あゆみ第二幼稚園ブログ

いらっしゃいませ~!②~わかば組~

写真1・・・盆踊りの曲に合わせて太鼓をたたく盛り上げ隊!

写真2・・・たこ焼きは熱いから気を付けて!

写真3・・・射的やさん!ハートをねらってね♡

いらっしゃいませ~!①~わかば組~

早くお客さんを呼びたかったわかばさん・・・♡


年少、年中クラスや先生たちにチケットを配りに行き、お客さんが来ると「いらっしゃいませ~!」「○○屋さんがあるよ~!」と盆踊りの曲をかけ、それぞれ子どもたちなりにお祭りやさんの雰囲気を楽しむ様子がありましたよ!


今回のお祭りごっこでは、”決まりや役割のあるお店屋さん”ではなく、”○○してみたい””自分がやってみたい”といった子ども達の気持ちに寄り添えるよう、ねがいを持って行いました。

この経験から、みんなで1つの遊びをする楽しさを味わったり、自分の思いを相手に伝えてみようとする気持ちだったり、(教材や廃材を使って)製作をする楽しさを知ったりと新しい姿を見せてくれたわかばさん。


これからもおまつりごっこをより楽しんだり、そこから新しい遊びに興味を持ったりお友達との関わりにも興味を持ったりと、子ども達の声から沢山の「楽しい!」を一緒に見つけていきたいと思います!


おまつりやさんができました♡~わかば組~

先週は親子遠足にお越しいただきありがとうございました!

子ども達の普段の様子や関わり、楽しんでいる可愛らしい姿を見ていただくだけでなく、保護者の方とも様々なお話ができる機会となり、とても嬉しく楽しい時間となりました!



さて、今週のわかばさんは、夏休みの経験や年中・年長さんのおまつりやさん(ごっこ遊び)に行かせてもらった経験から、「わかばさんでもお祭りやってみたい!」と言ってくれるお友達が少しずつ増えていました。

そこで、”わかばさんで楽しめるお祭りってなんだろう?””どんなお店ができるかな?”と子ども達とお話をし、担任と一緒に考えながら進めていきました。


「まずはチョコバナナじゃない?」「りんごあめもあったよ!」「たこ焼きはどう?」「七夕やったときの曲(盆踊り)かけたい!」「はちまきした~い」など沢山の声が聞こえてきたり、ブロックで鉄砲作りや大型積み木で道を作りをしていたお友達には、お祭りのお店として一緒にやってみようと相談してみたりとクラスで盛り上がる様子を見てとても嬉しく思った担任です(*^^*)


何味のかき氷・・・?~わかば組~

暑い日が続いている今日は、わかばさんが大好きでおままごとでも作っていた”かき氷”を作りましたよ!


先週の金曜日にクイズとして答えを伝えず、ヒントだけをお話ししていたかき氷作り・・・

今日その話をすると、さっそく「かき氷だったでしょ~!」「イチゴ味、前食べたよね!」「お休みの時食べた~!」などと教えてくれました。


わかば組では初めての”フィンガーペインティング”で行ってみました!好きな絵の具を2つ選び、魔法の人差し指を使いながら色を自分の好きな果物に見立てていましたよ。

指で絵の具に触れて、色が付くことの楽しさや感触を味わいながら作る様子が見られました!

また、その中で色が混ざり新たな色が出来ることに気付くと「見て!こんな色出来た!」「何色と何色混ぜたの~?」「これ○○色じゃん!」と色のおもしろさに盛り上がる場面も♡


『明日みんなで冷たく凍った(絵の具が乾いた)かき氷食べようね!』とお話ししています。乾いたらどのような味(色)のかき氷になっているのか子ども達と楽しみにしています(*^^*)

お家でも何味のかき氷を作ったのか聞いてみてくださいね!



※お仕事着が汚れてしまったお友達は持ち帰ってもらっています!

お洗濯をして幼稚園にお持ちいただければと思います。よろしくお願いいたします。


おいもさん起きて!~わかば組~

今日はいも堀りがありました!

前日に行くことや掘り方を伝えていたことから、行く前のお話では「手をスコップにして掘るんだよ!」「やさしくおいも起こさないとね!」などと子ども達から声が上がり、大きくなったじゃがいもに興味津々のわかばさん♡


バス内では、「じゃがいもの土って硬いのかな~?」と疑問に思ったお友達がいて、そのことについて”柔らかいんじゃない?””いや、硬いでしょ!”とみんなでプチ討論会が行われたり、育ったじゃがいもの大きさについて手で表現してどのくらいかなのか想像しお話ししたり・・・とてもおもしろかったんですよ♪


いもが埋まっているところが思ったより深く、「おいもどこ~!?」となることもありましたが、一生懸命掘り進めて大きなじゃがいもが出てきたときの表情は可愛らしかったです。


”おいもどうやって食べようかな~?”ということをみんなで考えた他、「お家の人とも相談してみてね!」と伝えたので、ぜひ子ども達とお話ししたり聞いてみたりしてみてくださいね!

待ってたよ♡~わかば組~

2学期が始まりましたね!初日から24名全員揃ったわかばさんです!

久しぶりに会った子ども達は元気な姿で登園してくれました♡


少し緊張しているお友達もいましたが、安心できるお部屋や今まで楽しんだ遊びから徐々に慣れて表情豊かに遊ぶ様子も見られました。

また、「海行ったんだ!」「キャンプ楽しかったんだ~」「これできるんだよ!」と夏休みにした経験や出来るようになったこと、自分の気持ちを沢山お話ししてくれる姿に嬉しくなった担任です!


そこから、わかばさんみんなで丸くなって集まり、夏休みに楽しかったことをお話しする時間を作ってみました!

お話ししたいお友達には手を挙げてもらい、マイクを使ってみんなにお話しする姿はとてもかっこよかったですよ。

経験を思い出し楽しそうに伝える姿や少し恥ずかしそうに伝える姿だったり、楽しかった事柄が一緒だったときは共感する気持ちを味わったり・・・子どもたちの成長を感じることができました!

(プールが楽しかった!というお友達がいっぱいいましたよ♡)


明日は、おいも堀りがあります!

子ども達も植えたときから興味を持ち続けていたものだったため、わかばさんみんなで収穫を楽しみたいと思います♪




お部屋ピカピカ大作戦♪~わかば組~

わかば組で大掃除を行いました!


初めての経験だったことから、”雑巾がけリレー””イスやテーブルの靴(足)をきれいにしてあげよう”を『お部屋ピカピカ大作戦』としてゲーム感覚で行いましたよ。


雑巾に初めて触れた子ども達は、すぐに「やりたい!」と来てくれて興味津々!徐々に使い方やかけ方を覚え、楽しみながら行っていました。

中には、雑巾を洗ってくれたお友達もいたことから、ちょっぴり難しい絞る体験も保育者とやってみました(*^^*)


お部屋をきれいにすると気持ちがいいものです!雑巾をかけたばかりの床は歩くと”キュッキュッ”と音がする感触に気が付いた子ども達・・・

これからもお部屋をピカピカなまま過ごしていきたいね!



写真2・・・最後に!雑巾がけリレーチームとかけっこチームに分かれ、子ども達に選んでもらいました♪

1学期、ありがとうございました!~わかば組~

あっという間に終わってしまった1学期でしたね。


子ども達にとって、初めての幼稚園、初めての先生、初めての集団生活で不安から涙を流したり緊張している表情があったりと毎日様々な姿が見られました。

少しずつ先生や幼稚園に安心感を持ち、今ではお友達にも興味を持って関わる姿も見られ始めています!その中では、楽しむ姿があったりぶつかり合う姿があったり・・・

毎日の幼稚園生活で1つでも”楽しかった”と思ってもらえるように関わってきて、子ども達と一緒に沢山の経験が出来たこと嬉しく思います!


また、身の回りのことについても”やってみよう”という気持ちが芽生え、それが自信につながっていたり、時間をかけてでも出来たことに対する達成感を味わったりする様子が見られています。夏休み中もそのような姿をぜひ見てあげてください!


そして1学期最後の20日は、わかば組全員がようやく揃い、「お休みさんゼロだね!やった~!」とみんなで喜び合いましたよ♡

今まで楽しんできたストップゲームと”色探しゲーム”を『大好きなお友達のお洋服から見つけてみよう!」ということで行いました。「○○ちゃんのここにあった!」「え!こんなところにも隠れてたね~」などお友達と近い距離で触れ合ったり、いつもはあまり気にならなかったところにもあったことから、新たな発見を楽しみながら探してくれていましたよ。


夏休みが明けるまで、わかばさんに会えないことに寂しさを感じている担任ですが、どのような姿で会えるか楽しみにも思っています!

1学期は本当にありがとうございました。

2学期からも子ども達の興味に乗っかりながら、成長を一緒に見守らせてくださいね(*^^*)





ドキドキ運動会のその後・・・~わかば組~

昨日は運動会にお越しいただきありがとうございました!

子ども達の姿はどうだったでしょうか?楽しんでいただけていたら嬉しいです(*^^*)


1日たった今日は、子ども達も様々な姿が見られましたが・・・

お部屋に運動会の写真やそれまでに楽しんだ過程の写真が貼ってあることに気付くと、「クラウチングスタートしてる!」「はらぺこばけたくんだね~」「運動会の時恥ずかしくて泣いちゃったんだよね~」と沢山の声を聞かせてくれたわかばさん!

その後、子ども達からかけっこやお遊戯”ポポポポポーズ”をやりたいという声が多く上がり、運動会が終わった後も楽しんでいる様子がありましたよ♡


当日は緊張や不安、恥ずかしさからいつもとは違った姿が見られたかもしれません。ですが、過程の中で子どもたちなりに楽しんでいる姿があったため、沢山認めてあげて欲しいなと思います!

連休明け、1学期最後の週になるため「楽しかった~!」で終われるように過ごせたらと思っています!元気なわかばさんをお待ちしていますね♪

七夕会とお祭り楽しかったね!②~わかば組~

カレンダー

前の月 2025年04月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ