久しぶりの幼稚園
久しぶりの幼稚園…みんな元気に登園してくれて
かわいいみんなに会えてうれしかったです。
ゴールデンウイーク中はあまりお天気が良くなかったですが、今日はポカポカいいお天気。
朝から、たっぷりと園庭遊びを楽しみました。
桜も咲いて、落ちてくる花びらに「うわ~!きれい!」と言いながら、花びら拾いをしたり
砂遊びや遊具を楽しんだり、ベンチでひなたぼっこしたり、年長さんは鬼ごっこで汗をかきかき…楽しんでいますよ。
でも、年少さんはお休み明けで、まだまだお家がいいとさみしくなることもあります。
そんな時は、年長さんのお兄さんお姉さんが優しく声を掛けてくれていますよ。
「どうしたの?」「ママに会いたいの?」「何バスさん?遅いバスだったら、ちょっと遅くなるけど、
早いバスなら早く帰れるからね!」などと、本当に優しく話してくれるんです。
お天気と同じく、心もあったか~くなる場面を見せてもらいました。
かわいいみんなに会えてうれしかったです。
ゴールデンウイーク中はあまりお天気が良くなかったですが、今日はポカポカいいお天気。
朝から、たっぷりと園庭遊びを楽しみました。
桜も咲いて、落ちてくる花びらに「うわ~!きれい!」と言いながら、花びら拾いをしたり
砂遊びや遊具を楽しんだり、ベンチでひなたぼっこしたり、年長さんは鬼ごっこで汗をかきかき…楽しんでいますよ。
でも、年少さんはお休み明けで、まだまだお家がいいとさみしくなることもあります。
そんな時は、年長さんのお兄さんお姉さんが優しく声を掛けてくれていますよ。
「どうしたの?」「ママに会いたいの?」「何バスさん?遅いバスだったら、ちょっと遅くなるけど、
早いバスなら早く帰れるからね!」などと、本当に優しく話してくれるんです。
お天気と同じく、心もあったか~くなる場面を見せてもらいました。
いいお天気でいい気持ち♡ ~つぼみ~
長ーいお休みが明け、元気ににこにこで来てくれるかな?と担任の心配なんて吹き飛ばすくらい
子どもたちは元気いっぱいで登園してきてくれる様子がありました。
4月にお外で遊ぶことができたことで、
自分たちで「これで遊んだら楽しい!」「あれで遊びたいな~」という思いが子どもたちの中に
あることで、休み明けでも遊びに向かっていき楽しむ姿がありました。
GWはあまりお天気が良くなかった分、
今日はいいお天気でたくさん体を動かして遊ぶことができました!
園庭の大きな水たまりの中に向かっていく子、
砂場でケーキを作って楽しんでいる子、
年中長さんの真似っこをして遊具に挑戦する子、
花や虫を探して発見を楽しむ子など色々な遊びを楽しみました♡
今日はお着替えをして帰っている子がたくさんいます。
大変だとは思いますが、
お洗濯と新しいお着替えのご準備(上下一式あると助かります!)を宜しくお願い致します。
子どもたちは元気いっぱいで登園してきてくれる様子がありました。
4月にお外で遊ぶことができたことで、
自分たちで「これで遊んだら楽しい!」「あれで遊びたいな~」という思いが子どもたちの中に
あることで、休み明けでも遊びに向かっていき楽しむ姿がありました。
GWはあまりお天気が良くなかった分、
今日はいいお天気でたくさん体を動かして遊ぶことができました!
園庭の大きな水たまりの中に向かっていく子、
砂場でケーキを作って楽しんでいる子、
年中長さんの真似っこをして遊具に挑戦する子、
花や虫を探して発見を楽しむ子など色々な遊びを楽しみました♡
今日はお着替えをして帰っている子がたくさんいます。
大変だとは思いますが、
お洗濯と新しいお着替えのご準備(上下一式あると助かります!)を宜しくお願い致します。
存分に遊びました!~ぽぷら組~
今日は朝から保育活動時間までお天気が良かったので
お外遊びを1日中楽しみました!
鬼ごっこをする子、泥団子を作る子、春の自然に触れて楽しむ子…
それぞれが好きな遊びを見つけて楽しんでいましたよ。
「みて!桜がふってる!」「きれい!」
「暑くなってきたからジャンバー脱ぐ!」などなど…
お花や虫の観察をしてみたりと春の自然に触れて楽しんだり、
気温によって衣類の調節を自分達でしたり、
服の濡れ加減によって着替えをするかしないか、自分達で考えたり…
年長さんになり、自分達でできる!の気持ちが強く出ているようですね。
これからお外に出る機会が増えていくので、お外での好きな遊びも見つけて
友達と一緒に楽しんでいけたらと思います。
それぞれが好きな遊びを見つけて楽しんでいましたよ。
「みて!桜がふってる!」「きれい!」
「暑くなってきたからジャンバー脱ぐ!」などなど…
お花や虫の観察をしてみたりと春の自然に触れて楽しんだり、
気温によって衣類の調節を自分達でしたり、
服の濡れ加減によって着替えをするかしないか、自分達で考えたり…
年長さんになり、自分達でできる!の気持ちが強く出ているようですね。
これからお外に出る機会が増えていくので、お外での好きな遊びも見つけて
友達と一緒に楽しんでいけたらと思います。
やねよりたかい~♪~ぽぷら組~
連休はゆっくり過ごすことができたでしょうか?
色々な制限がある中ではあったと思いますが、連休中楽しかったお話子ども達からたくさんしてくれていました。
また今日から登園を楽しみにしてきてくれたらと思います!
5月5日。こどもの日でしたね。
連休前それぞれのこいのぼりを作り、中庭でたくさん泳がせましたよ。
はさみや、のりを使い夢中になってつくっていると、
できたこいのぼりをみて、「およがせたい!」の声がたくさん聞こえてきました。
「中庭に行く?」と聞くと「いきたーい!」と大盛り上がり。
「やねよーりーたーかーいーこいのーぼーり♪」と歌を歌いながら
たかくたかく、こいのぼりをあげようとする姿がありましたよ。
また中庭で遊びたいな~♪
と、身体を動かす楽しさも感じてくれていました。
そして今日は「かしわもち」を持ち帰っています。
「あんこ苦手だけどちょっと頑張ってみようかな…」と可愛いつぶやきも聞こえました。
ご家族みなさんで美味しく食べて下さいね!
「やねよーりーたーかーいーこいのーぼーり♪」と歌を歌いながら
たかくたかく、こいのぼりをあげようとする姿がありましたよ。
また中庭で遊びたいな~♪
と、身体を動かす楽しさも感じてくれていました。
そして今日は「かしわもち」を持ち帰っています。
「あんこ苦手だけどちょっと頑張ってみようかな…」と可愛いつぶやきも聞こえました。
ご家族みなさんで美味しく食べて下さいね!
こいのぼりさん!~しらかばぐみ~
新しいクラスになってドキドキわくわくの4月を過ごしたと思ったらあっという間のGWですね。
少しずつ新しいクラスにも慣れてきた子どもたち。
友達と会話したり、一緒に遊び始めかかわる姿も見られるようになってきました。
5月5日はこどもの日ということでみんなでこいのぼりを作りました!
バックにしたり棒につけたり、帽子にしたり自分の好きな形にしましたよ♪
出来上がったこいのぼりを友達と見せ合い作ってすぐに身に着けて遊び始める姿がありました。
お天気もよく桜が咲いた知らせも聞こえてきたのでおそとにこいのぼりを泳がせに行きました。
久しぶりの園庭に期待を膨らませ、こいのぼりを持ちながら広い園庭をたくさん走ったり久しぶりの遊具も堪能いたしました。
これから暖かい日が続いてまたお外遊びが楽しくなる時期がやってきますね。
担任もこどもたちに負けず元気いっぱいお外遊びを楽しみたいと思います!!
時々肌寒くなる時もありますので羽織を持ってこられると良さそうです。お子さんと相談しながら決めてみてもいいかもしれません。
こいのぼりも今日持ち帰っていますのでいろいろとお話をきいてみてください!
いろいろと制限されてしまうGWとなりますがゆっくりお過ごしください。
新1年生の皆さん
皆さん、お元気ですか?
学校は楽しいですか?
お友達はできたかな?
給食は美味しく食べていますか?
本当は元気な皆さんに会いたかったのですが、「元気だった会」を
延期することにしました。
ごめんなさい。
もう少し世界中のみんなが元気になったら絶対に会いましょう~
その日を楽しみに待っています。
幼稚園の園庭の桜も間もなく満開です。
皆さんの心にもきれいな花が咲いていますように。
はなまる~ぶっちゅ~をお届けします♡
またね。
学校は楽しいですか?
お友達はできたかな?
給食は美味しく食べていますか?
本当は元気な皆さんに会いたかったのですが、「元気だった会」を
延期することにしました。
ごめんなさい。
もう少し世界中のみんなが元気になったら絶対に会いましょう~
その日を楽しみに待っています。
幼稚園の園庭の桜も間もなく満開です。
皆さんの心にもきれいな花が咲いていますように。
はなまる~ぶっちゅ~をお届けします♡
またね。
母の日製作♡~ふたば組~
今日はクラスで初めての製作活動をしました!
作ったのは……お母さんへのプレゼントです♪︎
母の日がある事、ありがとうを伝えられるお花があることを伝え、
それぞれが思い思いの色を塗って、カーネーションを作っていましたよ。
花びら1枚1枚丁寧に塗っていたり、お母さんの好きな色で塗ったりと多くの姿がありました。
GW明けに持ち帰ります!
子ども達からのありがとうの気持ち受け取ってくださいね!
※持ち帰る日まで、製作したことは子ども達と先生の秘密にしています。
なので知らないフリでお願いします笑
「早く渡したいな〜」「喜んでくれるかな〜?」とわくわくの子ども達です♡
作ったのは……お母さんへのプレゼントです♪︎
母の日がある事、ありがとうを伝えられるお花があることを伝え、
それぞれが思い思いの色を塗って、カーネーションを作っていましたよ。
花びら1枚1枚丁寧に塗っていたり、お母さんの好きな色で塗ったりと多くの姿がありました。
GW明けに持ち帰ります!
子ども達からのありがとうの気持ち受け取ってくださいね!
※持ち帰る日まで、製作したことは子ども達と先生の秘密にしています。
なので知らないフリでお願いします笑
「早く渡したいな〜」「喜んでくれるかな〜?」とわくわくの子ども達です♡
園庭遊び♪桜も見つけたよ!~あかしやぐみ~
日差しも強く気持ちのいいお天気の中、久しぶりの園庭遊び!
子どもたちも大喜びです。
さつき先生がこいのぼりの曲を流してくれて皆でこいのぼりを歌いながら
泳がせてあげましたよ♪
最後は皆でかけっこをして大満足でお部屋に戻り
お母さんが作ってくれたお弁当を凄い速さでいただきましたよ♡
またお外遊びしたいと思ってます!
子どもたちも大喜びです。
さつき先生がこいのぼりの曲を流してくれて皆でこいのぼりを歌いながら
泳がせてあげましたよ♪
最後は皆でかけっこをして大満足でお部屋に戻り
お母さんが作ってくれたお弁当を凄い速さでいただきましたよ♡
またお外遊びしたいと思ってます!
こいのぼり作りました♪~あかしやぐみ~
もうすぐ5月5日、子どもの日ですね。
幼稚園の玄関にも立派な兜が飾られました。
お部屋でもこいのぼりの歌を歌っています。
こいのぼりの由来について皆で考えた後
みんなで作ってみることにしました。
鞄や棒など好きな物にこいのぼりを付けて完成です!!
自分で作り上げたこいのぼりは早速お気に入りになり、お部屋で掲げて遊んでいました。
テンションが上がり大盛り上がりになったこともあり
園庭に行くことにしました。
幼稚園の玄関にも立派な兜が飾られました。
お部屋でもこいのぼりの歌を歌っています。
こいのぼりの由来について皆で考えた後
みんなで作ってみることにしました。
鞄や棒など好きな物にこいのぼりを付けて完成です!!
自分で作り上げたこいのぼりは早速お気に入りになり、お部屋で掲げて遊んでいました。
テンションが上がり大盛り上がりになったこともあり
園庭に行くことにしました。
初めての園庭遊び!☀ ~わかば組~
午後保育2日目の今日は、初めて年少さんみんなで園庭に出て遊びました!
昨日に引き続き、お天気にも恵まれ、ポカポカ陽気の中待ちに待っていたお外遊び。
「おっきい公園行くの?」「バスに乗るの?」「歩いていくの?」と、目をキラキラさせて期待しながら聞いてくれる可愛いわかばさん達。
広い園庭がとても魅力的なようで、真っ直ぐ走って駆けっていって、自分の興味のあるものを見つけ遊ぶに夢中になる姿が見られました。
少しずつ暖かくなり、園庭の桜も開花しました!
また、テントウムシやちょうちょ、アリさん等の生き物たちも元気なお顔を見せていて、
一人が「アリ!アリいるよ!」というとみんなでどれどれ~と集まって覗き込んだり、ちょうちょを見つけると「待て待て~!」とちょうちょと追いかけっこ。
お天気の中、お弁当の時間までのびのびたっぷりと遊びました!
園生活がスタートし、午後保育のスタートで少しづつ時間も変わってくるので身体にも疲れが見られてくる頃だっと思います。
週末ゆっくり休んで、また来週も元気に来てくれることを願って待っています。♡
昨日に引き続き、お天気にも恵まれ、ポカポカ陽気の中待ちに待っていたお外遊び。
「おっきい公園行くの?」「バスに乗るの?」「歩いていくの?」と、目をキラキラさせて期待しながら聞いてくれる可愛いわかばさん達。
広い園庭がとても魅力的なようで、真っ直ぐ走って駆けっていって、自分の興味のあるものを見つけ遊ぶに夢中になる姿が見られました。
少しずつ暖かくなり、園庭の桜も開花しました!
また、テントウムシやちょうちょ、アリさん等の生き物たちも元気なお顔を見せていて、
一人が「アリ!アリいるよ!」というとみんなでどれどれ~と集まって覗き込んだり、ちょうちょを見つけると「待て待て~!」とちょうちょと追いかけっこ。
お天気の中、お弁当の時間までのびのびたっぷりと遊びました!
園生活がスタートし、午後保育のスタートで少しづつ時間も変わってくるので身体にも疲れが見られてくる頃だっと思います。
週末ゆっくり休んで、また来週も元気に来てくれることを願って待っています。♡