モーモー公園楽しかった♡ ~あんず~
昨日の帰りに
「明日はお散歩に行くよ~!ピクニックしに行こうね♡」と
お話をしていたので楽しみにしてくれていたあんずさん。
レジャーシートの用意もありがとうございました。
今日はあんずさんだけではなく、ぽぷら組の大きい組さんと一緒にお散歩に行きましたよ。
公園では、ぽぷらさんと一緒に鬼ごっこをしたりたくさんのタンポポや綿毛を集めていたり、遊具でたくさん遊んで楽しむ姿がありました。
たくさん遊んだ後は、お昼ごはん♡
お外で食べるお弁当は特別おいしいですよね♡
ただ、ありがおいしいにおいを嗅ぎつけて子どもたちのレジャーシートの上に登ってくるので、
「やだー!あっち行って!」
「ありさんに食べられる前に早く食べよう!」とありに負けないように頑張る様子も見られていました。
今日は気温も高い中、たくさんお外で遊んで疲れていると思います。
明日も幼稚園はありますのでゆっくり休んでくださいね。
また明日、お待ちしています!
ありのお家つくり! ~あんず~
あんずさんのお友達数人の遊びから始まった”アリの巣作り”。
「ありのおうちってどんなふうになってるんだろう?」という疑問から
あんずさんで先週からありを育てています。
「もうお家で来たかな?」「まだみたいだよ」とずっと楽しみにしていた子どもたち。
生き物を育てる、ということは責任もあります。
ありのごはんってなんだろうね?と本や先生たちにも聞いて回り、職員室にあるお砂糖を園長先生の許可をもらってあげています。
「前にふりかけも食べてるところを見た!」という声も上がり、
じゃああげてみよう!とあげてみたのですが…
残念ながら食べてもらえませんでした(笑)
どうやら“たまご味”ではなく”おかか味”じゃないとだめなようです(笑)
今週に入り、ついにおうちを作ってくれたありさん!
少し見にくいのですが、子どもたちは大興奮でしたよ!
ここからどんなふうに遊びにつながっていくのか、楽しみです♡
お芋さん、大きくなってね! ~あんず~
GWはいかがお過ごすしでしたか?
子どもたちに話を聞くと、たくさんの楽しかったお話を聞くことができました。
怪我などもなくまた元気いっぱいのあんずさんに会えてうれしいです♡
今日はあんずさんになって最初の”いもうえ”でした。
昨日お家でお話していましたか?
朝から子どもたちは張り切って、「手袋持ってきたー!」と教えてくれましたよ。
去年と同じようにイモコさん(園長先生)に、
いもを植えるときってどうやってするんだっけ?
やさしく土のお布団を掛けること、
おいもにかけるおまじないを教えてもらいました。
イモコさんからもらった種芋は、去年よりもぐんっと芽が伸びていて、
「もやしみたい!」と子どもたちから声が聞こえるほどでした(笑)
みんなでそっとお芋を土の上にのせてあげて…
やさしくそっとお布団をかけて、みんなで大きな声で
「ちちんぷいぷい はなかっぱー!!」のおまじないをしました。
帰りのバスの中では、
「おいものお花って 何色か知ってる?」とクイズをしました。
①白色 ②青色 ③黄色 の三択です。
答えは…お子さんに聞いてみてくださいね!
お芋の成長を今年も子どもたちと感じられるように水やりなどもしていきたいと思います。
桜の木の下で…♡② ~あんず~
桜の木の下で…♡ ~あんず~
昨日と今日といい天気になりましたね。
昨日はあんず組になって初めてのお散歩に行きました。
みんな道路の歩き方、覚えているかな?と聞いてみると
「手を挙げて渡る!」「車見てから!」とお約束をしっかり覚えてくれていた様子でした。
あんずさん、みんなとっても歩くのも上手でしたよ!
モーモー公園で、遊具もお山も貸し切り状態で思いっきり遊ぶことができました。
なんと、モーモー公園にも桜の花があって幼稚園の桜よりもお花が
ピンク色なことも発見しましたよ。
そして今日は、園庭の桜の木の下でお弁当を食べました。
実は昨日の朝の遊びの時に子どもたちと、「お花見って知ってる?」と話をしていたことがきっかけでした。
今日は少し熱いくらいのいいお天気で、絶好のお花見日和となりました!
みんな、桜を見るよりもお弁当やお友達とのお話に夢中になっていた気もしますが…(笑)
また機会があればお外でピクニックをしたいな~♡
おうちでお話聞いてみてくださいね。
少し長いお休みとなりますが、また5月にあんずさんに会えるのを楽しみにしています!
お外遊びって楽しい! ~あんず~
久しぶりの園庭遊び。
昨日はお天気もよく、朝から元気いっぱい遊ぶことができました。
「あそこにダンゴムシがいるから探そう!」と一生懸命虫探しを楽しんでいたり、
「今年こそピカピカに!」とどろだんご作りに真剣になっていたり、
大きい滑り台を何度も滑って楽しむ子もいましたよ。
「園庭って桜の木ってあるのかな?」「探してみよう!」とこの季節ならではの姿も見られていましたよ。
満開に咲いている桜の木も無事に見つけることができて、
「きれいだね~」「お花可愛い♡」と満喫していました。
お片づけの後には年中のお兄さんお姉さんらしく、まだ遊んでいる小さい組さんに「お部屋戻るよ!」と声を掛けて迎えに行ってくれたり、手をつないでくれる素敵な姿がたくさんでした。
こんな姿がたくさん見られると、「いつの間にこんなに素敵なことができるようになったんだろう!?」と嬉しくなってしまいますね♡
あんずさん、これからよろしくね♡ ~あんず~
今週の月曜日から、新学期がスタートしました!
新しい制服を着て登園してきてくれた子どもたちは、
どきどきとわくわくが入り混じったようなでも、
年中組のお兄さんお姉さんになったことが嬉しそうな表情でした。
さっそく、年中組の新しいおもちゃで楽しく遊んでいます!
小さいブロックや大好きなおままごと、クーゲルバーンなどで
たくさん楽しんでいますよ。
これからたくさん、楽しんでいきたいと思います♡
どうぞよろしくお願い致します。
ふたばさん、たのしかった~!! ~ふたば~
たのしかったふたば組が今日で終わってしまいました。
今日は、朝からはらぺこあおむしも遊びに来てくれていましたよ!
「ふたばさんが最後だから遊びに来てくれたのかな?!」と大喜びでした♡
「あおむしさんと一緒に遊びたい!」という子どもたちの声があったので、ふたばさんで初めてした”ドーナツゲーム”をして遊びました。
やっぱりお腹がペコペコのあおむしさんは、出来上がったふたばさんドーナツをぺろりと食べてしまいました!
優しいふたばさんは、お腹がいっぱいになるまでドーナツをつくってあげていました♡
ゲームの後には年中さんのクラス発表もしました。
お家に帰ってから、子どもたちから「○○組になったー!」とお話してくれていましたか?
新しいクラスの発表をしたときに、わくわくどきどきした表情だった子どもたちでしたが、「やったー!○○ちゃんと同じクラスだー!」と喜ぶ姿がたくさんありましたよ。
そして、保護者の皆様には本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
今日は素敵なプレゼントも子どもから受け取らせていただきました。
素敵なメッセージ、プレゼント、優しい言葉をたくさんかけていただいてありがとうございました!! 大切にさせていただきます。
次に子どもたちに会えるのはみんなが年中さんになってからですね。
新しい制服に身を包んだみんなに会えるのを楽しみにしています。
本当にたくさんのご協力をありがとうございました!
お散歩行ってきました! ~ふたば~
水曜日に子どもたちにお話ししていた通り、
今日は久しぶりにモーモー公園にお散歩に行ってきました!
実は、先日から年中さんに向けて…
ふたばさんでは並び順を”名前順”から”背の順”に変わっています!
まだ変わったばかりで子どもたちも
「あれ?どこだっけ?」となっていますが…(笑)
新しい背の順番で今日はお散歩に行きましたよ。
モーモー公園では、園庭の雪山と違いジャンプ台があったり…
大きな雪玉(雪だるまが壊れちゃったのかな?)があったり…
園庭と違う環境に、子どもたちも楽しんで遊ぶ姿がありました。
作っていただいた米ぞりでお友達と繋がって滑ったり、
「お腹を下にしてやってみよう」「飛行機すべりだ~!」
「次はモモンガ滑りにしよう!」と色々な滑り方を楽しんでいましたよ。
もちろん、ジャンプ台も…♡(笑)
「お尻がドンってなる~!!」「飛んだー!」と大興奮でした♡
雪山を掘ってかまくらを作っている子たちもいましたよ。
環境が変わると、同じ雪遊びでも色々な遊び方に変化してとっても面白いですね!
気温がプラスになる日も少しずつ増えてきて、
あと何回雪遊びを楽しめるかわからないですがもう少し楽しめたらいいなーと思っています。
泣いちゃったけど…頑張ったよ! ~ふたば~
「鬼怖いな…」「泣いちゃうかも…」と3学期に入ってから
子どもたちからぽつぽつと聞こえていました。
今日はどんな姿で来てくれるかな?と思っていましたが、
「鬼に負けないようにパワーためてきた!」とやる気満々でしたね!
年少さんは、みんなでホールに集まって力を合わせて頑張りました!
1つ小さなめばえさんも一緒でしたよ。
ホールで鬼レンジャーたちと一緒に踊っていると、ついに鬼が登場です!
最初は鬼に怖がりながらも頑張って豆を投げていたふたばさんですが、
次第に涙が止まらない子が多くなっていきました(笑)
ふたばさんは涙の子も多かったですが、何とか年少さんとめばえさんみんなで力を合わせて鬼退治をすることができましたよ。
お家に帰ってから
「鬼怖かった…でも頑張ったよ!」」とお話していますか?
どの子も頑張ってくれていましたので、
「よくがんばったね!」とたくさん褒めてあげてくださいね!
今日はお土産に手作りの恵方巻も持って帰りました。
本物の恵方巻と一緒に楽しんで頂けたら嬉しいです♡