あゆみ第二幼稚園ブログ

こどもまつり♡子どもたちみ~んないい笑顔♡part2

おまつり、年中さん編です♡

画像1・・・もみじさん【おどりとヨーヨーつりやさん】です。
      ヨーヨーつりも本格的な釣り用のひっかけも作って、大人も真剣になるほどでした。
      ダンスコーナーは手作り衣装を着て、ノリノリでかわいく踊って見せてくれましたよ!

画像2・・・くるみさん【かきごおりとわたあめやさん】です。
      シロップをかけてくれるかき氷や、わたあめは、くるくるわたあめを巻く機械もみんなで
      作ったそうで、おまつりまで、クラスで遊びこんだ様子がわかりました。

画像3・・・あんずさんは【にんじゃやしき】です。
      4つの修行をクリアして、最後に手作りのしゅりけんのプレゼントがありました!
      画像は、お客さんに、やわらかい爆弾をとばし、それをよけてもらう修行です。
      みんな自分の役割をみつけて、楽しみました!

こどもまつり♡子どもたちみ~んないい笑顔♡

先週末行われた、こどもまつり♡
今年度は、土曜日ではなく、保育時間の中で子ども達主体のお祭りは初めてでした!
(六役さんやお手伝いしてくださったお母さん方には、沢山ご協力いただき、また子どもたちにたくさん、声を

かけて下さり、一緒に楽しんでくださいました!ありがとうございました。)

当日は、売り子さんの係りの子は一生懸命、「いらっしゃいませ!」「こちらです!」「チケットいれてくさだ~い!」

など、どのクラスの子も、自分の役割をしっかり理解してなりきる姿が見られました。

お客さん役の子は、お店巡りにドキドキやワクワクや期待感いっぱいでしたよ!

小さい組さんを、優しくご案内する大きい組さんに、頼もしさを感じました。

年中さんも、友達とアイデアを出しながら、お店を開店させる姿が見られましたよ!

クラスの様子、少しですが、お伝えします。

画像1・・・ふたばさんの【たいやきやさん!】
      「なんの味がいいですか?」「はいどうぞ!」
      本当のたいやきの鉄板のように パタン!と閉じて焼いてくれました。

画像2・・・つぼみさんの【おどるコンサート】
      お部屋から、玄関に積み木ステージ大移動!大好きな曲でかわいく踊って見せてくれました!
      お客さんには、なんと、スイカのプレゼントが・・・

画像3・・・わかばさんの【アイスさやん】
      入り口で、チケットと、なんの味かを選ぶカードをもらい、
      「レジに入れます!」「いらっしゃいませ~!」の元気な声が聴かれました。





カブトムシの赤ちゃんやってきた!

年長さんのお宅で卵を産んだ カブトムシさん。

卵から小さな幼虫になった赤ちゃんをいただけることになり、玄関に仲間入り♡

すると、虫大好きの年長さんの男の子たちが、すぐに

「せんせ~!それなに?」「なにいるの?」と興味深々でした!

知っている子が「土をしめらせたほうがいいんだよ!」

と教えてくれ、早速「霧吹き霧吹き~~!」「ぼく、やりたい!」

「ぼくもぼくも!」「じゅんばんにして~」などと

みんなで、相談しながら、、、時々もめたりしながら、

自分の思いを伝えながら、霧吹きをかけてあげていました。

霧吹きも、角度をつけると、シュッとしても水が出ず、、、

「なんでだろう?」「水がつまってる?」「閉まってるんじゃない?」などと、

いろんなこと考えるんですね、こどもたちって♡

かぶとの赤ちゃん、大きくなるのを、子ども達と、いっしょに

楽しみにしながら、育てていきたいと思います。


第2ビーチ♡どきどき!わくわく!

先日の雨で、海のようになっていた園庭。

昨日は始業式だったから・・・我慢したけど、今日は・・・(笑)

水遊びしたい気持ちがうずうず!

中遊びか外で大きな水たまりで遊ぶか、子どもたちが、自分でそれぞれ選び、遊びました。

水遊びを選んだ子たちは、水遊びバックや、お着換え袋を

えっさえっさとミッキーテラスに運び、さあ!着替え!

なんと、年少さん 全部自分でできるようになっていました!

「さあ!入ってみよう!!」「つめたいかな?ぬるい?」

どきどきしながら、思い思いに遊び始めました。

アメンボを見つけ、何度か捕まえようとして逃げられ・・

最後にやっと「わかった~!網を水に沈めて、アメンボが来たら、すくえばいいんだ~!」

と捕まえたことに大満足の笑顔!

クルミの実がいっぱい落ちていて、大喜びしたり、泥だんごを作ったり…

解放感の中で楽しみました。

第2っ子はまだまだ、お着替えが大活躍しそうですよ!

お洗濯、よろしくお願いします♡

1学期♡かわいい笑顔と頑張ったたくさんの瞬間をありがとう!

今日の終業式で1学期が終わりました!

4月から4か月…毎日いろんなことがありました。

ママと離れての幼稚園生活のスタートに、涙が出ちゃったり・・・

新しいクラスにドキドキ・・・嬉しい気持ちとちょっぴり心配な気持ち。

でも、1日1日子どもたちは、笑顔が増えていきました。

友だちにお話できるようになり、お話が楽しくなって、誘い合えるようになりました。

ケンカもできるようになりました。

いろんなことを、お友達と楽しめるようになりました。

そんなみんなの姿を見ているのも、一緒に遊ぶのも、本当にうれしく幸せに思います!

2学期、また263人の元気なお顔見れることを、楽しみにしています。

1学期中、たくさん応援していただき、ご協力していただき、

本当にありがとうございました!

ショベルカーってすご~い!!

日曜日は、なんとも残念でしたが…(;_;)

今日は朝から、ピカピカいい天気!

園庭のミッキーハウス建設はいよいよ佳境に入っています。

朝からショベルカーやダンプカーが忙しく動いています。

そんな様子に興味深々な、車大好きなお友達が…♪

「あれはね、ガーっとして、バ~っと広がってね・・・」

と一生懸命説明してくれたり、じーっと見ていたり・・・

大人が見ても面白くて、一緒に時間を忘れて見入っていました・・・


ジャンプ遊び♡楽しいよ!

運動会の年長さんの競技の中で、バーをジャンプする競技が

あります。

今日は、朝の遊びの時にジャンプ遊びコーナーをしてみました!

年少さんも、「やってみる~!」と挑戦してくれたり、

初めてやってみるお友達には、手取り足取り・・・♡

年長さんは「ジグザグにしてみよう!」「難しくてもできるよ!」

とか、「ゴールしたら、なまけものさんに、タッチして~!」

と、自分たちで楽しくすることを、考えていました!

両足で、連続ジャンプって意外と難しいんですよ~(笑)

こんなふうに、遊びながら運動遊びを楽しんでいます♡

運動会のくじ引き♡ラッキー賞♡

運動会の日の朝、席を取る順番を決めるくじ引き・・・

各クラスで公平に、くじを引きました!

こどもたちは、何番でも「やった~!」と喜んでいましたよ!

さて…今年の、263番のラッキー賞は・・・♪誰の手に・・・!

喜んでましたよ~~~!「やった~!」ですって!

こんな笑顔を見ると、こちらまで、あったかい気持ちに

なりました!♡


かけっこ★よーいどん!

今日は、年中長さんで開会式とかけっこの練習がありました。
(年少さんは、スイミングでいませんでした・・・)

かけっこでは、とっても張り切りる姿が見られました!

スタートの時の格好も、クラウチングスタートにしている子や、ゴールをまっすぐに

見えいる子・・・やる気がメラメラ!

一生懸命走る姿に、きっと、メロメロですよ♡

雨上がりの外遊び♪

今日の朝の園庭は、昨日の雨が残っていて、水たまりがいっぱい!

水たまりって、子どもにとって、とっても魅力的ですよね!

気温も暖かかったので、どろんこ遊びをしたい子は、着替え袋を

用意して、シャツとパンツで存分に楽しみました!

泥や水、砂の感触を楽しんでいる様子が見られました。


どろんこのほかにも、先日園長先生が中心になって、子どもたちと一緒に

プランターに苗を植えたのですが・・・

早速その、野菜の変化に、気が付いたり、喜んだり・・・♡

外遊びって、やっぱりいいですね!

シャツやパンツ、お洋服のお洗濯・・・(びっくり(''Д'')されたでしょう・・・)

よろしくお願いします。


カレンダー

前の月 2025年09月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ