がんばりました!鬼退治! ~あかしや~
朝からなんだかそわそわしている子もいましたが・・・
無事に鬼退治できました!!
ホールで集まり鬼レンジャーと踊りを踊っている時から、不安な子は涙が出そうになっていました。
お部屋に戻ると、「早くお面とつの箱準備しよう!」の声がありましたが、年長さんは最後に鬼が来ることを伝えると、「作戦会議しよう!」とみんなで立ち位置を決めました。
全くこわくない!と心強い言葉を言ってくれた男の子4人が入り口付近に待機して、お部屋に入らないようにしてくれていました!(実際は、すぐに入られてしまいましたが・・・かっこいい姿を見せてくれましたよ♪)
1軍から3軍まで待機し、その他のとてもこわがっている女の子たちは、お部屋の奥でお友達と手を繋ぎながら過ごす様子もありました。
先生ではなくお友達と支え合う姿に、仲が深まっていることが伝わってきました!!
お泊り会に節分にと不安や緊張でいっぱいの日々だったと思いますが、行事を通してまた、一回りも二回りも心も身体も大きくなってくれていると嬉しいなと思います!
幼稚園生活もあと1か月と少しとなりました。
子ども達の沢山の笑顔と一緒に、素敵な思い出を作りたいと思いますので宜しくお願い致します。
無事に鬼退治できました!!
ホールで集まり鬼レンジャーと踊りを踊っている時から、不安な子は涙が出そうになっていました。
お部屋に戻ると、「早くお面とつの箱準備しよう!」の声がありましたが、年長さんは最後に鬼が来ることを伝えると、「作戦会議しよう!」とみんなで立ち位置を決めました。
全くこわくない!と心強い言葉を言ってくれた男の子4人が入り口付近に待機して、お部屋に入らないようにしてくれていました!(実際は、すぐに入られてしまいましたが・・・かっこいい姿を見せてくれましたよ♪)
1軍から3軍まで待機し、その他のとてもこわがっている女の子たちは、お部屋の奥でお友達と手を繋ぎながら過ごす様子もありました。
先生ではなくお友達と支え合う姿に、仲が深まっていることが伝わってきました!!
お泊り会に節分にと不安や緊張でいっぱいの日々だったと思いますが、行事を通してまた、一回りも二回りも心も身体も大きくなってくれていると嬉しいなと思います!
幼稚園生活もあと1か月と少しとなりました。
子ども達の沢山の笑顔と一緒に、素敵な思い出を作りたいと思いますので宜しくお願い致します。
また一つ強くなりました!~あんず組~
節分でしたね。
子ども達は朝から「行きたくな~い!」って言っていたんじゃないでしょうか?
朝からずっとドキドキしていたようです。
お部屋でお面とつの箱を準備してひいらぎの葉とイワシの頭があることを確認して(笑)
「オニ入ってこないよね・・・?」
「なんか隣から叫んでる声聞こえない・・・?」なんて言っていたら
ドアが開いてオニ登場!!!
最初は驚いて逃げ回っている子がほとんどでしたが
勇気を振り絞って豆を投げて投げて投げまくりました!
大泣きの子も何人か、いや何十人かいましたが
最後は涙をこらえてみんなで鬼に挑みました。
最終的に弱ったオニと友達になり一緒に写真を撮りましたよ。
戦い終えた子ども達はまた一つお兄さんお姉さんになり
立派な顔をしていましたよ。沢山お話聞いてみて下さいね!
子ども達は朝から「行きたくな~い!」って言っていたんじゃないでしょうか?
朝からずっとドキドキしていたようです。
お部屋でお面とつの箱を準備してひいらぎの葉とイワシの頭があることを確認して(笑)
「オニ入ってこないよね・・・?」
「なんか隣から叫んでる声聞こえない・・・?」なんて言っていたら
ドアが開いてオニ登場!!!
最初は驚いて逃げ回っている子がほとんどでしたが
勇気を振り絞って豆を投げて投げて投げまくりました!
大泣きの子も何人か、いや何十人かいましたが
最後は涙をこらえてみんなで鬼に挑みました。
最終的に弱ったオニと友達になり一緒に写真を撮りましたよ。
戦い終えた子ども達はまた一つお兄さんお姉さんになり
立派な顔をしていましたよ。沢山お話聞いてみて下さいね!
おには~そと!ふくは~うち!! ~ぽぷらぐみ~
今日は節分の日・・・。
金曜日・土曜日とお泊り会を頑張ったぽぷらさんでしたが、実はもう1つ・・・今日の節分もドキドキしていた子が朝からたくさんいました(笑)
「おおきいくみはさ、オニが二人も来るんだよ・・」「鬼レンジャー助けてくれるかな?」と会話も節分・・・。
前に紙芝居を読んだ時に鬼の苦手なものが2つあると覚えていた子ども達。「鬼をやっつけるためにさ、いわしの頭とひいらぎの葉っぱをぽぷらのドアの前に飾ってさ、鬼を入れないようにしようよ!」と早速作って飾りました。
そして、クラスのみんなが揃うと作戦会議に!!
話し合いの結果・・・全員で円くなって、鬼を真ん中に閉じ込めてみんなで豆をぶつける大作戦となりました。
が・・・
いざ鬼が来ると、あまりの怖さに円になることも忘れ、一瞬に逃げ回っていました(>_<)
涙の後もついていた子もいましたが、無事に鬼をやっつけて、自分の心の中の鬼も退治できたようでした。
お面とつの箱を持って帰りましたので、お家でも節分をする時に使ってくださいね。
金曜日・土曜日とお泊り会を頑張ったぽぷらさんでしたが、実はもう1つ・・・今日の節分もドキドキしていた子が朝からたくさんいました(笑)
「おおきいくみはさ、オニが二人も来るんだよ・・」「鬼レンジャー助けてくれるかな?」と会話も節分・・・。
前に紙芝居を読んだ時に鬼の苦手なものが2つあると覚えていた子ども達。「鬼をやっつけるためにさ、いわしの頭とひいらぎの葉っぱをぽぷらのドアの前に飾ってさ、鬼を入れないようにしようよ!」と早速作って飾りました。
そして、クラスのみんなが揃うと作戦会議に!!
話し合いの結果・・・全員で円くなって、鬼を真ん中に閉じ込めてみんなで豆をぶつける大作戦となりました。
が・・・
いざ鬼が来ると、あまりの怖さに円になることも忘れ、一瞬に逃げ回っていました(>_<)
涙の後もついていた子もいましたが、無事に鬼をやっつけて、自分の心の中の鬼も退治できたようでした。
お面とつの箱を持って帰りましたので、お家でも節分をする時に使ってくださいね。
おはようございま~す!!
6:30元気に「おっはよ~」
もうすでに目が覚めてこしょこしょくすくす・・おしゃべりをしている子。
まだ、夢の中の子。目は覚めているけれどなかなか動けない子~。
みんなみんな元気に朝を迎えることが出来ました。
お母さん、お父さんは、寂しくて眠れなかったのではないですか?
起きた後は力を合わせて毛布や重たいお布団たたみも、運ぶのまでなんとぜ~んぶ自分たちで頑張りましたよ。
素晴らしいです!
お泊り会も間もなく終了。
よく頑張りましたね。
はなまる、二重丸です~。お迎えに来た時はきっと自信満々な表情のことでしょう。
たくさんたくさん褒めてあげてくださいね。
もうすでに目が覚めてこしょこしょくすくす・・おしゃべりをしている子。
まだ、夢の中の子。目は覚めているけれどなかなか動けない子~。
みんなみんな元気に朝を迎えることが出来ました。
お母さん、お父さんは、寂しくて眠れなかったのではないですか?
起きた後は力を合わせて毛布や重たいお布団たたみも、運ぶのまでなんとぜ~んぶ自分たちで頑張りましたよ。
素晴らしいです!
お泊り会も間もなく終了。
よく頑張りましたね。
はなまる、二重丸です~。お迎えに来た時はきっと自信満々な表情のことでしょう。
たくさんたくさん褒めてあげてくださいね。
おやすみなさーい(-_-)zzz
ただ今の時刻・・・11:23⌚
全員夢の中です。
園長先生の優しい声での読み聞かせ・・・今日は3冊・・・ ちょっぴり時間がかかりましたが、楽しかった事を思い出しながら、一人二人と眠りについていきました。
どんな夢を見るのかな?
目覚めたときは、\(^_^)/やったー皆とまた泊まっちゃった!! と自信をつけているのでしょうね。
明日の朝が楽しみですね。
お母さん、お父さんもゆっくり休んでくださいね。
全員夢の中です。
園長先生の優しい声での読み聞かせ・・・今日は3冊・・・ ちょっぴり時間がかかりましたが、楽しかった事を思い出しながら、一人二人と眠りについていきました。
どんな夢を見るのかな?
目覚めたときは、\(^_^)/やったー皆とまた泊まっちゃった!! と自信をつけているのでしょうね。
明日の朝が楽しみですね。
お母さん、お父さんもゆっくり休んでくださいね。
思い出の作品で~きた(*^_^*)
プラバン用のシートに思い思いの絵をかいて、オーブンでチン!!
ぐにゅーっとちじんで,完成!! 自分の描いた絵がちじむ姿を見て、「わー・・・」思わず声がこぼれてました。
首から下げて、またまた笑顔! こどもの笑顔はどうしてあんなに、キラキラしているのでしょうね
こちらも嬉しくなりますね(*^_^*)
寝る時間も近づいてきました。
次は、就寝準備・・・ホールに布団敷いてきまーす
ぐにゅーっとちじんで,完成!! 自分の描いた絵がちじむ姿を見て、「わー・・・」思わず声がこぼれてました。
首から下げて、またまた笑顔! こどもの笑顔はどうしてあんなに、キラキラしているのでしょうね
こちらも嬉しくなりますね(*^_^*)
寝る時間も近づいてきました。
次は、就寝準備・・・ホールに布団敷いてきまーす
あー美味しかったっ(^^♪
やっぱり、自分で作ったものは美味しい!!
お鍋の豚汁もあっという間になくなりました。
おにぎりも、大きなおにぎり、可愛らしいおにぎり、まん丸おにぎりに、ごま塩ぎっしりおにぎり・・と、個性豊かなおにぎりが完成しました。
もちろん、食べる顔は笑顔満タン(*^_^*)
おしゃべりを楽しみながら、美味しくいただきました。
次はプラバン・・・どんな作品が完成するかな?
思い出の1枚になることでしょう。
お鍋の豚汁もあっという間になくなりました。
おにぎりも、大きなおにぎり、可愛らしいおにぎり、まん丸おにぎりに、ごま塩ぎっしりおにぎり・・と、個性豊かなおにぎりが完成しました。
もちろん、食べる顔は笑顔満タン(*^_^*)
おしゃべりを楽しみながら、美味しくいただきました。
次はプラバン・・・どんな作品が完成するかな?
思い出の1枚になることでしょう。
豚汁完成!!
猫の手、猫の手・・・包丁を使うことに少しどきどきしながらも、自分が野菜を切ってる姿を想像しながらクッキングスタート
1人に3センチほどの輪切りの野菜をお願いしました。
グループに分かれ、職員が1人づつ付き、野菜きりに取り組みました。
慎重に、真剣に野菜きりに取り組む子供たちの表情にまた、成長を感じました。
とっても上手にカットてきましたよ(^^♪
カットした野菜を鍋に入れ、水を入れお味噌を溶き、完成!!
とっても美味しそうにできました。
さー、晩御飯の準備も半分完成しました。
あとは、おにぎりを作って、いよいよいただきますです。
自分たちで作った、晩御飯は絶対に美味しいはず!!!
そろそろ、おにぎり作りです。
また、お手伝い行ってきますね(^^)/
1人に3センチほどの輪切りの野菜をお願いしました。
グループに分かれ、職員が1人づつ付き、野菜きりに取り組みました。
慎重に、真剣に野菜きりに取り組む子供たちの表情にまた、成長を感じました。
とっても上手にカットてきましたよ(^^♪
カットした野菜を鍋に入れ、水を入れお味噌を溶き、完成!!
とっても美味しそうにできました。
さー、晩御飯の準備も半分完成しました。
あとは、おにぎりを作って、いよいよいただきますです。
自分たちで作った、晩御飯は絶対に美味しいはず!!!
そろそろ、おにぎり作りです。
また、お手伝い行ってきますね(^^)/
お泊り会はじまりはじまり(^^)/
今年は雪が少なく、気温も高い・・・
昨日まで、雪遊びできるかな~?!と、思っていましたが、考えててもしょうがない!!とりあえず、1回でもいいからそり滑りしてこよう!!!ということで、予定通りスタートです。
公園から今いい顔で帰ってきましたよ
「あー楽しかった(^^♪」ちょっぴり赤ら顔の子供たち、もう、友達と過ごす楽しさを味わっているようですよ
さーおやつを食べて一休みしたら、次はクッキング!!
ホールの準備に行ってきますね。
子供たちの包丁さばきはどんな感じかな?
また、お知らせしますね。
昨日まで、雪遊びできるかな~?!と、思っていましたが、考えててもしょうがない!!とりあえず、1回でもいいからそり滑りしてこよう!!!ということで、予定通りスタートです。
公園から今いい顔で帰ってきましたよ
「あー楽しかった(^^♪」ちょっぴり赤ら顔の子供たち、もう、友達と過ごす楽しさを味わっているようですよ
さーおやつを食べて一休みしたら、次はクッキング!!
ホールの準備に行ってきますね。
子供たちの包丁さばきはどんな感じかな?
また、お知らせしますね。
可愛い鬼退治の方法は・・・? part2♡ ~わかば組~
飾り付けや、作り物、豆の他に鬼退治する方法を、
先日鬼レンジャーという第二幼稚園のヒーローに教えてもらい「鬼レンジャー」を毎日踊っています。
鬼レンジャーと一緒に踊ったり、園長先生にもお部屋に来てもらって踊ったりと、鬼退治をするために一生懸命大きな声で歌って踊るわかばさん。
ほんとに一生懸命大きな声を出して、頑張って歌っている姿がなんとも可愛かったです。
みんなの心の中の鬼「泣き虫鬼・意地悪鬼・おこりんぼう鬼」を退治することに一生懸命です。
是非、この週末もお家で踊って歌って、パワーをためて月曜日の節分に元気に来てくださいね。
今日のお弁当には、可愛い鬼さんが入っている子もいましたよ!
季節ならではの行事、怖さもあると思いますが、楽しんで、経験して欲しいなと思っています。
先日鬼レンジャーという第二幼稚園のヒーローに教えてもらい「鬼レンジャー」を毎日踊っています。
鬼レンジャーと一緒に踊ったり、園長先生にもお部屋に来てもらって踊ったりと、鬼退治をするために一生懸命大きな声で歌って踊るわかばさん。
ほんとに一生懸命大きな声を出して、頑張って歌っている姿がなんとも可愛かったです。
みんなの心の中の鬼「泣き虫鬼・意地悪鬼・おこりんぼう鬼」を退治することに一生懸命です。
是非、この週末もお家で踊って歌って、パワーをためて月曜日の節分に元気に来てくださいね。
今日のお弁当には、可愛い鬼さんが入っている子もいましたよ!
季節ならではの行事、怖さもあると思いますが、楽しんで、経験して欲しいなと思っています。