おには~そと!ふくは~うち!~わかば組~
準備万端です!
鬼に会うまでは「どんな鬼いるのかな~?」「いっぱいやっつける!」とお部屋で意気込んでいたわかばさん・・・♡
初めはホールで幼稚園のみんなと”鬼レンジャー”と一緒にパワーが溜まる体操をした後、年少さん3クラスで豆まきをしました!
鬼がやってきた途端、怖さから涙を流す姿や先生の後ろに必死に隠れる姿、涙をこらえながら豆を投げている姿、「おにはそと!ふくはうち!」と大きな声でやっつけようとする姿と様々な姿がありましたが、最後には子ども達の力で無事に鬼をやっつけることができ、満足感を感じる子ども達でした。
お部屋に戻ってくると「鬼怖くて沢山泣いちゃった」「泣くの我慢して頑張ったんだよ」「赤鬼と緑鬼2人いて怖かった…」と様々な声を聞かせてくれました(*^^*)
そんな頑張ったわかばさんに”ピーナッツのプレゼント”が届き、「鬼やっつけたからだ~!」と喜ぶ可愛らしい姿もありましたよ♡
子ども達にもぜひお話を聞いてみてくださいね!
鬼をやっつけるぞ!②~わかば組~
鬼をやっつけるぞ!①~わかば組~
今日は待ちに待った(?)節分の豆まきがありました!
”節分はみんなが元気に過ごせるように悪い鬼をやっつける日なんだよ~!”とお話ししていました。
そして子ども達と「やっつけたい鬼って何だろう?」と考えた際には、”おこりんぼおに””かたづけしないおに””なきむしおに””くいしんぼうおに(笑)”と様々な鬼が出てきましたよ。
そこで、今日までにお面や角箱、新聞豆を「目多く描いて鬼を怖がらせる!」「かわいい鬼にしたいからハート描いた!」「いっぱいやっつけたいから新聞もっとちょうだい!」と子ども達それぞれの思いが詰まった鬼退治グッズを作りました!
お部屋にも小さい鬼さんがやってきたので、みんなのパワーでやっつけましたよ!
(わかばさんにいる鬼はやっつけたということで涙が出ています・・・(笑))
今日持ち帰っているためどのようなものが完成したか、おうちでも使ってみてくださいね♪
ぺったんぺったんぺったんこ♪②~わかば組~
ぺったんぺったんぺったんこ♪①~わかば組~
今日はおもちつきがありました!
前日から”おもちをつくときに「ぺったんぺったんぺったんこ!」と言うとおいしくなるんだよ~!”という言葉を聞いた子ども達は、朝から楽しみにして言う姿がたくさん見られました♡
おもちつきに行くときもニコニコで張り切っていたわかばさん!
いざ目の前のおもちを見て杵を持ってみると少しドキドキしているお友達もいましたが、お友達と一緒に『ぺったんぺったんぺったんこ~!』と大きな声でやったり他のお友達の応援したりと「おもち楽しかった~!」「ちょっと重かった!」「お父さんたちかっこよかった!」との声がありましたよ。
戻ってからは、砂糖醤油ときなこから子ども達が好きな味を選び、自分たちでついたおもちを嬉しそうに食べる姿はとても可愛らしかったです♡
食べきれなかった分はお家に持ち帰っていますので、ぜひ食べてみてくださいね!
お手伝いいただいた保護者の皆様、ありがとうございました!子ども達ととても楽しい1日が過ごせました(*^^*)
久しぶりだね!~わかば組~
いよいよ3学期が始まりましたね!
幼稚園を楽しみに登園してくれる姿、少し緊張した姿、久しぶりの幼稚園に不安で涙してしまう姿と様々な姿が見られました。
わかばさん全員が元気に登園してくれただけで嬉しく思った担任です!
また段々と安心感からお話してくれる姿も増え、「あやか先生久しぶりだね~!」と沢山のお友達が伝えてくれましたよ。
また、クリスマスやお正月のお話、冬休みに出かけたお話など色々なことを聞かせてくれました♪
みんなでも聞き合いっこをして「○○くんと同じだね!」「わたしも行った~!」とお友達と一緒だということに喜びを感じながら聞く様子もありました。
お正月のお話が出た後は、福笑いをみんなで楽しんだり、おみくじをひいたお話が盛り上がったり、、ということでくじ引きをして席替えをしました!
子ども達には自分でひいたくじを持って帰ってもらいました!お話は聞いたでしょうか・・・?
みんなが好きであろう料理のグループ名になっています!ぜひどんなグループになったのか聞いてみてくださいね(*^^*)
わかば組としては残り3学期のみとなってしまいましたが、まだまだ沢山の"楽しい!"をみんなで見つけていき、思い出をいっぱい作っていけたらと思っています♡
今学期もよろしくお願いします。
写真1・・・みんなで冬休み楽しかったことをお話したよ!
写真2・・・『ぼくが咲かせる花』(発表会お遊戯)を踊りたい!
写真3・・・最後にみんなで花火をバーン!
2学期、ありがとうございました!~わかば組~
今日で長かったようで短かった、とても濃い2学期が終了しました。
4月から、子ども達が”楽しい!”と思って幼稚園で過ごして欲しいと思ってきましたが・・・
沢山の”楽しいこと”を担任から伝えるだけでなく、子ども達と一緒に考えながら笑いあって過ごしてきたように思います!
1学期に比べて、幼稚園生活に安心感を持って過ごしてくれたり、自分の思いを伝えてくれる姿が増えたり、お友達にも興味を持って一緒に遊びを楽しんだりと様々な成長をしている子ども達を近くで見守ることができて嬉しかったです♡
冬休みの長い間会えないのは寂しいですが、また3学期元気なわかばさんに会えたらと思っています!
楽しい冬休みにしてくださいね♪
お休みのお友達も早く元気になりますように・・・!
今年はお世話になりました。良いお年をお過ごしください!
2学期もお部屋ピカピカ大作戦♪~わかば組~
今日は、大掃除をしましたよ。
雑巾のご協力、ありがとうございました!
子ども達も1学期よりお部屋に対して「ピカピカにしよう!」「先生、ここも汚れてる!」と思いを持って取り組んでくれていましたよ。
テーブルやイスや床だけでなくおもちゃや棚など様々な場所が綺麗になり、3学期も良いスタートが出来そうです!!
サンタさんが来たよ!~わかば組~
クリスマスのサンタクロースとツリーを作ってお部屋がクリスマス仕様になり、「いつでもサンタさんが来ても大丈夫だね!」とわかばさんとお話をしていました♡
なんと2回も遊びに来てくれたんですよ~!
1回目は、12月生まれさんのお誕生日会の日です。
お誕生日さんをお祝いした後、幼稚園のみんなにも”クリスマスブーツに入っているお菓子”のプレゼントを届けてくれました!
お部屋の戻る際に握手をしてもらえて嬉しそうな表情も・・・♡
昨日や今日には「もうお菓子食べちゃった~!」「いっぱい入ってて美味しかった!」とおうちで食べたことを教えてくれた子ども達でした(*^^*)
2回目は今日でした。
大掃除を頑張ったわかばさんに折り紙で作られたクリスマス飾りのプレゼントでした!
しかし、初めは鍵がかかっていて開けられなかったことから、鍵を5つお部屋の中でお友達と協力しながら見つけ出してくれましたよ♡
最後はお楽しみで目をつぶって1つ選んでもらいました。子ども達にも何をもらったのか聞いてみてくださいね♪
もう少しでクリスマス・・・♡②~わかば組~
前回に続いて、あわてんぼうのサンタさんからの2回目のプレゼントは、クリスマスツリーが作れるように緑の画用紙とピンクと黄色の色水が入っていました!
色水は、今まで使ってきた絵の具を水に混ぜて作ったものでしたよ。
画用紙を入れ物の中に入れてビー玉やどんぐりを落とさないように転がしながら模様付けしていきました♪
初めてやることに力加減が難しそうな子ども達でしたが、慣れてくると動かした方向に絵の具の模様がついて楽しそうな表情も見られました。
また、ピンクと黄色の色水が混ざった部分を見て「混ぜたらオレンジになるじゃん!」と色同士が混ざったことへの興味も感じてくれていたわかばさんでしたよ♡
最後には実験として大きな白い模造紙にもみんなで模様をつけてみました!
バルーンと同じように力いっぱい引っ張ってしまうと・・・?
どのようになったかは子ども達にも聞いてみてくださいね🎆






























学校法人後藤学園