4月生まれさん♡お誕生日おめでとう!!パート2
画像1…しらかばさん
画像2…あんずさん
画像3…つぼみさん
画像2…あんずさん
画像3…つぼみさん
4月生まれさん♡お誕生日おめでとう!!
今日は、待ちに待った、4月生まれさんのお誕生日会ができました!
ホールではなく、各クラスで担任の先生たちが考えた楽しい内容で、お誕生日お楽しみ会です♪
始まりの合図は、園長先生からの放送で、
4月生まれさんの全員のお名前がよばれ、拍手が聞こえて…お祝いムードいっぱいでスタート!
クラスごとで、手作りのケーキや子ども達が作った、輪つなぎが飾られていたり…と
ほんわかした、あったかいかいとなりました!
明日は、5月生まれさん、金曜日には6月生まれさんと続きます。
どんな会になるのか、楽しみです♪
画像1…くるみさん
画像2…あかしやさん
画像3…もみじさん
ホールではなく、各クラスで担任の先生たちが考えた楽しい内容で、お誕生日お楽しみ会です♪
始まりの合図は、園長先生からの放送で、
4月生まれさんの全員のお名前がよばれ、拍手が聞こえて…お祝いムードいっぱいでスタート!
クラスごとで、手作りのケーキや子ども達が作った、輪つなぎが飾られていたり…と
ほんわかした、あったかいかいとなりました!
明日は、5月生まれさん、金曜日には6月生まれさんと続きます。
どんな会になるのか、楽しみです♪
画像1…くるみさん
画像2…あかしやさん
画像3…もみじさん
ラデッシュ♡初収穫!!
今日は少々曇っていましたが、朝から外遊びをしました。
園長先生がラデッシュを見ながら、
「これそろそろ食べごろかな~?」とプランターを指さしました。
興味深々の子ども達は
「えんちょ~せんせい、これなあに?」
「これはね~葉っぱの下をみてみて!なにあるかな?」
「赤いの見える!」「まるいね!」
「ラデッシュっていうんだよ~!」と年長さんに教えてもらい、
「とってもいい?」「いいよ!大きいの探してね!」
ラデッシュ収穫が始まりました。
葉っぱはとても大きいのに、実はまだ小さいのや、まんまる大きいのや、
おひげみたいのが生えているのや、色んな形があり、「わ~~~!」と歓声が上がりました。
今年は、休園中に苗を先生たちで植えていましたが、
これからの成長を子ども達と気づいたり、喜んだり、楽しみにしたり
していきたいと思います♪
園長先生がラデッシュを見ながら、
「これそろそろ食べごろかな~?」とプランターを指さしました。
興味深々の子ども達は
「えんちょ~せんせい、これなあに?」
「これはね~葉っぱの下をみてみて!なにあるかな?」
「赤いの見える!」「まるいね!」
「ラデッシュっていうんだよ~!」と年長さんに教えてもらい、
「とってもいい?」「いいよ!大きいの探してね!」
ラデッシュ収穫が始まりました。
葉っぱはとても大きいのに、実はまだ小さいのや、まんまる大きいのや、
おひげみたいのが生えているのや、色んな形があり、「わ~~~!」と歓声が上がりました。
今年は、休園中に苗を先生たちで植えていましたが、
これからの成長を子ども達と気づいたり、喜んだり、楽しみにしたり
していきたいと思います♪
年少さん・・・楽しんでいます♪
登園が始まって10日ほどが経ちました。
ママに会いたかったり、幼稚園の雰囲気に圧倒されていた年少さんも、
少しずつ、遊びに入って笑顔も増えてきました。
お部屋で、ゆっくり遊んだり、中庭をお散歩したり・・・
今日は、バスに乗るときにママと離れるのがさみしくて、ずっと涙がでていたお友達が
「きょう、なかないで、きたよ~~!」と元気に玄関に登場!
日々の変化が嬉しいです!
そんな、年少さんの一コマをお伝えします!
画像1枚目・・・つぼみぐみで中庭探検中、「これ見て!なんだろうね」同じバスでお友達になったようです♡
画像2枚目・・・ふたばぐみ、中庭で見つけた、芝さくらのお花、ちょっとだけもらって、「お部屋にかざるの!」
画像3枚目・・・わかばぐみで、パズルに夢中♡完成するかな~~~!(^^)!
ママに会いたかったり、幼稚園の雰囲気に圧倒されていた年少さんも、
少しずつ、遊びに入って笑顔も増えてきました。
お部屋で、ゆっくり遊んだり、中庭をお散歩したり・・・
今日は、バスに乗るときにママと離れるのがさみしくて、ずっと涙がでていたお友達が
「きょう、なかないで、きたよ~~!」と元気に玄関に登場!
日々の変化が嬉しいです!
そんな、年少さんの一コマをお伝えします!
画像1枚目・・・つぼみぐみで中庭探検中、「これ見て!なんだろうね」同じバスでお友達になったようです♡
画像2枚目・・・ふたばぐみ、中庭で見つけた、芝さくらのお花、ちょっとだけもらって、「お部屋にかざるの!」
画像3枚目・・・わかばぐみで、パズルに夢中♡完成するかな~~~!(^^)!
コビト探し2020♥始まりました!
昨日の年長さんの登園、そして今日は年中さんの登園日♥
久しぶりに幼稚園ににぎやかな声が戻り、やっぱり子ども達と一緒の時間っていいな~!
子ども達とお話していると、その言葉に…会話に…こちらも笑顔になったりと
何とも言えない幸せな気持ちになりました。
今日は、ユーチューブを見てくれた子が
「先生!やっぱりこびとっていたんだね!」「探そう!」
と張り切って、大活躍の「こびとずかん」を持ってきて、中庭を捜索!!
「これはあしあとだ!」「こっちの黒いのはこびとの仕業だ!」
「この望遠鏡で見てみよう!」と手作りの望遠鏡やカメラでのぞき込んだり・・・
チューリップの球根を見つけて、「あ~!『かくれももじり』のおしりだ~~!」とみんなで大笑い!
「これ、仕掛けたら、きっとくるから!」といって桃の仕掛けも作ってくれました!
いつか、『かくれももじり』来てくれるかな?
もし、本当にでてきたら??!(^^)!考えるとワクワクしながら…
またみんなと遊べることを楽しみにしています♪
久しぶりに幼稚園ににぎやかな声が戻り、やっぱり子ども達と一緒の時間っていいな~!
子ども達とお話していると、その言葉に…会話に…こちらも笑顔になったりと
何とも言えない幸せな気持ちになりました。
今日は、ユーチューブを見てくれた子が
「先生!やっぱりこびとっていたんだね!」「探そう!」
と張り切って、大活躍の「こびとずかん」を持ってきて、中庭を捜索!!
「これはあしあとだ!」「こっちの黒いのはこびとの仕業だ!」
「この望遠鏡で見てみよう!」と手作りの望遠鏡やカメラでのぞき込んだり・・・
チューリップの球根を見つけて、「あ~!『かくれももじり』のおしりだ~~!」とみんなで大笑い!
「これ、仕掛けたら、きっとくるから!」といって桃の仕掛けも作ってくれました!
いつか、『かくれももじり』来てくれるかな?
もし、本当にでてきたら??!(^^)!考えるとワクワクしながら…
またみんなと遊べることを楽しみにしています♪
おおくわがたの幼虫さん!元気でした♡
カブトムシの幼虫さんと一緒に、冬を越した、おおくわがたの幼虫さん。
おおくわがたの幼虫の土は、昆虫マットではなく、菌糸ボトルといって、
「粉砕した広葉樹にキノコ菌を植えて木の成分の一つであるリグニンを分解させ幼虫が食べやすいエサにしたもの」
で、白いんです。
それが、冬の間にぜ~んぶ食べてしまったようで、白の土が茶色になってしまっていました(+o+)
今日は、新しい菌糸ボトルにお引越ししました。
土の中で、元気に大きくなっていた幼虫さん、新しいお家に入るともぞもぞ動き出し、
の~びのび!したり、のけぞったり、していましたよ!
またたくさん食べて大きくなって、りっぱなおおくわがたになってね!
みんなにも、早くみてもらいたいな~と思いました。
おおくわがたの幼虫の土は、昆虫マットではなく、菌糸ボトルといって、
「粉砕した広葉樹にキノコ菌を植えて木の成分の一つであるリグニンを分解させ幼虫が食べやすいエサにしたもの」
で、白いんです。
それが、冬の間にぜ~んぶ食べてしまったようで、白の土が茶色になってしまっていました(+o+)
今日は、新しい菌糸ボトルにお引越ししました。
土の中で、元気に大きくなっていた幼虫さん、新しいお家に入るともぞもぞ動き出し、
の~びのび!したり、のけぞったり、していましたよ!
またたくさん食べて大きくなって、りっぱなおおくわがたになってね!
みんなにも、早くみてもらいたいな~と思いました。
春になったよ~!
あゆみだい2ようちえんのみんな!
げんきかな?
ようちえんのえんていは、すっかりはるになったよ!
たんぽぽもさいて、おはながいっぱい・・・とりさんもきているよ!
むしたちも、はやくみんながくるのをまってるよ!
ありさんも、おおいそがしで、はたらいてました!
みんながだいすきなむしさがし、したいね!
えんていであそぶのたのしみだね!
まってるよ!
げんきかな?
ようちえんのえんていは、すっかりはるになったよ!
たんぽぽもさいて、おはながいっぱい・・・とりさんもきているよ!
むしたちも、はやくみんながくるのをまってるよ!
ありさんも、おおいそがしで、はたらいてました!
みんながだいすきなむしさがし、したいね!
えんていであそぶのたのしみだね!
まってるよ!
もうすぐ子どもの日…
皆さん お元気でしょうか?
こんなに長い間、子ども達の声が聞こえない、姿がない幼稚園は
初めてです。さみしいです・・・
早く、いつもの幼稚園に戻ることを願うばかりです。
そんな幼稚園ですが、
バスの先生が飾ってくれたこいのぼりたちがホールでさみしそうに泳いでます…
おとうさんこいのぼりとおかあさんこいのぼりから
「今年は子どもたちの歌声聞こえないな~」「いつもは毎日見上げてくれるのにね・・・」
といっているようです。
今年の子どもの日…大変な世の中ではありますが、いつの時も子ども達への願いは一つですね!
子どもたちが元気に大きくなりますように・・・
早く幼稚園に子ども達の笑顔が戻りますように・・・
こんなに長い間、子ども達の声が聞こえない、姿がない幼稚園は
初めてです。さみしいです・・・
早く、いつもの幼稚園に戻ることを願うばかりです。
そんな幼稚園ですが、
バスの先生が飾ってくれたこいのぼりたちがホールでさみしそうに泳いでます…
おとうさんこいのぼりとおかあさんこいのぼりから
「今年は子どもたちの歌声聞こえないな~」「いつもは毎日見上げてくれるのにね・・・」
といっているようです。
今年の子どもの日…大変な世の中ではありますが、いつの時も子ども達への願いは一つですね!
子どもたちが元気に大きくなりますように・・・
早く幼稚園に子ども達の笑顔が戻りますように・・・
お外遊び気持ちいい~!
ニュースを見ていると、つらくなってしまうことばかりですね…
そんな中でも、子ども達の笑顔、元気な声を聞くとホッとします。
朝の遊びは、「みんなでお外だよ~~~!」ということで
み~~んな、先生たちも外遊びを楽しみました!
冬でも木登り…「せんせ~~!見て~!」たくましいです。
解けてきた大きな氷を見て、思わず、「入っちゃった~~(笑)」近づく春を感じてるかな?
まぶしいおひさまの光に目を細めて…♡
みんな元気い~~~っぱい!それが、やっぱり1番嬉しいことです!
そんな中でも、子ども達の笑顔、元気な声を聞くとホッとします。
朝の遊びは、「みんなでお外だよ~~~!」ということで
み~~んな、先生たちも外遊びを楽しみました!
冬でも木登り…「せんせ~~!見て~!」たくましいです。
解けてきた大きな氷を見て、思わず、「入っちゃった~~(笑)」近づく春を感じてるかな?
まぶしいおひさまの光に目を細めて…♡
みんな元気い~~~っぱい!それが、やっぱり1番嬉しいことです!
mommy'ブラスの皆さん♪ステキな演奏ありがとう!
今日は、楽しみにしていた、マミーズブラスコンサートがありました。
スーパーカリフラジリスッティックエクスピアリドーシャスから始まり、
子ども達が大好きな曲ばかり、全9曲を演奏してくださいました。
アラジンの曲では、自然に口づさんだり、
リュウソウジャーの曲では、発表会でお遊戯をしたくるみさんが♪ダンスダンスで盛り上がりました。
エビカニクスやパプリカでは、踊りも楽しんだり、年長さんの指揮者体験など、
子ども達が音楽に親しめる内容が盛りだくさんでした♡
マミーズブラスの皆さんは、みんなお母さん。家事をしながら楽器の練習…♡ステキだな~♡
楽器が弾けるっていいな~と、音楽っていいな~と思った時間でした!
心温まる演奏♡ありがとうございました!
スーパーカリフラジリスッティックエクスピアリドーシャスから始まり、
子ども達が大好きな曲ばかり、全9曲を演奏してくださいました。
アラジンの曲では、自然に口づさんだり、
リュウソウジャーの曲では、発表会でお遊戯をしたくるみさんが♪ダンスダンスで盛り上がりました。
エビカニクスやパプリカでは、踊りも楽しんだり、年長さんの指揮者体験など、
子ども達が音楽に親しめる内容が盛りだくさんでした♡
マミーズブラスの皆さんは、みんなお母さん。家事をしながら楽器の練習…♡ステキだな~♡
楽器が弾けるっていいな~と、音楽っていいな~と思った時間でした!
心温まる演奏♡ありがとうございました!