あゆみ第二幼稚園ブログ

どきどき?わくわく?節分!!!~ふたば組~

今日は節分当日でした!

以前に製作したお面とつの箱を身に付けて、やる気いっぱいの様子でした。

しかし……まい先生が鬼になると思っていたようで笑


製作をした時から何回かまい先生が鬼になって節分ごっこをしたので、当日の鬼もまい先生もでしょ~!鬼ヶ島からくるっていってるけどまい先生でしょ~!と

思っていたようで、背の順に並んでいるとき、

「まい先生鬼するんでしょ~!沢山豆あてるからねー!」とにこにこの子ども達でした笑


「ん……?まい先生は今日は鬼じゃないよ?今日は節分ごっこ遊びではないからね」と伝えるとこわばる表情の子ども達……

「だけど大丈夫!みんな豆なげるの上手だからやっつけられるよ!」と話し、

少し気持ちを戻してから本日の会場のホールへと向かいました。


兄弟クラスのお友達と手を繋いで一緒にまめまきの歌をうたったり、鬼レンジャーの体操を踊ったりと交流を楽しみましたよ。

いよいよ鬼がやってくると、「キャー!!!」と逃げる子、逃げながらも豆を投げる子、泣きながら豆を投げる子、先生にくっついて頑張る子と様々な姿がみられましたよ。


鬼を牢屋に閉じ込めたあと皆で頑張って「おにはそと~!ふくはうち~!」と言いながら豆を一生懸命に投げました。

そして最後には仲良くなった証拠の写真を撮りました。

なんとお膝に乗って写真を撮った子もいましたよ~!!!


来年再来年はもうこないでほしいなとお腹いっぱいの様子のふたば組さんでした笑

本日製作物を持ち帰っています。お家のまめまきの際に是非使ってみてくださいね。

2月3日は節分!!!~ふたば組~

今日はお誕生日会でしたが、ふたば組に1月生まれさんがいなかったため、園長先生からのお祝いの放送で他クラスをお祝いした後、節分製作をしました。


お家で箱のご用意ありがとうございました。

きっと子ども達から「何に使うの~?」と質問があったのではと思います。

節分に使うと知って登園してくれている様子でした。


鬼は絶対にくる……きたらどうする?と子ども達とお話をし、

自分達が鬼に変身をしてだまし、退治するという方法でふたば組さんは節分に向かっていくことになりました。


変身はどうやってする?と考え、お面をつけよう!と今まで経験したことを思い出し発言してくれました。

七夕会やクリスマス会を思い出し、お洋服も作ろう!と発言してくれる子もいました。


お面の色は3色あり、自分で好きな色を選んでハサミを使用し切り、冬休み明けの久々の製作を楽しみましたよ。

クレヨンで顔を描き、自分に似た鬼を作りました。見ていると……

”そっくり~!!!”似ているな~そして1つひとつのパーツを確認しながら書き進めていて……成長したなとまた嬉しさを感じた1日でした。


鬼のパンツはどんな色かな~?と目でみてわかる絵本をクラス全員で読み、イメージをつけた後製作を始めました。

箱の大きさなどによって製作時間に差が少し見られましたが、”自分で作りたい”という気持ちを強く持っていた為最後まで自分で作り上げることができていましたよ。


その後、新聞紙で豆を作り、鬼役の先生に”おには~そと!ふくは~うち!”と

節分ごっこを楽しみました!

担任も楽しすぎて、製作後と昼食後の2回”うわぁ~!”と楽しませていただきました♡


動きながら写真を撮ったのでブレブレですが、子ども達の張り切っているところが少しでも伝われば嬉しく思います。


2月3日節分の日まで盛り上がって”気持ちも笑”盛り上げていきたいなと思っています。

始まりました!3学期!~ふたば組~

あけましておめでとうございます。

長い冬休みは制限のある中、子ども達が元気に過ごせるように色々と考えてくださったことで、楽しい思い出ができた様子の子ども達でした。

風邪を引かず元気に過ごせたようでとても安心しています。


3学期久々の登園……どのような姿できてくれるのか少しドキドキしてまっていました。

そんなドキドキを子ども達の笑顔が吹き飛ばしてくれましたよ!

クリスマスやお正月など楽しいことが沢山あったので、聞いてほしいことが盛沢山♡

言葉もまた沢山話せるようになり、成長を感じました。

もうすぐ進級ですから!成長は嬉しいですが、残り少ない日々に寂しい気持ちもあるふたば組の先生方です。

1日1日を大切に過ごしていきたいなと思います☺


登園して自然とふたば組が集まるのは2学期の終わりと同じで安心しました。

自分でできること、やってみたいことが沢山になったように感じています。

子ども達のやりたいと思ったことをきっとご家庭でもさせてくれていたのではと思います。ありがとうございました。


3学期もやりたい!ということに挑戦し、自信をつけ進級に向かっていけたらなと思っています。


初日から外遊びが始まり雪遊び楽しんでいます。

お友達とそり滑り・お友達と雪だるま作り、”お友達と一緒に”ということが楽しいようです。


また沢山子ども達にお話しを聞いてみてくださいね。

3学期も宜しくお願いします。

楽しいことが盛沢山だった2学期だったね!~ふたば組~

2学期はふたば組にお友達が2人仲間入りしたり、楽しい行事が盛沢山の日々でした。

毎日楽しく過ごしている姿を見せてくれたり、お友達に興味を持ってもっと知りたくて関わりを持っていました。


ふたば組さんが自然と集まり遊び始める、この姿が見れたこととても嬉しく思います。

3学期も久々の再開に喜び、遊び関わっていくのでしょうね。

その姿を間近で見られることとても楽しみにしています☺


懇談では沢山のお話を聞かせていただきありがとうございました。

参観日を開催できたこともあり、お話を聞いていただく中で想像がつきやすかったように思います。

ご家庭と幼稚園での差があまりなく、同じ姿を見せてくれていることに安心もしましたね!


3学期は進級を見据えて保育も考えていきます。

自信をもって進級できるようにまたお家でも応援してあげたり、甘えさせてあげてくださいね。


長期休みに入ります。全員出席で3学期スタートできますように☺

最後に2学期も沢山のご協力をありがとうございました。

残り少ない3学期ですが宜しくお願いします。

              ふたば組担任 片岡麻衣

12月生まれのお友達HAPPY BIRTHDAY!!!~ふたば組~

今日は12月生まれさんのお誕生日会でした!

待ってたまってたお誕生日でしたね。


ご用意して頂いた赤ちゃんの時の写真をみるともぉ~かわいい♡

「誰の赤ちゃんの写真だろうね~?」と写真をみて考える子ども達……♡

先生方はすぐわかりましたよ~!!!そのまんまなんですもの~♡


誰の写真なのかが分かると「かわいい~!」と見てほほ笑む子ども達でしたよ!


クリスマスが近いのでサンタさんからお手紙が届きました。

”お友達と一緒にツリーを作ったら幼稚園に遊びに行くよ!”というメッセージ!!!


テープで折り紙で繋げて切込みを入れるとミニツリーが完成。

座席隣のお友達と一緒に製作活動をしました。

誕生児さんにはツリーの上の星を貼ってもらい最後の仕上げをしてもらいました。


誕生日会も楽しみクリスマスも楽しみになった様子の誕生児さんでした。

来週はクリスマス会があります!皆で楽しめるようにまた明日から色々とグッズをプラスしていこうと考えています!

美味しかった~!おもちつき~ふたば組~

発表会後においしいおいしいおもちつき♪


自分達で作ったはちまきを頭につけてパワーためておもちつきに向かいました。

お部屋でやっていたように本当のお餅をつきました。


「ぺったんぺったんぺったんこ!」掛け声と一緒につくと、もっちもちのおもちができましたよ。


味付けを自分で選んで食べました!

「もちもちー!」と楽しみながら食べていましたよ!


おもちもお弁当も食べて、やきいもパーティーの時のようにお腹はいーっぱい!

残ったおもちはお弁当に入れて持ち帰りましたので、もちもち感の子ども達のついたおもちを見てあげてくださいね。

お皿のご準備もありがとうございました!


子ども達と一緒に作った鏡餅も今日持ち帰りました!

是非お家で飾ってくださいね。


月曜日お天気がよかったらお散歩にでかけようと思っています。

暖かい格好できてくださいね。暖かい帽子と手袋あると、寒さに負けず遊びに参加できそうですね!

(本日の帰りに子ども達にこのように話をしていますので、もうお話ししてくれているかもしれませんね!)

それでは来週お待ちしております。2学期もあと2週間となりますので全員揃う日が多くありますように~!

もう少しでおもちつき♪~ふたば組~

発表会の後にどんどん楽しいことがありますね。

あと2日後にはおもちつきです。


おもちつきの歌を歌ってきていますが、実際に見たことがないのでイメージが持ちずらいのかもしれません……

なので今日はみんなでおもちつきごっこ遊びをしました!


杵と臼を段ボールで作りおもちに見立てた製作物を入れて、皆でおもちをつきました!

2人ペアになり「ぺったんぺったんぺったんこ!」という掛け声に合わせておもちつきに挑戦!


おもちを見ながらペアのお友達と一緒に息を合わせてついている様子とても上手だったので当日やる気がアップしそうですね。


そしてもっちもちのおもちが付けるには”はちまき”を作ったらいいかも!?とおもちの神様からお手紙が届いたので、皆で自分のはちまきを作りましたよ。

クラスカラーが入っていてみんなと同じでまた気持ちがひとつに活動に向かっていけそうです。


明日も遊びを楽しみながら当日を迎えられたらと思っています!

またブログ更新しますのでご覧くださいね。

初めての発表会楽しかったね!~ふたば組~

4日土曜日は初めての発表会でしたね!

お天気にも恵まれそして全員参加で当日を迎えることができました。


お昼過ぎの登園となりましたが、”眠~い……”という子はおらず、普段通りの姿で登園してくれました!

(きっと前日の夜から寝る時間や起きる時間をお家の方が考えてくれていたのでしょう。ご協力いただきありがとうございました。)


ステージに上がり幕の裏では、「どこにお母さん座っているのかな~?」とお家の方が見に来てくれていることに嬉しさを感じている様子でした。

劇ごっこが始まると沢山のお客さんがいることに嬉しそうな表情を見せる子と少し緊張する子がいました。

しかし、時間が過ぎていくと普段通りの様子に!素晴らしいふたば組さんです!

沢山ほめてもらったと今日お話しを聞かせてくれましたよ♡


発表が終わりお部屋に戻ると動物さんから頑張った皆にプレゼントが届いていました!

開けるとかるたが入っていました。

プレゼントと一緒に以前作ったどんぐりメダルを先生からもらいましたよ。

転入児さんにも金メダルプレゼントしました!


お友達と一緒にお話しをしながら喜ぶ様子がありましたよ。


そして今日は楽しかった発表会の絵を描きました。

皆とても表現が上手くなっていて成長を感じましたよ。

ニコニコの自分の他に来てくれた家族を描いている子も♡

懇談の時に是非見てあげてくださいね。


最後は発表直前の子ども達の写真です!

是非クリックしてご覧ください!!!

いよいよ明日は発表会!~ふたば組~

いよいよ明日は発表会当日ですね!!!

何回もごっこ遊びを楽しんできたものをお家の方にみてもらえるという嬉しさがあるようですね!

お家でも幼稚園でのごっこ遊びの様子を見せてくれているという話を聞いて楽しみにしてくれているのだなと思い嬉しい気持ちになります。


当日は動物さんで揃えた衣装を着て、自分達で色塗りをしたお面を被りステージに上がります。

とっても可愛いので楽しみにしていてくださいね。


発表会前日の今日は、動物さんのお面を被って役になりきりながらゲームをしました。

同じ役のお友達を応援してあげる姿が見られていましたよ。


みんな笑顔で楽しめた前日と同じように明日も全員参加で発表会に参加できたらいいなと思っています。

楽しみにいらしてくださいね。お待ちしています!

雪だ~!!!~ふたば組~

ふたば組総練習の日、雪がすこーし積もりました!!!

登園時から「雪だ~!遊びたーい!!!」とお話しをしている子ども達♡

ですが……総練習のため用意して頂いた服が濡れたら大変なので……

総練習後にするお約束をしました♡

 

総練習後お弁当を食べているとウエアをきた先生が登場!笑

「さっき我慢していたからお外で雪遊びしーまーしょ♪」というと「いいよ!」ですって♡

発表会のお話しの中に出てくるセリフと一緒~となりました笑


ウエアを着て中庭に遊びにでました!

まってたまってた雪だったので、冷たさを感じたり雪だるまを作ったり雪合戦をしたりと思い思いに楽しみましたよ!


次の日登園すると、「今日も行けるのかな~?」と楽しみにする様子もありましたよ!

そして、毛糸の手袋だと雪がついてしまうという昨日の経験から冬の手袋を履いてきてくれた子が沢山いました!素晴らしいですね!


また雪が積もったら皆で雪遊びしようねと話しています♡

カレンダー

前の月 2025年04月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ