こま難しいな~!
今 年中さんでこま遊びがじわじわきています♪
発表会でのおみやげでもらったこまを持ってきて、挑戦する子がでてきました!
「ひもを巻く」をまずクリアしなければならないのですがこれもなかなか手ごわい!
根気が必要です。
そこで巻けずに、くじけそうになるのですが「巻けたら必ずまわせるからね!」と励ましています!
何度も練習してできた時の笑顔は最高♡です。
でもできることだけが、目標ではありません。
やってみよう!と思うこと!
絶対に回したい!と思うこと。
友だちを見て刺激をうけて自分も!と思うこと。
友だちを応援する気持ち。
たくさんの心の動きがあります。
その一人一人の気持ちに、寄り添えたらと思っています。
発表会でのおみやげでもらったこまを持ってきて、挑戦する子がでてきました!
「ひもを巻く」をまずクリアしなければならないのですがこれもなかなか手ごわい!
根気が必要です。
そこで巻けずに、くじけそうになるのですが「巻けたら必ずまわせるからね!」と励ましています!
何度も練習してできた時の笑顔は最高♡です。
でもできることだけが、目標ではありません。
やってみよう!と思うこと!
絶対に回したい!と思うこと。
友だちを見て刺激をうけて自分も!と思うこと。
友だちを応援する気持ち。
たくさんの心の動きがあります。
その一人一人の気持ちに、寄り添えたらと思っています。
お外遊び満喫~~♪
二日間、登園に際し、ご協力いただきありがとうございました!
(登園が難しかったみなさん…申し訳ありません…)
園庭は、た~~~くさんの雪のおかげで、子ども達の歓声でいっぱいです!
「色水をつかいたい!」という声に年長さんが「いろみず係り」を引き受けてくれ、
みんなが使えるよう、色水を準備してくれるようになり、遊びの幅がひろがりました!
色水で、雪をかき氷にしたり、型を抜いて、いろんな形を楽しんだり、宝に見立て宝探しをしたり・・・
今日はそれをみて、うさぎちゃんのお友達も一緒に楽しみましたよ♡
うさぎちゃんのお友達は、お兄さんお姉さんのまねっこがとっても大好き♡
お兄さんお姉さんを見て、雪山も登ります!!
楽しいお外遊びです!
(登園が難しかったみなさん…申し訳ありません…)
園庭は、た~~~くさんの雪のおかげで、子ども達の歓声でいっぱいです!
「色水をつかいたい!」という声に年長さんが「いろみず係り」を引き受けてくれ、
みんなが使えるよう、色水を準備してくれるようになり、遊びの幅がひろがりました!
色水で、雪をかき氷にしたり、型を抜いて、いろんな形を楽しんだり、宝に見立て宝探しをしたり・・・
今日はそれをみて、うさぎちゃんのお友達も一緒に楽しみましたよ♡
うさぎちゃんのお友達は、お兄さんお姉さんのまねっこがとっても大好き♡
お兄さんお姉さんを見て、雪山も登ります!!
楽しいお外遊びです!
待ってました!ふかふかの雪♪
今日は朝から、雪かき大変でしたね~~!
でも幼稚園での朝の職員室では先生方も…「今日は外遊び楽しみだね~~!」でした!
予想通り…子ども達も登園するなり、
「せんせ~!外遊びした~い!」と楽しみにしてきてくれました。
ズボッ ズボッと雪に足が埋まりながら、早速大の字に倒れこんだり、「きもちい~~~ね~!」
とにっこにこ!
山からジャンプしてみたり、穴を掘ってみたり、ひたすらそり遊びを楽しんだり・・・♡
やっぱり雪っていいですね!
真っ白な雪と子どもたちの笑顔・・・♡サイコーです!!
でも幼稚園での朝の職員室では先生方も…「今日は外遊び楽しみだね~~!」でした!
予想通り…子ども達も登園するなり、
「せんせ~!外遊びした~い!」と楽しみにしてきてくれました。
ズボッ ズボッと雪に足が埋まりながら、早速大の字に倒れこんだり、「きもちい~~~ね~!」
とにっこにこ!
山からジャンプしてみたり、穴を掘ってみたり、ひたすらそり遊びを楽しんだり・・・♡
やっぱり雪っていいですね!
真っ白な雪と子どもたちの笑顔・・・♡サイコーです!!
かわいい先生が…♡絵本を読んでくれました!
絵本の部屋で…
朝集まってきた子たちが、「大きい絵本見たいな~!10階だてのいえ…だっけ?」
と年少さん。
「違う違う!100階だてだよ~!」と教えてくれた年長の女の子と年中の女の子が
「よんであげる!」と張り切って読んでくれました!
自分達の背よりも大きい絵本。「おっとっとっと~!」とよろけちゃいながら、
大事に持ち、1ページ1ページゆっくりゆっくり。
カタカナや「は」の読み方を年長さんの女の子が「これはね・・・」と
教えてくれて、こちらもあったかい気持ちになりました!
見てる男の子たちのうれしそうな顔も…うれしかった時間でした!
朝集まってきた子たちが、「大きい絵本見たいな~!10階だてのいえ…だっけ?」
と年少さん。
「違う違う!100階だてだよ~!」と教えてくれた年長の女の子と年中の女の子が
「よんであげる!」と張り切って読んでくれました!
自分達の背よりも大きい絵本。「おっとっとっと~!」とよろけちゃいながら、
大事に持ち、1ページ1ページゆっくりゆっくり。
カタカナや「は」の読み方を年長さんの女の子が「これはね・・・」と
教えてくれて、こちらもあったかい気持ちになりました!
見てる男の子たちのうれしそうな顔も…うれしかった時間でした!
充実した2学期が終わりました!
今日で2学期が終了しました。
長いようであっという間の2学期だったような気がします。
8月…夏休み明け、初めて平日に行われた「おまつり」がありました。クラスでの出し物に相談し合い準備を進めていき、当日はお家の
方にもたくさん協力していただいて、みんなで楽しむことができました!
9月、10月…秋に変わっていく自然を感じながら戸外遊びを楽しんだり、年中少さんはバルーン遊び、年長さんは鼓笛隊をクラスや学年
で取り組みながら、楽しさや達成感、時には難しさを感じて、本番当日たくさんのお客さんの前でもいつも通り楽しんでできたことが
一人ひとりの、自信につながっていきました。
11月、12月…発表会に向けた活動の中で、どのクラスも1つのテーマやイメージを大切に、そこに向かうためにはどうしたらいいかを
考えたり相談したり、試行錯誤しながらも子どもたちが「自分たちでがんばった!」と思える発表会となりました。
毎日過ごしている中で…同じ遊びに没頭したり、おしゃべりしたり、一緒に活動に取り組んだり…。
時には喧嘩になってしまうこともありますが、それも全部含めて、
子ども達のやり取りの中での会話や表情を見ていると「大きくなったな~」「お友達にこんな風に言えるよ
うになったんだ…」「かわいいな~!」などなど成長を感じられる瞬間が本当にたくさんありました!
そんな場面を見せてもらっていることに幸せを感じながら…♡
3学期また元気なみんなに会えることを楽しみにしています。
2学期、様々な場面でたくさんのご協力とご理解いただき、感謝しています。
お家の方からの応援は、子ども達はもちろん!私たちにとっても大きな支えです!
2学期も、本当にありがとうございました。
良いお年をお迎えくださいね♡
福田 圭子
長いようであっという間の2学期だったような気がします。
8月…夏休み明け、初めて平日に行われた「おまつり」がありました。クラスでの出し物に相談し合い準備を進めていき、当日はお家の
方にもたくさん協力していただいて、みんなで楽しむことができました!
9月、10月…秋に変わっていく自然を感じながら戸外遊びを楽しんだり、年中少さんはバルーン遊び、年長さんは鼓笛隊をクラスや学年
で取り組みながら、楽しさや達成感、時には難しさを感じて、本番当日たくさんのお客さんの前でもいつも通り楽しんでできたことが
一人ひとりの、自信につながっていきました。
11月、12月…発表会に向けた活動の中で、どのクラスも1つのテーマやイメージを大切に、そこに向かうためにはどうしたらいいかを
考えたり相談したり、試行錯誤しながらも子どもたちが「自分たちでがんばった!」と思える発表会となりました。
毎日過ごしている中で…同じ遊びに没頭したり、おしゃべりしたり、一緒に活動に取り組んだり…。
時には喧嘩になってしまうこともありますが、それも全部含めて、
子ども達のやり取りの中での会話や表情を見ていると「大きくなったな~」「お友達にこんな風に言えるよ
うになったんだ…」「かわいいな~!」などなど成長を感じられる瞬間が本当にたくさんありました!
そんな場面を見せてもらっていることに幸せを感じながら…♡
3学期また元気なみんなに会えることを楽しみにしています。
2学期、様々な場面でたくさんのご協力とご理解いただき、感謝しています。
お家の方からの応援は、子ども達はもちろん!私たちにとっても大きな支えです!
2学期も、本当にありがとうございました。
良いお年をお迎えくださいね♡
福田 圭子
とっても嬉しかったこと・・・♡
明日はいよいよ保育発表会ですね!
昨日までの総練習も無事終え、子どもたちは明日の本番を楽しみにしているようです♬
発表会とは違うお話ですが・・・今日はとっても嬉しいことがありました!
カブトムシの幼虫さんのおうち、玄関にあるのですが・・・冬になり玄関って寒くないのか、どうなのか、
心配していたら、昨日年中さんの男の子が、「かぶとにお水全然上げてないよ!先生!」
そこで、久しぶりに霧吹きをかけていると「かぶとむし、さむくないかな~?」という話になり、
「けいこ先生わかんないから、○○君、もしお家でわかったら、おしえてくれる?」・・・それが昨日のこと。
すると、今日の朝、「先生!これ!おうちで聞いてきた!」とお母さんと調べてくれたことを、教えてくれました♡
その後、玄関の温度を調べたり、かぶとさんを見ているうちに、土がうんちだらけになっていることに気づき!!
みんなで、土を取り換えてあげる大作戦になりましたよ!
幼稚園でのことをお家で思い出しお話してくれたこと、興味のあることを調べてみたいと思ってくれたこと、
その気持ちに、心が動いたことにとっても、嬉しくなりました!
かぶとの幼虫さんはすくすくおおきくなっていますよ!
明日は、職員みんなでお待ちしています!
寒いので暖かくして、いらしてくださいね!こどもたちのかわいい姿を楽しみにしていてくださいね!
昨日までの総練習も無事終え、子どもたちは明日の本番を楽しみにしているようです♬
発表会とは違うお話ですが・・・今日はとっても嬉しいことがありました!
カブトムシの幼虫さんのおうち、玄関にあるのですが・・・冬になり玄関って寒くないのか、どうなのか、
心配していたら、昨日年中さんの男の子が、「かぶとにお水全然上げてないよ!先生!」
そこで、久しぶりに霧吹きをかけていると「かぶとむし、さむくないかな~?」という話になり、
「けいこ先生わかんないから、○○君、もしお家でわかったら、おしえてくれる?」・・・それが昨日のこと。
すると、今日の朝、「先生!これ!おうちで聞いてきた!」とお母さんと調べてくれたことを、教えてくれました♡
その後、玄関の温度を調べたり、かぶとさんを見ているうちに、土がうんちだらけになっていることに気づき!!
みんなで、土を取り換えてあげる大作戦になりましたよ!
幼稚園でのことをお家で思い出しお話してくれたこと、興味のあることを調べてみたいと思ってくれたこと、
その気持ちに、心が動いたことにとっても、嬉しくなりました!
かぶとの幼虫さんはすくすくおおきくなっていますよ!
明日は、職員みんなでお待ちしています!
寒いので暖かくして、いらしてくださいね!こどもたちのかわいい姿を楽しみにしていてくださいね!
冬の足音が・・・♡
寒くなりました・・・
子どもたちにとっては、ウキウキワクワクの雪も降りましたね!
今朝、小学生がキャーキャー言いながら氷の張った水たまりを歩いているのを
微笑ましく「いいな~こういう朝も…」と思いながら出勤しました。
幼稚園でも、早速「先生!雪みた?」「氷もあったよ!」「中庭にもあるから
中庭行こう!」という声が上がり、寒い寒い…!と言いながら、氷さがし、久しぶりにこびとさがしもしました。
こびとさがし…夏に盛り上がっていたのですが、探すコこびとも季節とともに変わり、
「つられつらら」と「ゆきおとこびと」を探そう!と、「寒いからきっとくるはず!」と
張り切っています。
中庭では、いろんな発見がありました!
たらいの水が凍っていたり、息がけむりみたいだったり・・・♡
いろんな「きづき」、一人ひとり、感じるものを大切にしたいなと思います♡
子どもたちにとっては、ウキウキワクワクの雪も降りましたね!
今朝、小学生がキャーキャー言いながら氷の張った水たまりを歩いているのを
微笑ましく「いいな~こういう朝も…」と思いながら出勤しました。
幼稚園でも、早速「先生!雪みた?」「氷もあったよ!」「中庭にもあるから
中庭行こう!」という声が上がり、寒い寒い…!と言いながら、氷さがし、久しぶりにこびとさがしもしました。
こびとさがし…夏に盛り上がっていたのですが、探すコこびとも季節とともに変わり、
「つられつらら」と「ゆきおとこびと」を探そう!と、「寒いからきっとくるはず!」と
張り切っています。
中庭では、いろんな発見がありました!
たらいの水が凍っていたり、息がけむりみたいだったり・・・♡
いろんな「きづき」、一人ひとり、感じるものを大切にしたいなと思います♡
幼少中の音楽会…のかわりに・・・
楽しみにしていた幼少中の音楽会・・・
子ども達にお話すると、「え~~~~!やりたかった~~!」の声・・・
みんなとても楽しみにしていたので、ちょっぴりがっかりでしたが、
今日は幼稚園のみんなにお客さんになってもらい、
鼓笛隊~幼少中バージョン~の演奏会をしました!
最後まで、いい顔で!自信にみちあふれたお顔で発表してくれましたよ!
それにしても。インフルエンザ…(;_;)
幼稚園では、まだ1人もいないんですが。
明日から、4連休です。ますます寒くなってきたので、
風邪にはどうぞ気を付けてくださいね!
火曜日、元気なみんなに会いたいです♡
子ども達にお話すると、「え~~~~!やりたかった~~!」の声・・・
みんなとても楽しみにしていたので、ちょっぴりがっかりでしたが、
今日は幼稚園のみんなにお客さんになってもらい、
鼓笛隊~幼少中バージョン~の演奏会をしました!
最後まで、いい顔で!自信にみちあふれたお顔で発表してくれましたよ!
それにしても。インフルエンザ…(;_;)
幼稚園では、まだ1人もいないんですが。
明日から、4連休です。ますます寒くなってきたので、
風邪にはどうぞ気を付けてくださいね!
火曜日、元気なみんなに会いたいです♡
幼少中の音楽会の練習♪楽しいよ!
2日に幼少中音楽会が札幌中学校で行われます。
第二幼稚園は年長さんの鼓隊を披露するということで、
参加の子たちは、鼓笛隊~幼少中バージョン~を練習しています♡
練習といっても、みんなはしっかり覚えていて私たちがうっかり、まちがえると
「先生!もう~~!何にもいわなくていいよ!」などと逆に怒られてしまうほどです(笑)
音楽会では、小学校や中学校の歌や合奏演奏にもふれ、音楽の楽しさや心地よさや気持ちよさなど
いっぱい感じてもらえたらと思います。
今回は中学校の吹奏楽部のみなさんが♪パプリカを演奏してくれ、
それに合わせて踊れるということで、今日は、園長先生さつき先生も一緒になって
踊りました(笑)
意外と難しいんですよね~~~!
楽しいひとときでした。
第二幼稚園は年長さんの鼓隊を披露するということで、
参加の子たちは、鼓笛隊~幼少中バージョン~を練習しています♡
練習といっても、みんなはしっかり覚えていて私たちがうっかり、まちがえると
「先生!もう~~!何にもいわなくていいよ!」などと逆に怒られてしまうほどです(笑)
音楽会では、小学校や中学校の歌や合奏演奏にもふれ、音楽の楽しさや心地よさや気持ちよさなど
いっぱい感じてもらえたらと思います。
今回は中学校の吹奏楽部のみなさんが♪パプリカを演奏してくれ、
それに合わせて踊れるということで、今日は、園長先生さつき先生も一緒になって
踊りました(笑)
意外と難しいんですよね~~~!
楽しいひとときでした。
今日も…♡お外遊び気持ちいい~~♡
今日はちょっぴり、風が強かったですが・・・
その風も、子どもたちにとっては遊びになってしまいます(笑)
同じ「園庭」でもおんなじ繰り返しということはなくて、今日は今日の遊びの姿様子があります。
遊ぶ友達がちがったり、会話がちがったり、その時の空気がちがったり、においがちがったり・・・
今日のみんなも、紹介します♡
画像①・・・新しいテラスで、年少さんだけでおいしそうにバーベキュー♡会話がとっても上手です!
画像②・・・ゆらゆらゆれるお気に入りのばしょ!なかよしのお友達といっしょだから、もっとうれしいよ!
画像③・・・ゆらゆらが魅力2つ目はハンモック!順番も先生がいなくても、すこしづつ自分たちでできるように
なってきました!。うっかりまちがっても、「いいよ!いいよ!」「次できるもんね!」なんていう優しい声も
聞かれます!
その風も、子どもたちにとっては遊びになってしまいます(笑)
同じ「園庭」でもおんなじ繰り返しということはなくて、今日は今日の遊びの姿様子があります。
遊ぶ友達がちがったり、会話がちがったり、その時の空気がちがったり、においがちがったり・・・
今日のみんなも、紹介します♡
画像①・・・新しいテラスで、年少さんだけでおいしそうにバーベキュー♡会話がとっても上手です!
画像②・・・ゆらゆらゆれるお気に入りのばしょ!なかよしのお友達といっしょだから、もっとうれしいよ!
画像③・・・ゆらゆらが魅力2つ目はハンモック!順番も先生がいなくても、すこしづつ自分たちでできるように
なってきました!。うっかりまちがっても、「いいよ!いいよ!」「次できるもんね!」なんていう優しい声も
聞かれます!