くるみさん、よろしくね!~くるみ組~
新学期が始まりましたね!
新しい制服姿にお兄さんお姉さんの雰囲気が感じられました。
少しドキドキした様子もありましたが、新しいクラスにワクワク楽しみな姿の方が多く見られましたよ。
お部屋に入って身支度を終えると早速新しい玩具に興味を持ったり、同じ遊びをしているお友達との関わりが見られたり、誘って一緒に遊んだり・・・♡
「これやりたい!」「先生も一緒にやろうよ!」の声がとっても嬉しかったです(*^^*)
これからもくるみさんと一緒にたくさん楽しいことを見つけていけたらなと思います!
ブログやあゆみファイル等でくるみさんの様子をお伝えしていけたらとと思っていますので、温かく見守っていただけると嬉しいです!
くるみ組の保護者の皆さま、1年間よろしくお願いします!
明日からも元気なくるみさんをお待ちしています♪
しらかばさん待ってたよ!~しらかば組~
今日から学年が変わりまた1年間が始まりますね♪
今日は年長さんになれたことを喜び登園してきてくれるお友達や、ちょっぴり不安そうな顔で登園する姿もありました。
お部屋では新しくなった玩具を喜んだり、お友達との会話を楽しむ姿もありましたよ!
次会えるのは金曜日!!金曜日もしらかばさん全員に会えるといいなぁ~
まだ、午前保育で過ごす時間も短いですが、たくさん笑って1年間過ごしていければいいなと思っています♪
1年間、よろしくお願いいたします!!
待ってた待ってたあんずさん♡いっぱい遊ぼうね!
いよいよ待ってた待ってた始業式♡
みんなどんなお顔で来てくれるかな?ドキドキしてくるのかな?
どんなことして遊ぼうかと、私も楽しみに待っていました。
「ここかな~・・・」とそろりそろりとお部屋をのぞき込んで入ってくるみんなが
とってもかわいかったです。
年中さんのお部屋にある、ビー玉がころがる玩具やおままごとなど、
さっそく遊びだす姿が見られました。
「いーれーて!」「いいよ」の声やにこにこ笑顔も見られましたよ。
これからの毎日がとっても楽しみです。
金曜日もお待ちしています。
もみじさん よろしくね♪~もみじ組~
今日から新年度がスタートしましたね。
ドキドキしている様子も見られましたが、楽しみに来てくれている姿に嬉しく感じました。
早速お部屋で自分の遊びたいものを見つけて楽しむ姿が見られていました。
新しいお友達ともすぐに遊び始める様子が見られ、これからの遊びや活動にもみんなで面白いことを見つけて一緒に楽しんでいきたいと思います!
1年間、このブログを通して日々の様子をお伝えしていけたらと思います。分かりにくいところもあるかもしれませんが、温かく見守っていただければ幸いです。
保護者の皆様、1年間どうぞよろしくお願いいたします。
金曜日もお待ちしていますね!
おいしいお弁当をありがとうございました!~あんず組~
最終日のお弁当の時間をパシャリ!
給食に少し苦手なメニューがあっても、お弁当は一人一人大好きなものがいっぱい入っていていつも楽しみに、美味しそうに食べていた子ども達でした!
1年間、子ども達のために素敵なお弁当を作ってくださりありがとうございました!♡
みんなの顔を見てお話しながら食べるお弁当、美味しかったね(*^^*)
1年間ありがとうございました!②~あんず組~
そして、全てのお片付けや準備が終わると・・・
あゆみファイルをみんなで見てみる機会を作ってみました!
今までの成長の過程を写真などで見たり、3月のページ(子ども達も協力してくれました!)がどうなったか楽しみに見たり♪
自然と隣にいるお友達と「見せて~!」見合いっこや「この写真の僕さ・・・」伝え合う姿が見られ、ほっこりした時間となりました(*^^*)
また、クラス発表は次年度のクラスごと1人ずつお渡ししました!
もらった帽子の色を見て「やった!しらかばだ~!」「ぽぷら一緒じゃん!」「〇〇先生と一緒になるの?」などなど様々な反応の子ども達♡
お家でもお話している姿が目に浮かびます(*^^*)
お部屋では、誰1人不安な様子が見られず楽しみな気持ちと期待感に、成長に嬉しい気持ちと離れることに少し寂しい気持ちを感じた担任です・・・
あゆみファイルの方に思いを詰め込ませてもらいましたが、
素直で優しい気持ちが沢山のかわいいあんずさん、いつも温かく笑顔で見守ったりお話してくださった保護者のみなさんが大好きです!
1年間、本当にありがとうございました!!
めばえ組、わかば組、あんず組と3年間一緒に上がってきた学年のみんなと離れるのは少し寂しいですが・・・(><)
これからも子ども達の成長を陰ながら見守らせてくださいね♡
あんず組担任 武藤彩香
イス取りゲームの1コマ…~あんず組~
担任が感じた感動の場面をぜひ共有させてください!
■写真1・・・
最後に残った2人のお友達が同じイスに!
どうやって決めるか壁側にいた応援チームのみんなが気になって見に行った様子です♡
■写真2・・・
ジャンケンで決めることになり、勝負がつきました。
それぞれのお友達に声を掛ける様子です♡
■写真3・・・
負けてしまったお友達が涙してしまいました。
みんなが優しい気持ちを持って「大丈夫だよ」「頑張ったね」の言葉掛けやギューっと抱きしめてあげたり♡
勝ったお友達には「おめでとう!」「初めて1番になったね!」を伝えてくれる子達に周りを見て分かれていましたよ。
この思いやりの気持ちが溢れた場面、担任思わず涙してしまいました(><)
■写真4・・・
イス取りゲーム中盤、1つのイスに2人のお友達が座っていました。
じゃんけんで決めたいお友達とイスから離れるのが悲しいお友達・・・
担任達が見守っていると「どうした?」と間に入って「〇〇くんはこういってるけどどうする?」「代わりに私達とそれぞれじゃんけんする?」色んな考えを持ってお話をしてくれていました!
心配になって担任も声をかけようとすると「先生は大丈夫!」「あっちで見てて!」なんと頼もしいんでしょう!ここでも涙しました(><)
→結果、お互いでじゃんけんをして悔しながらも納得した様子が見られましたよ。
1年間ありがとうございました!①~あんず組~
ついに修了式の日が来てしまいましたね。
あんず組最後の日を無事に25人で過ごすことが出来ました!
子ども達と相談して、今まで楽しんできた爆弾ゲームとイス取りゲームをすることに!
(毎回期末になると行う大好きなゲームになりました♡)
回数を重ねる毎に、クラスみんなで楽しむ様子やお友達同士で思いを共有・共感する様子が表情からも伝わってきて、成長を感じる素敵な時間となりました。
また、自由遊びではまだまだ名人を目指したい気持ちや認定してあげたい気持ち、自信を持って好きな遊びに取り組む姿、お面持ち帰りから十二支の劇ごっこ遊びをやってみたりなど普段通りに楽しむ様子がありましたよ。
1年間 ありがとう♡~くるみ組~
1枚目 鉄棒名人を目指す 朝の様子
自分のできる技に取り組んだり、友達の技を見てすごいね!と認め合う姿が見られ、名人の目的を持ちつつ楽しむ様子が見られていました。
2枚目 紙飛行機名人を目指す ご飯後の様子
1人が名人を取ると、いいな!自分も欲しい!といい影響を受けて遊びが広がっていく様子が見られ、じゃあ認定してあげるよ!と名人を取った子にとっても自信や満足感につながっていきます。
3枚目 カプラ名人を作る様子
1週間かけて作ったカプラは、高さだけではなく自分が作りたいものをカプラで作れるようになるという内容のカプラ名人をくるみ組で作りました!
自分たちで文字や絵を描いて、一緒に取り組んできたみんなも認定です♪
1年間 ありがとう♡~くるみ組~
最後の1日を迎え、無事に1年間が終わりました。
ファイルなどでも書かせていただきましたが、本当に1年間ありがとうございました。
くるみ組のみんなにも、保護者の方々にも感謝の気持ちでいっぱいです。
最後の1日もくるみさんらしく、やりたいことをいっぱいやろう!と
コロコロどっちに、じゃんけん列車、次のブログに載せますが最後の最後まで名人をやりたい!と目指す意欲を持っていた子どもたち
何事にもやってみよう!のチャレンジ精神がとてもいい姿でした♡
年長の帽子を受け取ると、楽しみな気持ちや不安な気持ちもあってなんだかいつもより静かになったくるみさんたち‥
次会った時はもうそれぞれの帽子をかぶっているんですね。
春休みで心の準備と、楽しみな気持ちをたくさん持って
4月に会えるのを楽しみにしています♡
最後になりますが、1年間ブログを通してクラスの様子を伝えさせて頂きました。
わかりづらい文章や、写真に偏りが出てしまったかと思いますが、読んでくださりありがとうございました。
くるみ組さんのこれからの活躍を、心から楽しみにしています!
くるみ組担任 飯坂