あゆみ第二幼稚園ブログ

おいしいお餅ができました♡ ~ふたば~

昨日から楽しみにしていたお餅つき。


お家からもってきてね、と伝えていたものをしっかり

「持ってきたよ!」と伝えてくれる様子がありました。


お部屋で準備をすることも楽しみなようで、いつもよりも準備がすごく早く終わりました(笑)


準備が終わった子から頭に豆絞りを巻いていくと

「なんか夏のお祭りみたいだね」という声も聞こえてきましたよ。


お餅つきの会場に着くと、なんだか美味しそうな匂いがしてきました♡

子どもたちもにこにこでしたよ。

お手伝いに来てくれたお父さんたちの力強い餅つきに、

子どもたちからも「がんばーれ!」の応援をしてくれていました。


ふたばさんも二人ずつのペアで

「ぺったん ぺったん ぺったんこ!」の」掛け声でつきました。

初めての経験でしたが、楽しんでくれていましたよ。


出来上がったお餅は、持ち上げるとびよ~~~~んとよく伸びる、

とっても美味しそうなお餅でした!

「おいしい~♡」「見て~、伸びた~!」と大喜びでした。


食べきれなかったお餅はお家に持ち帰っています。

どんなふうにお餅ができたのか、ぜひお話聞いてみてくださいね。


水が凍ってた! ~ふたば~

昨日、ふたばさんでしていた実験遊び。

お家でもお話していたり結果を楽しみにしてくれていたでしょうか?


さっそく今日、みんなで園庭で結果を見てみましたよ!

動くかな?(バケツが)大きくなるかな?凍るかな?と色々と結果を予想していましたが開けてみるとなんと!

上がカッチコチに凍っていました~!!


「凍ってる~!!」「触ってみたら冷たいよ!」「硬くなってるわ」と

順番に触ってみたりして氷の感触を楽しみました。


それから子どもたちの「3!2!1!」の掛け声でひっくり返してみることにしたのですが…

ひっくり返して少し周りを押してみると中からどぼどぼっと水が出てきました。

そのことに大興奮の子どもたちでした(笑)


中からは割れてしまった氷が出てきました。

「なんでこんな形になったんだろう?」「真ん中に水入ってたのかな?」「っていうことは、周りだけ氷のなってたってこと?」「じゃあ何日待ったら全部カチコチの氷になるのかな?」


子どもたちと相談し、今度は5回寝たらまた見てみよう!ということになりました。

1回でお終いではなく、じゃあ次は…とそこから遊びや興味に繋がっていってくれたことが嬉しく思います。


今度はどんな反応を見せてくれるのか、楽しみですね。

どうなるかな…? ~ふたば~

今日は昨日子どもたちに伝えていた通り、

みんなで園庭で思いっきり雪遊びを楽しみましたよ!


自由遊びでも楽しんでいましたが、ふたばさんだけの園庭で

ゆっくりと遊ぶことができました。

お家で用意をしていただいたコメぞりも大人気でたくさん遊んでいる姿が見られていましたよ。

「○○一緒に滑ろ~!」と誘っていたり、滑りながらくるくる~っと回ることを楽しんでいたり、とっても楽しそうでした♡


それから大きな雪山の上でスコップで穴を掘ってお家や落とし穴にしている子、大きな雪の塊を集めて並べて温泉を作っている子もいましたよ。

やっぱりゆっくりたくさん遊ぶ時間があるといいですよね。


最後はこの寒さを利用して、実験を一つしました!

「バケツにお水を入れて外に置いておいたらどうなるかな?」と

子どもたちと実験です。

ふたばさんからは一緒にはらぺこあおむしを入れたからなのか、

「お人形になる!」「歩くと思う!」という予想外の声が(笑)


果たして明日、どうなっているのでしょうか?

本当に動いたりするでしょうか?

子どもたちと一緒に確認してみたいと思います。

みんなに会えて嬉しいな♡ ~ふたば~

あけましておめでとうございます!

冬休みは元気にお過ごしでしたか?

金曜日の始業式と今日、ふたばさんの子どもたちは元気いっぱいで来てくれましたよ♪


冬休み中に”箱”のご用意もありがとうございました!

今日は、さっそく節分の日に向けて鬼のお面を作りました。


「節分って?」という話を絵本を通して子どもたちに伝えました。

威張りんぼさんには「りんりんぼう」という鬼が背中にくっついていること、お腹の中に「泣き虫」が住んでいたら悲しくなったりします。

そんな鬼たちに負けないように!と気合を入れて

「自分たちのお腹の中にいる鬼や虫をやっつけよう!」とそれぞれ

鬼に負けない強そうな鬼の顔を作りましたよ。


今回は、少しレベルアップで大きな丸も自分たちで切りました。


お友達と「顔の色何色にする?」と相談して同じ色に決めたり

「かっこいい顔にしたら負けないよね!」と考えたり

鬼の髪の毛や角の数も自分たちで考えてくれています。


今日作ったお面を使って2月3日の節分、頑張りたいと思います!

ドキドキする子もいると思いますが、「大丈夫!」と思えるように

クラスでも伝えていきたいと思います。

2学期ありがとうございました! ~ふたば~

長いように感じていましたがあっという間に終わってしまった2学期でした。2学期の間に4歳のお誕生日を迎えたお友達も多く、できること楽しめること大好きなことがたくさん増えましたね。もちろん、1学期からずっと大好きなはらぺこあおむしもたくさん楽しみました♡


お友達との関わりがいっぱいになった2学期。

まだまだうまく伝えられずにケンカになることもありますが、それでもお友達と一緒に遊ぶことが楽しくて、ケンカもした分笑顔がたくさんありました。

困っているお友達に手を差し伸べてあげようとする優しい姿が見られることがとっても嬉しかった担任でした。


3学期もたくさん大好きなふたばさんといろんな遊びを楽しんでいきたいと思います。

どんな反応、どんな声が聞こえてくるのか今から楽しみです。


今日は2学期最終日、明日はクリスマスイブということで以前作った

クリスマスツリーに飾り付けをしました。

今日の荷物の中に入っていますのでお家で飾っていただけると嬉しいです!


それからお部屋の大掃除もしました。

夏休みの時にも大掃除をしたことを覚えていたようで

「椅子拭いたら次、床でしょー!?」「ここもきれいにしよう!」と

担任が言う前に自分たちで気が付いて細かいところまでお掃除してくれていました。

雑巾の準備もしていただいてありがとうございました。


3学期も元気いっぱいのふたばさんに会えるのを楽しみにしています♡

風やケガをしないよう、楽しい冬休みをお過ごしくださいね!


ゆきあそび~♪  ~ふたば~

先日、ふたばさんで久しぶりのお散歩に行きました。


季節の変わり目で園庭には大きな水たまりがあってなかなか外に出られなかったので、お散歩に行くことを伝えると大喜びの子どもたちでした。


「雪遊びができるジャンバー着てきてね!」と前日に伝えてしっかりと

お家に帰ってからお話をしてくれたようで朝から

「雪遊びできるジャンバー着てきた!」と見せに来てくれていましたよ。

短いジャンバーの子は、雪遊びをしてからお着替えをさせていただきました。

お洗濯などありがとうございました。


モーモー公園に着くと、前に来た時とは違い木の葉っぱが落ちてなくなって雪が積もっていることに大興奮でした。


さっそく雪の上に寝転がる子や

「雪だるま作ろう!」と雪だるまを作り始める子、

大好きな鬼ごっこを楽しんでいる子、

お友達が作っている雪だるまを見て鳥を雪で作っている子など

雪ならではの遊びを楽しむ姿がたくさん見られていましたよ!


朝や帰りの遊びでも園庭に出て遊ぶことが多くなってきますので

雪遊びができる用意をしていただけたらと思います。

あおむしごっこ! ~ふたば~

ふたばさんの大好きなはらぺこあおむし。


今日はお歌に合わせて、あおむしになりきって遊びました!


卵からぽんっ!と生まれてみたり、おいしい果物を食べたり、

最後にはちょうちょになってお部屋の中を優雅に飛んでみました♡


4月からずっと楽しんでくれているので、担任が「次はこうだよ」と

言わなくても自然とあおむしさんになりきって楽しんでくれています。


かわいいあおむしさん、ちょうちょさんがいっぱいです♡


今週はお休みのお友達も多くいたので、ゆっくりお家でお休みくださいね。

また来週、お待ちしております。


写真1,2  さなぎになって眠っている所

写真3    ちょうちょになって飛んでいる所

今日はどうしたんですか? ~ふたば~

お友達と一緒に遊ぶことが大好きなふたばさん。


お部屋や外で遊んでいるときにも

「つぎ○○してあそぼう!」「今日はお店屋さんにしよう!」

など、たくさんの会話のやり取りが聞こえてきます。


そんなふたばさんでは、お医者さんごっこが人気の遊びになっています。

言葉のやり取りやお友達と一緒に遊ぶことをもっと楽しめるように

出してみましたが、

「今日はどうしましたか?」「ちょっとお腹が痛くって…」

とお医者さんと患者さんにそれぞれなりきって楽しんでいます。


ふたばさんではいま、出産ブームが来ていてお腹が大きい

お父さんお母さんがたくさんいます(笑)


すぐに産まれるのではなく、お腹が痛くなってから(陣痛)じゃないと産まれないので、みんな陣痛が来るまでベットに寝ています(笑)

その姿が可愛くて面白くって毎日笑ってしまいます♡


子どもたちの発想は、大人が思いつかないようなものもあってすごいなと感心してしまいますね。


今後はどんなふうに遊びが展開していくかな?

お医者さんごっこ、まだまだ楽しんでいきたいと思います。

焼き芋おいしかった~♡ ~ふたば~

今日は楽しみにしていた焼き芋パーティーでした!

お家に帰ってからたくさんお話してくれていましたか?


ふたばさんは焼き芋パーティー1番目だったので、

登園してきてくれてすぐに準備をしましたよ。


手袋を履いて、帽子をかぶって準備をしていると…

「なんか、いいにおいしてきたー!」

園庭からなんだかおいしそうなにおいがしてきました♡


園庭に出ると

「ようこそ、焼き芋の世界へ~!」と歓迎してもらいました。


みんなで焚火を囲って、火の中にお芋を入れて、枯葉を入れて…

もくもくもくっと出てくる煙が嫌なようで横に逃げたりしながら

「かきねの かきねの まがりかど~♪」と歌を歌っていると


「わ~!おいしそうな焼き芋!私のためにありがとう~!」と

さつま姫さんがふたばさんの焼き芋を食べようとやってきました!

「ふたばさんみんなで食べるためのお芋だから食べちゃダメ~!」

というと

さつま姫からじゃんけんでふたばさんが勝ったら食べてもいいよと

提案をされました。


「なににする?」「みんなで何を出したら勝てるかな?」と相談し、

ふたばさんは”ぐー”を出すことにしました!


無事に焼き芋じゃんけんでさつま姫に勝つことができ、

おいしい焼き芋を食べることができました♡

今日はお天気も良く暖かかったので、ミッキーハウスの横で食べましたよ。


今年は蜜が出てきて甘くておいしいお芋でしたよ!

「焼き芋おいしいね」「いっぱい食べれるわ」と子どもたちも喜んで食べてくれていました。


食べきれなかった分は、お土産として持って帰っています。

軍手や手袋などの準備もありがとうございました。

10月生まれさんお誕生日おめでとう!パート2 ~ふたば~


残念ながらお誕生日会の日にお休みをしていたお友達がいたふたばさん。今日はその子たちのお誕生日会をお部屋で行いました。


月曜日に、お休みしていたお友達のお誕生日会を水曜日にしようねと伝えていたので、楽しみにしていくれていた様子がありました。


お友達の手拍子に合わせて、お誕生児さんに前に出てきてもらいました。

みんなの前に出てくると、やっぱりドキドキするようでしたが立派にお名前を言ってくれていましたよ。



インタビューでは、お誕生日の日に食べたものや、どんなケーキだったのかも聞いてみました。

「恐竜のケーキだった」「イチゴがのったやつだった」と思い出しながら教えてくれましたよ。


インタビューの後は、みんなでお誕生日おめでとうのお歌のプレゼント。

「お誕生日おめでとう~!」の声に照れながら「ありがとう!」と答えていました。

自然と聞こえてくる拍手もだんだん大きくなってきたように感じます。


お誕生会の後は、お誕生児さんがやりたいと言ってくれた椅子取りゲームをしました。

結果は、お子さんに聞いてみてくださいね。






カレンダー

前の月 2025年09月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ