あゆみ第二幼稚園ブログ

参観日1日目~あかしや組~

11月2日

参観日一日目にお越し下さった保護者の皆様

ありがとうございました。

約一カ月前から取り組んできた秋の自然物を使ったおもちゃ作りが進んできて

子どもたちが進んで遊びに向かっている姿を見ていただきたいと思い設定させていただきました。


「こうしていきたい!」という目的が強くあるため

どの子も自分からできることを探し友達と協力しながら楽しんでいたと思います。

そういった姿を感じていただけたでしょうか?

時間が押してしまいお店屋さんごっこ遊びをじっくり見ていただくことが出来なかったのが残念でしたが・・・

またブログ等で様子をお伝えしていきますね。

お写真は当日の続きのお店屋さんごっこの様子です。

10月うまれさん、お誕生日おめでとう♩~あかしや組~

昨日は10月生まれさんのお誕生日会でしたね。

みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

前日から誕生日会に備えてキャンディを作り

おばけにケーキを取られないように準備をしていました。


当日お部屋にはでかでかおばけが!!

「ケーキ食べられたらどうしよう・・・!」と朝からソワソワしている子どもたち。

おばけちゃんにケーキを取られないようにキャンディをあげることになりました。

まずは誕生児さんがリーダーになりグループ分けをします。

こちらが特に声をかけなくても「こっち2人足りません~!」

「ここ多いからあっちに移動するね」と

自分たちで声を掛け合いながら進める様子が見られました。

グループを決めた後はキャンディ拾いスタート♪


キャンディの中には自分たちで書いた得点が書いてあり

得点をっグループのみんなと合わせて計算します。

その中には担任が入れたミッションもあり

そのミッションをクリアすると得点がもらえるものもありました。

グループのみんなと協力してミッションに挑戦する姿や数字を見て「なんだか勝てそうじゃない?」と期待を膨らませる子もいました。

最後はおばけちゃんにキャンディをあげてケーキを盗まれるのは阻止できましたよ。


お誕生児さんにインタビューも行い

とても楽しい誕生日会になりました。

〇〇のおもちゃを作ろう!~あかしや組~

少し前にわかばさんとどんぐり拾いに行ってから

鼓笛隊がありなかなか皆でドングリを遊びに活用することが出来ていませんでしたが

10月の2週目くらいに久しぶりの中遊びで

どんぐりやくるみを使ったけん玉作りが少人数でスタートしました。


どんぐりコマを作ったり何個かおもちゃが出来てきた時に

ある一人が「なんかおもちゃがいっぱいあるからおもちゃさん開けそう!」

と発言したところに「いいねそれ!!」とみんなが賛同し

『あかしやぐみのおもちゃやさん』をオープンすることになりました。


オープンするためにはまだまだおもちゃが必要と言う事になり

相手る時間に少しずつおもちゃを作り足してきました。

10月25日は一度皆でおもちゃやさんについてを整理しながら

あと必要なものが何かを皆で出し合いました。

沢山のアイディアが出てきてまたおもちゃやさん作りに熱が入ります。

今日も昼食後には昨日の給食のデザートのプリンカップを使って

「まだまだ来てくれる皆の為には足りないね~」と一生懸命作っていましたよ。


宣伝するためのチラシ作りチームやおもちゃを引き換える為のチケット作りチームなど

役割分担をして楽しんでいます。

まだまだここから発展していくようなのでその都度様子をお伝えしていきますね。

理事長先生が来てくれました♩~あかしや組~

今日はお昼に理事長先生が久しぶりに遊びに来てくださいました。

子ども達は前日からわくわくしており

「粘土で何作ってもらおうかな~」と考えていたようです。


イルカやうさぎ、象などたくさん作ってもらいました。

中にはあかしやさんが大好きなたまごにいちゃんを作ってもらう子も!


理事長先生の技をじっくり見て

早速真似をして作ってみる子もいました。

また遊びの幅も広がり子ども達同士で教え合うなど

会話もたくさん生まれましたよ。

最後に感謝のお手紙をお渡しする子もいました。

また来て欲しいね~と皆が口をそろえて言っているほど楽しかったようですよ。

第二幼稚園、43歳おめでとう!!~あかしや組~

先日は開園記念の集いにお越し頂きありがとうございました。

保護者の皆さまに子ども達が

クラス頑張っている姿を見てもらうことが出来てとても良かったです。


保護者の皆さまに見てもらい

緊張しながらもやり遂げたこと。

自分なりに上手くできたこと。

自分たちだけでやり遂げたこと。

皆さんに沢山拍手をしてもらったこと。

皆さんに沢山褒めてもらったこと。


これらの経験が子ども達の満足感になり自信に繋がりました。


次の日の10月21日、

子ども達だけで幼稚園のお誕生日会をしました。

年中少さんが一生懸命取り組んできたバルーンを見せてもらい

「可愛すぎる~!」「すごい!がんばってる!」と

沢山応援して褒めてあげる声が聞こえてきました。

その演技を見てやる気が入ったのと

前日の演技を沢山褒めてもらったこともあり

自信を持って肩の力を抜いて演奏することが出来ましたよ。

また年中少さんに「格好良かった~」と憧れてもらい

頑張ってよかったとも思ってくれたようです。


鼓笛隊が終わった今日も朝と帰りの時間では楽器の音が聞こえてきました。

クラス関係なくやりたい人が集って声を掛け合いながら取り組んでいます。

鼓笛隊の絵も描きましたよ。

また時間のある時に楽器に触れて楽しんでいけたらいいなと思っています。

いよいよ明日は鼓笛隊本番♪~あかしや組~

明日はいよいよ鼓笛隊発表の当日ですね。

今日は子ども達もどこかソワソワしており

明日の鼓笛隊に対して緊張しているようでした。


最後に皆で演奏したのですが

少し早くなっていったり

表情が硬かったり・・・

子ども達も明日に期待が高まっているからこそだと思います。


明日はいつもと違う環境ということもあり

緊張や照れや色々な姿が予想されますが

それも今の子ども達の姿と思って見守ってもらえたら嬉しいです。

子どもたち同士で声を掛け合ったり

自分で考えて動いたり周りに合わせようとしたり

演奏だけではなくそんな場面も見てもらえたら嬉しいです。


あかしやぐみさんはもちろん、

年長3クラス全員元気に来てくれることを楽しみにしております。

鼓笛隊の帽子作ったよ♪~あかしや組~

鼓笛隊本番に向けてみんなの期待が高まってきています。

先日は、もっとパワーが出るようにと

かっこいい帽子を作りました。


帽子には音符をつけたり曲にちなんだ「ひとつだけの花」を

折り紙で折ったり、自分だけの特別な帽子になりましたよ。

頭のサイズを測ったりゴムをつけたり

子どもたち同士で協力し合いながら製作する中で

皆で鼓笛隊を作り上げることを意識してくれているように思います。


帽子が出来ると大喜びで早速被って練習をしましたよ。

いつもよりも音が揃っていたように感じました。

お客さんにも見に来てくれて拍手をいっぱい貰い

また自信に繋がったようです。

9月生まれさん、お誕生日おめでとう♪~あかしや組~

9月29日

今日は9月生まれさんのお誕生日会でしたね。

この日をとても楽しみにしていました。

園長先生の放送から始まり、子どもたちは大興奮。

お誕生児さんは少し照れてしまいましたがとても嬉しそうでしたよ。


お誕生児さんへのインタビューをして

大きくなったら何になりたいかのクイズもして盛り上がりました。

(ちゃっかり担任も入場、インタビューしてもらいました・・・嬉しかったです♡)


そのあとは鼓笛隊の活動にちなんで

メロディー並び替えクイズをしました♪

楽譜がバラバラになり入れ替わっているのを何度も聴いて並び替えるクイズです。

子どもたちにも親しみのある歌で

一緒に歌いながら「1と2が逆じゃない?」とお誕生児さんを中心に相談しながら

本当の楽譜になるまで頑張ってくれましたよ。

歌は子どもたちの大好きな秋のお歌です♪

結果はどうだったのかお話聞いてみて下さいね。


次は10月生まれさん、楽しみにしていてね~!

9月24日 どんぐりひろい行ってきました~♡~あかしや組~

少し風が冷たい日でしたが、途中太陽も出てきてくれて

気持ちいいお天気の中どんぐり拾いに行ってきました。

あかしやさんはこの日を楽しみにしていました。

何故なら大好きなわかば組さんと一緒に行くことが出来るからです♪

行きのバスの中から「〇〇ちゃんと手繋ぎたいんだ~♡」とワクワクしていました。


バスに乗って美香保公園についてからわかばさんのもとへ・・・♡

なんとわかばさんの方から手を繋ぎに来てくれる子もいました。

今までの交流や普段のバスなどでたくさんの関わりがあり、

自然と仲が深まっていましたよ。


今回の交流の中で「どんぐり一緒に探そうね」「こっちにもいっぱいあるからおいで!」と

わかばさんを積極的に誘い入れたり教える姿や

「見つけられなかった?これあげるね」と思いやる姿もありました。

わかばさんに優しく接してくれる子どもたちを見て

年長らしさや先輩として”こう思われたいな”という思いも芽生えているんだなと

成長を感じることも出来ました。


帰りは手を繋いでいた相手とバスに乗り幼稚園まで帰ってきました。

「また今度遊ぼうね」「ご飯一緒に食べれたらいいね~」なんて

また約束をする声もたくさん聞こえて楽しさが全身から伝わってくる一日でした。

今年はどんぐり自体が少なく少量しか持って帰ることが出来ませんでしたが

製作や遊びに使ってみたり、お家に飾って秋を感じてみて下さいね♪


早くやってみたいな・・・♪~あかしやぐみ~

9月9日

10月に幼稚園のお誕生日会である開園の集いがあります。

先日皆にお誕生日をお祝いしてもらいたいんだけどどうしよう?と問いかけると

皆から「鼓笛隊!!」という声が上がりました。

子ども達は年少の時からこの日を待ち望んでいたと思います。


「一杯やりたいものあるんだよね~」と期待を膨らませています。

さらに子ども達のイメージが膨らむと良いなと思い

前年度の鼓笛隊を観賞しました。

演奏に引き込まれており真剣に聞く姿がありました。

途中技が決まった場面で拍手も起こりました。


新たな楽器の良さにも気が付きまたやる気が高まったようです。

お部屋で楽器紹介を行い間近で聴く楽器の音色に喜んでいました。

今年も安全にできるような方法で子ども達が思う存分できるように

取り組んでいこうと思っています。

自分で「やりたい!挑戦してみたい!」という楽器を選び

最後まで一生懸命取り組んでいって欲しいと思っています。

徐々に活動も始まっていきますので、ブログやお便りにて

たくさんお伝えしていきますので楽しみにしていてくださいね。

カレンダー

前の月 2025年09月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ