あゆみ第二幼稚園ブログ

本番前日の練習風景  ~ぽぷらぐみ~

いよいよ明日は発表会本番!! ~ぽぷらぐみ~

ぽぷらぐみの子ども達と相談しながら作り上げ、練習してきた劇・お遊戯を発表する日が明日になりました。


先日総練習を終えましたが、幕が開いた瞬間に子ども達のドキドキが伝わり、担任もドキドキ・・・。
でも劇になるといつものぽぷらさんらしさも見えたりと(笑)様々な姿が見られましたよ。


今日みんなで大好きなお家の人に「発表会招待状」を作りましたが届いたでしょうか?

見て欲しいところ、自分が頑張りたいところなど考えながら1文字1文字 一生懸命書いていました。
中には「ぽぷらのみんなでがんばるからぜったいみてね!!」「ようちえんさいごのはっぴょうかいだからがんばるね!」と読ませてもらいジーンとしてしまう招待状もありましたよ。


鼓笛隊が終わりすぐに発表会に向けて取り組んできましたが、その過程で相手の話や思いに気付いたり、自分の思いを伝え共感してもらったりとクラスとしての仲間意識がさらに深まったように思います。


明日は今までの練習の成果を発揮することも大切ですが、お友達と一緒に発表を思いっきり楽しんでほしいと思っています。

そして子ども達と約束しましたが、本番お休みゼロで29人みんなでステージに立ちたいと思っています。
明日はお家の人も楽しんで下さいね。お待ちしています。

かっこいい衣装が出来ました!!  ~ぽぷら組~

今日は「ひかるげんじ」から男の子の衣装が届いたのですが(笑)・・・あれ?模様や飾りがない・・!!
「大変だ!!でも・・模様になりそうな材料を発見!!」ということで男の子たちは自分の衣装の飾り付けが始まりました。



今までは私が作った衣装を着てもらいお遊戯を踊っていましたが・・製作が上手な子どもたち、そして鼓隊の帽子の時のように自分で作った帽子をかぶることで「頑張るぞ~!!」といきいきする姿・意欲が高まる姿を見ていたので、発表会でもそうなってほしいと願いも込めて今年初めて自分達で衣装を作ってみることにしました。


どんな衣装になるのかな・・?とわくわく・どきどきしながら作っている子どもたちの傍で見守っていましたが、「経験ってすごい!・自分で考えたイメージで作り上げる表現が素晴らしい!!」の一言でした!!


迷いもなく「この色で・・形はこう切って・・ポケットもつけてみようかな・・」など考えた通りに出来上がり、最後はみんな「よし!!出来た!!」と納得のいく衣装になったんだなぁと伝わっていましたよ!!


個性豊かな、世界に1つしかない衣装をきて発表会で踊る姿を思い浮かべるだけで、とても楽しみになりました。


女の子も「いいな~!」と言っていましたが・・・ホワイトベリーからもステキなプレゼントが届きお家の人には内緒のいいものを作る予定なので・・みんなで待ってみようと思います(笑)

劇の大道具作り頑張ってます!!~ぽぷらぐみ~

みんなで話し合って劇を進めているぽぷらさん。

今週は「もも いつ作るの~?」「おにがしまはこんなふうに作りたい!」と話し合いの議題は大道具。
劇で必要な大道具を話し合い、川チーム・ももチーム・鬼が島チーム・船チーム・お家チームに分かれて作り始めました。


今日で作り終わると思っていなかった担任ですが・・「今日さステージ使えるから完成させたい!!」と1時間かけてそれぞれのチームで相談したり分担して絵の具で色を塗る以外はほぼ完成させて「よし!これを使って練習できるぞ!!」と意気込んでいました。


船チームは「きじさんは飛ぶけど・・船には15人乗らないといけないから大きく作らないとね!」「ぽぷら色のきみどりの色の船にする!!」
鬼が島チームでは「鬼がやられたら、上についている鬼のお面が倒れるんだよ~!!」と思いつかないアイディアを沢山だしてくれて改めて子ども達の発想は面白くてすごい!!とわたしもみんなの助手として(笑)楽しませてもらいました!!

ほっかほかのやきいも~!!~ぽぷらぐみ~

楽しみにしていたやきいもパーティー!!

お部屋のアイドル「がーこちゃん」がみんなより先にやきいもを食べていて、やきいもが美味しくなる秘訣を教えてもらってからお外にでました。


やきいもを焼いている間に「たきび」「やきいもじゃんけん」を歌って待っていると・・・さつき先生から「やきいもじゃんけんをして勝たないとぽぷらさんのやきいもを全部たべちゃう!!」とさつき先生対ぽぷらぐみでじゃんけん対決になりました。


じゃんけんで出すものをみんなで相談し・・・いざ!勝負!!


1回目はあいこ・2回目は負けてしまい・・最後の勝負でやっと勝つことができました(^^)



パーティーが終ってお部屋に戻る時に、朝から下準備をして頂いた6役のお母さん方にみんなでお礼をお伝えしたのですが・・・6役さんが「おいもトンネルくぐって帰って~!!」とサプライズもして頂き、更に笑顔になったぽぷらさんでした!



少し気温は低かったのですが、あったかいやきいもを食べて心も体もほっかほかになりました!!

最近のぽぷらさんのお部屋の遊び

最近お部屋で子ども達が相談して「ゲームコーナーを作って他の組さんに遊びにきてもらいたい!!」という目的を持ってゲームコーナーを製作中です。

先週は輪投げコーナー・ボーリングコーナー・射的を作っていましたが、連休明けの今日新たに「先生~お家で作ってきた!!」とひもくじとトントン相撲を作ってきてくれたお友だちがいてまずはみんなであそびました!

勝ったら手作りメダルや折り紙で作った景品もあり「この景品みんなで作って増やそう!!」という話になり盛り上がっています!!


ゲームコーナーオープンする日が楽しみです!!


劇場遊びもホールのステージで演じたり(おおかみと7ひきのこやぎ上映中!)ピアノで効果音を弾いたりと遊びが広がっています!

札苗緑小学校の発表会練習を見に行きました!

年長組で札苗緑小学校の発表会練習を見にいきました。


発表会を見に行くことを楽しみにしていたり、小学校に行くことに少しドキドキしていた様子でしたが始まると真剣に見ていましたよ!
1年生全員で「劇・オズの魔法使い」を発表してくれましたが、見た後に「声が大きくてそろっていたよね」「先生が声を掛けなくても自分たちで考えて発表していたよね」「お歌が上手だった」など見て感じたことをお話していました。


これから幼稚園でも発表会に向けて練習が始まりますが、1年生から沢山の良い刺激を受けて帰ってきました。

ドッジボール頑張っています!!

朝の自由遊びでドッジボールをして遊んでいる子が増えてきて、様子をみながらクラスでもルールを話してドッジボールをしたいと思っていたので先週わかりやすく見てわかるようにルールを話してから2チームに分かれて試合をしてみました。


それぞれのチームで外野やジャンプボールも誰がするのか話し合いも上手に決めてからの試合スタート!!(写真1)


初めてする子が多いので味方にボールをぶつけて「当たった!」と喜んでいたり・・ライン関係なくボールを追いかけて相手のコートに入って「ボールとった!!」と・・・珍プレーも沢山ありましたが(笑)まだまだこれから練習を沢山してルールを覚えたり、ドッジボールの楽しさを味わってもらいたいと思っています。(写真2)

見ているとボールを両手で投げたり、バレーのようにアタックして投げている子も多いので、投げ方も伝え実際に片手でボールを投げる練習にも取り組んでいます。


今週はお外でも「ドッジボールやりたい!!」と試合をして遊んでいる姿が見られましたよ!!(写真3)
ラグビーにサッカーにドッチボール!!体を動かして元気に遊んでいます!!

おかわり完売しました~!! ~ぽぷら組~

今日は楽しみにしていたいももちクッキングをしました!

作った経験をしているので手際良く進めあっという間に出来上がりました。
でも・・自分の好きな形にしようと形を整える時間はたっぷりとっていましたよ!!

自分の育てたおいもで(先生おいも買ってきたんでしょ?・・と忘れていた子もいましたが(笑))自分で作ったいももちは特別な味だったようで、おかわり用に作ったいももちも長蛇の列であっという間に完売しました!


「お家でも食べたい!!」と言っていたのでぜひ一緒に作ってみてくださいね!

卒園アルバムの表紙を描きました! ~ぽぷら組~

卒園式まではまだ遠いお話しですが・・・
少しずつ準備が始まっています。

今日は卒園アルバムの表紙になる絵をみんなで描きました。
「幼稚園で1番楽しかった思い出の絵」をサインペンで描きましたが、お泊り会・りんご園遠足・運動会リレー・お友達と遊んでいるところなど様々な思い出の絵がある中、年中組で行ったバルーンの絵を描いている子も多かったですよ!


世界で1つしかない思い出が詰まった卒園アルバム・・・
みんなのところに届くころにはピカピカの1年生になっているんだなぁと担任だけは少ししんみりした気持ちになりました。


カレンダー

前の月 2025年04月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ