ラグビーごっこ♡盛り上がっています!
ラグビーW杯!日本決勝トーナメント進出決めましたね!
子どもたちのラグビーの話をする表情を見ていると、
お家でお父さんお母さんと一生懸命応援している様子がうかがえます!
盛り上がっていますね!
ラグビーごっこは、ワールドカップ始まってから園でも楽しんでいるんですが、なんせ
ルールが私もなかなかわからず、、、子ども達から教えてもらうこともしばしば・・・(笑)
今日は、先日のスコットランド戦を見た子たちが、
「せんせ~~!オフロードパスすごかったね!」「スクラムは崩れたほうが負けだよ!」
などと、専門用語も飛び交いましたよ!
そこで、今日は、パスの練習、そして、ゴールの練習をしました!
ゴールは難しく、なかなか難しかったのですが、年長さん年中さん1人ずつ成功しましたよ!
「やった~~~!」「かっこいい~~~!」みんなの喜びようったら、ありません!
その後の「♬ビクトリーロードこのみち~~♪」と大合唱!
ラグビーに興味を持つことで、ラグビーってこんなスポーツなんだ~!楽しいなとか、
男らしいスポーツだ!とか、真摯なスポーツだとか、いろいろと大人も知りました!
子どもたちの心にも、いろんな思いを感じてもらえるといいですね!
子どもたちのラグビーの話をする表情を見ていると、
お家でお父さんお母さんと一生懸命応援している様子がうかがえます!
盛り上がっていますね!
ラグビーごっこは、ワールドカップ始まってから園でも楽しんでいるんですが、なんせ
ルールが私もなかなかわからず、、、子ども達から教えてもらうこともしばしば・・・(笑)
今日は、先日のスコットランド戦を見た子たちが、
「せんせ~~!オフロードパスすごかったね!」「スクラムは崩れたほうが負けだよ!」
などと、専門用語も飛び交いましたよ!
そこで、今日は、パスの練習、そして、ゴールの練習をしました!
ゴールは難しく、なかなか難しかったのですが、年長さん年中さん1人ずつ成功しましたよ!
「やった~~~!」「かっこいい~~~!」みんなの喜びようったら、ありません!
その後の「♬ビクトリーロードこのみち~~♪」と大合唱!
ラグビーに興味を持つことで、ラグビーってこんなスポーツなんだ~!楽しいなとか、
男らしいスポーツだ!とか、真摯なスポーツだとか、いろいろと大人も知りました!
子どもたちの心にも、いろんな思いを感じてもらえるといいですね!
鼓笛隊ごっこ続いてます♡
開園記念の行事が終わって、一週間がたとうとしていますが、
楽器あそびはまだ続いています!
年長さんは、自分のパート以外のパートを楽しみ、どんな風にやっていたのかを
思い出しながら、「こうだったよね!」「こうだったよ!」と
教え合いながら、楽しんでいます。
年少さんは、そーっと見ていたと思ったら「一緒にやる~」と仲間入りしてくれています。
今日は、年少さんがなんと1番重たい楽器の、大太鼓を持って楽しむ姿も・・・♡
優しく教えてくれるお兄さんお姉さんに、きっとますます憧れを持つのでしょうね・・・♡
本番が終わっても、まだまだ楽しませてもらっています!
楽器あそびはまだ続いています!
年長さんは、自分のパート以外のパートを楽しみ、どんな風にやっていたのかを
思い出しながら、「こうだったよね!」「こうだったよ!」と
教え合いながら、楽しんでいます。
年少さんは、そーっと見ていたと思ったら「一緒にやる~」と仲間入りしてくれています。
今日は、年少さんがなんと1番重たい楽器の、大太鼓を持って楽しむ姿も・・・♡
優しく教えてくれるお兄さんお姉さんに、きっとますます憧れを持つのでしょうね・・・♡
本番が終わっても、まだまだ楽しませてもらっています!
鼓笛隊♡最後の練習がんばりました!
今日は午前中はパートで最終確認!
午後は最後の合奏でした。
みんな気合十分で、12時半ホールで待ち合わせだったのが、12時早々に、
「はやくやろう!」と太鼓をつけて、準備万端の子もいました。
みんなの目や表情で、みんなの気持ちが1つになっているのが伝わりました♡
今日の点数発表は・・・なんと!?なんと!?なんと!?
100て~~~~~~~ん!!
「やった~~~!♡♡」「明日は何点になっちゃうの??(笑)」と笑顔いっぱいで終わりました!
明日はどんな姿を見せてくれるのか‥…ドキドキです。
子どもたちはきっと初めての場所にもっとドキドキかな?
それとも、全然へっちゃら!堂々と!かな?
一人ひとりの頑張りに沢山の拍手をお願いします!
午後は最後の合奏でした。
みんな気合十分で、12時半ホールで待ち合わせだったのが、12時早々に、
「はやくやろう!」と太鼓をつけて、準備万端の子もいました。
みんなの目や表情で、みんなの気持ちが1つになっているのが伝わりました♡
今日の点数発表は・・・なんと!?なんと!?なんと!?
100て~~~~~~~ん!!
「やった~~~!♡♡」「明日は何点になっちゃうの??(笑)」と笑顔いっぱいで終わりました!
明日はどんな姿を見せてくれるのか‥…ドキドキです。
子どもたちはきっと初めての場所にもっとドキドキかな?
それとも、全然へっちゃら!堂々と!かな?
一人ひとりの頑張りに沢山の拍手をお願いします!
思い切り!お砂遊び♡楽しいな!
園庭に、新しい砂場コーナーができました!
年少さんが、安心して遊びこめるような、砂場もあると、いいな~と園内での話し合いで
でたため、「それなら、年少さんが大好きな船の滑り台のそばに、砂場があると・・・♡」
ということで・・・実現しました!
砂の型抜きができやすい、海の砂を用意してもらいました!
思い思いにじっくりと、遊びこむ、年少さんたちの、まなざしを見ていると、
3歳のこういう遊びの経験が大切なんだなと感じます。
もちろん、年少さんだけしか遊べない!ということはないので、
年中長さんの入って遊ぶ姿も見られます。
砂場で、思い切り砂の感触を楽しんだり、いろいろと、想像したり何度も何度もやってみたり、
イメージを友達に話したり聞いたり、、、公園のすなばとは、違う、願いのたくさんこもった、
『砂場』です♡
年少さんが、安心して遊びこめるような、砂場もあると、いいな~と園内での話し合いで
でたため、「それなら、年少さんが大好きな船の滑り台のそばに、砂場があると・・・♡」
ということで・・・実現しました!
砂の型抜きができやすい、海の砂を用意してもらいました!
思い思いにじっくりと、遊びこむ、年少さんたちの、まなざしを見ていると、
3歳のこういう遊びの経験が大切なんだなと感じます。
もちろん、年少さんだけしか遊べない!ということはないので、
年中長さんの入って遊ぶ姿も見られます。
砂場で、思い切り砂の感触を楽しんだり、いろいろと、想像したり何度も何度もやってみたり、
イメージを友達に話したり聞いたり、、、公園のすなばとは、違う、願いのたくさんこもった、
『砂場』です♡
バルーンケーキ♡楽しいよ!
今日は、年中少さんで合同のバルーン練習でした。子どもたちの前では、「練習」ではなく、
「ケーキ作り!」と話しています。おうちで、お話していますか?
ちびまる子ちゃんの♪ぴ~ひゃらぴ~ひゃら♪の音楽に合わせて、大きなバルーンを使って踊ったり、
演技の技もあり・・・楽しく行っています。
クラスのお友達と一緒にケーキ作りするの楽しいね!!!と思ってもらえるよう、先生たちは
色々と、声をかけて励ましたり、もりあげたり・・・(笑)
今日は、子どもたちの笑顔や歓声い~~~~っぱい!でした。
こどもたち自身が、「楽しい!」と思える瞬間!を幼稚園で感じてもらえることが出来ることが、
私たちは1番嬉しいです!
そんな時間をたくさんたくさん、味わってもらえるよう日々過ごしています。
画像①」「ばんざ~い」・・・一生懸命が伝わる、この後ろ姿と背伸びの足(笑)
画像②くるみさんの「かくれんぼのわざ」の中は、こんな風です♡
画像③小さい組さんもみんな「やりたい1!」とやる気いっぱいですよ!
「ケーキ作り!」と話しています。おうちで、お話していますか?
ちびまる子ちゃんの♪ぴ~ひゃらぴ~ひゃら♪の音楽に合わせて、大きなバルーンを使って踊ったり、
演技の技もあり・・・楽しく行っています。
クラスのお友達と一緒にケーキ作りするの楽しいね!!!と思ってもらえるよう、先生たちは
色々と、声をかけて励ましたり、もりあげたり・・・(笑)
今日は、子どもたちの笑顔や歓声い~~~~っぱい!でした。
こどもたち自身が、「楽しい!」と思える瞬間!を幼稚園で感じてもらえることが出来ることが、
私たちは1番嬉しいです!
そんな時間をたくさんたくさん、味わってもらえるよう日々過ごしています。
画像①」「ばんざ~い」・・・一生懸命が伝わる、この後ろ姿と背伸びの足(笑)
画像②くるみさんの「かくれんぼのわざ」の中は、こんな風です♡
画像③小さい組さんもみんな「やりたい1!」とやる気いっぱいですよ!
こどもまつり♡子どもたちみ~んないい笑顔♡おまけ・・・
この日は、職員室でのお仕事のえみ先生は、「えみ銀行」に変身!
お金がないと買えないコーナーもあり、えみ銀行は大忙しでしたよ!
お天気が良く、園長先生と山口先生のかき氷(本当に食べれた~♡)も大盛況!!
お母さんたちのコーナーも、大行列!
みんなの笑顔いっぱいのおまつりでした!
お金がないと買えないコーナーもあり、えみ銀行は大忙しでしたよ!
お天気が良く、園長先生と山口先生のかき氷(本当に食べれた~♡)も大盛況!!
お母さんたちのコーナーも、大行列!
みんなの笑顔いっぱいのおまつりでした!
こどもまつり♡子どもたちみ~んないい笑顔♡part3
最後は年長さん編!
画像①・・・しらかばさんは【しゃてきやさん】
手作りのお面が的で、お面に、射的のゴムが当たれば、お面をゲットできる、その
お面が、ブロックで作った荷台のようなものに乗せて、動くので、なんとも、レベルの高い 【射的】でしたよ!
射的の鉄砲は、割りばし鉄砲でした。お客さんに渡しながら、ちゃんと説明してくれましたよ!
画像②・・・あかしやさん【温泉&がちゃぽん&きんぎょすくい&わなげやさん】です。
温泉コーナーはちゃんと、タオルをくれ、「こちらで着替えてください~」と案内も上手でした。
いい顔で温泉をあかしやさんも楽しんでいましたよ!
画像⓷・・・ぽぷらさんは、ずっと、劇場ごっこを楽しんでいました。おまつりの時ももちろん!劇場ありました。
その、お客さんにいろんな食べ物もごちそうするとはりきっていましたよ。スーパーボールも実際にみんなで
作り、それを売っていましたよ!
年長さんは、アイデアや工夫がたくさんで、自分たちで作り上げた!という意識で楽しむ姿が見られました!
画像①・・・しらかばさんは【しゃてきやさん】
手作りのお面が的で、お面に、射的のゴムが当たれば、お面をゲットできる、その
お面が、ブロックで作った荷台のようなものに乗せて、動くので、なんとも、レベルの高い 【射的】でしたよ!
射的の鉄砲は、割りばし鉄砲でした。お客さんに渡しながら、ちゃんと説明してくれましたよ!
画像②・・・あかしやさん【温泉&がちゃぽん&きんぎょすくい&わなげやさん】です。
温泉コーナーはちゃんと、タオルをくれ、「こちらで着替えてください~」と案内も上手でした。
いい顔で温泉をあかしやさんも楽しんでいましたよ!
画像⓷・・・ぽぷらさんは、ずっと、劇場ごっこを楽しんでいました。おまつりの時ももちろん!劇場ありました。
その、お客さんにいろんな食べ物もごちそうするとはりきっていましたよ。スーパーボールも実際にみんなで
作り、それを売っていましたよ!
年長さんは、アイデアや工夫がたくさんで、自分たちで作り上げた!という意識で楽しむ姿が見られました!
こどもまつり♡子どもたちみ~んないい笑顔♡part2
おまつり、年中さん編です♡
画像1・・・もみじさん【おどりとヨーヨーつりやさん】です。
ヨーヨーつりも本格的な釣り用のひっかけも作って、大人も真剣になるほどでした。
ダンスコーナーは手作り衣装を着て、ノリノリでかわいく踊って見せてくれましたよ!
画像2・・・くるみさん【かきごおりとわたあめやさん】です。
シロップをかけてくれるかき氷や、わたあめは、くるくるわたあめを巻く機械もみんなで
作ったそうで、おまつりまで、クラスで遊びこんだ様子がわかりました。
画像3・・・あんずさんは【にんじゃやしき】です。
4つの修行をクリアして、最後に手作りのしゅりけんのプレゼントがありました!
画像は、お客さんに、やわらかい爆弾をとばし、それをよけてもらう修行です。
みんな自分の役割をみつけて、楽しみました!
画像1・・・もみじさん【おどりとヨーヨーつりやさん】です。
ヨーヨーつりも本格的な釣り用のひっかけも作って、大人も真剣になるほどでした。
ダンスコーナーは手作り衣装を着て、ノリノリでかわいく踊って見せてくれましたよ!
画像2・・・くるみさん【かきごおりとわたあめやさん】です。
シロップをかけてくれるかき氷や、わたあめは、くるくるわたあめを巻く機械もみんなで
作ったそうで、おまつりまで、クラスで遊びこんだ様子がわかりました。
画像3・・・あんずさんは【にんじゃやしき】です。
4つの修行をクリアして、最後に手作りのしゅりけんのプレゼントがありました!
画像は、お客さんに、やわらかい爆弾をとばし、それをよけてもらう修行です。
みんな自分の役割をみつけて、楽しみました!
こどもまつり♡子どもたちみ~んないい笑顔♡
先週末行われた、こどもまつり♡
今年度は、土曜日ではなく、保育時間の中で子ども達主体のお祭りは初めてでした!
(六役さんやお手伝いしてくださったお母さん方には、沢山ご協力いただき、また子どもたちにたくさん、声を
かけて下さり、一緒に楽しんでくださいました!ありがとうございました。)
当日は、売り子さんの係りの子は一生懸命、「いらっしゃいませ!」「こちらです!」「チケットいれてくさだ~い!」
など、どのクラスの子も、自分の役割をしっかり理解してなりきる姿が見られました。
お客さん役の子は、お店巡りにドキドキやワクワクや期待感いっぱいでしたよ!
小さい組さんを、優しくご案内する大きい組さんに、頼もしさを感じました。
年中さんも、友達とアイデアを出しながら、お店を開店させる姿が見られましたよ!
クラスの様子、少しですが、お伝えします。
画像1・・・ふたばさんの【たいやきやさん!】
「なんの味がいいですか?」「はいどうぞ!」
本当のたいやきの鉄板のように パタン!と閉じて焼いてくれました。
画像2・・・つぼみさんの【おどるコンサート】
お部屋から、玄関に積み木ステージ大移動!大好きな曲でかわいく踊って見せてくれました!
お客さんには、なんと、スイカのプレゼントが・・・
画像3・・・わかばさんの【アイスさやん】
入り口で、チケットと、なんの味かを選ぶカードをもらい、
「レジに入れます!」「いらっしゃいませ~!」の元気な声が聴かれました。
今年度は、土曜日ではなく、保育時間の中で子ども達主体のお祭りは初めてでした!
(六役さんやお手伝いしてくださったお母さん方には、沢山ご協力いただき、また子どもたちにたくさん、声を
かけて下さり、一緒に楽しんでくださいました!ありがとうございました。)
当日は、売り子さんの係りの子は一生懸命、「いらっしゃいませ!」「こちらです!」「チケットいれてくさだ~い!」
など、どのクラスの子も、自分の役割をしっかり理解してなりきる姿が見られました。
お客さん役の子は、お店巡りにドキドキやワクワクや期待感いっぱいでしたよ!
小さい組さんを、優しくご案内する大きい組さんに、頼もしさを感じました。
年中さんも、友達とアイデアを出しながら、お店を開店させる姿が見られましたよ!
クラスの様子、少しですが、お伝えします。
画像1・・・ふたばさんの【たいやきやさん!】
「なんの味がいいですか?」「はいどうぞ!」
本当のたいやきの鉄板のように パタン!と閉じて焼いてくれました。
画像2・・・つぼみさんの【おどるコンサート】
お部屋から、玄関に積み木ステージ大移動!大好きな曲でかわいく踊って見せてくれました!
お客さんには、なんと、スイカのプレゼントが・・・
画像3・・・わかばさんの【アイスさやん】
入り口で、チケットと、なんの味かを選ぶカードをもらい、
「レジに入れます!」「いらっしゃいませ~!」の元気な声が聴かれました。
カブトムシの赤ちゃんやってきた!
年長さんのお宅で卵を産んだ カブトムシさん。
卵から小さな幼虫になった赤ちゃんをいただけることになり、玄関に仲間入り♡
すると、虫大好きの年長さんの男の子たちが、すぐに
「せんせ~!それなに?」「なにいるの?」と興味深々でした!
知っている子が「土をしめらせたほうがいいんだよ!」
と教えてくれ、早速「霧吹き霧吹き~~!」「ぼく、やりたい!」
「ぼくもぼくも!」「じゅんばんにして~」などと
みんなで、相談しながら、、、時々もめたりしながら、
自分の思いを伝えながら、霧吹きをかけてあげていました。
霧吹きも、角度をつけると、シュッとしても水が出ず、、、
「なんでだろう?」「水がつまってる?」「閉まってるんじゃない?」などと、
いろんなこと考えるんですね、こどもたちって♡
かぶとの赤ちゃん、大きくなるのを、子ども達と、いっしょに
楽しみにしながら、育てていきたいと思います。
卵から小さな幼虫になった赤ちゃんをいただけることになり、玄関に仲間入り♡
すると、虫大好きの年長さんの男の子たちが、すぐに
「せんせ~!それなに?」「なにいるの?」と興味深々でした!
知っている子が「土をしめらせたほうがいいんだよ!」
と教えてくれ、早速「霧吹き霧吹き~~!」「ぼく、やりたい!」
「ぼくもぼくも!」「じゅんばんにして~」などと
みんなで、相談しながら、、、時々もめたりしながら、
自分の思いを伝えながら、霧吹きをかけてあげていました。
霧吹きも、角度をつけると、シュッとしても水が出ず、、、
「なんでだろう?」「水がつまってる?」「閉まってるんじゃない?」などと、
いろんなこと考えるんですね、こどもたちって♡
かぶとの赤ちゃん、大きくなるのを、子ども達と、いっしょに
楽しみにしながら、育てていきたいと思います。