今日はどうしたんですか? ~ふたば~
お友達と一緒に遊ぶことが大好きなふたばさん。
お部屋や外で遊んでいるときにも
「つぎ○○してあそぼう!」「今日はお店屋さんにしよう!」
など、たくさんの会話のやり取りが聞こえてきます。
そんなふたばさんでは、お医者さんごっこが人気の遊びになっています。
言葉のやり取りやお友達と一緒に遊ぶことをもっと楽しめるように
出してみましたが、
「今日はどうしましたか?」「ちょっとお腹が痛くって…」
とお医者さんと患者さんにそれぞれなりきって楽しんでいます。
ふたばさんではいま、出産ブームが来ていてお腹が大きい
お父さんお母さんがたくさんいます(笑)
すぐに産まれるのではなく、お腹が痛くなってから(陣痛)じゃないと産まれないので、みんな陣痛が来るまでベットに寝ています(笑)
その姿が可愛くて面白くって毎日笑ってしまいます♡
子どもたちの発想は、大人が思いつかないようなものもあってすごいなと感心してしまいますね。
今後はどんなふうに遊びが展開していくかな?
お医者さんごっこ、まだまだ楽しんでいきたいと思います。
焼き芋おいしかった~♡ ~ふたば~
今日は楽しみにしていた焼き芋パーティーでした!
お家に帰ってからたくさんお話してくれていましたか?
ふたばさんは焼き芋パーティー1番目だったので、
登園してきてくれてすぐに準備をしましたよ。
手袋を履いて、帽子をかぶって準備をしていると…
「なんか、いいにおいしてきたー!」
園庭からなんだかおいしそうなにおいがしてきました♡
園庭に出ると
「ようこそ、焼き芋の世界へ~!」と歓迎してもらいました。
みんなで焚火を囲って、火の中にお芋を入れて、枯葉を入れて…
もくもくもくっと出てくる煙が嫌なようで横に逃げたりしながら
「かきねの かきねの まがりかど~♪」と歌を歌っていると
「わ~!おいしそうな焼き芋!私のためにありがとう~!」と
さつま姫さんがふたばさんの焼き芋を食べようとやってきました!
「ふたばさんみんなで食べるためのお芋だから食べちゃダメ~!」
というと
さつま姫からじゃんけんでふたばさんが勝ったら食べてもいいよと
提案をされました。
「なににする?」「みんなで何を出したら勝てるかな?」と相談し、
ふたばさんは”ぐー”を出すことにしました!
無事に焼き芋じゃんけんでさつま姫に勝つことができ、
おいしい焼き芋を食べることができました♡
今日はお天気も良く暖かかったので、ミッキーハウスの横で食べましたよ。
今年は蜜が出てきて甘くておいしいお芋でしたよ!
「焼き芋おいしいね」「いっぱい食べれるわ」と子どもたちも喜んで食べてくれていました。
食べきれなかった分は、お土産として持って帰っています。
軍手や手袋などの準備もありがとうございました。
10月生まれさんお誕生日おめでとう!パート2 ~ふたば~
残念ながらお誕生日会の日にお休みをしていたお友達がいたふたばさん。今日はその子たちのお誕生日会をお部屋で行いました。
月曜日に、お休みしていたお友達のお誕生日会を水曜日にしようねと伝えていたので、楽しみにしていくれていた様子がありました。
お友達の手拍子に合わせて、お誕生児さんに前に出てきてもらいました。
みんなの前に出てくると、やっぱりドキドキするようでしたが立派にお名前を言ってくれていましたよ。
インタビューでは、お誕生日の日に食べたものや、どんなケーキだったのかも聞いてみました。
「恐竜のケーキだった」「イチゴがのったやつだった」と思い出しながら教えてくれましたよ。
インタビューの後は、みんなでお誕生日おめでとうのお歌のプレゼント。
「お誕生日おめでとう~!」の声に照れながら「ありがとう!」と答えていました。
自然と聞こえてくる拍手もだんだん大きくなってきたように感じます。
お誕生会の後は、お誕生児さんがやりたいと言ってくれた椅子取りゲームをしました。
結果は、お子さんに聞いてみてくださいね。
ちょっとだけ早めのハロウィンパーティー…♡ ~~年少組~
今月末にある”ハロウィン”
実は、年少クラスでハロウィンパーティーをしよう!ということで
各クラスで変装の準備やお菓子を作ったりしていました。
お家でお話していましたか?
今日は、早めのお昼ご飯を食べてホールに集合しました。
「ハロウィンパーティーするんでしょー!」とワクワクした子どもたち。
自分で作った衣装を着て、素敵な帽子とカバンを持って集まってくれましたよ♡
素敵な衣装をみんなで見せ合いっこをしよう!ということで
1クラスずつステージに上がって、くるっと回ってみたり、かわいい決めポーズも決めてもらいました!
衣装の見せあいっこをした後は…
ハロウィンといえば!の楽しみにしていたお菓子交換です♡
なんていうか覚えてる?の声に
「トリック オア トリート!」「お菓子くれなきゃいたずらしちゃうぞ!」と、いうセリフもばっちりの年少さん。
自分のクラス以外のお友達とも楽しんでもらえるように、各クラスで準備をしてきたお菓子も違うので、自分から声を掛けに行く姿も見られていましたよ。
楽しそうな子どもたちの声を聞きつけて、魔女さんも遊びに来てくれました。
ご飯の後の短い時間ではありましたが、楽しい時間となりました!
今日は、作った衣装も持って帰っていますのでご家庭でも変身をして楽しんでみてくださいね!
負けないぞ~! ~ふたば~
ゲームが大好きなふたばさん。
今日は新しいゲーム”椅子取りゲーム”をやってみましたよ。
音楽に合わせていすの周りを歩くのが楽しかったようで、担任の持つカメラに向かって決めポーズをしてくれる子もいました(笑)
最初はみんなが座れるように椅子を減らさずに行いましたが、慣れてきた頃に「ここからは椅子を減らしていきます!」というと
「ええ~!?」「1個だけにして?」といい反応をしてくれていました♡
座れなかったお友達は応援係。
大きな声で「がんばーれ!がんばーれ!」と一生懸命応援してくれていました。
今日は2回やりましたが、最後には悔しくて涙が出てしまう姿もみられていました。
「負けて悔しい」そんな気持ちも育ってきていることがその姿から伝わってきました。
またやりたい!と思ってくれている子がたくさんいたので、またクラスで楽しんでいきたいと思います。
お散歩したよ! ~ふたば~
「明日もみじさんとお散歩行くんだよ!」
お家でお話をしてくれていましたか?
昨日の帰りに伝えてから、楽しみにしていたふたばさん。
お天気も良く、気持ちのいいお散歩日和になりました!
ふたばさんは、お散歩に行くのが初めてだったのでもみじさんに手をつないで貰いました。
幼稚園のすぐ近くにある”モーモー公園”まで歩いていきましたよ。
「車が来たら危ないんだよね」「じゃあどうしたらいいかな?」
「上(歩道)を歩いたら大丈夫だよ」
今日は横断歩道や信号のない道だけでしたが、歩いている際にも
こんな会話が子どもたちのほうから聞こえてきていました。
少しだけ遠回りをして、公園に到着!
公園で遊ぶ時のお約束を確認して、さっそく遊び始めましたよ!
まずは山に向かって全力で走っていく子。
ブランコに順番待ちをしている子。
滑り台を何回も滑って楽しむ子。
あちこちで飛んでいるトンボを捕まえようとする子やキノコを見つけた子もいましたよ。
園庭とは違う遊具や自然物に興味を持ち、楽しむ姿がたくさん見られていました。
また天気のいい日に、今度はふたばさんだけでお散歩にも行きたいなと思っています。
お当番活動③ ~ふたば~
お当番活動② ~ふたば~
お当番活動、頑張ってます! ~ふたば~
先月から始まったお当番活動。
もみじ組さんのお当番さんを見せてもらったことで、「自分も!」と楽しみにしていてくれる姿がとっても多く見られていました。
また自分たちで作ったはらぺこあおむしの”お当番表”と、はらぺこあおむしからもらった”お当番バッチ”をつけることも楽しみにしてくれています♡
「まずはみんなに1回ずつ経験してほしい!」と1日交替で行ってきましたが、今日でお当番さんが一周しました。
「大きい声で言えた!」「恥ずかしくって言えなかった…」色々なことをお家でお話していると思いますが、みんなとても立派でしたよ。
最初は前に出て来られるだけでも花丸です。
明日からは、3回ずつ交代で行っていきます。
前日にお当番バッチをつけて帰りますので、次の日も必ずつけてきてくださいね!
たくさんどんぐり見つけたよ♡ ~ふたば~
先週行ったどんぐり拾い。
お家でいろいろとお話はしてくれていましたか?
遠足のときみたいにバスで公園まで行くことにワクワクのふたばさん。
バスの中でもお話がとまりません♡(笑)
バスの中では
「穴が開いてないどんぐりを拾おうね」
「穴が開いてるものは”どんぐり虫”っていう虫がいるんだよ~!」というと
「おなかすいてるからか!」の声が(笑)
公園に着き、少し歩いていくとたくさんのどんぐりが!
「あっちにもあったー!」「こんなに大きいの見つけたよ!」
「帽子ついてたー!」「○○ちゃん、こっちにあったよ!」
拾っても次から次へと見つけられ、大きな立派などんぐりに大喜びでしたよ。
この日はうさぎちゃん教室のお友達も一緒で、
自分たちも年中長さんに優しくしてもらった経験から優しくしてあげようとする姿がよく見られ、嬉しい気持ちになった担任でした。
たくさんどんぐりを拾った後は、公園でも少しだけ遊びました。
大きい滑り台に船の遊具、鉄棒に挑戦する子もいましたよ!
お土産に持ち帰ったどんぐり、量が多いかもしれませんがお家でお子さんと
遊びや製作に使っていただけたら嬉しいです。
クラスでも、おいて帰ってもらったどんぐりでまた楽しみたいと思います。