あゆみ第二幼稚園ブログ

明日ははなかっパワーで!

昨日の年中少組の総練習は、皆とっても良く頑張りましたね。開会式の練習から「がんばるぞ!エイエイオ~!」と自発的に掛け声が出ていたり、やる気満々な様子でした。
あゆみ幼稚園のホールといういつもと違う場所で初めて演技をしたのに、みんな大きな声がでていたり、リズムにのったり楽しく発表することが出来ました。トトロつきの大きなケーキが大きく膨らみましたね。上手!
今日はどの学年も「あした頑張るぞ!」の会をしました。年長さんには絵本「あしたもともだち」のきつねさんから、年中少にはトトロから励ましのお手紙が届きました。
さぁ、明日は開園記念行事、いよいよ本番です。鼓的隊もバルーンも上手くいくことだけではなく、ここまで皆で頑張ってきたことが大切です。少しぐらい間違ったって、愛きょう愛きょう。笑顔で楽しみたいと思います。
どきどきはパワーに変わります。それは一生けん命練習して来たからです。そのパワーの名前は「はなかっパワー!」 明日は笑顔でできることでしょう。終わったあと皆の顔が満足感で満ちあふれますように・・! (記:花香園長先生)

はなかっぱ弁当!!(あゆみ第二)

素晴らしい・・
朝、玄関に立っていると「園長先生!ママがはなかっぱを作ってくれたの!見てね!」

なんのこと?折り紙?絵を描いてくれたのかな?
楽しみにしていると・・なんと予想もしなかった「はなかっぱ弁当!」

「お~っっ!!」

お母さん、忙しいのに頑張ってくれたんですね。
子どもの喜ぶ顔だけを思い浮かべて早起きの大変さも忘れてしまうんですよね。
愛情いっぱいでおいしかっただろうなぁ~



最近、子ども達も「はなかっぱ大ずかん」や「かみしばい」を作って
プレゼントしてくれます。
こどもやお母さんとつないでくれる「はなか」の名字に感謝ですね。



園では・・
夏風邪が流行し、初熱で7人もお休みしているクラスもあります。
先週の暑さでの疲れもあるのでしょうか・・
お気をつけ下さい。
良い週末を・・


はなかっぱです。

名字が「花香・はなか」というので「はなかっぱ園長」と呼ばれています。「園長先生・・」となかなか口がまわらない子も「かっぱしえぇんせい」「ぱっかせんせい」と呼んでくれるのでちょうど良いんです。 この頃は、調子に乗って「はなかっぱ」に変装したり、主任と「はなかっぱとガリゾー」ペアになることも・・ 毎日暑いですが、子ども達や若い先生に負けないパワーを持ち続けたいと思っています。 何事もポジティブに・・何でも楽しむ!!   大切ですよね。 子ども達の前ではいつも笑顔・フルパワー!! 明日も頑張りましょう!     (あゆみ第二幼)

カレンダー

前の月 2025年11月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ