伝説の…!? ~わかば~
11月生まれさんのお誕生日会で遊びに来てくれた”伝説のラーメン屋さん”。
クラスの中では、
「れいんぼーらーめんってどんなやつ?」「おいしいのかな?」「うちの近くにある!」
など会話も想像も広がっている様子がありました。
そんなわかばさんに”伝説のラーメン屋さん”からお手紙が届きました。
「おいしいラーメンを作ってくれたお礼に」とれいんぼーらーめんをプレゼントしてもらいました!!
さっそく子どもたちで楽しく♪おいしく♪ラーメン作りをしましたよ。
新しい麺が増え、新しいメニューも誕生しました♡
今後の展開が楽しみです。
子どもたちと一緒にまだまだ楽しんでいきます♡
クラスの中では、
「れいんぼーらーめんってどんなやつ?」「おいしいのかな?」「うちの近くにある!」
など会話も想像も広がっている様子がありました。
そんなわかばさんに”伝説のラーメン屋さん”からお手紙が届きました。
「おいしいラーメンを作ってくれたお礼に」とれいんぼーらーめんをプレゼントしてもらいました!!
さっそく子どもたちで楽しく♪おいしく♪ラーメン作りをしましたよ。
新しい麺が増え、新しいメニューも誕生しました♡
今後の展開が楽しみです。
子どもたちと一緒にまだまだ楽しんでいきます♡
冬ならではの…♡ ~わかば~
冬に近づき、幼稚園でも寒い季節ならではの遊びを楽しむ姿が増えてきています。
年中・長さんがやっている姿を見て、わかばさんでも
”ゆび編み”に興味を持ち挑戦する姿が見られるようになってきました。
年少さんには中々難しい…かな?と思っていましたが、
何回か一緒にやってみると理解をして自分で進めていける姿がありました。
自分で「やってみたい!」と思ったことだからこその姿で感心してしまいました。
作っている途中のものはお家に持ち帰っています。
お家や幼稚園でもまた続きから完成を目指していきたいので、お子さんに持たせてあげてくださいね。
そのほかにもボードゲームも楽しんでいます♡
お部屋では簡単なルールでみんなで楽しめるものを出していますが、
職員室にあるボードゲームにも興味津々でやってみようとする様子があります。
ボードゲームも毛糸遊びも引き続き楽しんでいきたいと思います!
年中・長さんがやっている姿を見て、わかばさんでも
”ゆび編み”に興味を持ち挑戦する姿が見られるようになってきました。
年少さんには中々難しい…かな?と思っていましたが、
何回か一緒にやってみると理解をして自分で進めていける姿がありました。
自分で「やってみたい!」と思ったことだからこその姿で感心してしまいました。
作っている途中のものはお家に持ち帰っています。
お家や幼稚園でもまた続きから完成を目指していきたいので、お子さんに持たせてあげてくださいね。
そのほかにもボードゲームも楽しんでいます♡
お部屋では簡単なルールでみんなで楽しめるものを出していますが、
職員室にあるボードゲームにも興味津々でやってみようとする様子があります。
ボードゲームも毛糸遊びも引き続き楽しんでいきたいと思います!
11月生まれさんおめでとう♡ ~わかば~
今日は11月生まれさんのお誕生日会。
園内放送でその月のお誕生日のお友達のお名前を園長先生が読んでくれています。
わかばさんはいつもその放送がかかると、スピーカーに向かって
「おめでとー!!」とクラスのお友達以外にも伝えようとしてくれる姿があります。
「おめでとう」って言ってもらったら嬉しいから自分も伝えてあげたいな♡
そんなふうに思ってくれることが感じられてとても嬉しい担任でした。
今月のお誕生日会はわかばさんが大好きなラーメン屋さんを題材にしました。
お部屋でお誕生日会をしていると、伝説のラーメン屋さんが!!
なんとわかばさんに遊びに来てくれたのですが、
お土産の持ってきてくれたラーメンをうっかり忘れてきてしまったのです。
そこで「わかばさんのラーメン屋さんで作ったらいい!」という言葉から、
お誕生児さんに代表をして作ってもらうことになりました。
3人のお友達が作ってくれましたが、伝説のラーメン屋さんが全部ぺろりと食べてくれました♡
最後はまたまたわかばさんの大好きなラーメン体操をみんなで踊りました。
自然と子どもたちから「お誕生日おめでとう!」と素敵な言葉が聞こえてきます。
お誕生日会をするごとにそんな言葉が増えてきていることがとても嬉しいです。
園内放送でその月のお誕生日のお友達のお名前を園長先生が読んでくれています。
わかばさんはいつもその放送がかかると、スピーカーに向かって
「おめでとー!!」とクラスのお友達以外にも伝えようとしてくれる姿があります。
「おめでとう」って言ってもらったら嬉しいから自分も伝えてあげたいな♡
そんなふうに思ってくれることが感じられてとても嬉しい担任でした。
今月のお誕生日会はわかばさんが大好きなラーメン屋さんを題材にしました。
お部屋でお誕生日会をしていると、伝説のラーメン屋さんが!!
なんとわかばさんに遊びに来てくれたのですが、
お土産の持ってきてくれたラーメンをうっかり忘れてきてしまったのです。
そこで「わかばさんのラーメン屋さんで作ったらいい!」という言葉から、
お誕生児さんに代表をして作ってもらうことになりました。
3人のお友達が作ってくれましたが、伝説のラーメン屋さんが全部ぺろりと食べてくれました♡
最後はまたまたわかばさんの大好きなラーメン体操をみんなで踊りました。
自然と子どもたちから「お誕生日おめでとう!」と素敵な言葉が聞こえてきます。
お誕生日会をするごとにそんな言葉が増えてきていることがとても嬉しいです。
あゆみビーチで遊んだよ♡ ~わかば~
最近はお天気が悪く、園庭には大きな水たまりができています。
そんな中、久しぶりに気温が高くなってきたので思い切って出てみることにしました!
先月からずーっとクラスで伝えてきていたジャンバーの着脱も自分たちで!!
「せんせーできなーい」という子はいません!
まずは自分でやってみる、そんな素敵な姿が多くなってきていますよ。
お外に出るとさっそくお水の中へ!!
お部屋でしっかりと「どうやって遊んだらいいかな?」と確認をしてから出たので
長靴でどこまでいけるかな?お水はいらないかな?と慎重に入っていく様子でした。
「お水が冷たーい!」「お水の中にいっぱいイチョウの葉っぱがあるね」
「工事現場の道が繋がってる!」「泥んこが靴にくっついて取れないよ!」など、
久しぶりのお外遊びでは面白い発見がたくさんでした♪
遊び終わった後も濡れたもののお着替えは自分たちで頑張りましたよ。
自分で濡れたものを袋に入れているので、少しぐちゃっ…となってしまっているかもしれません。
子どもたちには帰る前に、「お外で遊んで汚れちゃったから着替えたよって伝えてね。」と
お話をしています。自分で伝えられたかな?
お着替え沢山してしまいました。お洗濯を宜しくお願いいたします。
そんな中、久しぶりに気温が高くなってきたので思い切って出てみることにしました!
先月からずーっとクラスで伝えてきていたジャンバーの着脱も自分たちで!!
「せんせーできなーい」という子はいません!
まずは自分でやってみる、そんな素敵な姿が多くなってきていますよ。
お外に出るとさっそくお水の中へ!!
お部屋でしっかりと「どうやって遊んだらいいかな?」と確認をしてから出たので
長靴でどこまでいけるかな?お水はいらないかな?と慎重に入っていく様子でした。
「お水が冷たーい!」「お水の中にいっぱいイチョウの葉っぱがあるね」
「工事現場の道が繋がってる!」「泥んこが靴にくっついて取れないよ!」など、
久しぶりのお外遊びでは面白い発見がたくさんでした♪
遊び終わった後も濡れたもののお着替えは自分たちで頑張りましたよ。
自分で濡れたものを袋に入れているので、少しぐちゃっ…となってしまっているかもしれません。
子どもたちには帰る前に、「お外で遊んで汚れちゃったから着替えたよって伝えてね。」と
お話をしています。自分で伝えられたかな?
お着替え沢山してしまいました。お洗濯を宜しくお願いいたします。
はやく雪降らないかなー♡ ~わかば~
内科検診が終わってお部屋に帰ってくると…雪だるまさんからのお手紙とプレゼントが届いていました!
雪だるまさんがくれた雪玉でさっそく雪だるまを作ってみることに♡
でも…雪玉が1つしかありません。
あれ?もう1つは半分しかないし…。担任が困っていると、
「それ開いたらいいんじゃない!?」「え、どうやって!?」「はさみで切ってみたらいいんじゃない!?」「なるほど!!やってみよう!」
はさみで切って開いてみると…大成功!!大きな雪玉になりました!
はさみのお約束を確認して、みんなでやってみましたよ。
初めての重ね切り。
少し切りにくそうな姿もありましたが、みんな集中して最後までやりきる姿が見られましたよ。
「できたー!!丸になってる!」と喜ぶ姿もたくさんでした。
今日は雪だるまをのりで貼るところまでしかできなかったので、
明日は素敵なお顔を描いてみたいと思います♪
雪だるまさんがくれた雪玉でさっそく雪だるまを作ってみることに♡
でも…雪玉が1つしかありません。
あれ?もう1つは半分しかないし…。担任が困っていると、
「それ開いたらいいんじゃない!?」「え、どうやって!?」「はさみで切ってみたらいいんじゃない!?」「なるほど!!やってみよう!」
はさみで切って開いてみると…大成功!!大きな雪玉になりました!
はさみのお約束を確認して、みんなでやってみましたよ。
初めての重ね切り。
少し切りにくそうな姿もありましたが、みんな集中して最後までやりきる姿が見られましたよ。
「できたー!!丸になってる!」と喜ぶ姿もたくさんでした。
今日は雪だるまをのりで貼るところまでしかできなかったので、
明日は素敵なお顔を描いてみたいと思います♪
ゲーム大会しました ~わかば~
今日はわかばさんで初めてのゲーム大会をしました!
1つ目のゲームは、「焼きいもじゃんけん列車」です。
みんなが分かる楽しい手遊びでじゃんけんをして、どんどん列車になっていきます。
少し難しいゲームでしたが、何回も繰り返していくうちにわかるようになりました。
「やったかった!」「パーに勝つのは…?」「チョキの勝ちだよ~!」と
子どもたちの中で考えている様子も見られていましたよ。
最後は先頭さんになった3人のお友達の電車に乗ってお部屋の中をお散歩しました♡
先頭さんにはミニミニメダルもプレゼントしました。
今回は男の子が強かったですが、次はだれが先頭さんになるかな?
楽しみにしていたいと思います。
そのほかにも、みんなの大好きなドーナツゲームやこじろうくんゲームも楽しみました。
ゲームをしている中で、
お友達に「次の人立つんだよ」と優しく教えてくれていたり、
お友達に「がんばーれ!がんばーれ!」とたくさん応援をしてくれたり、
素敵な姿がたくさん見られて担任も嬉しい気持ちになりました。
1つ目のゲームは、「焼きいもじゃんけん列車」です。
みんなが分かる楽しい手遊びでじゃんけんをして、どんどん列車になっていきます。
少し難しいゲームでしたが、何回も繰り返していくうちにわかるようになりました。
「やったかった!」「パーに勝つのは…?」「チョキの勝ちだよ~!」と
子どもたちの中で考えている様子も見られていましたよ。
最後は先頭さんになった3人のお友達の電車に乗ってお部屋の中をお散歩しました♡
先頭さんにはミニミニメダルもプレゼントしました。
今回は男の子が強かったですが、次はだれが先頭さんになるかな?
楽しみにしていたいと思います。
そのほかにも、みんなの大好きなドーナツゲームやこじろうくんゲームも楽しみました。
ゲームをしている中で、
お友達に「次の人立つんだよ」と優しく教えてくれていたり、
お友達に「がんばーれ!がんばーれ!」とたくさん応援をしてくれたり、
素敵な姿がたくさん見られて担任も嬉しい気持ちになりました。
お当番さんわくわく♡ ~わかば~
先週兄弟学級のもみじさんのお当番さんを見学させてもらったわかばさん。
「おっきい声でかっこよかった」「お話してる人いなかったね」「たのしそう!」と
早速、子どもたちからは「やりたい!」の声がありました。
今週からわかばさんでもやってみることにしましたよ!
今日お部屋には久しぶりに宝箱が!!
中を見てみると、お当番さんのバッチが入っていました。
お当番さんをするためのお約束を子どもたちに伝えると、
(お当番さんはみんなのお手本になること。
お当番さん以外のお友達は心の中で「がんばれー!」って応援をしてあげること)
「できるー!」「ほら見て、手お膝にしてるよ」とやる気満々の様子でした。
遊びの中で”順番”を少しずつ意識できるようになり、
「自分がいちばんがいい!」という子もいましたがきちんとお話をして
「ちゃんと自分の順番が回ってくるから大丈夫なんだ」と分かってくれたようでした。
明日のお当番さんは、今日バッチをつけて帰っています。
今後、お当番さんバッチをつけて帰るようになりますので、お家でも応援をしてあげてくださいね!
「おっきい声でかっこよかった」「お話してる人いなかったね」「たのしそう!」と
早速、子どもたちからは「やりたい!」の声がありました。
今週からわかばさんでもやってみることにしましたよ!
今日お部屋には久しぶりに宝箱が!!
中を見てみると、お当番さんのバッチが入っていました。
お当番さんをするためのお約束を子どもたちに伝えると、
(お当番さんはみんなのお手本になること。
お当番さん以外のお友達は心の中で「がんばれー!」って応援をしてあげること)
「できるー!」「ほら見て、手お膝にしてるよ」とやる気満々の様子でした。
遊びの中で”順番”を少しずつ意識できるようになり、
「自分がいちばんがいい!」という子もいましたがきちんとお話をして
「ちゃんと自分の順番が回ってくるから大丈夫なんだ」と分かってくれたようでした。
明日のお当番さんは、今日バッチをつけて帰っています。
今後、お当番さんバッチをつけて帰るようになりますので、お家でも応援をしてあげてくださいね!
焼き芋パーティーしました! ~わかば~
先週、金曜日にわかばさんで焼き芋をするために落ち葉を拾いにモーモー公園へ行ってきました。
そのあと、お部屋でミニミニ焼き芋パーティーをしたことで、
「はやく焼き芋パーティーしたくなっちゃった♡」「楽しみだなー!」と
今日の朝からわくわくした様子の子どもたち♡
準備をして玄関へ降りていくと、
「何か火の臭いにおいがする!」という声が(笑)
子どもたちの感じることって面白いな~と改めて思いました。
焚火の周りに丸になって、自分たちでお芋を火の中に入れたり、
おいしくなるように先週拾った落ち葉を置いたり…。
お芋を焼いている間は
「かきねの かきねの まがりかど~♪」と”たきび”の歌を歌って、
最後は焼き芋が大好きなさっちーにわかばさんみんなが
じゃんけんで勝てないと食べられません!
みんなでこそこそ…と作戦会議をして、いざ勝負!結果は…お子さんに聞いてみてくださいね。
おいしくできた焼き芋は、お外で食べましたよ。
「あつーい!」「もう食べてもいい?」「甘くておいしそうなにおいがする~♡」
とうれしそうな子どもたち。
一人にさつまいもの約半分の量を配りましたが、
ほとんどの子が「おいしい!お代わり!」とたくさん食べてくれていましたよ。
また楽しいことしようね!
お家でもお話聞いてみてくださいね!
そのあと、お部屋でミニミニ焼き芋パーティーをしたことで、
「はやく焼き芋パーティーしたくなっちゃった♡」「楽しみだなー!」と
今日の朝からわくわくした様子の子どもたち♡
準備をして玄関へ降りていくと、
「何か火の臭いにおいがする!」という声が(笑)
子どもたちの感じることって面白いな~と改めて思いました。
焚火の周りに丸になって、自分たちでお芋を火の中に入れたり、
おいしくなるように先週拾った落ち葉を置いたり…。
お芋を焼いている間は
「かきねの かきねの まがりかど~♪」と”たきび”の歌を歌って、
最後は焼き芋が大好きなさっちーにわかばさんみんなが
じゃんけんで勝てないと食べられません!
みんなでこそこそ…と作戦会議をして、いざ勝負!結果は…お子さんに聞いてみてくださいね。
おいしくできた焼き芋は、お外で食べましたよ。
「あつーい!」「もう食べてもいい?」「甘くておいしそうなにおいがする~♡」
とうれしそうな子どもたち。
一人にさつまいもの約半分の量を配りましたが、
ほとんどの子が「おいしい!お代わり!」とたくさん食べてくれていましたよ。
また楽しいことしようね!
お家でもお話聞いてみてくださいね!
明日はハロウィン! ~わかば~
昨日は10月生まれさんのお誕生日会でしたが、わかば組さんはお誕生児さんがいません。
ということで、わかばさんでハロウィンゲームをして楽しみましたよ♡
まずはおばけのお面作り!
かぼちゃのお面とおばけのお面、好きなほうを選んで、
可愛く色を塗ってもらったりお顔を描いてもらいました。
おばけの色を塗ってみんなで見せ合っていると…どこからか不気味な声が!
なんとわかばさんにジャックオランタンが来て、
「きゃー!!」「かぼちゃキングだ!」といろんな反応をしてくれていました。
「トリックオアトリート!お菓子をくれなきゃいたずらするぞ!」というので、
ジャックオランタンが持ってきてくれたあめをみんなでお腹いっぱい食べさせてあげることに。
「なんだかもみじさんに教えてもらった玉入れみたい!」そんな声も聞こえてきました。
おばけのお面が嬉しかったのか昨日も今日もずっとつけてくれている姿がありましたよ。
「お面持って帰りたい!」と言っていたので、
明日のハロウィンで楽しんでね♡ということで今日、持ち帰っています。
お家でも楽しんでいただけたら嬉しいです。
今週は4連休ですね。
風邪をひかないように元気にお過ごしくださいね。また来週お待ちしています。
ということで、わかばさんでハロウィンゲームをして楽しみましたよ♡
まずはおばけのお面作り!
かぼちゃのお面とおばけのお面、好きなほうを選んで、
可愛く色を塗ってもらったりお顔を描いてもらいました。
おばけの色を塗ってみんなで見せ合っていると…どこからか不気味な声が!
なんとわかばさんにジャックオランタンが来て、
「きゃー!!」「かぼちゃキングだ!」といろんな反応をしてくれていました。
「トリックオアトリート!お菓子をくれなきゃいたずらするぞ!」というので、
ジャックオランタンが持ってきてくれたあめをみんなでお腹いっぱい食べさせてあげることに。
「なんだかもみじさんに教えてもらった玉入れみたい!」そんな声も聞こえてきました。
おばけのお面が嬉しかったのか昨日も今日もずっとつけてくれている姿がありましたよ。
「お面持って帰りたい!」と言っていたので、
明日のハロウィンで楽しんでね♡ということで今日、持ち帰っています。
お家でも楽しんでいただけたら嬉しいです。
今週は4連休ですね。
風邪をひかないように元気にお過ごしくださいね。また来週お待ちしています。
初めての公園! ~わかば~
いつもわかばさんでお散歩に行くモーモー公園。
遠足やお散歩などたくさん歩いてきたので、昨日はちょっとだけ距離を伸ばして、
”かぜっこ公園”に行ってきました。
これまではまっすぐ一本道で、信号もない道でしたがかぜっこ公園までの道には信号があります。
そのことも出発する前に子どもたちに伝え、どうやって歩いたらいいか?を
みんなで考えてから出発をしました。
①前をよく見て歩く。 ②前のお友達と離れないようにする です。
初めての公園ということで、わくわくのわかばさん。
これまでよりも少し遠いので「疲れたー」っていう子がいるかな?と思っていましたが、
誰もそんなことを言う子はいませんでしたよ。
歩くのもとっても上手になりました!
かっぜこ公園につき、どんな公園かな?モーモー公園と違うところってなにかな?と聞いてみると、
「名前が違う!」「遊ぶところが(遊具)が違う!」とすぐに声が上がりました。
遊び始める前にお約束を確認していると、
「あ!あれ松ぼっくりの木じゃない!?」「とげとげしてるもんね!」「ほんとだ!落ちてるかな?」と松ぼっくりをまだ見ていないのに気が付く子がいました。
これまでに見たり聞いてきたことをしっかりと理解していたからこその気づきだなと
子どもたちの姿を見て嬉しい気持ちになりました。
ブランコやシーソー、滑り台の遊具で遊ぶ子、一生懸命松ぼっくりを(「松ぼっくりがあるならどんぐりもあるかも!」と言ってどんぐりも)探す子、それぞれの遊びを楽しみましたよ。
沢山松ぼっくりも拾ってきたので、何か素敵なものに変身させて楽しみたいなと思います。
遠足やお散歩などたくさん歩いてきたので、昨日はちょっとだけ距離を伸ばして、
”かぜっこ公園”に行ってきました。
これまではまっすぐ一本道で、信号もない道でしたがかぜっこ公園までの道には信号があります。
そのことも出発する前に子どもたちに伝え、どうやって歩いたらいいか?を
みんなで考えてから出発をしました。
①前をよく見て歩く。 ②前のお友達と離れないようにする です。
初めての公園ということで、わくわくのわかばさん。
これまでよりも少し遠いので「疲れたー」っていう子がいるかな?と思っていましたが、
誰もそんなことを言う子はいませんでしたよ。
歩くのもとっても上手になりました!
かっぜこ公園につき、どんな公園かな?モーモー公園と違うところってなにかな?と聞いてみると、
「名前が違う!」「遊ぶところが(遊具)が違う!」とすぐに声が上がりました。
遊び始める前にお約束を確認していると、
「あ!あれ松ぼっくりの木じゃない!?」「とげとげしてるもんね!」「ほんとだ!落ちてるかな?」と松ぼっくりをまだ見ていないのに気が付く子がいました。
これまでに見たり聞いてきたことをしっかりと理解していたからこその気づきだなと
子どもたちの姿を見て嬉しい気持ちになりました。
ブランコやシーソー、滑り台の遊具で遊ぶ子、一生懸命松ぼっくりを(「松ぼっくりがあるならどんぐりもあるかも!」と言ってどんぐりも)探す子、それぞれの遊びを楽しみましたよ。
沢山松ぼっくりも拾ってきたので、何か素敵なものに変身させて楽しみたいなと思います。