サンタでお見送り♡♡
2学期最後のバス。
毎年お見送りはサンタ&トナカイさんで。
今年も無地終了しました。本当にありがとうございました。
インフルエンザや風邪などで今日会えなかったみんな、
3学期は元気に来てね。また会えるのを楽しみにしています。
今日は、ホールには集まらず放送で終業式をしました。
始業式はみんな集まって「3学期もよろしくね」が出来ます様に。良いお年をお迎えくださいね。
よーい、どん!~つぼみ組~
大掃除♪~つぼみ組~
いよいよ2学期も明日で終わりますね・・・
たくさん遊んだお部屋をピカピカにしよう!ということで、今日は大掃除をしましたよ。
「いすのあしにほこりがたまってるんだよ!」
「つくえのしたもふいたほうがいい!」
「ぴあのもきれいにしておいたよ」
「おままごともおそうじじなくっちゃ!」
それぞれが考えながら、色々なところを綺麗にしてくれました。
最後は床拭き競争!
ぞうきんをかけるポーズって意外と難しいみたいで、なかなか進まない子もいましたが、2回目、3回目と経験するうちに、上手になりましたよ。
とってもいい運動になりました。
おへやも綺麗になって、いいきもち♪
ピッカピカになったよ!~もみじ組~
冬休み前に2学期過ごしてきたクラスを大掃除しました。
雑巾のご用意ありがとうございました。
夏での大掃除を覚えてくれていたようで、自分達で考えて必要なところを掃除していく様子がありました。
今回は自分達で雑巾を絞ってもらいました。
絞るという動作に難しさを感じる子がいましたが、ここでも友達同時声を掛け合っていましたよ。
普段使っている玩具を丁寧に拭いていく様子がみられていましたよ。
是非お家の大掃除もお手伝いしてもらってくださいね。
大掃除の最後は子ども達からリクエストがあった雑巾掛けリレーです。
今回はチーム戦で行いました。
だんごむしチーム・カブトムシチーム・クワガタチームのなから自分で好きなチームを選択し、同じチームを応援する姿見られました。
自分が負けても、同じチームのお友達が勝ったら「やったね!勝ったね!」と喜んでいましたよ。
素直にその言葉がでる子ども達の姿に心が温かくなりました。
2学期も残り2日間となりました。
子ども達と大切に過ごしていこうと思います。
それでは来週も元気な子ども達に会えることを楽しみにしています。
メロディオン活動♪~もみじ組~
年中組から楽しんできたメロディオン活動。
今学期最後の取り組みを行いました。
音を知ったり、声に出したり耳で聞いたり、音に合わせて体を動かしたり、体を使って沢山音楽を感じ触れてくることを楽しんできまいた。
自由遊び内でもメロディオンを手に取る姿が多く見られるため、この子達は音楽に楽しさを感じ進級できるなと感じています。
冬休みにも触れたいお友達は是非音楽に触れていってほしいなと思います。
楽譜をお渡しする予定ですので是非ご活用くださいね。
写真①皆で同じ音を出しています。リズムに乗りながら演奏しています。
写真②音を出しながら実際に歩き体を動かして、歩いているテンポに合わせて演奏しています。
最近の遊び~もみじ組~
最近の子ども達の遊びを少しですがご紹介させてください。
運動遊びに楽しさや面白さを感じた子ども達、発表会後も縄跳びや跳び箱、鉄棒等取り組む様子があり、また名人に憧れを持って目指す様子が見られています。
発表会前までは大縄跳びを楽しむ子ども達でしたが、1人縄跳びをクラスに置いてみると1人縄跳びを飛んでみたい!と手に取る子の姿が沢山見られています。
どのように飛ぶのか回すのか、”コツ”を友達同士考えて言葉にしながら取り組むことを楽しんでいます。
登降園時の自由遊びでも日中も、縄跳びに夢中です。
汗がでるほど続けています。
何回跳べるか数えながら目標に向かって楽しんでいる様子です。
何回跳べるように頑張りたい!等 目標に向かって取り組むことへの楽しさを感じているようです。(写真①②)
また、自分が得意とする遊びをしていると、仲良しなお友達が何か楽しそうなことをしていると気が付いた子が、声を掛けていました。
自分も同じようにやってみたいなと話をすると、ここでもお友達の為に”コツ”を教えてあげている様子。
自分が手本となり教えることでお友達も出来るようになる、そこにも嬉しさや喜びを感じているようです。(写真③)
お友達だけで遊びが広がり深まりつつある姿が見られているので、残りの年中生活よりよいものになっていけるようまた保育計画していきます。
冬休み中も目標とするものに向かって取り組める何かを見つけて向かって行ってほしいです。
サンタさーん🎄ありがとう!~もみじ組~
12月に入りクリスマスを待ち遠しく思う子ども達。
今月のお誕生日会の後、クリスマス会がありました。
あわてんぼうのサンタさんがトナカイと一緒に幼稚園に来てくれました。
年中組で考えた質問を答えてくれたサンタさん🎄
なんだか声が幼稚園にいる先生に似ているなーっと話をする子ども達もいました☺笑
その後各クラスにプレゼントを届けてくれるということで、クラスでスタンバイ!
どこから入ってくるのかな?幼稚園には煙突ある?窓から入ってくるんじゃない?等 想像することを楽しみながら待っていると……!
サンタさん登場!
とっても嬉しそうな子ども達の表情が見れました☺
それだけで担任は満足です!
終業式の次の日はクリスマスですね。
どのように過ごしたのかプレゼントは無事に届いたか等子ども達のお話を始業式に聞けることを楽しみにしています!
やってみたい!の気持ち~くるみ組~
発表会も終え、今までより少しのんびりと過ごしているくるみ組さん。
雪遊びもそれぞれ楽しんでいますが・・・もっと楽しんでいることがあります。
それが あやとり名人 と ゆびあみ名人です!!
あやとりは以前から興味を持っていたくるみさんたちですが
名人に憧れてやってみたい!というお友達がたくさん増えました。
他にもゆびあみに興味を持っているお友達も沢山いて
やってみたい人!と聞いてみると、ほとんどの手が上がりました。
先生と一緒に、お友達と一緒に 興味を持って
やってみたい!と感じたみんなの気持ちを叶えられるように
挑戦するくるみ組さんたちを見守っていきたいと思います。
お家でも一緒に挑戦してみてくださいね。
急になってしまい申し訳ないのですが、明日大掃除をします!
お部屋には5枚くらいしか雑巾がありませんので、
ご協力いただけるとありがたいです。
子ども達といっぱい遊んだことを振り返りながら
お掃除できたらと思いますので、よろしくお願いいたします。
発表会たのしかったね♡ ~ふたばぐみ~
先日は発表会、そして懇談ありがとうございました!!
子ども達のかわいい姿や頑張っているところなど見て頂けたりお話することができたかなと思っています。
発表会が終わり、子ども達は「演奏会したよね~!」「ドキドキしたけど楽しかった♡」などと伝えてくれていましたよ。
そんな子ども達のドキドキワクワクな気持ちを自由に表現出来たらと思いお絵描きをしました!!
お友達と楽しくお話をしながらお絵描きをしていたり、真剣な表情でお絵描きをしたりしていましたよ。
お顔を描くのがとっても上手になったふたばさん。
1つのお絵描きからでも、成長や楽しかった子ども達の思いが伝わってきて素敵な作品がまた1つ増えました。
発表会のその後・・・♡~あかしや組~
発表会はお越しいただきありがとうございました!
緊張した子もいたと思いますが、いつも通り楽しんでいるあかしやさんの姿にほっこりした気持ちでした。
発表会が終わった後も”ピーターパン”が大好きなあかしやさん。
お部屋でも「ピーターパンごっこしよう!」と声を掛け合い、役を変えながら楽しむ姿が見られています。
今日も、お部屋の遊び時間に数名から「ピーターパンごっこ」という言葉が聞こえてきたのでホールでやりたい人やってみる?と声をかけてみると「やったぁ!他のみんなも誘ってみる!」と大張り切りでホールに行きピーターパンごっこ。
ほとんどのお友達が違う役になったにも関わらず、みんな他のセリフもばっちり!!お友達と声を掛け合ったり、また違う役になり切ることを楽しんでくれていました。
楽しみたいことがいっぱいのあかしやさん!
残りの2学期もい~っぱい楽しんでほしいなと思います♪