも、一つの絵本をお友達と仲良く一緒に読む姿や、食器を貸しあいながら楽しくおままごとをしている姿が見られました(⌒∇⌒)
月曜日、水曜日と、二日間あんず組さんと関わり、これからの成長や、一年間がもっと楽しみになりました♡
楽しい気持ち、嬉しい気持ち、悲しい気持ち、怒った気持ち、全部を優しく受け止めていきます!
ゆうき先生とあんず組になってくれてありがとう!これからよろしくお願いします。Nice to meet you!
よく来たね~
ちょっぴり肌寒い全員集合の登園初日となりましたが、みんな元気に来てくれてとっても嬉しかったです。
花マルですね。
年中長のお兄さんお姉さんも大活躍。
お部屋まで連れて行ってくれたり、一緒に遊んでくれたり。
自分たちがしてもらっていたことをしっかりと
つないでいってくれています。ありがとう。
みんな明日も元気に来てね。待っています。
あかしやさん!よろしくね♪ ~あかしや組~
進級おめでとうございます。今日はドキドキしながらも年長さんになることを心待ちにしてきてくれた皆と(勿論元年中さんの皆です!)久しぶりに会えてうれしかったです。
去年一緒に一年を過ごしたみんなと年長になれたことが私もとても嬉しく、その反面心の中では緊張していました。
朝、真新しい帽子と名札を付けた少し緊張気味の子どもたちと会って、子ども達も同じ気持ちなんだなあと感じました。しっかりと身支度を自分で終わらせて笑顔で遊びに行ったり、年長さんの玩具で遊びだすみんなの姿が見られていましたよ。
今日はホールで新年中・長さんが集まって園長先生とご挨拶・お話を聞きました。新しく幼稚園に通う年少さんやめばえ組のお友達にも思いやりを持って過ごしていってほしいな…とのお話に「できる!!」「やさしく教えてあげるんだ~」と自分より小さなお友達と関わりたい期待の気持ちが伝わってきました。
お部屋に戻ったら、担任の自己紹介で名前や好きなものを紹介させてもらいました。ぜひお子様にも聞いてみてくださいね!
これからの1年間の日々の生活の中、そして行事の中で心と体を動かし、友達と一緒に過ごす時間がそれぞれ心に残る宝物になるよう、担任も一人一人と向き合い、クラス・集団として子ども達の力を伸ばし育てていきたいと思っています。
まずはあかしや組の皆と仲良くなり、クラスが心地よい居場所・楽しいところになるよう笑顔で4月を過ごしたいと思っています。
保護者の皆様、1年間どうぞよろしくお願いいたします。
金曜から始まる懇談期間で保護者の皆様とお会いし、お話しできることを楽しみにしています。
令和4年4月11日 始業式 担任 深谷 昌美