もちもちいももちクッキング~!!~わかば組~
みんなで植えて、育てて、掘ったじゃがいも。
大切にして育てた、おいもをみんなでいももちに大変身させましたよ!
「お母さんとお皿買ったの~!」「お母さんと準備した~!」という声も上がり、自分で準備もした、という達成感等もあってやる気満々なわかばさん。
お母さんと一緒に自分で使うものを順番すると、持ち物の把握・使い方・理解していて、自信を持ってクッキングに挑んでいました。
大きなお鍋でゆでている様子を見て「ともみ先生ありがとうございます。宜しくお願いします。」とみんなでお礼を伝えたり、
どうやって作るのか一生懸命担任の話を聞いて、一生懸命真似っこするわかばさん。
「わあ~いい匂い~!」「あったか~い!」と自分でクッキングする喜びを味わいながら、楽しんでいました。
「こねこねこねこね~」「美味しくな~れ!」と本当に沢山混ぜ混ぜおいもを潰していました。
野菜体操をお部屋で楽しんでいたり、畑の野菜を使ってミニクッキングをしたりして、野菜に親しみのあるわかばさん。
実際に自分で掘ったおいもを使ったクッキングは特別だったようです。
お家でママにプレゼントする~!という子はお弁当箱に入れて持ち帰っています。
お皿も自分で洗って、「今日お家でママと一緒に作る~!」と言っていましたよ。
その後も、おままごとでいももちを作って、(お母さん役)「熱いから気をつけてね!」(子ども役)「うん!わかったよ!」といももちクッキングを楽しんでいました♡
是非、ご家庭でも子ども達から作り方を聞いて、一緒に作ってみて下さいね。
ご準備ありがとうございました。
大切にして育てた、おいもをみんなでいももちに大変身させましたよ!
「お母さんとお皿買ったの~!」「お母さんと準備した~!」という声も上がり、自分で準備もした、という達成感等もあってやる気満々なわかばさん。
お母さんと一緒に自分で使うものを順番すると、持ち物の把握・使い方・理解していて、自信を持ってクッキングに挑んでいました。
大きなお鍋でゆでている様子を見て「ともみ先生ありがとうございます。宜しくお願いします。」とみんなでお礼を伝えたり、
どうやって作るのか一生懸命担任の話を聞いて、一生懸命真似っこするわかばさん。
「わあ~いい匂い~!」「あったか~い!」と自分でクッキングする喜びを味わいながら、楽しんでいました。
「こねこねこねこね~」「美味しくな~れ!」と本当に沢山混ぜ混ぜおいもを潰していました。
野菜体操をお部屋で楽しんでいたり、畑の野菜を使ってミニクッキングをしたりして、野菜に親しみのあるわかばさん。
実際に自分で掘ったおいもを使ったクッキングは特別だったようです。
お家でママにプレゼントする~!という子はお弁当箱に入れて持ち帰っています。
お皿も自分で洗って、「今日お家でママと一緒に作る~!」と言っていましたよ。
その後も、おままごとでいももちを作って、(お母さん役)「熱いから気をつけてね!」(子ども役)「うん!わかったよ!」といももちクッキングを楽しんでいました♡
是非、ご家庭でも子ども達から作り方を聞いて、一緒に作ってみて下さいね。
ご準備ありがとうございました。
いももちクッキング!!~ふたば組~
今日はいももちクッキング!
子どもたちは楽しみにしていた様で「今日はいももちの日だね!!」と嬉しそうに登園し登園してすぐにエプロンを着て準備をしようとする姿もありましたよ。
初めてのクッキングにワクワクの子ども達。ゆでたてのお芋から出る湯気に目がきらきら輝いてました。
お芋のにおいや感触を楽しんでいる様子があり「いいにおい!!」「はやくたべたいな」
「たくさんもみもみするぞ!!」「だんだんつぶれてきたよ!!」など楽しそうな会話が聞こえてきました。
いももちを焼いている時にいももちが食べられないかも・・・と不安そうにしていた子も「いいにおいする。ちょっとたべたくなってきた。」という驚きの言葉が!!そしてまさかの完食。
食べたことがないという子もいい匂いにつられて食べている姿がありいい経験になったのではないかと思います。
是非お家でも子どもたちにレシピを聞き作ってみてくださいね。
子どもたちは楽しみにしていた様で「今日はいももちの日だね!!」と嬉しそうに登園し登園してすぐにエプロンを着て準備をしようとする姿もありましたよ。
初めてのクッキングにワクワクの子ども達。ゆでたてのお芋から出る湯気に目がきらきら輝いてました。
お芋のにおいや感触を楽しんでいる様子があり「いいにおい!!」「はやくたべたいな」
「たくさんもみもみするぞ!!」「だんだんつぶれてきたよ!!」など楽しそうな会話が聞こえてきました。
いももちを焼いている時にいももちが食べられないかも・・・と不安そうにしていた子も「いいにおいする。ちょっとたべたくなってきた。」という驚きの言葉が!!そしてまさかの完食。
食べたことがないという子もいい匂いにつられて食べている姿がありいい経験になったのではないかと思います。
是非お家でも子どもたちにレシピを聞き作ってみてくださいね。
遊びに夢中!!~わかば組~
毎日、ハロウィンに向けての準備に夢中なわかばさん。
「飾りこれだけじゃ足りな~い」「もっともっと~!!」「あ!あれもこれも作らなくちゃ!」という言葉が毎日飛び交っています。
友達のハロウィンの衣装、魔女やおばけなどグッズを見て「私もマンと作る~」「次はね、ステッキも作って~、あれとこれと~・・・」と本当に夢中になって遊んでいます。
自分の衣装や小物づくり、皆のためにお部屋の飾り(輪つなぎやジャックオーランタン)等、自分のしたいもの・出来ることをクラスの中・お友達との関わりの中で、自分で見つけています。
ご飯を食べる時間になっても「え~、まだやりた~い」「え~!!もうそんな時間なの!?」と気づかないくらい夢中です。
自分のしたいこと・やってみたいことをみつけ、言葉で伝えたり、自分で行動に移せるステキな姿が見られています。
とことん、遊びに夢中になって、沢山毎日「楽しかった~!」と思ってもらえたら嬉しいです。
「飾りこれだけじゃ足りな~い」「もっともっと~!!」「あ!あれもこれも作らなくちゃ!」という言葉が毎日飛び交っています。
友達のハロウィンの衣装、魔女やおばけなどグッズを見て「私もマンと作る~」「次はね、ステッキも作って~、あれとこれと~・・・」と本当に夢中になって遊んでいます。
自分の衣装や小物づくり、皆のためにお部屋の飾り(輪つなぎやジャックオーランタン)等、自分のしたいもの・出来ることをクラスの中・お友達との関わりの中で、自分で見つけています。
ご飯を食べる時間になっても「え~、まだやりた~い」「え~!!もうそんな時間なの!?」と気づかないくらい夢中です。
自分のしたいこと・やってみたいことをみつけ、言葉で伝えたり、自分で行動に移せるステキな姿が見られています。
とことん、遊びに夢中になって、沢山毎日「楽しかった~!」と思ってもらえたら嬉しいです。
いももちおいしくでーきたっ♡ ~しらかば組~
今日は楽しみに待ってたクッキングの日♡
昨日から「はやくやりたーい!!」と楽しみにしていました。
今日は前日に子ども達と相談をして朝の会はお休みにして、お部屋に入ったら早速!準備を始めました。
クッキングを始める前に、
”いももちってどうやって作るんだったかな?”と子ども達に声を掛けました。
①じゃがいもを茹でる ②皮をむく ③つぶす …ここまでは順調に思い出せたのですが…
「4番目は?何をするの?」
「焼く!」 と、答えてくれたのですが…。
あれ?このまま焼いたらただのじゃがいもになっちゃうぞ?笑 と思っていたら、
ひとりの女の子から
「ちがう、その前になんか足りない!」 その声を聞いて、
「そうだ!粉を入れるんだった!」「片栗粉だー!」 なんとか、片栗粉を入れることに気が付いてくれました(笑)
さすが2回目、3回目のクッキングで、上手に作ることが出来ていました。
個性豊かに、パックマン・クローバー・ネコ・ハートなど、思い思いの形のいももちを「おいしー♡」と喜んで食べてくれました。
自分で作ったいももちはやっぱり特別で、何回もおかわりをしてくれる子がたくさんいましたよ。
作り方も皆で確認して覚えていると思うので、お家でもお子さんと一緒に作ってみて下さいね!
昨日から「はやくやりたーい!!」と楽しみにしていました。
今日は前日に子ども達と相談をして朝の会はお休みにして、お部屋に入ったら早速!準備を始めました。
クッキングを始める前に、
”いももちってどうやって作るんだったかな?”と子ども達に声を掛けました。
①じゃがいもを茹でる ②皮をむく ③つぶす …ここまでは順調に思い出せたのですが…
「4番目は?何をするの?」
「焼く!」 と、答えてくれたのですが…。
あれ?このまま焼いたらただのじゃがいもになっちゃうぞ?笑 と思っていたら、
ひとりの女の子から
「ちがう、その前になんか足りない!」 その声を聞いて、
「そうだ!粉を入れるんだった!」「片栗粉だー!」 なんとか、片栗粉を入れることに気が付いてくれました(笑)
さすが2回目、3回目のクッキングで、上手に作ることが出来ていました。
個性豊かに、パックマン・クローバー・ネコ・ハートなど、思い思いの形のいももちを「おいしー♡」と喜んで食べてくれました。
自分で作ったいももちはやっぱり特別で、何回もおかわりをしてくれる子がたくさんいましたよ。
作り方も皆で確認して覚えていると思うので、お家でもお子さんと一緒に作ってみて下さいね!
ゲームだいすき♡~ふたば組~
ゲーム大好きなふたばさん!
今日は久しぶりにお部屋で体をたくさん動かしてゲーム新しいゲームのおせんべいゲームをしました♩
ルールをよく理解してゲームを楽しめるようになってきたため新しいゲームにも興味津々です。
クラスの友達と一緒に頑張るクラス意識の高まりが子どもたち発信の大きな声での「〇〇チーム頑張るぞえいえいおー!!」から伝わってきます。(1枚目の写真です)
気合いが入ったあとの対戦はみんな一生懸命に自分のチームのおせんべいの色にします。
負けてしまったチームは今までのゲーム活動ではなかったような悔しい気持ちがあったようでもう「一回やりたい!!がんばる!!」と相手チームにもう一回やってもらうようにお願いする場面も!!
相手チームのお友達は「何回でもやろうよ!」と素敵な言葉が聞こえクラス全体で楽しい雰囲気で楽しみましたよ!
子どもたちにとってまたやりたい!ご飯食べたあともやりたい!そんなゲームになったようです。
今日は久しぶりにお部屋で体をたくさん動かしてゲーム新しいゲームのおせんべいゲームをしました♩
ルールをよく理解してゲームを楽しめるようになってきたため新しいゲームにも興味津々です。
クラスの友達と一緒に頑張るクラス意識の高まりが子どもたち発信の大きな声での「〇〇チーム頑張るぞえいえいおー!!」から伝わってきます。(1枚目の写真です)
気合いが入ったあとの対戦はみんな一生懸命に自分のチームのおせんべいの色にします。
負けてしまったチームは今までのゲーム活動ではなかったような悔しい気持ちがあったようでもう「一回やりたい!!がんばる!!」と相手チームにもう一回やってもらうようにお願いする場面も!!
相手チームのお友達は「何回でもやろうよ!」と素敵な言葉が聞こえクラス全体で楽しい雰囲気で楽しみましたよ!
子どもたちにとってまたやりたい!ご飯食べたあともやりたい!そんなゲームになったようです。
園庭は宝物がいっぱい!~秋の自然物を使って…♡~
気持ちのいいお天気が続き、今週は園庭遊びができ、
深呼吸をしたくなるほどです!
くるみやななかまどの実が落ち、拾って、おままごとの材料にして見立て遊びを楽しんだ9月から、
10月になり、くるみの木の葉っぱや枝がたくさん落ちて、これまたいろんな遊びに取り入れています・・・。
たくさん集めて、焚火ごっこをしたり、枝を使ってねじってねじって、リースを作って楽しんでいます。
「お部屋でもリース、先生作って飾ったんだよ!」「お友達がとうがらしの赤いの持ってきてくれたんだよ!」
「おばけがきたら、とうがらし、から~いっていうね・・・(笑)」
と、クラスで先生がお話したことを、細かく教えてくれる姿に、
毎日、お部屋で先生と子どもたちで大切にしていることがとてもよくわかり、
こちらもあたたかい気持ちになりました。
深呼吸をしたくなるほどです!
くるみやななかまどの実が落ち、拾って、おままごとの材料にして見立て遊びを楽しんだ9月から、
10月になり、くるみの木の葉っぱや枝がたくさん落ちて、これまたいろんな遊びに取り入れています・・・。
たくさん集めて、焚火ごっこをしたり、枝を使ってねじってねじって、リースを作って楽しんでいます。
「お部屋でもリース、先生作って飾ったんだよ!」「お友達がとうがらしの赤いの持ってきてくれたんだよ!」
「おばけがきたら、とうがらし、から~いっていうね・・・(笑)」
と、クラスで先生がお話したことを、細かく教えてくれる姿に、
毎日、お部屋で先生と子どもたちで大切にしていることがとてもよくわかり、
こちらもあたたかい気持ちになりました。
お天気がいい日には……♡~つぼみ組~
今日はお天気が良かったので、中庭で給食をたべました!
好きなお友達と一緒にランチマットを敷いて「一緒にたべよう!」「ここに座りたい!」
と自分の気持ちを言葉に出しながら準備をする様子がありましたよ!
本当に今日は晴天でしたよね~!
お外で食べると、いつも以上におかわりをするのも多かったように思います!
昼食を食べた後は「しゃぼんだまをしたい!」と以前の経験を思い出して発言をしてくれる子もいましたよ!
大きさの変化を楽しんだり、「みててー!」とお互いに見合ったりと関わも楽しんでいましたよ!
お家に帰ってからはどんなお話をしているのかな~?♡
好きなお友達と一緒にランチマットを敷いて「一緒にたべよう!」「ここに座りたい!」
と自分の気持ちを言葉に出しながら準備をする様子がありましたよ!
本当に今日は晴天でしたよね~!
お外で食べると、いつも以上におかわりをするのも多かったように思います!
昼食を食べた後は「しゃぼんだまをしたい!」と以前の経験を思い出して発言をしてくれる子もいましたよ!
大きさの変化を楽しんだり、「みててー!」とお互いに見合ったりと関わも楽しんでいましたよ!
お家に帰ってからはどんなお話をしているのかな~?♡
いももちクッキング~あんず組~
おいしかったね♡~あんず組~
遅くなりましたが、
先週いももちクッキングをしました。
自分たちが掘ったいもをお料理できることが嬉しかったようで
「おいしくするぞ~!!」と張り切っていました。
皆で作り方を確認してから、レッツクッキング♪
「こねこね難しい~」なぁんて言いながらも
「粉(片栗粉)がかくれんぼしてきた!」「見せて見せて!」と
グループの友達と大盛り上がりでした。
早く終わった子はお友達のお手伝いをしてくれる子もいました。
好きな形に整えた後は、じゅーじゅー焼きタイム!
美味しい匂いにつられて何人も焼き加減をチェックしに来てくれました。
自分で作ったいももちはいつもよりも何倍も美味しかったようですよ。
是非作り方を聞いてお家でも作ってみてくださいね♪
先週いももちクッキングをしました。
自分たちが掘ったいもをお料理できることが嬉しかったようで
「おいしくするぞ~!!」と張り切っていました。
皆で作り方を確認してから、レッツクッキング♪
「こねこね難しい~」なぁんて言いながらも
「粉(片栗粉)がかくれんぼしてきた!」「見せて見せて!」と
グループの友達と大盛り上がりでした。
早く終わった子はお友達のお手伝いをしてくれる子もいました。
好きな形に整えた後は、じゅーじゅー焼きタイム!
美味しい匂いにつられて何人も焼き加減をチェックしに来てくれました。
自分で作ったいももちはいつもよりも何倍も美味しかったようですよ。
是非作り方を聞いてお家でも作ってみてくださいね♪
まんまる朝の会♪ ~くるみ組~
今日は、お部屋の雰囲気を変えて、朝からイスを円形に並べてみました!
朝の遊びの時から、「ねえ先生、なんでお部屋のイスが丸く置いてあるの?」と聞かれ、
なんだかワクワクの担任でした。
なぜ円にしたかと言うと、、いつものテーブルよりお友達の顔やお話している人の顔がよく見え、クラスの雰囲気を皆で感じられる時間にして行けたり、また、作っていきたいという願いを込め、この形にしました
担任と補助の先生も円の中に入り、季節の歌や手遊びを楽しみ、さらに一日中Noピアノで過ごしましたよ。
いつもと違う新鮮さを感じる、いきいきとした皆の表情が見られて嬉しくなりました・・♡
今日一日
・皆の前で話す人は、立ってしてみよう
・立って話している人がいたら、その人のお話しをきいてみよう
と声を掛けながら過ごしてみました。
慣れない事ではありましたが、これから少しづつ1人1人がいしきしていけたらより、クラスの皆と過ごす時間が楽しく過ごせるのではないかなと思っています。
”円になりイスに座っている”という状況から、
「イス取りゲームやりたい!!!」
と言う声が多かったため、そのままの形でイス取りゲームをすることにしました。
円になって遊べるゲームや遊びはまだまだたくさんあるため、これからさらに楽しんで行きたいと思っています。
担任と補助の先生も円の中に入り、季節の歌や手遊びを楽しみ、さらに一日中Noピアノで過ごしましたよ。
いつもと違う新鮮さを感じる、いきいきとした皆の表情が見られて嬉しくなりました・・♡
今日一日
・皆の前で話す人は、立ってしてみよう
・立って話している人がいたら、その人のお話しをきいてみよう
と声を掛けながら過ごしてみました。
慣れない事ではありましたが、これから少しづつ1人1人がいしきしていけたらより、クラスの皆と過ごす時間が楽しく過ごせるのではないかなと思っています。
”円になりイスに座っている”という状況から、
「イス取りゲームやりたい!!!」
と言う声が多かったため、そのままの形でイス取りゲームをすることにしました。
円になって遊べるゲームや遊びはまだまだたくさんあるため、これからさらに楽しんで行きたいと思っています。