あゆみ第二幼稚園ブログ

2月3日は節分!!!~ふたば組~

今日はお誕生日会でしたが、ふたば組に1月生まれさんがいなかったため、園長先生からのお祝いの放送で他クラスをお祝いした後、節分製作をしました。


お家で箱のご用意ありがとうございました。

きっと子ども達から「何に使うの~?」と質問があったのではと思います。

節分に使うと知って登園してくれている様子でした。


鬼は絶対にくる……きたらどうする?と子ども達とお話をし、

自分達が鬼に変身をしてだまし、退治するという方法でふたば組さんは節分に向かっていくことになりました。


変身はどうやってする?と考え、お面をつけよう!と今まで経験したことを思い出し発言してくれました。

七夕会やクリスマス会を思い出し、お洋服も作ろう!と発言してくれる子もいました。


お面の色は3色あり、自分で好きな色を選んでハサミを使用し切り、冬休み明けの久々の製作を楽しみましたよ。

クレヨンで顔を描き、自分に似た鬼を作りました。見ていると……

”そっくり~!!!”似ているな~そして1つひとつのパーツを確認しながら書き進めていて……成長したなとまた嬉しさを感じた1日でした。


鬼のパンツはどんな色かな~?と目でみてわかる絵本をクラス全員で読み、イメージをつけた後製作を始めました。

箱の大きさなどによって製作時間に差が少し見られましたが、”自分で作りたい”という気持ちを強く持っていた為最後まで自分で作り上げることができていましたよ。


その後、新聞紙で豆を作り、鬼役の先生に”おには~そと!ふくは~うち!”と

節分ごっこを楽しみました!

担任も楽しすぎて、製作後と昼食後の2回”うわぁ~!”と楽しませていただきました♡


動きながら写真を撮ったのでブレブレですが、子ども達の張り切っているところが少しでも伝われば嬉しく思います。


2月3日節分の日まで盛り上がって”気持ちも笑”盛り上げていきたいなと思っています。

始まりました!3学期!~ふたば組~

あけましておめでとうございます。

長い冬休みは制限のある中、子ども達が元気に過ごせるように色々と考えてくださったことで、楽しい思い出ができた様子の子ども達でした。

風邪を引かず元気に過ごせたようでとても安心しています。


3学期久々の登園……どのような姿できてくれるのか少しドキドキしてまっていました。

そんなドキドキを子ども達の笑顔が吹き飛ばしてくれましたよ!

クリスマスやお正月など楽しいことが沢山あったので、聞いてほしいことが盛沢山♡

言葉もまた沢山話せるようになり、成長を感じました。

もうすぐ進級ですから!成長は嬉しいですが、残り少ない日々に寂しい気持ちもあるふたば組の先生方です。

1日1日を大切に過ごしていきたいなと思います☺


登園して自然とふたば組が集まるのは2学期の終わりと同じで安心しました。

自分でできること、やってみたいことが沢山になったように感じています。

子ども達のやりたいと思ったことをきっとご家庭でもさせてくれていたのではと思います。ありがとうございました。


3学期もやりたい!ということに挑戦し、自信をつけ進級に向かっていけたらなと思っています。


初日から外遊びが始まり雪遊び楽しんでいます。

お友達とそり滑り・お友達と雪だるま作り、”お友達と一緒に”ということが楽しいようです。


また沢山子ども達にお話しを聞いてみてくださいね。

3学期も宜しくお願いします。

明けましておめでとうございます。

皆様いかがお過ごしですか?

今日からミッキーハウスも始動です。

1年の始まり、今年はちょっとあいにくのお天気でしたが

雪国ですから~「いやぁ~もう雪はいいわ」なんて挨拶をかわしながら笑

明るく春を待ちましょう。


今年も皆様にとって、良い1年となりますようにお祈りいたします。

風邪やケガなどないようお過ごしくださいね。


本年もどうぞ宜しくお願い致します。


                   園長 花香 美千留





今年最後のミッキーさん楽しかったね!

今日は今年最後のミッキーハウス。


予定より少ない人数でしたがお外やお部屋遊びを楽しみました!!

昨日は雪が沢山降ったのでふかふかの雪で思いっきり遊びましたよ(^-^)


また来年もお待ちしていますね。


今年はありがとうございました。

来年もよろしくお願い致します。

今年もお世話になりました。

終業式の次の日。

全員で園内の大掃除です。


今年も子どもたちの楽しい毎日を守ってくれてありがとう。

来年も宜しくね。

そんな気持ちを込めて。


保護者の皆様、様々なご協力を本当にありがとうございました。

来年も良い年になりますように。

ケガや病気にお気をつけて楽しい冬休みをお過ごしくださいね。


子ども達には

・おいしいものを食べて元気で過ごすこと

・外でも元気に遊ぶこと。遊ぶ時は、大人の人と出ること

・お手伝いをすること

・手洗い・消毒をしっかりして体を守ること

終業式にお話してあります。


元気に始業式に待っています!!

楽しいことが盛沢山だった2学期だったね!~ふたば組~

2学期はふたば組にお友達が2人仲間入りしたり、楽しい行事が盛沢山の日々でした。

毎日楽しく過ごしている姿を見せてくれたり、お友達に興味を持ってもっと知りたくて関わりを持っていました。


ふたば組さんが自然と集まり遊び始める、この姿が見れたこととても嬉しく思います。

3学期も久々の再開に喜び、遊び関わっていくのでしょうね。

その姿を間近で見られることとても楽しみにしています☺


懇談では沢山のお話を聞かせていただきありがとうございました。

参観日を開催できたこともあり、お話を聞いていただく中で想像がつきやすかったように思います。

ご家庭と幼稚園での差があまりなく、同じ姿を見せてくれていることに安心もしましたね!


3学期は進級を見据えて保育も考えていきます。

自信をもって進級できるようにまたお家でも応援してあげたり、甘えさせてあげてくださいね。


長期休みに入ります。全員出席で3学期スタートできますように☺

最後に2学期も沢山のご協力をありがとうございました。

残り少ない3学期ですが宜しくお願いします。

              ふたば組担任 片岡麻衣

おまけ♪~あんず組~

クリスマスが楽しみで仕方がない、あんずさん。

プレゼントを作ったり、サンタさんの衣装を作ったり・・・

あんずサンタさんが、たくさんでした!


明日はクリスマスイブ!

優しいあんずさんには、きっと素敵なプレゼントが届きますね♪

あっという間の、2学期でしたね!~あんず組~

今日は、2学期最後の日でしたね。

送り迎えなど、たくさんのご協力ありがとうございました。


今日は、朝から「『あいうえおんがく』を踊りたい!」という声が聞こえてきたので、まずはみんなでお遊戯を踊りました。はじめのポーズも、途中の掛け声も、歌うところも、全部自分たちだけで、できるようになりました。そんな姿に改めて成長を感じました。


そして、終業式。園長先生からの冬休みの約束をしっかりと聞いて、冬休みを楽しみにする姿がみられました。最後に、2学期とっても頑張ったみんなに、はなまるぶっちゅ♡「きゃー♡」と声をあげて喜んでいましたよ!


その後は大掃除!

たくさんたくさん遊んだ、あんずのお部屋に「ありがとう」の気持ちを込めて、みんなでピカピカにしました。「これも掃除する?」と自分たちで考えて、おもちゃや棚まで掃除してくれる姿もみられ、考える力がついてるなと、また成長を感じました。

最後は一列に並んで、よーいどん!床拭き競争をして、お部屋はピカピカになりましたよ。


ピカピカで広くなったお部屋で、ころころドッチボール!

男の子、女の子チームに分かれて、勝負!

初めてのゲームでしたが、ボールをよく見て、上手によけることができていました。

女の子チームが頑張っている時は、男の子チームが「頑張れ~!」と一生懸命応援し、男の子チームが頑張っている時は、女の子チームが「よけて~!」「逃げて~!」と一生懸命応援する姿がみられました。自分だけではなくお友達の為に一生懸命になれる姿って素敵ですね。

一回戦は、引き分け。

結果発表をすると、「もう一回!」とみんなから、もう一回コールが聞こえてきたので、第二回戦をすることに。

女の子チーム、男の子チーム、それぞれ「がんばるぞ、エイエイオー!」と気合を入れて勝負しました。

結果は、またまた引き分け!

休み明けには、少し難しいバージョンのころころドッチボールで、リベンジしようねということで、次への期待が高まりましたよ♪


帰りは、「次の幼稚園はいつ?」「どれくらいお休みなの?」「みんなと会えないのさみしい」という声も聞こえてきて、それくらい、幼稚園を楽しんでくれていたことを嬉しく思いました。


冬休み、ケガや病気に気を付けて、楽しんで下さいね。


今年1年、たくさんのご協力、ありがとうございました。

保護者の皆様の温かさに、助けて頂いた2学期でした。

3学期も、精一杯頑張りますので、よろしくお願いいたします!


始業式、また元気いっぱいのあんずさんに会えることを楽しみにしています。


   あんず組担任   三角 紗耶



楽しいことがいっぱいだった2学期だったね♡~ぽぷら組~



長い2学期最後の日。

思い返してみれば、運動会に鼓笛隊、発表会…

たくさんの行事もあり、友達と楽しいことをした思い出もたっぷりとつまった日々だったと思います!


そして本日、朝・帰りと車での送迎のご協力ありがとうございました。


今日は終業式で園長先生の話を聞き、もちろんぶっちゅー♡も、もらって

冬休みのお約束をして指切りげんまんしましたよ。


それから8月から使っていたお部屋にありがとうの気持ちを込めて大掃除をしました!

年少さんからやっていることもあり「次はどこきれいにしようかな?」「ここも拭いていい?!」

というように自ら使っていたところをきれいにしようとする姿が見られました。

最後は恒例の床の雑巾がけレース!これが1番の楽しみのようですね。


ごはんを食べた後には、最近年長で楽しんでいるドッジボールのタオルバージョンのタオルドッジを

みんなで楽しみました♪

何度か遊んでいくうちにルールを覚え、担任が声を掛けなくても

「外野やりたい人ー?」「みんなで話し合わないと決まらないんだよ!」

「みんなでえいえいおー!しよう」

というように、自分達で遊びを進める声がたくさん聞こえてきます。


色んな楽しいことがあった2学期。

クラスの友達との仲間意識が深まったり、言葉のやりとりが上手になったり、

けんかの仲裁に入ったり、年下の友達に優しく接するなど思いやりの気持ちが育ったり…

子ども達の心も身体も大きく成長しましたね。


冬休み楽しみな気持ちとみんなに会えなくて寂しい~という気持ちが

あったようですが、冬休みでもたくさん楽しい思い出を作って、

また幼稚園で楽しそうにお話してくれることを楽しみにしています!


2学期はたくさんのご理解とご協力ありがとうございました。

3学期もよろしくお願い致します。


2学期も楽しかったね♡〜くるみ組〜

行事がたくさんで、充実した2学期があっという間に終わってしまいましたね。

去年経験できなかった分、初めてのことも多くありましたが、運動会もバルーンもそして発表会も全力で取り組むくるみさんらしさがとても出ていた2学期でした。


今日は、大雪の影響で送迎等ご協力いただきありがとうございました。

今日も変わらず元気いっぱいに登園してきてくれる子どもたちに嬉しく思いました。


くるみさんみんなでホールで体を動かして大満足の様子が見られていました。

しっぽとりゲームにせんおに、そして最後はジャンケン列車に乗って帰ってきましたよ!

「きゃー」と大きな声で逃げたり、「もーいっかい!もーいっかい!」の大コールを受け何度も何度も繰り返し行いましたよ!最後は、みんな「楽しかった〜」と大満足の様子でした。

子どもたちは、「これ明日も続きしようね!」と明日もあるかのような様子でしたが・・・

帰り際になると「えー長い休みやだな〜」と幼稚園を楽しんでくれている様子が伝わってきました。



冬休みは、怪我や病気に気をつけて元気にお過ごしくださいね!

今年1年たくさんのご協力をいただきましてありがとうございました。


また3学期もよろしくお願いします。

楽しい冬休みをお過ごしくださいね!!

 

カレンダー

前の月 2025年07月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ