あゆみ第二幼稚園ブログ

わかばふしぎ発見!! ~わかば組~

わかば組には、今現在素敵なお花が咲いています。

そのお花は、かきねちゃんが持ってきてくれた「紫陽花」です。

どうして持ってきてくれたかというと、お花屋さんで買ってきたピンクの紫陽花が、なんとお家で色が藤紫に変わったそうです!!

「色が変わるのをわかばさんのお友達にも見せてあげたいの!」と恥ずかしがりながらも言ってくれて、わかばさんに持ってきてくれました。



飾ってから、水飲み場に飾ってある紫陽花のお花の色が藤紫にかわっていくのを見て、「え!先生!変わった!」「ほんとだ!」「白い紫陽花も色変わった!!」と、
ふ・し・ぎ を楽しんでいました。

それから、お部屋ではことあるごとに、「不思議だ~!」「ふしぎ!すご~い!!!」と不思議を発見しています。

例えば、コスモスの花びらをコップの中に水を入れておくと、段々色が抜けてピンク色の水に変わったり等・・・




「不思議」をめにみえて目に見えて体験することで、子ども達の新たな発見や発想が広がっているわかばさん。

素敵な発見・不思議を見つけたお友達に感謝し、お部屋に飾っています。

まだまだ綺麗に咲いているので、子ども達と不思議を感じながら、丁寧に育てていきたいと思います。

ミニミニハロウィンパーティー♪

今日は作った衣装をきてミニミニハロウィンパーティーをしました!
「キャンディーほしいな~!」「トリックオアトリートってあの子に行ってみよう!」と子ども達の声が聞こえてきたので
ミニミニハロウィンパーティーを開催することにしました!
職員室の先生に一緒に遊んでもらうことに☺!
ハロウィンの踊りを踊って、その後にあの合言葉を言って驚かしたらキャンディーもらえるかな?♡と……

お当番さんと担任で職員室の先生方にキャンディーを渡しにいき流れを説明しました!
子ども達は先生方が来てくれることを嬉しく思い張り切ってホールに出発しましたよ!

幕を閉じて、「これからつぼみ組によるミニミニハロウィンパーティーを始めます!」とスタートしました!
お部屋で踊っている踊りなのでお友だちと一緒に楽しく参加してくれていました!
昨日の衣装を今日も来てさらにアレンジをして着て楽しんでいましたよ~!

最後には先生方が「うわあ~!びっくりした!キャンディーあげるからいたずらしないでねー!」と言ってくれて
無事にキャンディーをもらうことができました!
今日持ち帰ったキャンディーは子ども達で作ったのですよ!
楽しく日々ハロウィンの活動を楽しんでくれているつぼみさんと担任も楽しく過ごさせていただいています!

明日から3連休になります。
皆さんお出かけですか~?台風も近づいているようなので台風と風邪に気を付けてまた火曜日元気に登園してくださいね!
お待ちしております☺

どんぐり拾いにいってきました! ~年長~

今日は、年長さんで美香保公園にどんぐり拾いにいってきました!

公園に入るとすぐにたくさんのどんぐりがあり、バスから降りると「あった~!」と拾い始める子どもたちの姿がありましたよ(^^)
雪虫も飛んでいて、子ども達と「もうすぐ雪が降るね~」なんて少し早いですが、冬を楽しみにする様子もありました!

今日は年長さんの後に、あゆみ幼稚園の年少さんも来てどんぐり拾いをすることになったのですが…
そのことを年長さんに伝えると、「残してあげる!!」「拾うの少しにする!」ととても優しい言葉が沢山出てきて、本当にすこ~しだけ拾うお友達や沢山拾ってもバスに乗る前に全部公園に戻してくれるお友達もいたりと、思いやりの気持ちが伝わってくる優しい姿もたくさん見られました♪

そして、なんと!今日は特別に、美香保公園だけではなく、北園公園にもいってきました!
幼稚園よりもなが~い滑り台や、難しい遊具に挑戦したり、ターザンロープやジャングルジムで思いきり体を動かして遊んできましたよ!
沢山遊んだ後には、おいしいお弁当の時間です。
広い場所を用意したのですが、ぎゅうぎゅうになりながらお友達と笑顔いっぱいで食べていました!

沢山拾ったどんぐりで、子ども達と一緒に楽しい活動をしたいと思っています!
今日持ち帰ったどんぐりもお家で楽しんでもらいたいと思います!

3連休台風が近づいていますが、お気をつけてお過ごしくださいね。
また来週元気な年長さんに会えることを楽しみにしています!

ねんどあそびたのしかったね~

うさぎちゃん教室にねんど博士(理事長先生)がやってきました。

イルカやぞう・うさぎ・・・・
そしてうさぎちゃん教室だけに、うさぎいるか⁈
も作って頂きました。
ねんどは想像が膨らみますよね(^-^)

ねんどってこんなに色んなものが作れるんだぁ~と、
子どもたちもお母さんも夢中で粘土作りを楽しみました。
とっても楽しい時間でした。
ありがとうございました。

うさぎちゃんのお部屋に
『あゆみ第二いきものらんど』
ができました。
見に来てくださいね。

バルーンの次は・・・?!♪  ~わかば組~

バルーンを楽しんでいる横で、いつも憧れて見ていた、大きい組の鼓笛隊。

開園記念の集い後も、朝の自由遊びで、大きい組さんが鼓笛隊を楽しんでいるのを見て「やりた~い!」と言って見ていると・・・

「いいよー」「一緒にやろう」と言ってくれる優しい大きい組さんの言葉を受けて、なんと!鼓笛隊に参加しちゃいました!!


「私太鼓がいい!」「シンバルやりたい!」「太鼓!」「キラキラのやつ!(ポンポン)」とやってみたいやつを口に出して、楽器コーナーから自分達で楽器を準備しています。


一生懸命見ていたからか、リズムを覚えていたり、ここでこうするんだという動きを覚えていたりと、遊び中・普段の保育の中からの子ども達の学びに驚かされるばかりです。



「いれて」と大きい組さんに伝えたり、分からないところを教えてもらったり、「わかばさんすごいね!」「もうわかばさん皆で鼓笛隊出来るんじゃない?!」なんて大きい組さんに褒めてもらったりと、鼓笛隊(楽器遊び・音楽)を通しての関わりが見られています。


小さい組さんの体にとっては、とってもとっても重たい楽器、それでも一生懸命もって、「重いからおろす?」と聞いても「ううん、やる!」と好きな楽器を持って最後まで参加する素敵な姿が見られていました。



一生懸命重たい楽器をもって演奏する姿、一生懸命大きい組さんを見て、音を合わせようとする姿に、本当に素敵だなと子ども達の姿に心打たれました。

寒くなってきたので・・・~あんず組~

無事開園の集いも終わりましたね。
子ども達の集中力とやる気パワーの底力に驚かされました。

その後あんず組では毛糸遊びブームが来ています。
季節ならではの遊びですね。
1人2人とどんどん増えていき、朝の自由遊びでもクラスでも楽しんでいます。

今はポンポン作りをしています。
「よーんじゅう、よんじゅういーち、よんじゅう・・・あれ何回だっけ?」と
巻く回数をうっかりポンで忘れかけながらも自分で巻いています。
誰かが「これ数字の勉強になるな~」といっていました(笑)
遊びを通して学びに繋がっているんですね。

「皆で作ったらすぐなくなっちゃうから家から持ってくるわ!」と
お家から毛糸を持ってきてくれる子もいました。
ご協力ありがとうございます!
男女関係なく楽しんでいますのでこれからも盛り上げていきたいと思っています。

粘土名人!理事長先生が遊びに来てくれました!~わかば組~

粘土遊びになると、いつもお部屋に飾ってある粘土で出来たぞうさん・イルカさんを見て理事長先生の話をしていたわかばさん。

いつかわかばさんにも遊びに来てくれないかな~?

開園記念の集いでは、理事長先生のお話もあり、「理事長先生いたね!」「理事長先生見た!」と嬉しそうに話す場面もありました。



ついに!わかばさんにも、遊びに来てくださり、一緒に給食と粘土遊びをしてくださいましたよ。


「バルーン素晴らしかったよ!!」と沢山褒めて頂き、隣に寄り添ってリクエストの動物を作ってもらったり、わかばさんがお化けに変身し、お化け屋敷ごっこを披露したりと、とても楽しい時間を過ごしましたよ。

また遊びに来てくれるといいね、わかばさん!

絵の具を使って鼓笛隊の絵を描きました!!

本番が終わって次の日に「頑張った自分の姿」をクレヨンで描いたあとに絵の具で色を塗って表現してみました。

グループのお友達と「何色を使う?」と相談しながら進めていましたよ。
描き終わると今度は好きな絵も絵の具で描き、混色も楽しんでいました!!

鼓笛隊ゲーム大会 パート2

給食の様子です。

今日は何の日?~つぼみ組~

今日は10月10日……何の日か知っていましたか?
担任も朝のニュースで知りました!今日は銭湯の日みたいですよ~!
寒くなってきましたもね~銭湯って子ども達は知っているのかな~?と思いながら出勤しました☺
朝の会でお当番さんと一緒に日付の確認をしているときにお話をしてみました!
「今日はね銭湯の日なんだって!みんなは銭湯ってしってる?」と……
「ん~?」「しらな~い」という子が沢山でした。

なので少し変わってしまいますが、「温泉って知ってる?」と問いかけると
「知ってる!行ったことある!」と声があがりました。
銭湯も温泉と同じお友だちなんだよ!と話すと、皆のイメージが共通になりました!


「外は寒いからしっかりと温まってくださいって言っていたよ!」と話すとつぼみ組の部屋で
銭湯作りをすることになりました!

段ボールで銭湯の側を作ってお湯は新聞紙で作りました。
新聞遊びを1学期から行っているので楽しみながらあっという間に完成しましたよ!

銭湯では頭にタオルをのせることを伝えると……(これが正しいのかわかりませんが……笑)
担任と一緒に銭湯遊び、タオルをのせてやってくれていました!
明日も銭湯遊びするそうで大切お部屋に残してあります☺
明日もタオルを頭にのせて入ってくれるかな~???☺
また子ども達の姿が楽しみですね!!!

カレンダー

前の月 2025年05月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ