あゆみ第二幼稚園ブログ

まってたまってたおいも植え♪~あんず組~

今日はお天気が良かったため、延期していたおいも植えにようやく行くことができました!


前日からお話をしていたことや年少組でも経験もあり思い出しながら「赤ちゃんいもなんだよね~!」「どのくらいの大きさかな~?」「早くおいも行きた~い!」「バスで行くんでしょ~?」と子ども達は楽しみに、張りきっておいも植えに臨む姿がありましたよ。


2つもらった赤ちゃんいもを”赤と黒の場所に1つずつおいもを置くんだよ”ということもばっちり!お話を聞いて大事そうにお世話してあげるあんずさん♡

最後に大きくなる『ちちんぷいぷいはなかっぱ~!』というおまじないをかけて帰ってきましたよ。


帰りのバスでは「何にして食べよう~?」と収穫を楽しみするお話が出て、ポテトチップスやカレーライスと好きなものが出てくる中で「今日の給食、カレーライスなんだよ~!」と教えてくれるお友達がいて盛り上がりました!


給食を食べ始めると「じゃがいも入ってた~!」「おいしいかった~!」と沢山教えてくれた満足そうなあんずさん♡

これから年中組になったみんなとお水やりや成長を見に、じゃがいも畑にも歩いて出かけに行きたいな~と思っています!

あんずさんで初めてのEnglishday!~あんず組~

今日は進級して初めてのEnglishdayでした!

昨日シザー先生が来てくれることを伝えると、とっても楽しみにしていた子ども達♡


今日も1番最後の時間帯でゲームをして待っていたのですが「シザー先生まだ~!?」という声が多数聞こえてきましたよ(笑)


いざシザー先生が来ると表情豊かに楽しむ子ども達!

年少組から親しんできていたのもあって、不安な様子はなく新しい英語に興味を持って触れる姿がありました!


終わる時間になると「もう~!?」「バイバイ・タッチしたい!」と名残惜しそうなあんずさんだったため、また次回楽しみにしたいと思います♪


公園にお出かけに行きました♪~あんず組~

今日は、お天気も良かったので年中3クラスで”一の村公園”にバスでお出かけに行きました!


公園に着くと桜も満開で木の下の方まで伸びていたこともあり、「トンネルみたい~!」と下を触れながら通って行きましたよ。

芝生の上にはタンポポや他の植物が生えていたり、桜の花びらが溜まっていたり・・・

拾うことを楽しむ姿や花びらをシャワーのように上から落として舞うところを楽しく姿が見られましたよ!


その後は「遊具行きたい!」「走りたい!!」と体を動かしたいあんずさんだったので、お山に登ってみんなで走ったり興味を持った遊具に向かって楽しんだりしました。”だるまさんが転んだ”も大きな木の横で出来ました!


園外でも春を感じることができた日となりました♡

明日からもお休みが続きますので、また火曜日元気なあんずさんをお待ちしていますね!


桜きれいだね!~あんず組~

先週の金曜日、満開に咲いた桜が2階のあんず組のお部屋からも見えることに気が付いた子ども達・・・

「ねえ!桜すごい咲いてる!」「ピンク色・・・?」「ん~、白っぽい色に見える!」反応いろいろでした♡


ということで、帰りの時間少し早く準備をしてお外に見に行きましたよ!

前に見たときよりも沢山咲いている桜に喜ぶ姿や虫の動きや他の植物にも心を動かしながら春を感じることができました。

新しいサインペンだ!~あんず組~

今日は年中組で新しい道具となるサインペン遊びをしました!

おうちでも準備の際に楽しみにしていた様子はありましたでしょうか?

初めてということもあり、"サインペンって?""どうやって使うの?"ということやお片付けの仕方を楽しく使っていくためにお話しました。

子ども達はよくお約束を聞いてから「○○して使うのも危ない!」「こうやって使ったらいいじゃない?」担任がお話した後にも考えたことを伝えてくれる場面があり、成長を感じられましたよ♡


さっそく春のぬり絵をなぞり描きすることに使ってみました!

お約束やみんなで考えたこともあり、子ども達なりに使い方を考えたり教えあったりしながら思い思いにペンを滑らせていました!

作り終えると「みんな違う色使ってておもしろいね~!」と伝えてくれるお友達もいたため、サインペンの楽しさをこれからも感じていってくれたら嬉しいです♪

お休みだったお友達もまた一緒に使って遊ぼうね!


良い3連休をお過ごし下さい!

また火曜日元気いっぱいのあんずさんをお待ちしてますね(*^^*)



中庭で・・・♪~あんず組~

昨日はお天気でしたね☀

ということで、みんなで言っていた”こいのぼりを外で泳がせてあげる”ことに!


やっとお天気になったことや2階から中庭へ行けることに対してとっても嬉しそうに喜ぶ姿がありました♡


いざ中庭に行くと、こいのぼりを泳がせることだけでなく遊びたい気気持ちいっぱいのあんずさんでしたよ・・・(*^^*)

こいのぼりを泳がせたい!②~あんず組~

作り終えたこいのぼりをみんなが見えるように1度空に泳がしてあげることにしました!

(お部屋窓側のロープに飾りました♪)

「泳いでるみた~い!」「けど雨だから濡れちゃうよ~…」可愛らしい声もありました♡


そして今日、棒をテープでつけて泳ぐこいのぼりに大変身!

動くこいのぼりに嬉しそうなあんずさんでした♡

お天気が雨が降りそうなこともあり、ホールにいる大きいこいのぼりをギャラリー(2階)から見に行くことに!

「大きいから黒がお父さんで赤がお母さん見た~い!」「口あいてる!大きい!食べられそう!!」「上から見るとおもしろ~い!」


「でも外で泳がしたかった~!」という声が聞こえたため、「お天気が良くなるといいね~!」とみんなでお話をしています。


来週元気なあんずさんをお待ちしています!お天気も良くなりますように・・・☘



こいのぼりを泳がせたい!①~あんず組~

あと2週間ほどで子どもの日がありますね!

そこで、今週2回に分けて”子どもの日って?””こいのぼりって何?なんで飾るの?”というところも子ども達と一緒に知ってからどのように作るか相談してみました。


紙芝居や絵本を見て「こいってお魚なんだね!」「こいのぼりっていろんな色があるんだね!」「(子どもの日に)元気でいれるように飾るんだ!」気づきがあったり、担任が聞くと「私もこいのぼり泳がせたい!」「ぼっこ欲しい!」「模様付けたい!」「ハサミ使いたいな~」自分がどうやって作りたいか伝えてみようとする気持ちが見られたり・・・


話をまとめると「クレヨンチームとハサミのりチームで分かれたらいいじゃん!」という声もあり、さっそく決めてもらい始まりました。


今まで楽しんできた道具ということもあって、安心感を持ち自分のイメージしたことを表現して作ったり、ドキドキしながらも好きな色を選んで考えたり、お友達や先生のこいのぼりを見て同じようにやってみようかなという思いを持っていたりとあんずさん1人1人の思いが詰まったこいのぼりが出来上がりましたよ♡


ふたばさんと・・・♡~あんず組~

今日は兄弟クラスのふたば組さんと交流しました!

あんずさんに一緒に遊べることを伝えると「やった~!!」と喜ぶ姿が♪


そして、『みんなより小さい組さんだから朝のお歌やご挨拶を教えてあげたり、一緒に手を繋いで幼稚園の中を教えてあげようと思って・・』と伝えると「大きい声で歌う!」「小さい組さんに優しく声かけてあげようかな」「誰と手繋ごうかな?」「小さい組さんの前でドキドキするかも」様々な声が聞こえてきましたよ。


ふたばさんに行くと「みんな小さい!」「かわいい~!」という声やみんなの前に立つことで少しドキドキする姿もありましたが、お歌やご挨拶も大きな声でかっこいい姿を見て嬉しく思いました(*^^*)


その後に玄関や職員室、絵本の部屋に寄って案内をしているとホールに到着!さっそく思い思いに遊んだり手を繋いでいたお友達を気遣いながら遊んだり・・・楽しんでいた子ども達でした♡

遊び終わった後に『ありがとう!』というふたばさんに対し「どういたしまして!」と少しお兄さんお姉さんの顔で満足そうな姿をしていたあんずさん!


お部屋に戻ると「楽しかった~!」「けどもっと遊びたかった!」「短かった~!」という声があったので、また今度沢山の時間をふたばさんと一緒に過ごせたらなと思っています!

ふたばさんありがとう♡


新しい粘土にワクワク♪~あんず組~

今日はあんずさんに何やら大きいプレゼントが届いていました!

「なんかピンクの袋あるよ!?」と登園して気付いたお友達からも教えてもらいました。


さっそく中を「ひらけごま!」とみんなで開けて見ると・・・

「あ~!粘土だ!」「小さい組でもやった!」「食べたらだめなんだよね!」「袋に入ってる~!」「新しいやつ!?」「早くやりたい!!」反応様々、ウキウキのあんずさんです♡


さすがは中くらいさん!

簡単に振り返るだけで使い方ばっちりでした。

最初のブロック塊をほぐす作業を楽しんだり、「見てみて~!」という声があちこちから聞こえ、思い思いに自分のイメージしたものを作る姿年少組の時から沢山楽しんできたんだなと嬉しく思った担任です(*^^*)

【あんずさん作品:クッキーやハンバーガー、チキン、ハンバーグ、おうち、ピクミン、なす、などなど】


カレンダー

前の月 2025年07月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ