あゆみ第二幼稚園ブログ

葉っぱが出てきましたよ♡

どんぐりさん、どんどん成長して大きくなっています。

葉っぱも出てきましたよ。

芽が出てから成長するのもとっても早いですね。

大きく成長できるように、植木鉢にお引越しをしました。

園にいらしたときはぜひ見てみてくださいね。

幼稚園、楽しんでくれています♡ ~つぼみ~

入園式でにこにこ笑顔の子、ドキドキしている子、ちょっぴり涙が出てしまった子…。

つぼみさんの子どもたちはどんな表情で登園してくれるかな?と待っていると、
初日の昨日も今日も、元気いっぱいに登園してくれる姿がありました!!
(バスに乗る際は泣いていた子も、幼稚園についた時には元気になっていましたよ)

入園式で、お父さんお母さんと一緒にロッカーの場所を確認していただいたことで
自分で「どこだ?」と自分のマークのロッカーを探して見つける姿がありました。

お部屋では遊んだことのないおもちゃに興味を持ち、
自分から遊びたい遊びを見つけて、遊び始めていました。

おままごと、粘土遊び、電車遊び、ブロック、ビー玉転がし…。
色々な遊びで楽しんでいます♡

懇談の際にお家の方とお子さんのお家での様子や
幼稚園での様子をお話しできるのを楽しみにしています。

「ようちえんたのしかったー!」と言ってもらえるように、
また明日も楽しいことを準備してお待ちしています♡

ちょっとずつ、ちょっとずつ…♡

以前もお伝えしたどんぐりの成長。

子どもたちのいない春休みの間にも、どんぐりさんは
ちょっとずつ…ちょっとずつ…大きくなろうと成長していました。

これまで育ってきた根っこの部分から、芽が出てきましたよ!

どんぐりは立派な木に成長するまで、18年ほど掛かるようです。
「卒園するときには木になってるかな!?」という子どもたちの願いは難しいですが、
幼稚園を卒園して、小学校、中学校、高校、大学…。

子どもたちが素敵な大人になった時に、
大きな立派などんぐりの木になっているはずです。

それまで、子どもたちと一緒にまたどんぐりの成長を感じていきたいです。
またブログでもお知らせします!

みんなみんな、ありがとう♡ ~わかば~

6月から始まったわかばさん。
入園式では泣いている子もいましたが、幼稚園に来ると自分の遊びたいものを見つけて
楽しむ姿がありました。そうして楽しく遊んでいくうちに
少しずつ、少しずつ子どもたちの涙が減っていき、笑顔が増えました。

お友達が大好きで、なんでもやってみたい!!と興味深々で、お友達に優しいわかばさん。
運動会で忍者の修行をしたり、泥んこでいっぱい遊んで毎日お着替えをして帰ったり(笑)
自分たちで作った楽器で演奏をしてお父さんお母さんに見ていただいたり。
わかばさんでたくさんの楽しい思い出、嬉しい思い出を作ることができました。

今日は、わかばさん最後の日。子どもたちと何がしたいか相談し、
・どーなつげーむ
・〇×ゲーム
・なんでもバスケット  の、3つのゲームを楽しみましたよ。

いつもは順番のお当番さんも今日はみんなで!
朝の会を男の子、帰りの会を女の子にやってもらいました。
初めは前に出てお名前を言うのも恥ずかしがっていた子も、今では大きな声で発表をしてくれます。
そんな姿にも1年間の成長を感じました。

次にわかばさんの子どもたちに会えるのは4月。
その時には年少の制服ではなく、年中さんの新しい制服ですね。
少し寂しい気持ちもありますが、新しい場所、クラス、お友達との出会いです。
また、新しいクラスで仲良しの大好きなお友達ができるように願っています。

そして、素敵なプレゼントも用意していただき、本当にありがとうございました。
子どもたちだけではなく、保護者の方もとってもお子さん思いの
優しくてすてきなお父さんお母さんだと思います。
あゆみファイルでお子さんのお家でのかわいい声、面白いエピソードを沢山教えていただけて、
お子さんの成長をお話しすることができてとっても嬉しかったです。

これからも、わかばの子どもたちのことを応援していきたいと思います。
1年間本当にありがとうございました。

春の訪れ…♡ ~わかば~

秋にわかばさんで拾ったどんぐり。実は、お部屋で育てていました。

子どもたちと土を容器に入れ、優しく土のお布団を被せて…。
「まだかな?」「もう出てきた?」と芽が出てくるのを今か今かと楽しみにしていました。
しかし、なかなか芽が出てこず…。

もしかして、もうダメかな?と思って少し土をずらしてみると、なんと!!
根っこが生えてきていました~~!!!
早速子どもたちに報告です♡

「どんぐりの木になるんじゃない!?」
「どんぐりってスペシャルな実が生って、りんごとかみかんになるんだよ!」(笑)
子どもたちも大喜びでした♡

「みんなが卒園する頃にはどんぐりの木になるかな~!?」と
もうそんな声も出てきていました。
さて、わかばさんの子どもたちが卒園するまでに立派な木に育つでしょうか(笑)
間に合うように一生懸命、育てていきたいと思います(笑)

先生役も任せて! ~わかば~

2学期に楽しんでいたバルーン。
先日、わかばさんでの思い出の絵を描いた際に
「バルーンやったよね」「焼き芋もしたね」「ラーメンいっぱい作ったね」と
クラスみんなでどんなことがあったか思い出していくと、
「せんせい、ばるーんやりたいな」という子どもの声がぽつり…。

ということで、今日は久しぶりにわかばでバルーンをして楽しみました。
以前から時々コーナー遊びでやっていると、
バルーンの中に入ったり、立ったり、引っ張ったり…。先生役になる子の姿がよく見られていました。

なので今日は!お当番さんに先生役をお願いして、やってみました!
やっぱり、バルーンをしている時の子どもたちの「きゃー!!」という
たのしそうな、うれしそうな表情がとっても可愛くて私も好きな活動だなと思いました。

ぽぷらさんの人形劇、たのしかった~♡ ~わかば~

以前から、
「今までたくさんお世話になったぽぷらさんに、みんなでプレゼントをあげよう」
というお話があり、ぽぷらカラーの黄緑色のチューリップを作ったわかばさん。

今日はぽぷらさんに、すてきな人形劇のお誘いをしてもらい手作りの劇を見せてもらいました。
あまり入ったことのない年長さんのお部屋に、少し緊張した表情も見られましたが
劇が始まると、真剣な表情で見ている姿がありました。

”スイミー”の劇では、1匹だけ黒い魚に気が付いたり、途中で出てくる大きなマグロに
「うわあー!!」とびっくりしたり…。
”桃太郎”では、年長さんのお話がとっても面白くって笑いながら歌いながら、
お話の世界に入り込んで楽しみましたよ!

素敵な劇を見せてくれたぽぷらさんに、
わかばさんからチューリップと言葉のプレゼントを贈りました。

言葉のプレゼントも、子どもたちと「なんて言おうか?」と相談をして、
・一緒に遊んでくれてありがとう
・一緒にお弁当を食べてくれてありがとう
・いっぱい助けてくれてありがとう
ほかにも色々なありがとうが子どもたちの声が出ていましたが、この3つを伝えることにしました。

最後にはぽぷらさんからもお手紙と一人一人にメダルのプレゼントを貰いました。

あと少ししか一緒にいられる時間はないですが、また機会があれば
ぽぷらさんと交流ができたらいいなと思っています。

参観日ありがとうございました! ~わかば~

本日はお忙しい中、本当にありがとうございました。
今日登園すると、朝から「今日お母さん来る日!」と楽しみにしている姿がありました。
ずっと楽しみにしていた参観日。
いつもはゆっくりの朝の用意もすごい速さで終わっていました(笑)

そして、先日までこびとさんがいた場所には大きな袋が!
なんと”ほとけあかばね”から素敵なわかばさんにかっこいい帽子のプレゼントが入っていました♡

ステージの上に上るわくわく感と、お父さん・お母さんに見てもらうドキドキ感。
今日はいつもよりも少し緊張していたようでしたが、
とってもすてきな発表ができていたと思います。
クラスに戻ると「今日楽しかったねー!!」と子どもたちは満足そうな表情でした。

今日使った楽器や帽子は、お土産に持ち帰っていますので、是非お家でも
好きなお歌を歌いながらお子さんと楽しんでくださいね

後残り少ないわかばさんとの時間…。
明日も元気なみんなと会えますように。お待ちしております。

雪遊び満喫しました♡ ~わかば~

モーモー公園で雪遊びをしてきました!
今まで何回もみんなで歩いていったので、道路を歩く時のお約束もばっちり!
「せんせい、後ろから車が来てるよ!」と担任に教えてくれる声も。

歩くのが上手になったわかばさん。
なんだか今日は今までよりも早く公園についた気がします。

公園には先日たくさん降ったふわふわの雪が♡
さっそく雪だるま作り、そり滑り、雪の上でゴロンなど思いっきり雪を堪能しましたよ。

今日の雪は雪だるまがとっても作りやすい雪質で、
子どもたちだけで作った雪玉もとっても大きな雪玉に!!
「どれを1番上にする?」「1番大きいのが下にしたらいいよ」と
子どもたちと相談し、意見を聞きながら巨大雪だるまちゃんが完成しました♡

大好きなチューブ滑りも、子どもたちの声から自然と
「いいよ、貸してあげる!」という言葉が出てくるようになり、
さすが!もうすぐ年中さんになるわかばさんだなあと嬉しい気持ちになりました。

タックさんお外で遊んだので、靴下やズボン、服のすそが濡れてしまい
お着替えをしていますので、お家でお洗濯をよろしくお願いします。

段々気温も暖かくなり、雪遊びができる日も限られてきます。
また、お天気や気温を見て北海道ならではの雪で思いっきり遊びたいと思います。

3月生まれさんお誕生日おめでとう~♡ ~わかば~

2月生まれさんのお誕生日会で「ほとけあかばね」の仕掛けを作り、
まだかな…今日は来てるかな…とどきどき待ってた子どもたち。

3月生まれさんのお誕生日会の今日!!ついに!!
わかばさんのお部屋にほとけあかばねが来てくれました!
こびとを見つけると、
「せんせー!会ったら幸せになるこびとが来てたよ!」
「大きい声でしゃべったらびっくりしちゃうから…!」
「みんな小さい声でしゃべって!」とさっそくこびとの世界を楽しむ姿が♡
これまでのこびと探しの経験から、知っていること教えてもらったことを
たくさんお友達と伝え合っていましたよ。

遊びに来てくれたこびとさんにもお祝いをしてもらいながら、
今日はわかばさん最後のお誕生日会でおめでとうの気持ちを伝えました。

お誕生児さんのインタビューもとても大きな声で自信をもってできていました。
そして今日はひな祭りということで、
年少さんでホールに集まって「ちらし寿司ゲーム」をして楽しみました。

お内裏様とお雛様にもらったメダルでちらし寿司の3つの具材のチームに分かれて
おいしいちらし寿司を作りましたよ♡
メダルは今日のお土産に持って帰っているので、
どんなゲームだったのかお家で聞いてみてくださいね!!

みんな1つ大きくなって、もうすぐ年中さん。
わかばさんで過ごすあと少しの時間も楽しみたいと思います♡

カレンダー

前の月 2025年09月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ