はやめのハロウィン楽しんでいます♪~もみじ組~
10月になり少しずつハロウィンの準備を楽しむ姿が見られています。
衣装・帽子・部屋の装飾など・・・自分のできること得意なことに取り組んだり、
友達のいいなと思ったものを、教えてもらいながら一緒に作ってみたりと、それぞれ楽しみながら取り組んでいます♪
いまは、自由あそびの中で、やりたい人は作ろう~とお話しているので全員ではありませんが
クラスのハロウィン製作をしている子や、活動を見て「やってみたいな~」と思えるような環境づくりをみんなでしています。
年少さんもお部屋に来て、ハロウィンのおどりを発表してくれたり、仮想してきてくれたりしていますよ。
来てくれたお客さんには、もみじさんからもキャンディのプレゼントをしています(^-^)
これからもみんなが楽しめるハロウィンパーティーをしていきたいと思っています♪
1枚目・2枚目~ハロウィンの衣装やかばん作り
3枚目~つぼみさんのおどり発表
クラスのハロウィン製作をしている子や、活動を見て「やってみたいな~」と思えるような環境づくりをみんなでしています。
年少さんもお部屋に来て、ハロウィンのおどりを発表してくれたり、仮想してきてくれたりしていますよ。
来てくれたお客さんには、もみじさんからもキャンディのプレゼントをしています(^-^)
これからもみんなが楽しめるハロウィンパーティーをしていきたいと思っています♪
1枚目・2枚目~ハロウィンの衣装やかばん作り
3枚目~つぼみさんのおどり発表
ハロウィンの準備♡
今日はハロウィンパーティーに向けて衣装作りをしました!
事前に何になりたいかを聞いて想像を膨らませてから衣装作りに取り掛かったので自分の思い思いに衣装作りを楽しんでいました。
「こうもりになりたい!」「うさぎがいい!」「魔女がいい!帽子もつくらなくちゃ!」と時間が足りないですねー!
友だちの衣装を見ながら自分もこうしたい!と衣装作りを楽しんでいましたよ!
「みてー!ほうき作ったの!空も飛べるんだよ!」と沢山想像を膨らませて小道具つくりも楽しみましたよ!
事前に何になりたいかを聞いて想像を膨らませてから衣装作りに取り掛かったので自分の思い思いに衣装作りを楽しんでいました。
「こうもりになりたい!」「うさぎがいい!」「魔女がいい!帽子もつくらなくちゃ!」と時間が足りないですねー!
友だちの衣装を見ながら自分もこうしたい!と衣装作りを楽しんでいましたよ!
「みてー!ほうき作ったの!空も飛べるんだよ!」と沢山想像を膨らませて小道具つくりも楽しみましたよ!
年長さん鼓笛隊本番が終わってから・・・
きたえーるの本番では少し!?かなり?緊張していた様子の年長さんでしたが、今まで練習をしてきた成果が発揮され堂々と発表する立派な姿が見られましたね。
5月から一緒に取り組んできて、傍でずっと見守ってきたので改めて本番で子どもたちの頑張る気持ちやみんなで音を合わせようとすることが伝わり私達も沢山の感動をもらいました。
今日はホールで各パート対抗ゲーム大会を行いましたよ。
ガードチーム・メロポンチーム・たいこチーム・ソロエコグロチームの4チームに分かれて
1・アイスクリームリレー
2・ドーナッツゲーム
3・ボール送りゲーム
で大盛り上がりでしたよ!(順位はお子さんに聞いてみて下さいね。)
その後それぞれのパートに分かれて担当の先生から一人一人に頑張ったね賞状を渡して、鼓笛隊解散会もしましたが
賞状を渡している先生方は今まで子どもたちと一緒だったので少し寂しい気持ちにもなりました・・・。
給食は、しらかば・あかしや・ぽぷらの3クラスどこで食べても良いよ!のスペシャルdayにしたので「やった~!!」と違うクラスのお友達と仲良く食べていましたよ!!
本番が終った今は、はなかっぱ通信にも書いてありましたが朝や帰りの自由遊びで違うパートの楽器を使って演奏会をして楽しく遊んでいます。まだまだ鼓笛隊は続きそうですよ!!
5月から一緒に取り組んできて、傍でずっと見守ってきたので改めて本番で子どもたちの頑張る気持ちやみんなで音を合わせようとすることが伝わり私達も沢山の感動をもらいました。
今日はホールで各パート対抗ゲーム大会を行いましたよ。
ガードチーム・メロポンチーム・たいこチーム・ソロエコグロチームの4チームに分かれて
1・アイスクリームリレー
2・ドーナッツゲーム
3・ボール送りゲーム
で大盛り上がりでしたよ!(順位はお子さんに聞いてみて下さいね。)
その後それぞれのパートに分かれて担当の先生から一人一人に頑張ったね賞状を渡して、鼓笛隊解散会もしましたが
賞状を渡している先生方は今まで子どもたちと一緒だったので少し寂しい気持ちにもなりました・・・。
給食は、しらかば・あかしや・ぽぷらの3クラスどこで食べても良いよ!のスペシャルdayにしたので「やった~!!」と違うクラスのお友達と仲良く食べていましたよ!!
本番が終った今は、はなかっぱ通信にも書いてありましたが朝や帰りの自由遊びで違うパートの楽器を使って演奏会をして楽しく遊んでいます。まだまだ鼓笛隊は続きそうですよ!!
もう一回!もう一回! ~わかば組~
昨日は幼稚園のお誕生日会でしたね、沢山の応援ありがとうございました。
昨日も「どうだった?」と聞くと一番最初に返ってくる声は「楽しかった!!」とにっこにこの笑顔で答えてくれました。
その声が何よりも嬉しかったです。
ママと離れることに不安な気持ちになったかと思いますが、昨日一番に会ったわかばさんの顔はとってもいい表情で、「バルーンやるんでしょ!?」とバルーンを楽しみにしてくれていて、「早くやりた~い!」と笑顔で言ってくれる子が沢山いて、とても嬉しい気持ちになりました。
今日も早速ホールで園長先生と皆で改めて幼稚園のお誕生日会を振り返って、幼稚園に向かって「おめでとう!」を言った後に、
わかばさんに「さあ、今日は何したい?」と声を掛けると・・・
「バルーンやりたい!!」「バルーン!!」と声が上がってきまして、今日もバルーンを皆で楽しんじゃいましたよ!
「どうやってやりたい?」と聞くと「昨日みたいにカッコよくやりたい!」と言ってくれる子ども達、
順番は自由で決まってなくても、もうカッコよく歩けるわかばさん。子ども達って本当に素晴らしいです。
今まで経験したことをしっかり学んでいて、「昨日みたいにやりたい!」と言ってくれるのも、今まで何気なく楽しんできたこと・頑張ってきたことが、昨日大きな舞台で大勢の人に見てもらったことが自信となったようです。
一回やってもまだまだやり足りない子ども達、「もう一回!もう一回!」のコールがなりやみませんでした。
そこで特別に、急遽参加したえみ先生・健斗先生・ともみ先生も加わって、なんと中くらいさんの大きいバルーンをお借りして2回目のバルーンを楽しんじゃいました!!
まだまだしばらくは、バルーンブームが続きそうなわかばさんです。
昨日も「どうだった?」と聞くと一番最初に返ってくる声は「楽しかった!!」とにっこにこの笑顔で答えてくれました。
その声が何よりも嬉しかったです。
ママと離れることに不安な気持ちになったかと思いますが、昨日一番に会ったわかばさんの顔はとってもいい表情で、「バルーンやるんでしょ!?」とバルーンを楽しみにしてくれていて、「早くやりた~い!」と笑顔で言ってくれる子が沢山いて、とても嬉しい気持ちになりました。
今日も早速ホールで園長先生と皆で改めて幼稚園のお誕生日会を振り返って、幼稚園に向かって「おめでとう!」を言った後に、
わかばさんに「さあ、今日は何したい?」と声を掛けると・・・
「バルーンやりたい!!」「バルーン!!」と声が上がってきまして、今日もバルーンを皆で楽しんじゃいましたよ!
「どうやってやりたい?」と聞くと「昨日みたいにカッコよくやりたい!」と言ってくれる子ども達、
順番は自由で決まってなくても、もうカッコよく歩けるわかばさん。子ども達って本当に素晴らしいです。
今まで経験したことをしっかり学んでいて、「昨日みたいにやりたい!」と言ってくれるのも、今まで何気なく楽しんできたこと・頑張ってきたことが、昨日大きな舞台で大勢の人に見てもらったことが自信となったようです。
一回やってもまだまだやり足りない子ども達、「もう一回!もう一回!」のコールがなりやみませんでした。
そこで特別に、急遽参加したえみ先生・健斗先生・ともみ先生も加わって、なんと中くらいさんの大きいバルーンをお借りして2回目のバルーンを楽しんじゃいました!!
まだまだしばらくは、バルーンブームが続きそうなわかばさんです。
鼓笛隊♡最後の練習がんばりました!
今日は午前中はパートで最終確認!
午後は最後の合奏でした。
みんな気合十分で、12時半ホールで待ち合わせだったのが、12時早々に、
「はやくやろう!」と太鼓をつけて、準備万端の子もいました。
みんなの目や表情で、みんなの気持ちが1つになっているのが伝わりました♡
今日の点数発表は・・・なんと!?なんと!?なんと!?
100て~~~~~~~ん!!
「やった~~~!♡♡」「明日は何点になっちゃうの??(笑)」と笑顔いっぱいで終わりました!
明日はどんな姿を見せてくれるのか‥…ドキドキです。
子どもたちはきっと初めての場所にもっとドキドキかな?
それとも、全然へっちゃら!堂々と!かな?
一人ひとりの頑張りに沢山の拍手をお願いします!
午後は最後の合奏でした。
みんな気合十分で、12時半ホールで待ち合わせだったのが、12時早々に、
「はやくやろう!」と太鼓をつけて、準備万端の子もいました。
みんなの目や表情で、みんなの気持ちが1つになっているのが伝わりました♡
今日の点数発表は・・・なんと!?なんと!?なんと!?
100て~~~~~~~ん!!
「やった~~~!♡♡」「明日は何点になっちゃうの??(笑)」と笑顔いっぱいで終わりました!
明日はどんな姿を見せてくれるのか‥…ドキドキです。
子どもたちはきっと初めての場所にもっとドキドキかな?
それとも、全然へっちゃら!堂々と!かな?
一人ひとりの頑張りに沢山の拍手をお願いします!
明日は幼稚園の誕生日会!!〜ふたば組〜
明日はいよいよ幼稚園のお誕生日会ですね!!
こどもたちはわくわくした様子で登園してきて、「明日きたえーるってところでやるんだよね!」「お父さんお母さんも来るって言ってた!」と楽しみにしている様子がありましたよ!!
今日のホールでのふたばバルーンは大成功で、明日もきっとステキな誕生日になるね!とこどもたちとお話して帰りました。
おやすみさんもいたので「チチンプイプイして明日来れるようにおまじないかけよう!!」「みんなで心をひとつにして頑張ろう!!」という言葉もあり大切なお友達やクラスへの意識が高まりこどもたちにとってとてもよい経験になったのではないかと思います。
当日はこどもたちにとってはじめての開園記念行事で、大きな会場に緊張したりお母さんがたと離れる時に涙したり、いつも通りにはいかないこともあるとおもいます。
ですがいままでのこどもたちが意欲的に楽しんでバルーンの活動に取り組んできた過程を大切にして本番に挑もうと思っておりますので暖かく見守りこどもたちの頑張りにたくさんの声援と拍手をいただけたらと思います。
明日きたえーるでお待ちしています!!
こどもたちはわくわくした様子で登園してきて、「明日きたえーるってところでやるんだよね!」「お父さんお母さんも来るって言ってた!」と楽しみにしている様子がありましたよ!!
今日のホールでのふたばバルーンは大成功で、明日もきっとステキな誕生日になるね!とこどもたちとお話して帰りました。
おやすみさんもいたので「チチンプイプイして明日来れるようにおまじないかけよう!!」「みんなで心をひとつにして頑張ろう!!」という言葉もあり大切なお友達やクラスへの意識が高まりこどもたちにとってとてもよい経験になったのではないかと思います。
当日はこどもたちにとってはじめての開園記念行事で、大きな会場に緊張したりお母さんがたと離れる時に涙したり、いつも通りにはいかないこともあるとおもいます。
ですがいままでのこどもたちが意欲的に楽しんでバルーンの活動に取り組んできた過程を大切にして本番に挑もうと思っておりますので暖かく見守りこどもたちの頑張りにたくさんの声援と拍手をいただけたらと思います。
明日きたえーるでお待ちしています!!
明日は本番!~もみじ組~
「本番だね~」という声が今日たくさん聞こえてきました。
本番ってみんな なんの本番かわかる?と聞いたら「・・・」と悩む子ども達。
数人から「幼稚園のお誕生日」という声が聞こえてほっとしました。(笑)
今日も「2人お休みいたのに、ケーキ大きかった!」と
お休みの人の分まで頑張っていて頼もしい姿に担任も安心しています。
このバルーン活動を通して、もみじ組のお友達と触れ合い
一緒に喜んだり、一緒に悩む中で仲間意識が芽生えたり、
たくさん成長しているように感じます。
その成長した子ども達の姿を見て頂けたらなと思います。
笑顔いっぱい・元気いっぱい・もみじパワーで頑張りたいと思います!
保護者の皆様のご声援・温かい拍手、宜しくお願い致します!
今日も「2人お休みいたのに、ケーキ大きかった!」と
お休みの人の分まで頑張っていて頼もしい姿に担任も安心しています。
このバルーン活動を通して、もみじ組のお友達と触れ合い
一緒に喜んだり、一緒に悩む中で仲間意識が芽生えたり、
たくさん成長しているように感じます。
その成長した子ども達の姿を見て頂けたらなと思います。
笑顔いっぱい・元気いっぱい・もみじパワーで頑張りたいと思います!
保護者の皆様のご声援・温かい拍手、宜しくお願い致します!
さとらんどへ行ってきました
今日はうさぎちゃん教室のみんなと(親子で)さとらんどへ行ってきました。
さとらんどに到着すると
公園へ一直線!!
長いすべりだいに登り
「やっほー!」「おぉい!」
と元気いっぱいあそんで、動物さんを見て帰ってきました。
楽しかったね。
さとらんどに到着すると
公園へ一直線!!
長いすべりだいに登り
「やっほー!」「おぉい!」
と元気いっぱいあそんで、動物さんを見て帰ってきました。
楽しかったね。
わくわくどきどき♡楽しみな気持ちでいっぱい!~あんず組~
いよいよ開園記念行事が明日となりましたね。
子どもたちは明日に向けて色々な気持ちを感じているようです。
「お客さんたくさんいるってこと~?ドキドキしちゃうかも!」
と少し緊張感を持っている子がいたり・・・
「早くポンポコリン踊りたいな~♪」と楽しみにしている子もいます。
その中でも「お休みさんがいないといいね!」
「お休みさんがいると穴が開いちゃうしパワーが足りないよね・・・」
とクラスの皆で取り組んでいるという意識を持ってくれたように感じます。
お休みさんが沢山いたときの練習も「おれ、2人分のパワーで頑張るよ!」
とお友達の事を思いやる姿も多く見られました。
きっと今までの取り組みの中で大好きなお友達と一緒に一つの事に向かって取り組む
楽しさ・嬉しさ・難しさ・出来たときの達成感を共に味わってくれたからだと思います。
明日はもしかしたらいつものようなバルーンの演技にはならないかもしれません。
お祝いケーキも上手く膨らまないこともあるかもしれませんが、
今までの過程の中での子どもたちの心の動きが一番大切だと思っていますので
温かい拍手と応援をよろしくお願い致します!!
ですが!!今までいっぱい楽しんで取り組んできた成果もいっぱい見てくださいね♪
ふんわりケーキで幼稚園をお祝いできるようとびっきりの笑顔で頑張ります!
子どもたちは明日に向けて色々な気持ちを感じているようです。
「お客さんたくさんいるってこと~?ドキドキしちゃうかも!」
と少し緊張感を持っている子がいたり・・・
「早くポンポコリン踊りたいな~♪」と楽しみにしている子もいます。
その中でも「お休みさんがいないといいね!」
「お休みさんがいると穴が開いちゃうしパワーが足りないよね・・・」
とクラスの皆で取り組んでいるという意識を持ってくれたように感じます。
お休みさんが沢山いたときの練習も「おれ、2人分のパワーで頑張るよ!」
とお友達の事を思いやる姿も多く見られました。
きっと今までの取り組みの中で大好きなお友達と一緒に一つの事に向かって取り組む
楽しさ・嬉しさ・難しさ・出来たときの達成感を共に味わってくれたからだと思います。
明日はもしかしたらいつものようなバルーンの演技にはならないかもしれません。
お祝いケーキも上手く膨らまないこともあるかもしれませんが、
今までの過程の中での子どもたちの心の動きが一番大切だと思っていますので
温かい拍手と応援をよろしくお願い致します!!
ですが!!今までいっぱい楽しんで取り組んできた成果もいっぱい見てくださいね♪
ふんわりケーキで幼稚園をお祝いできるようとびっきりの笑顔で頑張ります!
可愛いどんぐりをおもいだして・・・♡
今日はくるみさんのお部屋にお手紙が届いていました!
1日に行った美香保公園のどんぐり達からの「きてくれてありがとう」という内容でした。
大きい体のどんぐりや、小さい赤ちゃんどんぐりなど可愛いどんぐりを思い出したり、
どんぐりを拾って楽しかった事を思い出しながらみんなでどんぐりの絵を描いてみました。
どんぐりを拾って楽しかった事を思い出しながらみんなでどんぐりの絵を描いてみました。
お休みしていた子やどんなどんぐりだったのかもういちど思い出したい子は、本物どんぐりを見ながら一生懸命描いていました。
みんながそれぞれの想像で描く絵は、一人一人の描きたいことが伝わり面白いものでした。
お友達にどんぐり拾いのことを教えてあげたり、話しながら想像を膨らませる姿が、お友達とのイメージや考えを共有し合える時間になったと感じ良い時間になったかとおもいます。
お部屋にどんぐりの絵が飾られ、さらに秋らしくなった空間でみんなと毎日を楽しみたいと思います♪
みんながそれぞれの想像で描く絵は、一人一人の描きたいことが伝わり面白いものでした。
お友達にどんぐり拾いのことを教えてあげたり、話しながら想像を膨らませる姿が、お友達とのイメージや考えを共有し合える時間になったと感じ良い時間になったかとおもいます。
お部屋にどんぐりの絵が飾られ、さらに秋らしくなった空間でみんなと毎日を楽しみたいと思います♪