やきいもごっこ♪~わかば組~
明日”やきいもパーティー”の予定があるということで・・・
今日はわかばさんだけで先にやきいもごっこを楽しみました!
先程お伝えした新聞紙遊びで破いたものを使い、たきびに見立てることで遊びが繋がりました。
宅急便で届いた段ボールの中には、アルミホイルが巻いてある”かた~いおいも”が入っていたことから、子ども達と『(お部屋の床に貼ってあった)火と新聞紙のたきびで焼いたらいいんじゃない?」ということになり・・・
みんなで輪になって”やきいもグーチーパー””たきび”の歌を大きい声で歌い、おいしいおいもになるようおまじないをかけました!
最後に「もう焼けたよ~!」というおいもさんに対して『早く中見たい~!』というかわいいわかばさん♡ぱかっとはんぶんこにする楽しさやみんなで焼いたやきいもを「おいしいね!」と食べる楽しさを感じてくれているようでした。
やきいもパーティー当日もわかばさんみんなで楽しんで、出来立てのやきいものおいしさも感じてくれたらいいなと思います(*^^*)
お土産に”はんぶんのやきいも”を持って帰っています!
ぜひおうちでもお話を聞いたりやきいもごっこを楽しんでみたりしてくださいね♪
新聞紙を使って…?~わかば組~
最近になり、新聞紙を使っておうちごっこを楽しんでいたお友達がいました。
それを見て「新聞紙って沢山楽しいことが出来るんだよ!」「わかばさんみんなで楽しみたいな~♡」という担任の思いから・・・今日は新聞紙遊びをしました!
初めは、子ども達が新聞紙に変身!?担任が持っていた新聞紙の動きを見て、様々な動きを真似っこして体を動かしました。
その後は、1人1人で新聞紙を持ってマントやじゅうたんにして空を飛んだり、おばけになりきったりそれに対してかくれんぼをしたりして楽しみました。
中でも楽しんでいたのは、傘作りとお布団掛けです♡
途中からは「雨が降ってきたよ!傘(やおうち)作って!」「夜おばけ来るから寝ててよ~!(おばけ役の子もいます笑)」「ピピピピピ!(目覚まし音)もう朝になった!起きて!!」と子ども達の声から遊びが進むくらい、担任も一緒に楽しませてもらって嬉しい気持ちになりました♪
最後は新聞紙をビリビリに破き、その音を楽しんだり、シャワーのように何度も上にあげてかけることやお友達と掛け合いっこをすることを楽しんだりしていましたよ。
新聞紙1枚で、色々な楽しいものに変身することや様々な表現ができることを感じてくれたように思います。
”こうやってみたらどうかな?”という思いを持って遊ぶ姿が増えてきたわかばさん。
子ども達自身が遊びに対して興味を持ったり、考えて楽しんだりする経験をこれからも沢山していけるよう見守っていきますね(*^^*)
かぼちゃに変身!?~わかば組~
グループで作ったオレンジの紙が乾くと・・・
それぞれが少し違う形だということで、パズル遊びにも繋がりました!
魔女さんと一緒に魔法を使って途中まで完成した形を見て、子ども達の声から残りの紙も合わせてみました!
すると「あれ?かぼちゃの形じゃない?」とかぼちゃに変身した紙を見て嬉しそうに教えてくれたわかばさん♡
最後に「お顔ないと寂しいね…」ということで、福笑いのように魔女さんのことを沢山の声で(時にうっかりな魔女さんに爆笑するわかばさんでしたが(笑))助けてくれながら目、鼻、口を付けましたよ。
大きなジャック・オー・ランタンが完成して満足そうな子ども達でした!
魔女さんからは”キャンディー”のプレゼントもあり、活動からハロウィンを感じて沢山楽しんだ1日となりました(*^^*)
スタンプぺったん♪~わかば組~
今日はスタンプ遊びを楽しみましたよ!
ハロウィンの日ということで、魔女さんが遊びに来て遊びの道具を持ってきてくれました♪
以前フィンガーペインティングを楽しんだ経験からも、「なんかねちょねちょする!」「段々絵の具乾いてきてるね!」「オレンジだらけ!!」と手で広げる感触も楽しみながら取り組む様子があり、どのグループさんも白いところがなくなるくらい塗ってくれていました。
また「まだやりたい!」とほとんどのお友達が言ってくれたことから、自分だけの”ミニジャック・オー・ランタン”を作って帰るお友達もいました!絵の具を使って手で大胆に表現するお友達もいれば、指で細かく表現するお友達もいたり、更には”クレヨンでやりたい”というお友達もいて子どもたちなりに考えて製作を楽しむ姿に嬉しく思いました♡
そのため、お仕事着が汚れてしまい持ち帰っています!
また、子ども達の体にはところどころオレンジ色の跡があるかもしれません(笑)お水やせっけんを使うとすぐとれるようになっているのでそれぞれご確認をお願いいたします!
※お仕事着はお洗濯後、再度幼稚園に持ってきていただけたらと思います!
理事長先生が遊びに来てくれました!~わかば組~
今日は理事長先生がお昼から遊びに来てくれました!
今週バスに乗ってくださっていたこともあり、「あ!バス乗ってたよ~!」と教えてくれるお友達や「園長先生じゃなくて…?」と少しドキドキワクワクしているお友達と様々でした。
お昼ご飯を椅子テーブルで一緒に楽しく食べた後は、粘土遊びを楽しみました。
実は理事長先生、粘土で動物を作ることがとても上手なんです!
粘土遊びは入園当初から楽しんでいるお友達が多かったことや、動物が好きなお友達も多くいたため、興味を持ったお友達が沢山理事長先生の周りに集まっていましたよ。
「キリン作って~!」「猫は出来る~?」の子ども達の声に、「いいよ、順番に来てね~!」と優しく声を掛けてくれる理事長先生に作ってもらったお友達はとても嬉しそうでした♡
また遊びに来てくれることを子ども達と楽しみにしたいと思います!
開園の集いが終わって…~わかば組~
先週は、開園の集いにお越しいただきありがとうございました!
子ども達とっても立派でしたね!!
ドキドキした気持ちや表情をしながらも最後までみんなで楽しみながらバルーンをしている姿を保護者の皆様にも見ていただけたこと嬉しく思います♡
最後に幼稚園のお祝いで作ったケーキを食べてしまう可愛らしい姿もわかばさんらしいと少し笑ってしまった担任でした(笑)
そして今週、今まで楽しんできたバルーンの写真を貼ったり開園の集いの時などバルーンのことについて聞くと、「バルーン楽しかったよね!」「ママとパパとおじいちゃんとおばあちゃんと…いっぱい来たんだよ!」「ちょっとドキドキしたけどね~」など子どもたちなりに感じてくれていたことが沢山あったようでしたよ。
また「バルーンやりたい!」の気持ちを伝えてくれたことから、お部屋で今までやってきた技やお布団や朝顔など新しい技もやって楽しみました!
ですがやっぱりお気に入りは”かくれんぼ”なわかばさんでした(*^^*)
パワーが溜まるトトロバッジ…!?~わかば組~
今週のある朝、トトロのシルエットがついたプレゼントが届いていました!
さっそく中身を見るとお手紙と真っ白なトトロさんのバッジが・・・
この前作ったどんぐりマラカスの素敵な音が聞こえてきたことや、バルーンをもっと楽しめるようにプレゼントを持ってきてくれたようでした。
子ども達は「色ついてないじゃん!」「白いトトロかわいくな~い」「クレヨンでかわいく塗ったらどう?」と自分たちだけのオリジナルバッジ作りが始まりました。
そして、1人1人のかわいいバッジが完成すると、『僕がもっと素敵にしてみんなにプレゼントするね!』とトトロ郵便に預けました。
ついに今日、そのトトロ郵便が届いていることに気付いた子ども達は、朝から喜んでそのことを担任に教えてくれましたよ♡
中身は子ども達がつけて帰っているトトロバッジでした!「なんか葉っぱついてる!」「可愛くなった~!」「明日もずっとつけてくるからね!」という声が沢山聞こえ、作った担任も嬉しい気持ちになりました(*^^*)(子ども達にはトトロさんが持ってきたということで内緒ですが・・・(笑))
明日もかわいいトトロバッジをつけた、元気なわかばさんをお待ちしていますね!
バルーンって楽しい♡~わかば組~
約1か月前、くるみ組さんを見て”バルーンって楽しそう!”という気持ちを持ったことから始まったバルーン遊び・・・♡
お部屋やホールで、ジャンプやお洗濯やお布団、かくれんぼやケーキ作りまで!バルーンで出来る様々な技を子ども達と楽しんできました。
特にかくれんぼをしている中の様子では、膨らませるため「ま~え!ま~え!」とおしりでバルーンを踏んで集まる時、引っ張る色が何色か(子ども達とは”パンツの色”と言っています(笑))を毎回笑いながら教え合ったりしているかわいいわかばさんです♪
今日お渡しさせていただいたお手紙でもあったように、”バルーンって楽しい!””クラスのみんなで1つの遊びをすることって楽しい!”と思ってもらえるように取り組んできたので、当日もそのような姿を見て頂けたらと思います!
また、自分たちで作ったパワーが溜まる『トトロバッジ』を「ママやパパに見せる~!」「早くお家持って帰りた~い!」と喜んでつけて帰っています!
明日、またわかばさんで楽しんでバルーンを取り組めるように夏制服に着けてきていただくご協力をよろしくお願いいたします。
あんずさんと初めてのお散歩に…!②~わかば組~
あんずさんと初めてのお散歩に…!①~わかば組~
今日はお天気もピカピカだったため、モーモー公園に行きましたよ!
初めてのお散歩ということで、あんず組のお兄さんとお姉さんと一緒でした♡
前日にお話をすると、「モーモー公園?」「何あるのかな~?」「バスで行くの~?」と楽しみの他にハテナが沢山あった子ども達でしたが・・・
当日になると「公園まだ行かないの~?」「モーモー公園行くってママに言ってきた!」「あんずさんと一緒でしょ!」など楽しみな気持ちを聞かせてくれましたよ。
リュックと水筒、レジャーシートを持って出発!!
あんずさんのお友達と手を繋ぎ、お話を楽しみながら行きました。
(車の左右確認や手を挙げて渡るのもお話を聞いてばっちりなわかばさんでした!)
公園には、幼稚園にはない遊具や木の実やお花など沢山あり、「ブランコ押して~!」「滑り台早かった!」「見て~!ここにきのこあった!」「これ、まつぼっくり!?見つけた~!」などなど・・興味いっぱいの中遊んできました!
また、わかばさんが言っていた「ピクニックしたい!」という気持ちも叶い、いいお天気の中みんなでレジャーシートを広げて食べたお弁当はとってもおいしかったです♪
お弁当を食べた後すぐでも「鬼ごっこやりたい!」と担任が若干体力がなくなりながら楽しんだりと、園外に行っても子ども達が興味や満足感を持って遊びに向かう姿に嬉しくなりました!
これからも幼稚園外にも楽しさを見つけに行きたいと思います(*^^*)