あゆみ第二幼稚園ブログ

即席体操教室!&PaPaMaMaイアンDAY!

 
 今日は、いつも課外で体操教室をしているジャクパの
たくま先生を年長組の教室にお招きし、「側転」や「縄跳び」を特別に
教えて頂きました。

 「発表会」で披露するため各クラスで練習していたのですが、
「本物を見せてもらおう!」ということになりました。
 ポイントを教えてもらったり、たくま先生のかっこいい側転や逆立ちを見 せてもらうとなんと子ども達が次々と出来るようになり・・
 先生方も「さすが~!!」 

 「もっと練習したい!」皆の目が益々きらりとなりました!
 本番大成功するといいね。


 ミッキーハウスでは、未就園児親子の英語遊び体験、イアン先生の
 「イアンDAY」がありました。
 楽しかったね~。
 

ゆび編みブラザーズ&シスターズ

 毎日こつこつと編み続け・・

 マフラーやシュシュを完成する子がどんどん増えて
 来ました。

 今日は初めての撮影会。
 出来上がりに満足そうです。

 頑張ったぶん形になることが子ども達にとって達成感が
 味わいやすくわかりやすいんですね。

 どんどん指あみの輪が広がっていきます~

  最近は、フエルト玉作りにも挑戦していますよ。
 

発表会準備・先生もがんばるぞ!

 
 少しずつ子ども達と創り上げる発表会。
 
 先生方の下準備も着々と進んでいます。

 今日は、全員で園長の愛情のこもった豚汁を夜食にしっかり残業。

  かわいい子ども達の話に花を咲かせながら大道具作りに励んでいます。

 さぁ!がんばるぞ~

指編み教室開催中~

  この季節、園ではゆび編みが大流行。
 
 男女問わず夢中になって取り組みます。

 たくさん編める子は、「担任の先生にもプレゼントしたい!」と

 一生懸命です。(必死に教えてるのは園長なんだけどな~)
なんて

 本心は?出さず(笑)子どもとの時間を楽しんでいます。

  最近は毛糸の種類も多彩で素晴らしい作品が出来上がっていますよ。

 出来上がった時の成功感がまたたまらないんです。

 なんでもいいから自分でやり遂げた自信がつくといいな~と思っています。

 そしてお昼には「はなかっぱ」発見!
 お母さん頑張りましたね~残さず食べたよ!

寒さに負けづ毎日元気いっぱいの子どもたちですよ!!

 気温も、ぐんと下がり『今日の夜雪降るんだよ!!』と毎日子どもたちから話がありますが、降ることもなく“まだかな…”と首を長くして待っている、ぽぷらさんです(^u^)
今日は朝、大好きなイアン先生のイアンデーをホールで全園児で行い身体を使って手や足の単語を教えてもらい皆釘付けで参加していました☆
そ・し・て…?その後ぽぷらぐみでは、なんと発表会の練習を頑張り特別に畑に忘れられていた(?)いえ…すいません!!美味しくなるのを待っていた人参の大収穫会を行いました(*^_^*)寒さに負けづ力いっぱい人参を引っ張り抜けると“皆見てー!!”と色々な大きさ、形に喜びの声や表情の子ども達?そんな姿に担任も嬉しくなりましたよ!!
お弁当の時に新鮮で甘い人参を頂き、『はいニンジン(*^^)』の掛け声で可愛く写真撮影をし、あっという間に食べてしまい大満足な1日となりました☆
さぁ!!明日も元気な皆に会えるのを楽しみにしているよ(●^o^●)発表会の練習頑張ろうね!!

わんわんくらぶ 
 ★いももちおいしかったね~★

 11月7日(水)
  今日の「わんわんくらぶは」70組の親子の皆さんに遊びに
  来て頂きました。

  活動は「いももちをつくろう!!」

  在園児が育てて収穫をしたじゃがいもを、ゆでてつぶして
  片栗粉を入れてこねこねします。

  作り方の説明は園長扮する「いも・もちこさん」。
 「いももちこお料理教室」を開催し、皆さんと楽しく作りましたよ。
  (キャラクターに若干戸惑っている方も?笑)

 たっくさんのフライパンで焼きました。とってもいいにおいがして
 在園児達も「いいな~」とのぞいていましたよ。

ちょっぴり焦げたり、いろいろハプニングはありましたがと~っても
おいしく頂きました。

 最後は、「やきいもじゃんけん」でさようなら。
                          またね。

 

 

ひとりで来ています。

4月から親子で遊びに来てくれていたうさぎちゃん教室の子ども達ですが、11月から子ども達だけで登園して来ます!!
今日が登園初日。「お母さんとバイバイしてきたよ!!」「バス楽しかった~」「お母さんは?すぐ来る?」反応は様々でしたが、みんな頑張って来てくれました。どの子も笑顔を見せてくれました。
ままごと楽しかったね。ゆっくりねんど出来たね。シール張りも楽しかったね。ロディーちゃんにも乗ったね。
初日だから『え・が・お』ですよね~…次はお母さんがいない事に気付いて泣いちゃうかな(>_<)
それも成長です!!泣いても良いから元気に来てね。待ってるよ?

年中ハロウィンパ-ティ-☆

今日はみんなが待ちに待っていた、ハロウィンパ-ティ-がありました^^
このパ-ティ-に向けて、実はクラスごとで事前に衣装を作っていました!

~衣装紹介~
☆くるみ組☆
かぼちゃのお面・ドレス
☆もみじ組☆
マント・動物やおばけのお面
☆あんず組☆
魔女の帽子・アメのネックレス

この衣装を着てワクワクでホ-ルに集合^^
カ-テンをしめて、いつもより少し暗いホ-ルにドキドキが高まったところで、いよいよパ-ティ-の始まりです♪
魔女さんと大きなかぼちゃさんからハロウィンについてのお話を聞き、それぞれのクラスで練習してきた出し物発表へ!

もみじさんは大きなカボチャの劇
くるみさんは鈴やカスタネットを使った合奏
あんずさんはビビデバビデブ-の歌

を披露しました♪

どのクラスもとっても上手にできましたよ^^
そのあとは、大きなカボチャを使ってクラス対抗のゲ-ムを行い、みんなで盛り上がりました^^

おうちでも変身してみてね♪
ハッピ-ハロ-ウィン☆

園外保育に行って来ました!
 ~年長~

鼓隊も終わった年長さん。
今日は、園外保育で伏古公園に行って来ました?

秋晴れの中、滑り台やぶらんこ・おにごっこなど
自分の好きな遊びを思いっきり楽しんで来ました。

 また、11月2日にあるやきいもパーティの焚き火に
使う落ち葉拾いもして来ましたよ。

 赤や黄色の落ち葉や大きな葉っぱはきれいでした~・・
でも・・
 実はおいしいおいもを食べている姿を想像しながら拾って
 いました(笑)

園に戻って来てからは、ホールで皆一緒にお弁当を食べました!
園長先生も楽しそうな声を聞きつけ、「いれて~」

 みんなで楽しく食べました

   ★楽しい1日でした★

素晴らしい鼓笛隊演奏を有難う!!
そしてパート別ゲーム大会楽しかったね!!

先日の開園記念行事では年長児78人、力を合わせ素晴らしい鼓笛隊演奏を繰り広げてくれましたね!約半年間、仲間と一つの物を作り、本番大きな会場や大勢の人の前で披露したことで自身に繋がったように思います。
そして24日(水)はパート別ゲーム大会を行い大盛り上がり(^^)v3ゲーム行い椅子取りゲーム・積み木積み上げ競争・ボール回し競争をし、結果は1位ガードさん2位太鼓さん3位ソロ・エコグロさん4位メロポンさんでした。今まで共に頑張ってきたパートのお友達とゲームに参加したことでより仲が深まりその後も一緒に給食を食べました?普段と違う雰囲気にとっても嬉しそうで食後も少し一緒に遊んだり特別にお菓子を食べたりと楽しい時間を過ごしていました。最後に担当の先生に賞状をもらいコメントを嬉しそうに読んでいました。
鼓笛隊が終わってしまうのは、なんだか寂しいですが、きっと今回の経験で色々な活動で素敵な姿を見せてくれるでしょうね☆

カレンダー

前の月 2025年05月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ