そらをつくろう!~つぼみ組~
絵本を読んだり、なりきったり、おおかみさんとゲームをしたり、うたを歌ったりと、クラスで親しんできた『おおかみさんいまなんじ?』のお話。
「もりのこみち、さんぽにいこう♪」
おうちでも歌ってくれていますか?
おおかみさんに食べられないように、素敵な飾りつけの家を作ったり、草にお花を咲かせてくれたり・・・
だんだんと劇ごっこらしくなってきました!
今日は空をつくることにしましたよ。
大きな紙をみせると「えのぐでぬりた~い!」という声が挙がったので、
みんなで絵の具をしてみることにしました。
手や足を目一杯使って、絵の具を広げたり、手の形や足の形をつけたり、垂らしてみたり・・・
つぼみさんらしい空ができましたよ!
発表会が楽しみですね♪
※楽しみすぎて、お仕事着や洋服も水色になってしまいました・・・
お手数ですが、洗濯のご協力よろしくお願いいたします。
緑小学校に行ってきたよ!!~年長~
今日は年長さんでバスに乗り、緑小学校にお邪魔してきました!
緑小学校のブラスバンドの演奏会に招待してもらい、子ども達に身近な曲や最近の流行りの曲”エビカニックスやアイドル、ブリンバンバンボン”などいろいろな曲を演奏してくれました。みんなで歌ったり踊ったりしながら楽しみました。
鼓隊でも見たことのない楽器がたくさん並んでおり、初めて見る楽器も多かったのではないかなと思います。子ども達は「あれはなんていう楽器?」「どんな音が鳴るのかな」と楽器に興味津々!演奏の際も迫力のある大きな音に目が釘付けでした。
楽しい演奏の後にはブラスバンドのお姉さん、お兄さんが校内の中を案内してくれ、音楽室や保健室、図書室などいろいろな教室を紹介してくれました。
その教室ごとに子ども達が楽しめることも用意してくれており、音楽室では楽器に合わせてみんなで手拍子したり、図書室では図書室の中を迷路にしてりんごが何個あったか探してみてねと宝探しゲームのようなこともしてくれました。
少し教室にお邪魔して教室の雰囲気も見て感じてきました♪
小学校の中を詳しく見て回り、少し小学校ってこんな所なんだ!というところを知ってもらえたのではないかなと思います。楽しく学校のことを教えてくれた緑小学校のブラスバンドのお兄さん、お姉さんにも感謝の気持ちでいっぱいです。
帰りのバスでは「また小学校行きたいなぁ~!」の声も!!
嬉しくもあり、ちょっぴり寂しくもあり(笑)
小学校が楽しみだなと感じてもらえた一日になれば嬉しいなと思います♪
幼稚園って一人で行くんだ・・ ~うさぎちゃん教室 両コース~
先週に引き続き今週も「幼稚園って一人で行くんだ・・」「ママがずっと一緒だったのに・・なんで・・」と気付き始め、登園すると玄関でちょっぴり涙が出ちゃう瞬間はありますが・・お部屋に入り、遊び慣れた玩具で遊んでいるうちに楽しくなり涙の時間が少し短くなったように感じています。
今週はホールにも出て遊びボール遊びや大きな滑り台でも楽しみ、また2階の大きい組さんのお部屋でも遊んだりと・・お部屋からホールなどと徐々に過ごす範囲を広げていき幼稚園にもっと慣れて安心する場所が増えていったら良いな・・と思っています。
幼稚園って一人で行くんだ・・ ~うさぎちゃん教室 両コース~ パート2
はじめてやったよ! 椅子取りゲーム! ~わかば~
久しぶりのブログになってしまって…すみません!
今日の子どもたちの楽しんでいた様子をお伝えさせていただきますね!
わかばさんではまだやったことのなかった”椅子取りゲーム”。
今日、みんなで楽しんでみました!
「お家でやったことあるよ!」という子もいましたが、
わかばでは初めてということで先生がお手本になりながらルールを伝えましたよ。
何回か椅子を減らさずに音楽が座ったら座る!の練習。
「よし!次から本番だ~!」というタイミングで、担任から
「実はこのゲームは…椅子が減ります!」という声が(笑)
「「えぇ~~~!!!??」」といい反応をしてくれていました(笑)
今日初めてやってみましたが、子どもたちもとっても楽しんで参加をしてくれていました。
椅子の数が少なくなっていくにつれて、少しずつ椅子の周りを歩くスピードも速くなっていく姿が…椅子に絶対座りたい!という思いが伝わってくる様子が可愛いなと見ていた担任でした♡
残念ながら座れなかった子も、残っているお友達を
「がんばれ~!」と応援を頑張ってくれていましたよ。
終わってすぐに「もう一回やりた~い!」という嬉しい声も聞こえてきていたので、またすぐにできる時間を作っていきたいと思います!
最近のお部屋遊び~めばえ組~
あるお友だちが一列に椅子を並べたことから始まった、バスにのってごっこ♪
「うたかけて~!」と声が聞こえてきたので、バスにのって の曲を流すと…「ゴーゴー!」とノリノリで体を動かしながら歌ってくれます^^
春からず~っと線路を繋げて遊ぶことが好きな子もいれば、黙々とソフトつみきを積んで遊んだり、手作りのクイックルワイパーを持ってお部屋をお掃除したり、お友だちと段ボールのおうちの中に入って絵本を読んだり…
みんなそれぞれ好きな遊びがあり、そのなかでお友だちと関わる楽しさにも気付いていっているようです…♡
みんなで♪~くるみ組~
最近のくるみさんの活動をお伝えしますね
10月末くらいからお家で「しろいくつ~♪」ときいている保護者の方もいるかもしれません。
ねこのピートの絵本から、50周年の大友さんのコンサートを見たことで「ねこのピート」がさらに大好きになったくるみさん。
毎日ピートの歌を歌ったり、どんな色の靴があったらいいかなぁと考えたり、友達と絵本通りに掛け合いをして楽しむ姿が見られています。
作り物が大好きなくるみさんは、なりきる道具や自分たちが考えた山の果物を作ったりと伸び伸びと作っています!
どんな風になっていくのか、これからまた相談しながら作っていきたいなと思います(^^)
少しづつ…?☺ ~ふたばぐみ~
今日朝起きてビックリ!😲
雪が積もっていましたね。どんどん季節が変わり冬に入り始めました。
12月の行事といえば…『発表会』
子ども達には発表会の話はしていません(笑)
夏終わりからの子ども達が楽しんできた遊びを、そのまま保護者の皆様に見て頂けたらいいなと思っています。
少しづつですが、あったらいいな♡を子ども達と作って楽しんでいっていますよ。
友達と~めばえ組~
お部屋に大きなおうち?おふろ?(段ボール)
がやってきました。
秘密基地みたいで何だか居心地が良いんでしょうね~
絵本を読んだりお人形さんと一緒に入ったり…
「一緒に遊ぼう」「いれて!」なんて言葉が聞こえて来ます。
ひとりが始めると「ぼくも」「わたしも」と広がっていく雰囲気もあります。
「ぞうさんとくものす」ではこんなにパチンと弾けちゃいました。
いつもくっついている子供たち。よく見るとそれぞれに遊んでいて少し違う話をしているのに一緒に話している雰囲気で(笑)
一緒が楽しいんでしょうね。
見ているこっちも暖かくなって一緒に入りたくなっちゃいます。
初めて一人で来たよ~! ~うさぎちゃん教室 月・木コース~
今週は初一人登園を迎えた月・木コースさん。
玄関でママと離れる瞬間はちょっぴり不安な表情ではありましたが泣かずに「行ってきま~す!」とお部屋に向かい、お部屋に入るとすぐに自分の好きな遊びを楽しむ姿が見られました。
「せんせ~い一緒に粘土しようよ!」と誘ってくれる嬉しい様子も見られ、保育者との関わりも楽しんでくれていましたよ。
今までママと一緒に登園していた幼稚園でしたが、これからは先生やお友達と一緒に過ごすことで安心しながら「ママが傍にいなくても幼稚園って楽しいな!」と感じてほしいと思っています。