あゆみ第二幼稚園ブログ

小春日和の穏やかな1日・・・♡

朝は少しひんやりでしたが、徐々にあたたかくなった、お外遊び・・・

今日は、全クラス2コース目の子もバス到着と同時に外遊びを楽しみました。

ぽかぽかの中、子どもたちはみんな自分のやりたい遊びを夢中になって楽しんでいました♪

サッカー、ドッチボール、泥団子を磨いたり、ひたすらダンゴムシを探したり、

鬼ごっこやはないちもんめや遊具に上る挑戦をしたり

いろんな遊びを楽しむ声が聴かれましたよ!

画像①砂場で・・・「何作ってるの?」「タピオカミルクティ、作るんだ!」(はやりのタピオカがごっこあそびにも・・・(笑)

画像②遊具で・・・「ぼくこれ、登れないの~」のお友達に、「大丈夫だよ!勇気を持てば登れるよ!」
          
画像③ダンゴムシ探し・・・この辺にいそうだね・・・よ~く見てみて!なんて言っていそう…(笑)




園庭は宝物がいっぱい!~秋の自然物を使って…♡~

気持ちのいいお天気が続き、今週は園庭遊びができ、

深呼吸をしたくなるほどです!

くるみやななかまどの実が落ち、拾って、おままごとの材料にして見立て遊びを楽しんだ9月から、

10月になり、くるみの木の葉っぱや枝がたくさん落ちて、これまたいろんな遊びに取り入れています・・・。

たくさん集めて、焚火ごっこをしたり、枝を使ってねじってねじって、リースを作って楽しんでいます。

「お部屋でもリース、先生作って飾ったんだよ!」「お友達がとうがらしの赤いの持ってきてくれたんだよ!」

「おばけがきたら、とうがらし、から~いっていうね・・・(笑)」

と、クラスで先生がお話したことを、細かく教えてくれる姿に、

毎日、お部屋で先生と子どもたちで大切にしていることがとてもよくわかり、

こちらもあたたかい気持ちになりました。


つぼみさん♡立派になったな~~~!!

昨日はまい先生が研修のため、1日つぼみ組さんにお邪魔しました!

ハロウィンパーティーに向け、踊りや制作活動を楽しんでいるつぼみさん!

私がハロウィン王子に変身し、ゆうこ先生と一緒にマジックを披露し、見てもらったり、

ゲームを楽しんだ後は、お部屋で好きな遊びをゆっくりと楽しみました。

自分のしたい遊びを思い思いに楽しんだり、お友達と会話のやりとりが上手になったり、

思いが違ってちょっぴりけんかになったり・・・

でも少ししたら、「一緒にあそぼうね!」と仲直りしたり・・・(#^^#)
(あれ?いままでずっと一緒に遊んでたのに・・・(笑))

つぼみさんの成長をいっぱいみせてもらいました!

思えば・・・4,5月は1番お家が恋しくて、涙涙だった、つぼみさんが・・・

こんなに、お友達と遊べるようになったんだ!と、感激した1日でした。




ラグビーごっこ♡盛り上がっています!

ラグビーW杯!日本決勝トーナメント進出決めましたね!

子どもたちのラグビーの話をする表情を見ていると、

お家でお父さんお母さんと一生懸命応援している様子がうかがえます!

盛り上がっていますね!

ラグビーごっこは、ワールドカップ始まってから園でも楽しんでいるんですが、なんせ

ルールが私もなかなかわからず、、、子ども達から教えてもらうこともしばしば・・・(笑)

今日は、先日のスコットランド戦を見た子たちが、

「せんせ~~!オフロードパスすごかったね!」「スクラムは崩れたほうが負けだよ!」

などと、専門用語も飛び交いましたよ!

そこで、今日は、パスの練習、そして、ゴールの練習をしました!

ゴールは難しく、なかなか難しかったのですが、年長さん年中さん1人ずつ成功しましたよ!

「やった~~~!」「かっこいい~~~!」みんなの喜びようったら、ありません!

その後の「♬ビクトリーロードこのみち~~♪」と大合唱!

ラグビーに興味を持つことで、ラグビーってこんなスポーツなんだ~!楽しいなとか、

男らしいスポーツだ!とか、真摯なスポーツだとか、いろいろと大人も知りました!

子どもたちの心にも、いろんな思いを感じてもらえるといいですね!




鼓笛隊ごっこ続いてます♡

開園記念の行事が終わって、一週間がたとうとしていますが、

楽器あそびはまだ続いています!

年長さんは、自分のパート以外のパートを楽しみ、どんな風にやっていたのかを

思い出しながら、「こうだったよね!」「こうだったよ!」と

教え合いながら、楽しんでいます。

年少さんは、そーっと見ていたと思ったら「一緒にやる~」と仲間入りしてくれています。

今日は、年少さんがなんと1番重たい楽器の、大太鼓を持って楽しむ姿も・・・♡

優しく教えてくれるお兄さんお姉さんに、きっとますます憧れを持つのでしょうね・・・♡

本番が終わっても、まだまだ楽しませてもらっています!

鼓笛隊♡最後の練習がんばりました!

今日は午前中はパートで最終確認!

午後は最後の合奏でした。

みんな気合十分で、12時半ホールで待ち合わせだったのが、12時早々に、

「はやくやろう!」と太鼓をつけて、準備万端の子もいました。

みんなの目や表情で、みんなの気持ちが1つになっているのが伝わりました♡

今日の点数発表は・・・なんと!?なんと!?なんと!?

100て~~~~~~~ん!!

「やった~~~!♡♡」「明日は何点になっちゃうの??(笑)」と笑顔いっぱいで終わりました!

明日はどんな姿を見せてくれるのか‥…ドキドキです。

子どもたちはきっと初めての場所にもっとドキドキかな?

それとも、全然へっちゃら!堂々と!かな?

一人ひとりの頑張りに沢山の拍手をお願いします!

思い切り!お砂遊び♡楽しいな!

園庭に、新しい砂場コーナーができました!

年少さんが、安心して遊びこめるような、砂場もあると、いいな~と園内での話し合いで

でたため、「それなら、年少さんが大好きな船の滑り台のそばに、砂場があると・・・♡」

ということで・・・実現しました!

砂の型抜きができやすい、海の砂を用意してもらいました!

思い思いにじっくりと、遊びこむ、年少さんたちの、まなざしを見ていると、

3歳のこういう遊びの経験が大切なんだなと感じます。

もちろん、年少さんだけしか遊べない!ということはないので、

年中長さんの入って遊ぶ姿も見られます。

砂場で、思い切り砂の感触を楽しんだり、いろいろと、想像したり何度も何度もやってみたり、

イメージを友達に話したり聞いたり、、、公園のすなばとは、違う、願いのたくさんこもった、

『砂場』です♡

バルーンケーキ♡楽しいよ!

今日は、年中少さんで合同のバルーン練習でした。子どもたちの前では、「練習」ではなく、

「ケーキ作り!」と話しています。おうちで、お話していますか?

ちびまる子ちゃんの♪ぴ~ひゃらぴ~ひゃら♪の音楽に合わせて、大きなバルーンを使って踊ったり、

演技の技もあり・・・楽しく行っています。

クラスのお友達と一緒にケーキ作りするの楽しいね!!!と思ってもらえるよう、先生たちは

色々と、声をかけて励ましたり、もりあげたり・・・(笑)

今日は、子どもたちの笑顔や歓声い~~~~っぱい!でした。

こどもたち自身が、「楽しい!」と思える瞬間!を幼稚園で感じてもらえることが出来ることが、

私たちは1番嬉しいです!

そんな時間をたくさんたくさん、味わってもらえるよう日々過ごしています。

画像①」「ばんざ~い」・・・一生懸命が伝わる、この後ろ姿と背伸びの足(笑)

画像②くるみさんの「かくれんぼのわざ」の中は、こんな風です♡

画像③小さい組さんもみんな「やりたい1!」とやる気いっぱいですよ!

こどもまつり♡子どもたちみ~んないい笑顔♡おまけ・・・

この日は、職員室でのお仕事のえみ先生は、「えみ銀行」に変身!

お金がないと買えないコーナーもあり、えみ銀行は大忙しでしたよ!

お天気が良く、園長先生と山口先生のかき氷(本当に食べれた~♡)も大盛況!!

お母さんたちのコーナーも、大行列!

みんなの笑顔いっぱいのおまつりでした!


こどもまつり♡子どもたちみ~んないい笑顔♡part3

最後は年長さん編!

画像①・・・しらかばさんは【しゃてきやさん】
      手作りのお面が的で、お面に、射的のゴムが当たれば、お面をゲットできる、その
      お面が、ブロックで作った荷台のようなものに乗せて、動くので、なんとも、レベルの高い 【射的】でしたよ!
      射的の鉄砲は、割りばし鉄砲でした。お客さんに渡しながら、ちゃんと説明してくれましたよ!


画像②・・・あかしやさん【温泉&がちゃぽん&きんぎょすくい&わなげやさん】です。
      温泉コーナーはちゃんと、タオルをくれ、「こちらで着替えてください~」と案内も上手でした。
      いい顔で温泉をあかしやさんも楽しんでいましたよ!

画像⓷・・・ぽぷらさんは、ずっと、劇場ごっこを楽しんでいました。おまつりの時ももちろん!劇場ありました。
      その、お客さんにいろんな食べ物もごちそうするとはりきっていましたよ。スーパーボールも実際にみんなで
      作り、それを売っていましたよ!

年長さんは、アイデアや工夫がたくさんで、自分たちで作り上げた!という意識で楽しむ姿が見られました!


カレンダー

前の月 2025年09月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ