お祭り楽しみだね!~わかば組~
今日からお祭りが始まったね!~わかば組~
今日からお祭りが始まりましたね~!
夏ですね~!
「お祭りに行くの~!」と子ども達から声が聞こえてきたので、お部屋でもお祭りごっこすこーししてみました!
食べ物がメインですが、りんご飴とチョコバナナを画用紙やテープ、はさみを使用して作りましたよ!
先生がお手本で作ってみると、子ども達も作りたい気持ちになってくれて一緒に作ったり作ってもらったものを手にしお友達や先生とのやり取りを楽しんでいましたよ。
「明日も作ろうね!」と明日の登園を楽しみにしてくれる様子や帰りの会の際に手に取り食べるまねっこをしてくれる様子がありました!可愛い♡
明日もどんな表情で参加をしてくれるのか楽しみに待っていますね!
運動会の取り組みが始まってきました!~わかば組~
以前の参観日でみていただいた「はれまーく」の体操を実は運動会で踊ります♪
とっても可愛く踊っていますよね!
そんな可愛い小さい組さんにはなかっぱから素敵な曲のプレゼントが届きました。
聞いているだけで体が動き出してしまう!!!そんな曲になっています☀
踊って楽しんでいると自然と曲を口ずさむようになるので、今後歌ってくれることがあるかもしれません☺
その時を楽しみにしていてくださいね!
はなかっぱが届けてくれた曲を運動会でお遊戯します!
楽しみにしていてくださいね!
今日1回目……とっても可愛かったですよ~♡
担任はもうすでにメロメロです笑
参観日にお越しいただきありがとうございました~わかば組~
本日はわかば組の参観にお越しいただきありがとうございました。
普段とは違った環境に緊張してしまう子や泣き出してしまう子がいるかなと
思っていましたが、普段通りの姿を見せてくれる子が多く担任が驚かされました。
前日にお家の方が来ることを伝えていたのと、きっとお家でもお話してくださっていたことで、登園時にお家の方がいつくるのかなと楽しみにする様子がありましたよ。
外遊び後だったため、トイレやうがい手洗い、着替えなどを済ませ、普段楽しんで歌っているうたや体操等も見ていただきました。
クラスのお友達と一緒に同じ活動をすることに安心し、お友達と一緒が楽しいと感じながら参加してくれている様子ですよ。
朝の会も先生の声をよく聞き、座ったり立ったり踊ったりと楽しく参加してくれていましたね。
天気の振りをお家で披露してくれている子がいるようで、このことか~!と納得していただいたお家の方も多かったのではと思います。
本日の活動は製作活動でした。
導入の世界に入り込み製作したい気持ちになって参加してくれていた様子でしたね。
美味しいカレーライスが完成し、作った作品をみんなで食べることも楽しみました。
製作すること・作品で遊ぶこと等 作ったらおわりではなくその作品に思いを込められるように大切にできる1つになるように保育者が心がけているところも見ていただけたのではと思います。
あたたく見守っていただき、最後にはあたたかい拍手をいただきとても嬉しかったです!本当にありがとうございました!
参観後には、兄弟クラスのぽぷら組さんと一緒に中庭遊びをしました。
一緒においかけっこやだるまさんが転んだ等をして楽しみましたよ。
クラスに本日のカレーライスの作品を飾りました!
明日の子ども達の反応を楽しみに明日お待ちしています☺
スイミング楽しみだなぁ♪~わかば組~
いよいよ来週がスイミングですね!
今日は環境に少しでも慣れたり、実際に泳いでいるお友達をみることで楽しみな気持ちをもってもらえるようにスイミング見学にいきました!
スイミングを見に行くという話をすると、「前水着を買ったからプールはいれるよ!」と「プールはいりたい!」と伝えてくれていましたよ!
「今度いったときは皆ではいろうね!」と楽しみにしながらバスに乗ってスイミングに出発しました!
靴置き場や着替えのお部屋を確認し、実際に置いてみたり座ってみたりしましたが、先生やお友達と一緒なのでどきどきしている様子の子はいませんでしたよ☺その姿がとっても嬉しかったです♪
最後にはスイミング中の年長さんの様子を見させていただきました!
お兄ちゃんお姉ちゃんがいる子や同じバスのお友達に気づいて~!と沢山アピールをしていましたよ☺
どんどん色々なことに取り組むわかば組さん!
来週もお友達や先生と楽しく過ごしてほしいですね♪
それでは来週もお待ちしています☺元気に送り出してくださいね!
美味しいいちごを作ったよ♪~わかば組~
朝クラスに登園すると、いちご畑の写真が飾ってありました!
「まい先生~これなーにー?」「この間はじゃがいもだったから次はいちごなんでしょ!」と……♡かわいいですよね♡
いちご狩りができるようないーっぱいのいちごを作ってみよう!
おいしい甘いいちごのつぶつぶはわかば組さんで特別美味しいカルピス味にしましたよ!
指を使ってフィンガーペイント楽しみました!
つぶつぶなので、てんってんっと取り組みやすさもあったそうですよ☺
次の日廊下に飾ってみると登園時に見てくれる姿がありました♡
製作したものを飾っているのをみながら話を楽しんでくれたら嬉しいですね♪
年中長クラスのお友達も見に来てくれましたよ♪
どんなカレーライスが食べたいかな?~わかば組~
いも植えをした次の日、じゃがいもを使ったお料理で給食で出るものって何だろうと話をし、”カレーライス!”どーんなカレーを給食屋さんに作ってもらおうか、どーんなカレーライスを食べたいのかを塗り絵で表現をし楽しみましたよ。
じゃがいもだけではなく人参を食べられることを報告してくれたり、好きな色のカレーライスがいいなと色を選んで描いていたりと表現することを楽しんでくれていましたよ!
クラス前の廊下に掲示しているので参観日の時に是非ご覧くださいね!
おおきくなってね!じゃがいもくん♪~わかば組~
お天気の良い日にいも植えにいってきました。
長靴や軍手のご用意をありがとうございました☺
朝わかば組さんにまい先生のお友達のじゃがいもくんが遊びにきてくれました。
(ペープサートのじゃがいも君を作って一緒にいも植えに行きましたよ)
子ども達は「じゃがいもだ~!」と声に出してくれてじゃがいもくんをみてくれていましたよ。
じゃがいもは皆が食べている食べ物の中でどんなものに変身をしているのかをクイズ形式で楽しみましたよ。
先生の話をよく聞いて答えてくれる姿に私は嬉しい気持ちになりました♡
じゃがいもくんと一緒にバスに乗って畑に移動すると、園長先生にそっくりな!?いも子さんが待っていてくれました。
芽がでているあかちゃんじゃがいもをもらい、土のお布団を優しくかけてあげて、「おいしく育ってね~♪」とおまじないをかけると成長を楽しみにしてくれているようでした。
この真剣なお顔☺何のために畑に行ったのかをわかってくれているな~とまた嬉しい気持ちになりました♡
お家でもきっとお話をしてくれていましたよね!ありがとうございました!
今後も水やりなどで畑に行く機会を持ち成長を楽しんでいきたいなと思っています。
その時はまたご報告しますね!
げんきだったか~い☺~わかば組~
皆さん連休はいかがお過ごしでしたか?
子ども達から公園に遊びに行ったことやおじいちゃんおばあちゃんのお家に遊びに行ったこと、お家のお姉ちゃんが1人でお風呂に入れるようになったことなど笑
沢山のお話を聞かせていただきました!
元気に楽しく過ごしていたことが伝わってきましたよ♪
担任は先生のこと忘れていないかな~……お家がいいから幼稚園に行かない……っていう子いるかなー……と思っていましたが!!!
4月の時と同じように走ってお部屋まで登園してくれたり、「せんせー!遊ぼう!」と笑顔を沢山見せてくれていましたよ。
覚えててくれて嬉しかったです笑
遊びたい気持ちで登園してくれたので、今日は沢山のおもちゃを出して伸び伸びと遊びましたよ!
お友達と同じ空間で遊ぶことを楽しむ様子が見られていましたよ。
お名前を覚えてきている様子も見られています♪嬉しいですね!
お名前呼びを4月から始めていますので、これがお友達の名前を知るきっかけになればいいなと思っています。
上2枚の写真は楽しく遊んでいる様子がうかがえますね。
最後の写真は泣いているお友達に自分がお家から持ってきたティッシュを渡してあげている様子です。
お友達に寄り添える素敵な瞬間に出会えて嬉しい気持ちにさせてもらった連休明け初日でした。
こんな素敵な姿が今後増えていくといいな♡
それでは明日も元気いっぱいな子ども達に会えることを楽しみにお待ちしております♪
楽しかったね☺新聞遊び~わかば組~
今日はテーブルも椅子も片付けて思い切り新聞遊びをしました。
”こ~んなものを持ってきたよ!”と新聞紙を手に取り子ども達の前に出すと
「知ってる~!」「新聞紙~!」とお話をしてくれていました。
どんなことを書いているのか少し紹介をしてから、子ども達に1枚ずつ新聞紙を配るとじーっと読んでくれる様子の子どもたち♡
昨日みんなでお弁当のぬりえをした繋がりから、新聞紙を丸めておにぎり作りをしました。
梅干しやふりかけなど好きな味付けをして、食べるまねっこ遊びも楽しみましたよ!
そのあとはおててアイロンで新聞紙を広げて、新聞紙を破く音を楽しみながら
びりびりにしていきました。
「雨みたいだね!」という声が上がり、新聞紙を手に取り頭の上に投げて”わぁ~♪”と笑顔いっぱいで楽しみましたよ。
楽しんだ後の新聞紙をみんなで集めるとなんとでかでかおにぎり🍙の完成♪
大きな口をあけておにぎりを食べるまねっこを楽しみましたよ。
”いただきます””ごちそうさまでした”を遊びの中で楽しんできた2日間、明日は本当のお弁当が食べられると嬉しい様子の子ども達でした♡
「明日お弁当持ってきてね!」とお話をすると「わかったー!お母さんにお弁当作ってねってお願いするね!」と話し帰っていく子もいましたよ♡
子ども達の好きなものたっぷりのお弁当を持たせてあげてくださいね!
それでは明日も子ども達に会えることを楽しみにしています!
※教育懇談ではお時間をいただきありがとうございました。
改めてどうぞ1年間宜しくお願い致します。