大きい積み木って楽しいね!~わかば組~
写真1・・・池の中にいるワニさん(先生)に食べられないように・・・!
写真2・・・バスごっこをしたよ!
♪「バスに乗って揺られてるゴーゴー!」と歌いながら楽しんでいました♡
写真3・・・マイクを使って・・・!
「あのお友達だれ?」という興味から、ある場所に来るとマイクを使って自分のお名前を言っていく遊びにも発展しました!
忍者さんに変身して・・・?~わかば組~
5月に入ってからのわかば組では、大型積み木を使ったサーキット遊びを楽しんでいる様子が見られています!
サーキット遊びの中で、自分たちで考えながら道を作ったり、同じ遊びを楽しむお友達に興味を持つ姿だったり・・・
(次のブログにてその様子を載せますね!)
そんな姿を見て、今日は忍者丸が遊びに来てくれました!
忍者のお面をプレゼントしてもらった後は、ジャンプの術や走る術、ぴたっと止まる術、しゃがむ術などなど・・・巻物に書いてある様々な術を一緒に楽しみましたよ。
体を動かした後は、お部屋にある大型積み木やホールで使っている道具を使って”綱渡りの術”に挑戦しました!
いつも楽しんでいるものとは違い、少し道が細くなっている場所や隙間がある場所など、子ども達なりにどのように渡ろうかドキドキワクワクしながら行う姿が見られました。
活動後も「忍者に変身してくる!」となりきって大型積み木を使い遊ぶ姿や他の遊びをするときもお面をかぶっている姿がありましたよ(*^^*)
段々と幼稚園生活に慣れ、興味のある遊びを転々としながら楽しむだけでなく、1つの遊びを少しの時間でも継続して楽しんでいる子ども達でした♪
スイミングを見に行ったあとは・・・♡~わかば組~
今日は年少組でスイミング見学に行きましたよ!
年中組がスイミングを行っているところを見たり、自分たちがどこでお着替えをするのか知ったりなどなど・・・
初めて”あゆみスイミング”に行った子ども達はワクワクドキドキの様子でしたよ(*^^*)
これからスイミングが始まりバスに乗っていくことをお話しすると「楽しみだね!」と言ってくれるお友達が多くいたので、初回の25日を心待ちにしたいと思います!
保護者の方々、それぞれの日程で着替えのお手伝いのご協力、よろしくお願いいたします。その際は、子ども達のスイミングの様子を近くで見ていってくださいね!
そして帰ってきた後はお弁当タイム!
「○○入ってるんだよ~!」「見て!おいしそうでしょ!」と今日もたくさんの声が聞こえてきましたよ。
愛情のこもったお弁当を口いっぱい食べる姿は可愛らしかったです♡
明日も元気なわかばさんに会えることを楽しみにしていますね!
ちちんぷいぷい~はなかっぱ♪~わかば組~
長かった連休も明け、昨日から元気に登園してくれているわかばさんです!
(連休前は担任も体調不良でご迷惑をおかけしました・・・。)
そんな今日は、イモ植えがありました!
前日のお話から、赤ちゃんイモを植えに行くことや大きく育つ魔法の言葉「ちちんぷいぷい~はなかっぱ!」という言葉があることを覚えてくれていたわかばさんは、行く前のお話やバスの中でも楽しみにしてくれていました。
イモ植えでは、園長先生が扮する”イモコさん”のお話をよく聞き、上手に赤ちゃんイモを土のベッドに寝かしてあげる様子が見られました!その作業が楽しかったのか植えては掘って・・・を何度も繰り返しているお友達もいましたよ♡
初めての園外、バスでの移動で少し緊張気味な子ども達でしたが、幼稚園の行事に興味を持って行う姿を見てとても嬉しく思った担任でした♪
まだまだ気温の変化がある季節なので、体調には気をつけてお過ごしくださいね!
全員のわかばさんが揃う日を心待ちにしています(*^^*)
こいのぼりを作ったよ♪~わかば組~
今日から午後保育が始まりましたね!
そんな今日は、こいのぼり製作を行いました!
こいのぼりのお話をすると「知ってるよ!」「家の近くにいた!」と教えてくれるお友達がたくさんいました(*^^*)
自分たちで作った可愛いこいのぼりちゃんを持って「見てみて~!」と教えてくれる姿が見られ、作った喜びを感じている様子がありましたよ。
ホールに飾っているこいのぼりも見に行き、青色と赤色の大きいこいのぼりを見て「青いのがお父さんで赤いのがお母さんかな?」と想像力を膨らませて伝えてくれるお友達もいました!
子ども達が作ったこいのぼりは、来週の金曜日に持ち帰る予定なのでぜひお家でも飾ってみてくださいね!
(お休みしていたお友達も来週元気に来てくれた時に一緒に作れたらと思っています!)
また、子ども達が1日ずっと楽しみにしていたお弁当もみんなで食べました!
どんなものが入っているのか教えてくれたり、待ちきれなくて中を開けて見ていたり・・・可愛らしい姿がたくさん見られましたよ!
愛情たっぷり大好きなものがたくさん入ったお弁当を、子ども達自身でおなか一杯食べていたのでお話を聞いてみてくださいね(*^^*)
月曜日からも元気なわかばさんに会いたいなと思っています!体調には気を付けてお過ごしくださいね。
*落とし物の連絡です!
・小さい恐竜のおもちゃ
・水色キラキラのスーパーボール
・くまのお箸ケース(お箸入り)
を預かっているため、お心当たりのある方はお知らせください!
ホール遊び楽しかったね!②~わかば組~
ホール遊び楽しかったね!①~わかば組~
幼稚園が始まって3日目となった今日は、「ホールに行ってみたい!」「ホールで遊びたい!」と言ってくれるお友達が多かったため、ホールに遊びに行ってきました!
わかば組のお友達だけのホールはとても広く、思い切り走って鬼ごっこに発展したり、滑り台を何度も滑ったり、おうちごっこをしたり・・・
ボールプールでは、はなかっぱ園長先生と投げ合いっこをして遊んだ後、玉入れゲームをして楽しみましたよ♪
子ども達が思い思いに楽しんでいる姿を見て、嬉しい気持ちになった担任でした♡
初めての幼稚園生活を過ごした3日間だったと思うので、休日ゆっくり休んでまた月曜日からお待ちしています(*^^*)
わかばさん、よろしくね!~わかば組~
わかば組の皆さん、ご入園おめでとうございます!
1年間どうぞ宜しくお願い致します。
わかば組のみんなに会えることをとても楽しみに待っていました!
お部屋まで同じバスの年中長児さんや先生と一緒に登園してきてくれました。
緊張している姿が多く見られていましたが、「○○して遊びたい!」「粘土やってもいい?」「これ作ったから食べて~!」と自分の好きな遊びを見つけて楽しむ様子もありましたよ。
まずは幼稚園に慣れてもらい、”幼稚園って楽しい!”と思える瞬間がたくさんになったらいいなと思っています!
明日もわかば組でお待ちしていますね(*^^*)
そして、明日からは教育懇談が始まります。お子さんの様子を詳しくお話しさせていただけたらと思っていますので、宜しくお願い致します。
※教材やお着替え袋のご用意ありがとうございました!
上着をハンガーにかけられるようにハンガーを1本一緒にご用意お願い致します。
美味しいお弁当をありがとうございました!~めばえ組~
1年間ありがとうございました!~めばえ組~
ついにこの日がやってきましたね。
めばえ組で過ごす最後の日が終わりました。
実感が湧かないまま今日を過ごしてきましたが、お帰りの会をする際に改めてこれが最後なんだと子ども達の顔を見て思いがこみ上げてきました。
そんな今日は、子ども達が今まで楽しんできた活動である”玉入れゲーム”と”かくれんぼ”をしましたよ!
玉入れゲームでは、おなかがすいて泣いていたパンどろぼうちゃんにおいしいあめを食べさせてくれる優しいめばえさんが見られました!お部屋にあったバケツやかごを使ってたくさんのあめをプレゼントしてくれたお友達も・・・♡
そんなパンどろぼうちゃんにお腹いっぱいになったか聞こうとすると・・・「いなくなっちゃった!」とかくれんぼスタート!パンどろぼうちゃんを探したりみんなが隠れたりと楽しんで遊ぶ姿がありましたよ!何度もかくれんぼを楽しんできためばえさんは、担任が思いつかないような場所を見つけて隠れていたりと”かくれんぼ名人”のようでした(*^^*)
お弁当も最後ということで、子ども達が好きな場所で食べました!
「見てみて~!」と可愛らしいお弁当や子ども達が大好きなものがいっぱい入った素敵なお弁当を見せてくれましたよ。おいしそうに食べている子ども達の姿はとても可愛らしかったです♡
1年間、愛情のこもったおいしいお弁当を作ってくださり、ありがとうございました!
改めまして、1年間ありがとうございました!
この1年、悩みながらも日々子ども達と楽しみながら過ごすことができました。
初めてのクラスが、素直で可愛い子ども達や優しくて温かい保護者の方々と巡り会えためばえ組で本当に良かったです!
また、クラスは違いますが、一緒に年少組に上がれること嬉しく思っています!これからも子ども達の成長を見守らせていただきたいです。
保護者の皆様、お忙しい中、子ども達の写真や手形が付いた可愛らしいメッセージ、お花のプレゼントをありがとうございました!一生の宝物です♡