みんなで冒険に…!~くるみ組~
今日はモエレ沼公園にお散歩に行きました!
子ども達からお話はあったでしょうか・・・?
お昼ご飯を食べる場所までの道中で、前日に園庭で自然物遊びを楽しんだことから「黄色の葉っぱあった!」「紫のお花あるよ!」秋の季節や園外の自然に触れたりしながらみんなで一緒に気持ちよさを感じながら歩きました。
お弁当の時間には「あ!トマト同じ!」「今日おにぎりこれだよ~」お友達とも触れ合いながらのピクニックでした♪
ご飯後はクラス問わず、行きたいお友達とお山に登りに行きました!
バスに乗っている時から見えてたお山に「高いね~!」「登れるかな~!」と期待感を持っていたのもあり、みんな最後まで登りきる様子がありました!
「野球場見えた~!」「幼稚園バス見つけた~!」「風邪強い~!」疲れはあまり見せず達成感を感じていた子ども達です!すごいですね(*^^*)
沢山歩いて体を動かしたので、週末はゆっくり休んでまた月曜日元気なくるみさんをお待ちしていますね♡
※忍者ごっこの衣装について
1学期楽しんできてから、2学期初めも遊ぶ様子がありました。
最近はまた新たな遊びを楽しんでいるため、持ち帰っています!
様子は後日またお伝えさせていただきますね!ぜひおうちでも遊んでください♪
あと1回寝たら遠足だね!~くるみ組~
明日はくるみさんが楽しみにしていた親子遠足の日ですね!
お部屋でも「あと〇回寝たら!?」の質問やカレンダーで「12まであとちょっと!」と毎日確認していたんですよ。
そんな様子から、見たい動物もみんなで発表しながら考えました!
お部屋にある丸山動物園の地図をあやか先生しか持って行かないこと、”迷子になっちゃうかな~””違う動物見に行っちゃうかも…”という心配を伝えると「みんなで地図作ればいいじゃん!」「みんなで見るよ!」という声が・・・♡
「え!みんなの分もあるの?」「作れるの!!」「名前書いたらいいね!」と様々な反応が聞こえ、嬉しそうなみんなとマップ作りをすることに!
ぬり絵をしたりのりで貼ったりしたことで、自分だけの地図に満足そうな子ども達でした!
今日はその地図を使って遊び、動物園に向けて楽しみな気持ちを持って帰っています!
前日から子ども達だけでなく、保護者の皆さんとも一緒にワクワクした気持ちを共有していただけたらと思っています(*^^*)
明日、元気な姿で会えることを楽しみにしていますね!
地図も一緒に持ってきていただけると嬉しいです!ご協力よろしくお願いします。
おじいちゃんおばあちゃんへ♡~くるみ組~
来週の月曜日は敬老の日ですね!
子ども達とも”おじいちゃん・おばあちゃんの日”として、お話しましたよ。
「いつも一緒にご飯食べてくれるんだ~!」「遠くに住んでるんだよ!」「ゲームセンター連れて行ってくれた!」「やさしくしてくれる!」などなど・・・そんなお話から『ありがとう』を伝えられるようにしたいという気持ちが見られました。
『ありがとう』の伝え方をくるみさんで考えてみると、「お話する!」「遠くにいるからすぐには言えないな~」「お手紙はどう?」「プレゼントとかも!」というお話になり、”絵のプレゼント””お手紙””お花””ストラップ”から選んで作ることにしました!
各チームで作っている最中、担任やお友達とおじいちゃんおばあちゃんのお話もしながら思いを込めて作っていたので、その気持ちを伝えられるといいなと思っています!
持ち帰っているため、ぜひおうちでもお話を聞いてみてくださいね。
じゃがいもくっきんぐ♪~くるみ組~
先日のおいも掘りで心を動かしながら掘っていた様子や幼稚園の畑でも自分で収穫した野菜を通して素材の味の美味しさを感じているくるみさん。
そのような姿を見て、金曜日にじゃがいもを使ってクッキングをしましたよ!
作る前に、みんなでどんな料理があるか、作ってみたいか、みんなで出来ることを考え、"ポテトフライ"と"ポテトチップス"を作ることに!
「包丁使ったことあるよ!」「猫の手で抑えるんだよ、こう!」「ドキドキする~」「焼くのは危ないから先生やってね!」おうちでお母さんやお父さんの様子を見ているんですね!子どもたちの中でも教えたり教わったりしながらのお料理時間⋯♡
最後は「早く食べた~い!」のくるみさんでしたが、自分たちで作った満足感や美味しさ、素材の味を知り(味付けはうす塩味にしました)、大興奮の様子でしたよ~!
「おすそ分けに行きたい!」と年中さんのクラスを回り、"作り方を教えて"との声もあったため、交流も楽しみながら引き続き野菜に触れていけたらと思います(*^^*)おうちでもぜひ・・・♡
待ってたよ!2学期始まるね♡~くるみ組~
今日から2学期が始まりましたね!
子ども達は久しぶりの幼稚園に初めは少しドキドキ感を感じている様子がありました。
過ごしていくうちに、保育者やお友達との関わりから1学期のような生き生きとした姿が見られるようになり嬉しく思った担任です♡
そんな初日にはじゃがいも掘りがあり、畑に着くとやる気満々なくるみさん!
いもこさんのお話を聞いて枯れている茎の近くを掘ってみると大きなじゃがいもが沢山ありましたよ!
「見てみて!こんなにあった!」「すっごい大きい!」何個も何個も掘って見つけた満足感や顔を近づけて大きさを感じていたり、「雪だるまみたいな形のあった!」繋がって面白い形になっていることに心を動かしたり・・・
子ども達一人ひとりの思いが入ったじゃがいもを今日持ち帰っています!
ぜひお話を聞いてみてくださいね♪
19人全員が大きなけがや病気なく元気に登園してくれたこと嬉しく思います!
2学期も沢山のことに心を動かして満足感や楽しさ、面白さ感じていけるように見守っていけたらと思います!引き続きご協力の程よろしくお願いします。
1学期楽しかったね♪~くるみ組~
今日は終業式があり、夏休み前最後の日となりましたね。
あっという間に1学期が終わってしまいました。
子ども達とは”くるみさんのお楽しみデー”として、楽しみたいことを相談しました!
その中で、今まで楽しんできた『かもつれっしゃ』と『爆弾ゲーム』遊びをして、クラスみんなで楽しい雰囲気を味わうことが出来ましたよ。
ゲーム遊びを通して、自分からやってみたいと思う気持ち、お友達と触れ合う楽しさ、時に悔しい気持ちを持つことなど様々なことを感じていたように思います。
4月は少しドキドキした気持ちと年中組になった期待感を持って過ごしていたくるみさん。好きな遊びを充分に楽しんだり、色々なことに興味を持ってやってみようとする気持ちから、徐々にクラスのお友達にも目が向き始めて触れ合いを楽しむ姿も見られるようになりました。
2学期からも1学期での成長を見守りながら、子ども達一人ひとりのペースで様々な経験をしていってもらいたいと思います。
沢山見守っていただきありがとうございました!
夏休み明け、元気なくるみさんに会えることを楽しみにしています!
じゃがいもにお水やりと…♪~あんず&くるみ組~
今日はじゃがいもにお水やりに行きました!
「みんなは暑い時お水飲んでるけどじゃがいもさんは飲めてないもんね」「雨も降ってないしね~」とお話をしていたこともあり、プリンカップに何度もお水を入れてかけてくれていた子ども達です♡
じゃがいもの高さはもう子ども達と同じくらい!
自分達で育てているという興味も持って収穫も楽しみにしたいと思います(*^^*)
その後はあゆみ幼稚園にもお邪魔して、沢山遊んできましたよ~!
普段と違った遊具、環境にやってみたい気持ちや「見てみて~!」いっぱいで楽しんでくれていました!
「またあゆみ幼稚園行きたい!」という声も聞こえてきたので、また行けたらいいなと思います!
今週も夏の季節を沢山楽しんだ子ども達なので、ゆっくり休んでまた月曜日お待ちしていますね♪
水遊び楽しかった~!~くるみ組~
今日は水遊びをしました!
おうちでも楽しみにしてくれている様子はありましたか?
楽しむだけでなくお約束やルールもお話し、子ども達と一緒に安全面にも気を付けられるようにしました。
初めは水の温度や感触を楽しんでいたくるみさんですが、徐々にお風呂のようにつかったり、水のかけ合いっこが始まり・・・
「気持ちいいね~!」「顔は危ないからね!」「それ~!かかった!」「もうびちょびちょだよ~」みんなも先生たちも(笑)沢山濡れながら水遊びを味わうことが出来ました♡
自分の身支度もばっちりなくるみさんでした!素晴らしいですね!
水遊びバックのご準備もありがとうございました!
(帽子は外で乾かしていましたが、乾ききっていないかもしれません。すみません…。)
「またやりたい!」という声もあったため、自由遊びの時間でも出来るようにお洗濯のご協力もお願いいたします。
メロディオンのど!?~くるみ組~
今日は「♪ど」の音が届いていたことから・・・
「これ”ど”って書いてる?」「ピアノの音符じゃん!」「メロディオンで使うんじゃない?」の声が聞こえてきたため、メロディオンの音を探してみることに!
メロディオンの使い方や、”ど”がどんな場所にあるのか、どんな音が鳴るのか、違う場所にも同じ”ど”があることを知って面白さを感じる子ども達でした(*^^*)
最後に『かえるのうた』を担任の音に合わせて自分達なりに弾いてみると「グワ・グワ・グワ・グワ」の部分が”ど”の音でそろったことも楽しかったようで、3回も繰り返しやりましたよ~!
年中さんでは音を鳴らす楽しさやどんな音か知って、メロディオンに興味を持って取り組んでいって欲しいと思います!
※メロディオンタオル(ハンカチ)について
つば抜きをして使ったものを絵本バッグに入れて持ち帰っています。
その都度、お洗濯をして持ってきていただけると嬉しいです!
子ども達にも持ってきたものをメロディオンの中に戻すように言葉掛けをしていこうと思いますので、ご協力をお願いします!
塩きゅうり食べたい!~くるみ組~
最近、幼稚園の畑の野菜が大きくなってきています!
その中でも、きゅうりは子ども達の目につきやすいようで、今日も「見て!大きいの採れた!」とあるお友達が持ってきてくれましたよ♪
「塩で食べたい!」「こんな大きいからみんなにあげたい」という思いからくるみさんみんなで食べることに!
順番に塩もみをして「冷蔵庫で冷やそう!」とみんなで職員室に向かい・・・♡
自分達で作った塩きゅうりを楽しみに、給食の時間まで冷やして食べました!
「おかわり!」「種白いんだ!」「種食べられるんだって~」「ちょっとだけでも食べられたよ」「園長先生にもあげたい!残ってる~?」様々な気づきが聞こえてきて嬉しかったです!
これからも野菜への興味が広がっていけばいいな~(*^^*)






























学校法人後藤学園