年中さんでころころドッジボール♪~あんず組~
先週木曜日、年中さんでころころドッジボールを楽しみましたよ!
今まではそれぞれのクラスで楽しさを感じていましたが、他クラスとの交流、学年のお友達との関わりの楽しさやルールを知って遊ぶ面白さを感じて欲しいというねがいを持って行いました。
子ども達、とってもいい表情をして遊んでいましたよ!
外野や内野、元外野と新しいルールが沢山あった中で、どちらになっても面白さが続くことに嬉しさや仲間意識も感じてくれていたようです!
「えいえいお~!」の可愛らしい場面も見られました・・・♪
あんずさん男の子チームと女の子チームに分かれて行いましたが、自分たちがやっていない時は応援チーム!特に男の子は大きな声で応援してくれていてほっこりしました(*^^*)
その後、朝や帰りの自由遊びでも「ころころドッジやりたい!」の声が聞かれるため、遊びが広がっていることに嬉しく思う担任です♡
給食もふたばさんと…♡~あんず組~
ふたばさんに優しい気持ちを持って…♡~あんず組~
ふたばさんに対して、「ボーリング係さんになるよ!」「ここから投げるんだよ!」「輪投げタンバリン叩く役やる!」「このおもちゃ難しいから教えてあげる!」「お片付けはこっちだよ!」優しく言葉を掛けて教えてあげるあんずさんでした♡
また、やりたい遊びがうまくいかなかったふたばさんの様子から”ちょっとお手伝いしてあげて欲しいな”と伝えた先生達の言葉に、快く「いいよ~!行ってくる!」という子ども達に頼もしさも感じた担任です(*^^*)
自分達より小さいお友達がいる環境に、どう接したらいいか自分達なりに考えて行動する場面が見られ始め、年長さんの雰囲気も感じられるいい機会となりましたよ♡
ふたばさんと…♡~あんず組~
今日は、ふたば組さんと交流の日でした!
元々「ふたばさんと遊びたいよね!」「最近(クラスで)会ってないしね・・・」とお話していたあんずさん♡
先週から遊べることを伝えると「え!やった~!」「どこで遊ぶの?あんず?ホール!?」と楽しみにする姿や、お部屋で遊ぶことが決まると「何で遊ぶか教えてあげないと!」と優しい気持ちを持つ姿が見られましたよ。
その後に話し合って「ふたばさんにお迎えに行きたい!」「あんずさんのお部屋におもちゃを出して準備してから行こう!」と決まり遊びに向かいました!
♪楽しいひな祭り~!~あんず組~
もう少しでひな祭りの日ですね!
子ども達とは、幼稚園の玄関に飾っていることや由来や持ち物、飾りなどの簡単なクイズをして理解を深めてきましたよ。
「形(立体)で作りたい!」という思いから、顔の形をサインペンで型取ってハサミで切ったり、紙コップで体を表現したり・・・!
新しい表現方法を一緒に進めていきながら、ワクワク感や形になる面白さを感じてくれていたように思います♪
1つ1つのパーツも「これなんて言うんだっけ?」「それは知ってる!しゃくでしょ!」クイズを通して覚えてくれたことに嬉しく感じた担任です♡
最近は、うれしいひなまつりのお歌の「4番歌いたい!」と伝えてくれたことが広がり、クラスみんなで親しみを持って歌っているため、お歌も楽しんでいきたいです!
あんずさんがなりたい大きい組さんって?~あんず組~
子ども達と”大きくなるっていうことは・・・””大きい組さんって?””どんな大きい組さんになりたい?”と話し合うことから始まった進級製作です。
「大きい組さんはかっこいい!」というお話が、今までお世話してもらった経験や年長さんがどんな表情や態度で関わっていたか、過ごしているかということから沢山伝えてくれたあんずさん!
そこから、なりたいクラスもみんなあったようでその色の帽子と名札を作り、自分で身に付けたいという思いからも作っています!
(自分用は子ども達の手だけでは難しいということになり、自分の顔を作ってかぶってもらいましたよ。)
初めて一人一つの絵の具活動!
先にクレヨンで描いていた自分のお顔に絵の具をはじくことに「え!塗ったのに顔見えてるんだけど!」面白さや楽しさを感じてくれたようでした♪
最後の手洗い場でも「○○になって混ざった~!!」色への興味を持っていたあんずさんでした♡
参観日の日にご覧いただけますので、子ども達がどんな姿の物を作ったのかお楽しみにしていてくださいね!
おまつりたのしかった~!~あんず組~
今日はあゆみフェスティバルがありました!
子ども達からは、お部屋でお話の時間になると「おまつり何番~?」「早く行きた~い!」そんな楽しみな声が聞こえてきていました。
ホールでのお祭りを見ると、お友達と一緒に同じ場所に並んで遊びを楽しんだり、ドキドキしながらもカードにシールをたくさん集めるべく夢中な姿が見られたり・・・♡
最後に集め終わると”わたあめ”のプレゼントがあり「イチゴ味にした~!」「え!同じだね!」満足感を感じながら食べる可愛らしい姿もありましたよ!
お部屋では見せ合いっこをするみんな!お友達と一緒の景品だったり、貰ったお菓子を紹介してみたり♪
思いを伝え合ったり共感したりする素敵な時間となりました。
あゆみフェスティバルを準備してくださった六役さんやお手伝いのお母さんお父さん方、とても楽しい1日をありがとうございました!
子ども達のキラキラの笑顔に担任も楽しかったです♡
※明日、メロディオン活動をみんなで出来たらと思っています。
まだお持ちでない方は持ってきていただけると嬉しいです!
おには~そと!~あんず組~
今日は豆まきの日でした!
子ども達からお話は合ったでしょうか・・・?
まずは幼稚園のみんなで鬼レンジャーを踊ってパワーを溜めました!
お部屋では「おには~そと、ね!」「絶対倒すよ!」「ちょっぴりドキドキしてるんだ」との声も・・・
その後、ふたばさんと一緒に鬼を倒しにホールへ!
あんずさん、とっても頑張りましたよ~!
鬼レンジャーと一緒にお豆を一生懸命投げたり、泣きながらも鬼を倒そうとする姿があったり時には逃げて距離を取ったりしながら様子を見たり・・・♡
年少組の時よりも自分達で倒そうとする姿が見られ、成長を感じられた節分になりました!
※31日配布の絵本を今日お渡ししています。
遅くなりすみませんでした…。
鬼になりきり見せ合いっこ♡~あんず組~
そしておもちつきを楽しんだあとは、年中さんで鬼のお面とつのばこを見せ合いっこしました!
昨日から話していると「くるみさんお面置いてあった気がする!」「鬼レンジャーの曲かけてやりたい!」「トトロもいいな~」楽しみにしてくれる様子がありましたよ♪
いざ当日!同じ学年のお友達というのもあって、安心感を持ちながらファッションショーのようにお客さんのくるみさんやもみじさんに笑顔で言葉を掛けたり、手を振ったり・・・♡
来週はいよいよ豆まきですね!
お部屋では節分について様々触れてきたり、話し合いから思いを形にする面白さを感じたりしてきたため、豆まきを通して成長に繋がればと思っています。
少しの不安やドキドキはパワーに変えて!あんずさんみんなで力を合わせて頑張れるよう『みんなで頑張るぞ、えいえいおー!』をして帰っています!お待ちしていますね!
つきたてのおもち・・・♡~あんず組~
五感を使っていろんなことを感じていた子ども達です♡